ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 競馬な話
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
上半期最強馬決定戦!

第54回 「宝塚記念」 GⅠレース!!!

私HIDEは、阪神競馬場は初体験で、
また、モモレンジャーにとっては
競馬場デビュー!
そしてもう一つは・・・
NAPPYさんの誕生日!
(おめでとう御座います
)
と、こんなところでこんなチンケな記事に書いたところで伝わるわけが無い・・・よねぇ

阪急電車宝塚線で・・・
阪急梅田から、同時刻に発車する3路線の電車・・・京都・神戸・宝塚へとそれぞれの行き先は違えど、十三(じゅうそう)までは並行走行でまぁオモシロイ
阪神競馬場へ向かうなら神戸線なんですが、ちょっと遠回りして宝塚線を使います。
新聞片手にいかにも競馬場へ向かうぞ~!って雰囲気は全く無く、上流階級の大人の雰囲気漂う垢抜けた都会のファッションセンスベリーグッドな乗客たちの風景に見とれながら
到着したのは、
阪神競馬場!!!
ここのパドックには大きな屋根があり、雨でも間近で出走馬と対面できます

この日人気を二分する、ゴールドシップとジェンティルドンナ!

オルフェーブルが出走回避したので3強そろい組みは叶いませんでしたが、それでもこの二頭の声援は大きなものでしたね
当然私もゴールドシップをイチオシ
ですが・・・パドック周回の姿を観ていると・・・

専門家に言わせると、低くもたれた首と確りハミを噛んでいる姿でとても気迫を感じるとコメントされてまして・・・素人目には元気ないの?とも思わせる雰囲気とは間逆の状態だそうで・・・さすがは専門家
そして騎手がまたがった瞬間、さっきまで小さく見えたゴールドシップが、こんなにも大きかったん
とビックリするほど立派で堂々とした気迫が伝わって来たのには驚きでもあり、現場のみならはでの情景が有るのでした

ガンバレ~!ゴールドシップ!!!
パドックで出走馬たちを見て馬券を買って、そのまま観戦の為にスタンドへ・・・

ゴール前が見渡せる場所へと陣取ります。
目の前のゴールライン向こうに、なにやら人が隊列を整えています。
何だろう?っとおもいズームアップ

メディア関係カメラ隊!各員ゲートに収まりました!ってな~
超望遠レンズに一脚でみな同じポーズで迎える馬群を連写・・・この日の記事に使われるベストショットの為に気合が入ってますよねきっと・・・でもこれ、なんかすごくオモシロイ風景だなぁ・・・と

この日、阪神競馬場入場者数何と6万5千人!出走を今や遅しと盛り上がり

出走前のファンファーレ、生演奏です!!!
盛り上がりは最高潮!

ゲートが開き、ゴール前を逃げ宣言のシルポート先頭で馬群が駆け抜けます
そして向こう正面の馬群をアストロビジョンで観ながら、4コーナー廻って来た馬群にみな総立ちで・・・

ゴール前、歓喜鳴り止まない声援と拍手喝さいで盛り上がり絶頂ですね
ゴールドシップ優勝!!!
おめでとう!!!
あなたは凄い!!!

競馬が終わっても盛り上がりは続きます・・・6万5千人の民族大移動です。
殆どの方々は、阪急電車を使いますので、駅方面へと大移動です。当然その前に競馬場を出なきゃいけません(笑)

最寄の駅前では、駅への入場制限が・・・
こんなん初めての経験です
渋滞最前列にはこんなプラカードを掲げる駅員さんが・・・

もう笑っちゃいます
こうして、私の初阪神競馬場観戦は達成でき楽しい一日でしたが、モモレンジャーはちょっとお疲れ気味でした
大阪までの満員電車・・・人の渦に巻かれるのは疲れますね・・・
第54回 「宝塚記念」 GⅠレース!!!
私HIDEは、阪神競馬場は初体験で、
また、モモレンジャーにとっては
競馬場デビュー!
そしてもう一つは・・・
NAPPYさんの誕生日!
(おめでとう御座います


と、こんなところでこんなチンケな記事に書いたところで伝わるわけが無い・・・よねぇ

阪急電車宝塚線で・・・
阪急梅田から、同時刻に発車する3路線の電車・・・京都・神戸・宝塚へとそれぞれの行き先は違えど、十三(じゅうそう)までは並行走行でまぁオモシロイ

阪神競馬場へ向かうなら神戸線なんですが、ちょっと遠回りして宝塚線を使います。
新聞片手にいかにも競馬場へ向かうぞ~!って雰囲気は全く無く、上流階級の大人の雰囲気漂う垢抜けた都会のファッションセンスベリーグッドな乗客たちの風景に見とれながら

阪神競馬場!!!
ここのパドックには大きな屋根があり、雨でも間近で出走馬と対面できます

この日人気を二分する、ゴールドシップとジェンティルドンナ!
オルフェーブルが出走回避したので3強そろい組みは叶いませんでしたが、それでもこの二頭の声援は大きなものでしたね

当然私もゴールドシップをイチオシ


専門家に言わせると、低くもたれた首と確りハミを噛んでいる姿でとても気迫を感じるとコメントされてまして・・・素人目には元気ないの?とも思わせる雰囲気とは間逆の状態だそうで・・・さすがは専門家

そして騎手がまたがった瞬間、さっきまで小さく見えたゴールドシップが、こんなにも大きかったん


ガンバレ~!ゴールドシップ!!!
パドックで出走馬たちを見て馬券を買って、そのまま観戦の為にスタンドへ・・・
ゴール前が見渡せる場所へと陣取ります。
目の前のゴールライン向こうに、なにやら人が隊列を整えています。
何だろう?っとおもいズームアップ


メディア関係カメラ隊!各員ゲートに収まりました!ってな~


この日、阪神競馬場入場者数何と6万5千人!出走を今や遅しと盛り上がり

出走前のファンファーレ、生演奏です!!!

ゲートが開き、ゴール前を逃げ宣言のシルポート先頭で馬群が駆け抜けます

そして向こう正面の馬群をアストロビジョンで観ながら、4コーナー廻って来た馬群にみな総立ちで・・・

ゴール前、歓喜鳴り止まない声援と拍手喝さいで盛り上がり絶頂ですね

ゴールドシップ優勝!!!
おめでとう!!!
あなたは凄い!!!
競馬が終わっても盛り上がりは続きます・・・6万5千人の民族大移動です。
殆どの方々は、阪急電車を使いますので、駅方面へと大移動です。当然その前に競馬場を出なきゃいけません(笑)
最寄の駅前では、駅への入場制限が・・・
こんなん初めての経験です

渋滞最前列にはこんなプラカードを掲げる駅員さんが・・・



こうして、私の初阪神競馬場観戦は達成でき楽しい一日でしたが、モモレンジャーはちょっとお疲れ気味でした

大阪までの満員電車・・・人の渦に巻かれるのは疲れますね・・・

皆さんこんばんわ。
早朝には小雨も止み、少し暖かい幕開けでしたが、黄砂に辺りが霞む昼間には結構肌寒い一日となりましたね。

紅葉が綺麗なお堀の傍に車を停めて(ちゃんと駐車場ですぞ)、やってきたのは再びココ!

ご存知、京都競馬場です!
「エリザベス女王杯」本日も、GⅠレース開催日なので、同僚と娘さんご夫妻と共に、遊びにやって来ました!

しかし、とうとうこの競馬場にも「禁煙」の嵐!が来年やって来るようですねぇ・・・

ここ京都競馬場でのGⅠレースは、本日と来週の2回で終わりですね。
最終週は、「京阪杯」GⅢレースです。

本日は、女性は入場料半額です!
売り場も分かれていて、チケットのデザインまで違います!

これは、男性用のチケットです。
女性用は、全体がもっと赤いデザインとなっている模様・・・

三冠王、「アパパネ」の雄姿が階段に追加されていましたね~
さて、今日はどの様な展開になるでしょうね・・・
アパパネには悪いのですが、本日は頭とせず2着、3着で投票しようと思っていました。

久々のパドックの模様です。
第5レース出走各馬のお披露目です。
武チャンマンも騎乗ですね!

本日は、グランドスタンド4階(最上階)付近にて、観戦してみました。
めちゃくちゃ眺めが良いですね~!
丁度終わったダート戦後の整地を一気に行ってますねぇ。

グランドコンディションを保つために、フォーメーション組んで走ってます(車が
)
良く見るとこのトラック、左ハンドル!ですね。

スタンドとパドックを行ったりきたり~
これが楽しみの一つですね!

戦隊アカレンジャー!登場!!!
と、メインレース「エリザベス女王杯」に向けて、第5~10レースを観戦と投票を行うも、馬連は当たってる(買っていれば)のだが、本日も三連単のみで勝負しに来たので・・・
と、一気に書きたいのだが、明日の早朝仕事はいつもより30分も早く行かねばならないので、続きはまた明日!
って事で、バ~イ!
早朝には小雨も止み、少し暖かい幕開けでしたが、黄砂に辺りが霞む昼間には結構肌寒い一日となりましたね。
紅葉が綺麗なお堀の傍に車を停めて(ちゃんと駐車場ですぞ)、やってきたのは再びココ!
ご存知、京都競馬場です!
「エリザベス女王杯」本日も、GⅠレース開催日なので、同僚と娘さんご夫妻と共に、遊びにやって来ました!
しかし、とうとうこの競馬場にも「禁煙」の嵐!が来年やって来るようですねぇ・・・

ここ京都競馬場でのGⅠレースは、本日と来週の2回で終わりですね。
最終週は、「京阪杯」GⅢレースです。
本日は、女性は入場料半額です!
売り場も分かれていて、チケットのデザインまで違います!
これは、男性用のチケットです。
女性用は、全体がもっと赤いデザインとなっている模様・・・
三冠王、「アパパネ」の雄姿が階段に追加されていましたね~
さて、今日はどの様な展開になるでしょうね・・・
アパパネには悪いのですが、本日は頭とせず2着、3着で投票しようと思っていました。
久々のパドックの模様です。
第5レース出走各馬のお披露目です。
武チャンマンも騎乗ですね!
本日は、グランドスタンド4階(最上階)付近にて、観戦してみました。
めちゃくちゃ眺めが良いですね~!
丁度終わったダート戦後の整地を一気に行ってますねぇ。
グランドコンディションを保つために、フォーメーション組んで走ってます(車が

良く見るとこのトラック、左ハンドル!ですね。
スタンドとパドックを行ったりきたり~
これが楽しみの一つですね!
戦隊アカレンジャー!登場!!!

と、メインレース「エリザベス女王杯」に向けて、第5~10レースを観戦と投票を行うも、馬連は当たってる(買っていれば)のだが、本日も三連単のみで勝負しに来たので・・・

と、一気に書きたいのだが、明日の早朝仕事はいつもより30分も早く行かねばならないので、続きはまた明日!
って事で、バ~イ!

とうとう、台風14号が本州付近までやって来ました~!?
明日30日未明に進路によっては、この辺りも暴風圏に入るかも知れないなぁ・・・
丁度、早朝仕事の真っ最中やんかぁ~っ!?
あぁ~、ヤダヤダァ~
って書き始め、相当記事を書いてたのに、またまた爆睡っ!!!・・・
台風もそれて、小さくなったし殆ど影響も無く無事に朝仕事も終わって久しぶりのモーニングをオランダ屋にて堪能してのアップです
さて、昨夜に続きです。
第5レースを観戦して、現場での楽しさを知った私、続く第6レース、第8レースと偶数レースと、第9レースの投票に、パドックと競馬場とを往復するのでした。どちらのレースも、投票馬が1着、2着、と入賞はするものの、3着を的中させる事は出来ませんでしたね~。
そう、簡単に三連単での的中は叶わないようです(笑)
そして、やって来ました、
本日のメインレースの時間がっ!
2010/10/24日第11レース
第71回「菊花賞」GⅠですっ!
パドックには出走各馬が続々と入って来ています。調教師やオーナーさんやら競馬関係者達も沢山!流石はGⅠレースのパドックですね、賑やかです

この日の私の穴狙いは、この13番ゲシュタルト号です!内回りしてるんですが、晴れの舞台でも落ち着いて居る様に感じたんでね・・・

そして14番コスモラピュタ・・・いい感じなのですが、投票はしませんでした。

2番レーヴドリアン!大好きなグレーの馬です。感じも良いので、投票の軸にしちゃいました(笑)

そして、人気も高い1番ヒルノダムール!この馬もめっちゃステキですねぇ!買いです(笑)
そして6番ビッグウィークっ!!! 小柄ですがメチャクチャ落ち着いて居て良い感じなのに内面を感じる事が出来ませんでしたので、投票しませんでした・・・実は、この馬が飛びぬけて優勝しちゃうんですが~
馬と会話はまだまだ出来ない私ですっ!(って当たり前やんかぁ、あんたパドック初めてでしょうが)

そして前評判も超人気者の10番ローズキングダム!当然かも知れませんが、メッチャ良い感じの馬ですねぇ
格好が良いです!
武豊騎手が騎乗しますしねぇ~買わないわけには行きません(笑)


一番人気、戦闘勝負服の武豊騎手とローズキングダム!

雨がぱらついていますが、やはりメインレース、しかもGⅠであるので、パドック自体も相当賑やかですねぇ~!

賑やかなパドックから、各馬は本馬場へと向かって行きます。では早速に投票券を買いに行きましょう!

そしてパドックで見た出走各馬直前の様子から、私の選んだ馬さんたちの投票券です!
人気馬は勿論良かったのですが、3番、4番、9番、18番も感じが良いのと、人気薄ですが13番が気に入ったのでこんな感じで取り揃えてみました

そして、レース場へと向かいます。
流石はメインレース直前ですが、人がかなり多くなっていますねぇ~
TVで見ていても、その熱気は感じられますから。

センターモニターに映し出された、小池徹平くん!手を振ってますよぉ~!?
どこやぁ、どこやぁっ!?と、皆キョロキョロ見回してました~!(笑)

この菊花賞での優勝者への記念品授与を行うプレゼンターとしてゲスト出演!ですね。

丁度、バックストレート手前に本馬場へ入場前の出走各馬が待機しているのが見えます。ゴール前にはTVカメラさんが沢山ですねぇ!

さぁ、
パパパパッカパ~!っと、ファンファーレが場内に響き渡ります。
会場スタンドからは一斉に歓声が起こります!!!
この一体感は何なんでしょうかぁ~!
めちゃくちゃ、興奮しますねぇ~!(笑)
続きを読む
明日30日未明に進路によっては、この辺りも暴風圏に入るかも知れないなぁ・・・
丁度、早朝仕事の真っ最中やんかぁ~っ!?

あぁ~、ヤダヤダァ~

って書き始め、相当記事を書いてたのに、またまた爆睡っ!!!・・・
台風もそれて、小さくなったし殆ど影響も無く無事に朝仕事も終わって久しぶりのモーニングをオランダ屋にて堪能してのアップです

さて、昨夜に続きです。
第5レースを観戦して、現場での楽しさを知った私、続く第6レース、第8レースと偶数レースと、第9レースの投票に、パドックと競馬場とを往復するのでした。どちらのレースも、投票馬が1着、2着、と入賞はするものの、3着を的中させる事は出来ませんでしたね~。
そう、簡単に三連単での的中は叶わないようです(笑)
そして、やって来ました、
本日のメインレースの時間がっ!
2010/10/24日第11レース
第71回「菊花賞」GⅠですっ!
パドックには出走各馬が続々と入って来ています。調教師やオーナーさんやら競馬関係者達も沢山!流石はGⅠレースのパドックですね、賑やかです

この日の私の穴狙いは、この13番ゲシュタルト号です!内回りしてるんですが、晴れの舞台でも落ち着いて居る様に感じたんでね・・・

そして14番コスモラピュタ・・・いい感じなのですが、投票はしませんでした。
2番レーヴドリアン!大好きなグレーの馬です。感じも良いので、投票の軸にしちゃいました(笑)
そして、人気も高い1番ヒルノダムール!この馬もめっちゃステキですねぇ!買いです(笑)

馬と会話はまだまだ出来ない私ですっ!(って当たり前やんかぁ、あんたパドック初めてでしょうが)
そして前評判も超人気者の10番ローズキングダム!当然かも知れませんが、メッチャ良い感じの馬ですねぇ

武豊騎手が騎乗しますしねぇ~買わないわけには行きません(笑)
一番人気、戦闘勝負服の武豊騎手とローズキングダム!
雨がぱらついていますが、やはりメインレース、しかもGⅠであるので、パドック自体も相当賑やかですねぇ~!
賑やかなパドックから、各馬は本馬場へと向かって行きます。では早速に投票券を買いに行きましょう!
そしてパドックで見た出走各馬直前の様子から、私の選んだ馬さんたちの投票券です!
人気馬は勿論良かったのですが、3番、4番、9番、18番も感じが良いのと、人気薄ですが13番が気に入ったのでこんな感じで取り揃えてみました

そして、レース場へと向かいます。
流石はメインレース直前ですが、人がかなり多くなっていますねぇ~
TVで見ていても、その熱気は感じられますから。
センターモニターに映し出された、小池徹平くん!手を振ってますよぉ~!?
どこやぁ、どこやぁっ!?と、皆キョロキョロ見回してました~!(笑)
この菊花賞での優勝者への記念品授与を行うプレゼンターとしてゲスト出演!ですね。
丁度、バックストレート手前に本馬場へ入場前の出走各馬が待機しているのが見えます。ゴール前にはTVカメラさんが沢山ですねぇ!
さぁ、

会場スタンドからは一斉に歓声が起こります!!!
この一体感は何なんでしょうかぁ~!

めちゃくちゃ、興奮しますねぇ~!(笑)
続きを読む
台風14号が近づいている日本列島・・・
今日も一日中、雨でした。
私のブログの左サイドメニューに台風画報の雲画像が見えると思いますが・・・
立派な台風さんです
今度の土曜日30日の夜は紀伊半島も・・・直撃コ~ス!?
先週大被害の沖縄・奄美諸島は暴風圏に入っています
被害が拡大しない事を祈るばかりです・・・
・・・昨日の続きです。
あの方が騎乗を始める第5レース!ホラホラやってきましたよぉ~
ヨイッショ~!




パドックを半周、やって来ましたよぉ~!

もうお解かりですよねぇ~
武豊騎手っ!!! です。
ダノンバラードに騎乗です。
この馬もとっても良い感じに見えます!

と、武豊騎手騎乗のダノンバラードを見送って、どの馬に賭けるか思案ですねぇ~
今回は初めて馬の表情や歩く感じを目の当たりにしながら、直感だけで選んでみました。

そしてこのマークシートに投票馬をマークして、これを持って馬券を買いに行くのです。
いつもは携帯からポチポチって買っちゃいますが、こうして書き込んで投票するのは、
「初体験っ!」
馬ばかり気にしていたのか、裏にマークしてしまいました(笑)
後に券売機で差し戻される結果に~だって、何処の何レースかをマークしてなかった~!
初めてなのでどうやるのか、同僚の娘さんに連れてってもらいましたぁ~

競馬場に似合うハンティング帽子が可愛いでしょっ!
ってそんな事より、窓口でも買えるのですが、自動券売機へと先ずは連れてってもらいました。
娘さんの買う姿を見ながら、勉強です!(笑)
簡単です。ただ、お金を入れてカードを入れて内容確認して精算ボタンをピッ!

すると、マークした馬の組み合わせ馬券とおつりがペロっと出てきます。
これで受け取って終了だぁ~!
なるほど・・・はい解りました!

そして、いよいよ始めての競馬場へと足を進めます。
とってもワクワクドキドキっ!です
そして、ジャァ~ン!
とうとう、やって来ましたぁ~!!!
続きを読む
今日も一日中、雨でした。
私のブログの左サイドメニューに台風画報の雲画像が見えると思いますが・・・
立派な台風さんです


先週大被害の沖縄・奄美諸島は暴風圏に入っています

被害が拡大しない事を祈るばかりです・・・

・・・昨日の続きです。
あの方が騎乗を始める第5レース!ホラホラやってきましたよぉ~

パドックを半周、やって来ましたよぉ~!
もうお解かりですよねぇ~
武豊騎手っ!!! です。
ダノンバラードに騎乗です。
この馬もとっても良い感じに見えます!
と、武豊騎手騎乗のダノンバラードを見送って、どの馬に賭けるか思案ですねぇ~
今回は初めて馬の表情や歩く感じを目の当たりにしながら、直感だけで選んでみました。
そしてこのマークシートに投票馬をマークして、これを持って馬券を買いに行くのです。
いつもは携帯からポチポチって買っちゃいますが、こうして書き込んで投票するのは、
「初体験っ!」

馬ばかり気にしていたのか、裏にマークしてしまいました(笑)
後に券売機で差し戻される結果に~だって、何処の何レースかをマークしてなかった~!

初めてなのでどうやるのか、同僚の娘さんに連れてってもらいましたぁ~

競馬場に似合うハンティング帽子が可愛いでしょっ!

ってそんな事より、窓口でも買えるのですが、自動券売機へと先ずは連れてってもらいました。
娘さんの買う姿を見ながら、勉強です!(笑)
簡単です。ただ、お金を入れてカードを入れて内容確認して精算ボタンをピッ!
すると、マークした馬の組み合わせ馬券とおつりがペロっと出てきます。
これで受け取って終了だぁ~!
なるほど・・・はい解りました!

そして、いよいよ始めての競馬場へと足を進めます。
とってもワクワクドキドキっ!です

そして、ジャァ~ン!
とうとう、やって来ましたぁ~!!!
続きを読む
寒いぞ~!?
久しぶりにユニクロのフリースを着込んだ今日の奈良県地方・・・
陽が沈むと一気に気温が下がります~
さてさて、先週土曜日には「ミニ親子まつり」を打ち上げて爆睡した私ですが、次の日曜日の早朝仕事にはちゃんと起きて出勤です(笑)

この日の早朝も、前日よりも色鮮やかな朝焼けでした。これはいよいよ雨になりそうです・・・でも降らないで欲しいんですがぁ~って願うばかりでした。と言うのは、早朝仕事を終えたら、速攻でとある場所へ行く事になっていたからなんです

そんな事を思いながら眺める朝焼けも、5分も経たないうちに消えていってしまいます。三文の徳が有るかどうか(笑)

サクサクっと仕事を終えて一旦着替えに帰って、同僚の車で向かった先は、
ココっ!!!
京都競馬場です。
この日はGⅠ、
「菊花賞」2010!開催日~

11月の京都競馬場は、
GⅠ、GⅢレースが目白押し~!
秋競馬真っ盛り~!
って、競馬ファンにとっては大変な月の始まりなのです

入り口で入場券を買って入ります。
一人¥200なり~!
200円以上は儲けて帰らないといけませんねぇ・・・
な~んてチンケな事を思いながら、入場です!

本日のチケットは当然の事ながら菊花賞メインですから、こんなチケットとなってました。
写真は昨年の菊花賞優勝馬のスリーロールスです!

やってきました、JRA京都っ!
普段はTVの画像を通してしか見たことの無い風景ですねぇ~
何を隠そう私、競馬場とやらは始めて来たモノでして
なんだか凄くワクワクです!

途中の階段をふと見ると、こんな感じに写真がデカデカと~!
これは、先週10/17GⅠレース「秋華賞」の
優勝馬「アパパネ号」です。
前には蝦名騎手の人形がっ!
顔が食い倒れ人形みたいですやん・・・(笑)
パドックです。出走前の馬さん達の直前のお披露目の場



競馬・競輪好きな同僚に影響されたか、来る途中で一緒に車に乗ってやってきた同僚の娘さんご夫婦~と、総勢4人での菊花賞攻略秋の陣!っつう事に(笑)
果たしてどうなる事やら~
一応、同僚と私も来た証拠に記念撮影


パドックでは、オッズ・払戻等の情報掲示盤向かいの丁度中央位置へ陣取りました。ここに居ると、TVに写る可能性が有ります!今度はTVをよく見ていてくださいねぇ~(っていつ居るか解らんやん!)
いつも同僚がここから電話してきて、ココ、誰々の前、とか色々言うのですが、見つけられた事が有りません(笑)
TVカメラも馬を写すのがメインですからね~

パドックをバックに!って、初登場!記念に娘さんが撮ってくれました

見上げると、立派な建物ですね~
上空には中継用のヘリがホバリングしてますわぁ~ワクワクドキドキです
場内にはパドックの馬達の雄姿を映すTVカメラがあちこちに設置されてますね。


当然パドックの中からも狙うカメラが木陰に陣取ってますわぁ。

さて、そろそろ次のレース、
10/24京都第5レース
出走各馬がパドックにお目見えですよ~
乗馬ウマは何度も見たこと有りますが、間近でみるサラブレッドって、初めてです
本当に、ステキな馬達ですねぇ!

この馬のタテガミ、可愛く結って有りますよ~って別にお洒落してる訳じゃ無いんだろうけどなぁ・・・レースに勝つっ!オマジナイかも知れませんね・・・
さてさて、出走直前の馬さんたちをこの眼で確かめながら、馬券を買う・・・これが基本だと思います
って事で、馬さんと会話です!

この第5レースには、あの有名人(ってジョッキーはみんな有名でしょうが特に一般にもって意味で)が騎乗します・・・さてさて、誰でしょうか?
続く・・・ って、久しぶりに長編かぁ?
久しぶりにユニクロのフリースを着込んだ今日の奈良県地方・・・
陽が沈むと一気に気温が下がります~
さてさて、先週土曜日には「ミニ親子まつり」を打ち上げて爆睡した私ですが、次の日曜日の早朝仕事にはちゃんと起きて出勤です(笑)

この日の早朝も、前日よりも色鮮やかな朝焼けでした。これはいよいよ雨になりそうです・・・でも降らないで欲しいんですがぁ~って願うばかりでした。と言うのは、早朝仕事を終えたら、速攻でとある場所へ行く事になっていたからなんです


そんな事を思いながら眺める朝焼けも、5分も経たないうちに消えていってしまいます。三文の徳が有るかどうか(笑)
サクサクっと仕事を終えて一旦着替えに帰って、同僚の車で向かった先は、
ココっ!!!
京都競馬場です。
この日はGⅠ、
「菊花賞」2010!開催日~

11月の京都競馬場は、
GⅠ、GⅢレースが目白押し~!
秋競馬真っ盛り~!
って、競馬ファンにとっては大変な月の始まりなのです

入り口で入場券を買って入ります。
一人¥200なり~!
200円以上は儲けて帰らないといけませんねぇ・・・

な~んてチンケな事を思いながら、入場です!
本日のチケットは当然の事ながら菊花賞メインですから、こんなチケットとなってました。
写真は昨年の菊花賞優勝馬のスリーロールスです!
やってきました、JRA京都っ!
普段はTVの画像を通してしか見たことの無い風景ですねぇ~
何を隠そう私、競馬場とやらは始めて来たモノでして

なんだか凄くワクワクです!
途中の階段をふと見ると、こんな感じに写真がデカデカと~!
これは、先週10/17GⅠレース「秋華賞」の
優勝馬「アパパネ号」です。
前には蝦名騎手の人形がっ!

顔が食い倒れ人形みたいですやん・・・(笑)
パドックです。出走前の馬さん達の直前のお披露目の場

競馬・競輪好きな同僚に影響されたか、来る途中で一緒に車に乗ってやってきた同僚の娘さんご夫婦~と、総勢4人での菊花賞攻略秋の陣!っつう事に(笑)
果たしてどうなる事やら~
一応、同僚と私も来た証拠に記念撮影

パドックでは、オッズ・払戻等の情報掲示盤向かいの丁度中央位置へ陣取りました。ここに居ると、TVに写る可能性が有ります!今度はTVをよく見ていてくださいねぇ~(っていつ居るか解らんやん!)
いつも同僚がここから電話してきて、ココ、誰々の前、とか色々言うのですが、見つけられた事が有りません(笑)
TVカメラも馬を写すのがメインですからね~

パドックをバックに!って、初登場!記念に娘さんが撮ってくれました

見上げると、立派な建物ですね~
上空には中継用のヘリがホバリングしてますわぁ~ワクワクドキドキです

場内にはパドックの馬達の雄姿を映すTVカメラがあちこちに設置されてますね。
当然パドックの中からも狙うカメラが木陰に陣取ってますわぁ。
さて、そろそろ次のレース、
10/24京都第5レース
出走各馬がパドックにお目見えですよ~
乗馬ウマは何度も見たこと有りますが、間近でみるサラブレッドって、初めてです

本当に、ステキな馬達ですねぇ!
この馬のタテガミ、可愛く結って有りますよ~って別にお洒落してる訳じゃ無いんだろうけどなぁ・・・レースに勝つっ!オマジナイかも知れませんね・・・

さてさて、出走直前の馬さんたちをこの眼で確かめながら、馬券を買う・・・これが基本だと思います

って事で、馬さんと会話です!
この第5レースには、あの有名人(ってジョッキーはみんな有名でしょうが特に一般にもって意味で)が騎乗します・・・さてさて、誰でしょうか?
続く・・・ って、久しぶりに長編かぁ?
