インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

Posted by namjai at
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


R-1乳酸菌

2012年02月05日

Posted by HIDE at 23:54Comments(0)ボディーケア


流行というものは恐ろしいもので・・・
ファッションやグルメの流行なら良いが、いま日本はインフルエンザ大流行の警報がほぼ全国に発令され、残念な事に先日小学生1名が亡くなってしまいました。
我がモモレンジャーの通う小学校も「何年何組が学級閉鎖です」という情報連絡メール(最近は学校からの緊急連絡は、登録した親御さんたちの携帯電話へメールで送られるシステムが採用されている)が連日入る。
ウチのクラスも先々週だが3日間の学級閉鎖に追い込まれた。
幸いにもモモレンジャーはインフルエンザの餌食にはならなかったが、高熱を出して学校を休んだ事には変わりない(検査の結果、インフルではなかったが)
知り合いの子供達の何人もがインフルエンザにかかる中、モモレンジャー含めて私も今のところ抵抗を続けている。

そんな中、インフルエンザに有効とされる乳酸菌の存在をこのTV特集で知ったのでした。
とある小学校では、とあるヨーグルトを毎日食べているそうで、児童の中でインフルエンザに感染した者はゼロだと言うface08
そこには今まで健康に良いと詠われてきた乳酸菌では無い名前が記されていた・・・

その名を「乳酸菌R-1」
(正式には、1073R-1乳酸菌というらしい・・・知らなかったface06

実は、㈱明治が開発したブルガリアヨーグルトとして日本では商品化されており、コレが大流行!らしく、お店の陳列棚は連日空っぽ状態で、入荷不明だそうで、製造元の明治HPでもお詫びレターが発行されていた。

参照されたい方は、コチラを右 「明治ヨーグルトR-1」


と、まだまだ流行が納まりそうに無いので、コレを買いに近くのスーパーへと物色に行ったが、影も形も無く・・・まだ手に入れられていないface06



目的を果たせなかった代わりにってわけでは無いのだが、こんなものを見つけてしまい、ついつい手にとってしまったのでしたface12
カルピスマシュマロ!

まぁ、これも乳酸菌に関係有る?って勝手に自分で納得させてねface11










実はこんな形で売られている。
一袋ってんじゃぁ無くて、小袋が4っつ連結したやつなんです。
よく、ミニたいぷが売られる形体でですね。
これで148円です。
高い?安い?は別に問わないで下さいface06
でもね・・・




これ、一袋になんと、

たった4ケしか
入って無いっ!?
face08

4ケ入り×4袋=16ケ!face06







真ん中にはこんな黄色いゼリー状のカプセルが内臓されているんですよねぇ~
これがカルピス味を高めてるエキスですね。
マシュマロ生地事態もカルピス風味でして、結構コレ美味しいです。
甘ったるいだけのマシュマロに、ちょっと酸味の効いたカルピスがコラボすることで、結構良い味出してるんじゃないかなぁface02


さて、余計なものを買ってしまったのは仕方が無いとして、引き続きR-1ゲットに向けて日々調査を続ける事にしよう・・・face06


皆様も、インフルエンザの餌食にならぬ様にお気をつけ下さいませ。

  • LINEで送る


ハチロクとB級グルメ

2012年02月04日

Posted by HIDE at 23:57Comments(0)街角レポート


今朝は、辺り一面が薄っすらと雪に覆われているので驚いた!?face08

寒さも峠を越えたと思ってたので。
でも気温は2℃程だったので、凍るコトも無いと思いつつも、橋の上だとか日陰部分とかには注意が必要だ。







早朝配達途中の信号待ちで、目の前の橋の表面が輝いている。
もしや凍ってる?
と、ゆっくりと走行したのでした。
彼方には、晴れた日には二上山がくっきり観えるはずなのに、雪が降り注いでいるのが良く見えた。







車店の展示車もすっかり雪化粧。
プライスカードが全く見えずに、真っ白です。
(プライスも真っ白になって直談判ってのも良いかなface11
そんな寒い日になって昼間は風が吹き荒れてちょっとした荒れ模様。
それでも昼はマクドへ行きたいというモモレンジャーのわがままに応えて、近くの西友にあるマクドへとママチャリで久しぶりに出かけたのでした。







ただ今CM中、
Bigアメリカンフェアー
第2弾!
ラスベガスバーガー!






でも見てくださいよ~
上の写真の見本と全然迫力が違うでは無いですか?中身の方も全く迫力が無くて・・・
(第一弾のブランドキャニオンバーガーは美味かった)





一応お約束ってコトで、
「歯型~」face12

とっても貧弱でガッカリです。

次に期待しましょう!



そして西友を出て商店街をチャリで走り始めた時にたこ焼き店を発見!?
あれ~いつから出来たの?と思いつつ、新しいたこ焼き店は外せませんface11
見れば、とても小さな店なのですが焼き手の頭上には、
「奈良B級グルメ優勝」という、堂々たる垂れ幕が・・・face06





場所は、近鉄郡山駅前コロッケ屋隣、ファミマ対面ですから当たり所かなface11
夜10時まで営業しているらしいです。
普通に「ソース味」を注文し・・・











買ってる時には気がつかなかったんですが・・・帰って袋を見てface07


実は、ココと同じ系列店がJR郡山駅に昨年OPENしてて一度買ったコトが有ったのでした。それっきり買って無かったたこ焼きで・・・
駅前なのに、それっきり?って意味解かりますでしょう・・・face06
B級グルメって、もう私信用しません face10
(正月のひらパーで食べた富士宮焼きそばも確かB級グルメ優勝だったし・・・face06

そんなコトとはつゆ知らず、モモと帰って食べようと路地裏をママちゃりで進んで居る時にふと見つけたのがコレっ!?



ハチロク!じゃん!face05
それもパンダトレノ~パンダ
(藤原豆腐店とは書いてません・・・)
夜には今、BSアニマックスで「イニシャルD」を放映中なので、ウチのモモレンジャーがこのハチロクをみて喜んでますわface02
(末は走りやかぁ・・・face06 まぁ、モノを大事に長く使える人間に育って欲しいですね)

こんなところにも潜伏していたんですねぇ~
実は、金色のメッシュホイールのハチロクも同じ郡山には潜伏しているのを知っています・・・
この大和郡山も貴重な車がまだまだ沢山存在しているような・・・まぁ、ウチの3台のROVERクーペも中々貴重な方だとface11

ハチロク・・・一世風靡した車ですから、好きな人にはたまらない魅力ですよねぇ~
(B級グルメとはなんの関係も無いネタですねface12

  • LINEで送る


すっぽ抜け!? ~partⅢ~

2012年02月03日

Posted by HIDE at 23:57Comments(0)220Coupe
今日も本当に寒い一日でしたねぇicon11
北の各地では連日大雪に見舞われ大変な状態のようです・・・
ココ奈良平野部は雪こそ時々舞うものの、積もる気配は無いが、底冷えが半端ねぇ~icon10

残業も無く財布の中身も凍りそうな寒さで帰路に就いた。

会社駐車場から大通りに出て渋滞の列に並ぶ。

そして、信号の有る交差点で渋滞の列が先に進んだのを見計らって発信し、その渋滞で停まった先行車の後ろで停まる直前にクラッチを踏み込んだその瞬間っダブルびっくり

ブチっ!!!face13

鈍い金属音とともに、クラッチペダルが底をつき戻らなくなった・・・
そう、クラッチワイヤーが切れた瞬間であるface07
エェ~!?
こんなところでぇ~!?!?


通勤ラッシュで渋滞している国道のバス停前でストップ!
運が悪いことに、切れた瞬間にシフトレバーをニュートラルへ戻すのが一瞬遅れて、
エンジンが
止まってしまった!?

さて、どうする・・・か?face06

渋滞の先の車が動き始めた・・・

一先ずイグニッションをOFFにして・・・

前車との間隔が少し広がって先の車が流れているのを確認して・・・

クラッチが繋がったまま1速にシフトレバーを入れ込んで・・・

イグニッションON!!!
セルモーターON!!!


ガックン!?という衝撃と共に車は動き出すと同時にエンジン始動!
(この方法は、踏み切りでトラブル等時の緊急脱出法として習いましたよね)

ホホ~ッ、アイドリングストップエンジンダブル音符(笑)
エコやねぇ~と思いつつ、必死で退避する場所を探りながらゆっくり前進icon10

暫くすると前方がまたまた渋滞で停止している直前左側に有ったうどん店の駐車場へ乗り入れて強制停止!
オホッ、アイドリング停止!エコ、エコ~face12

と、うどんでも食べに来た客の様に車を停めて一息飲んだface06

クラッチワイヤーを交換するのはもう手馴れたものだが(馴れるってのも変?)、もう辺りは真っ暗で超寒い中での作業はいささかヤル気になれませんよねぇ・・・
といってても帰れないので、頑張ってリヤトランクに常備している交換ワイヤーとスパナを取り出して、非常用の携帯LEDライトを頼りに作業にかかったのでした。



やはり今回もどうみても、

すっぽ抜けっ!!!face13

これで3度目ですね。

前回、すっぽ抜けた時の模様は、
コチラを右すっぽ抜け!? ~partⅡ~




もう驚きもしませんけど・・・face06
過酷な環境でしたが、早く温まりたい一心で30分で作業完了!


その作業中に見つけたのがコレ。
何だか解かりますかぁ?
(って知らんっちゅうねんなぁ~)

実はコレ、クラッチワイヤーの根元近くを受けているプラスチックのガイドリングなのです。
なぜ3コも?
しかも、エンジンの横、ミッションの上に転がっていたんでした。
過去、3回切れた時に、落ちているのに気がつかず除去しないまま放置されていたんですねぇface08
これは全部自分のミスですが・・・笑っちゃいましたface02

とまぁ、節分のこの日、豆を蒔く前に豆鉄砲を食らったような瞬間でしたface03

前回が昨年の9月ですから、半年持たなかったコトになるなぁ・・・
早くワイヤー強化しなくては・・・face07

  • LINEで送る


歯止めは効くか・・・?

2012年02月02日

Posted by HIDE at 00:56Comments(0)ボディーケア
明日の朝は、この冬一番の冷え込みなるらしい・・・face06

予想最低気温はなんと、マイナス6℃!?face13

ますます、コタツから出られなくなってしまうではないかぁ~icon11
そうなると当然の事ながら身動きしなくなり、その結果・・・びっくり?




昨年、中国出張へ行ったので、ANAフライトマイルがちょっと増えたのに、12月末で消失マイルが発生し一気に半分に減ってしまうので、何とか無駄にしないようにと色々考えた挙句、タイへのチケット代には少し届かずだったので、諦めてANAショッピングに使うことにしたのでした。









もう自転車は無かったので、旅行カバンやら色々考えた挙句に選んだのがコレっ!
TANITA
インナースキャン!
今時の体重計ですface12







なぜ体重計を選んだかと言うと・・・
正月休みで相当胃袋を酷使した上に、寒さで動かなかったのがたたって、予想以上に激太り・・・face07
体重計も壊れかけていたので買い換えようと思っていたのと、最近は食べるだけで痩せるTANITA社員食堂メニュー本が流行っていたりのダイエットにおいては一目を置かれる会社が作った代物なので、昔から欲しかったからですface11







見かけから、足を乗せるだけで体脂肪まで計測が出来るんだなぁ~と単純に思いつつ、ダイエットへのきっかけになるかなぁと甘い考えで決めた商品でしたが・・・
コイツ、良く観てみると体脂肪だけではなくで、他にも色々と測定してくれるタダもんでは有りません!face08
年齢、身長を予め設定しておくと、
素足で乗っただけで誰かを判断し、
体重・筋肉量・骨量・内臓脂肪比率・基礎代謝量・体内年齢を一気に測定と計算をして順番に表示してくれるんです。




 前回測定からの上下も矢印で点滅表示されて一目瞭然!

 結構、刺激されますね・・・グサッ、グサッと。face13

 さて、これで体重、体脂肪の増加に、
歯止めをかける事が出来る・・・?
でしょうか・・・ねface06







  • LINEで送る


厄払い

2012年02月01日

Posted by HIDE at 01:03Comments(0)街角レポート
とうとう
2月になってしまいましたねぇ~
icon11
皆様、お元気ですかぁ?(ってお前が元気かと聞こえてきそうな・・・)
大変ご無沙汰しております。
昨年のこの時期も、超さぼって居たのを思い出しました・・・face06

まぁ、人生いろいろ有るもんですface12

気を取り直して、久しぶりにアップしちゃいましょうかねface11


今年は初詣に行ってないんですよねぇ・・・(もう2月だぞっ)
と言うか、昨年も何かと色々有って、モモレンジャーの思い出作りをしてあげれなかった事もあり、正月休みにスケートをしたいと言う望みを叶えるべく、寝正月三が日に奮起して初詣には行かずに、ひらパーへと繰り出したのでした・・・face11
(って、正月三が日の話???)
実に2ヶ月半ぶりにようやくステアリングラックの修理から帰還したターコイズ君初出陣!
修理代も馬鹿にならずでicon11そのお陰でクリスマスも十分な事も出来ずだったので・・・
(結局英国本国からラックを買えず・・・でicon10
 修理方法は右右右 こちらから桃足跡 



アイススケートと言われて直ぐに浮かんだのが、ヒ~ハ~のブラマヨCMでお馴染みの
枚方は、ひらパ~!
着いて入園ゲートで料金を見て・・・face13
モモレンジャーの遊園地が良いっ!?って一言に救われてスケートを取りやめ、一日パス券の購入となったのでしたface11

早速は急流スベリから~






最初はルンルンだったモモレンジャーも、何度か落ちる急流にビビりながら、乗ったのだから仕方が無く、おもいっきり降下して肝を冷やしてた第一弾でした。
私は久々のフワリ感で刺激的に快感っ!face11

←正にただ今落下中~!







お次はコレでしょっ!face12
と、拒否するモモを強制連行っ!!!
ここのは小さな子供でも楽しめる様に優しいからって口うまく口説きface12規制身長もギリギリクリア(内心ドキドキ)していざ出発!
いやぁ、子供の恐怖にゆがむ顔って冷静に見ていると悲しくなりますねぇ・・・
降りる時には半泣きでしたわぁface11
強くなれ~!!!
(流石に危ないんでカメラは撮ってませんface11
けど意外とこのコースター、ローラーのわりに振動が凄いです・・・face06





その後ももう一個急カーブが連続する小さなコースターへ、これまた強制連行して・・・
(俺は意地悪ジイサンかぁ~)
もういい~って逃げられたので、観覧車にでも乗ってちと休憩タイムとなったのでした。
向かう途中に空には飛行船が浮かんでまして・・・ラジコンかと思いきや、結構デカカッタface06







眼下に何やら木枠で出来たオーバルな立体が見えて来て・・・木製コースターですねぇ~









滑ろうと思っていたスケート場が遥か彼方に見えてまして・・・結構な人が滑ってまして、コレまた初心者にはキツい経験だったかもと思い、遊園で良かったんじゃなぁい?な~んて話して居たのでしたface11




そしてぐるっと見渡し反対側の園内には大きな山が造られていますねぇ・・・降りたら行ってみようかなぁ~と。
こうしてみると、自分が小さい頃オヤジによく連れて来てもらったこのひらパ~ですが、全く記憶と違うスケールの大きさに驚くばかりでした。
私の記憶はただただ菊人形展!


そして眼下に見えてきたのが屋外劇場!
ちょうどこの日はプリキュアショーが開催される予定で、あと15分ほどで開園なのでアニソンが流れてましたねぇ~(実はモモもコレを見る気で来たのですが・・・見ないなんて言い出し)
コノ当たりから雲行きが悪くなって雨がパラツキ出したので、屋外ですから見ないほうが良いに決まってルヤン!





ゆっくりと空中散歩を楽しんだ後に、下っていきなり木製コースターへとこれまたモモを強制連行!
いやぁ、漏らさずに頑張ってくれましたねぇ~
モモは、ほとんど最初から最後まで目をつぶってましたがface11(目をつぶった方が怖さは増すって知ってる?)

また乗ろうって言ってくれるのはいつの事やらface06



まぁ、立て続けに恐怖のどん底へひきずり込んだので、気分転換にこんなボートで川くだりです。
これがまた、雨も降り始めた上に結構水が飛び交い更に濡れる事になり・・・
冷えひえの身体になってしまいましたface07



そんな川くだりを終えて出てきた時に、見上げた山。その手前の看板を見ると噴火イベントが有るらしい・・・えっと時間は?と、丁度そのイベント5分前だったのでした~face11
という事で、噴火の瞬間まで暫し待つことに・・・
そして丁度の時間となっても、目の前の火山?からは何の反応も無くて・・・?


暫くすると・・・、ボワッツ!?face08



観ると、
目の前の大きな山ではなく、右側に有る小さな火山から火の手が上がったのでした~びっくり?
ハァ~ッ???
なんやね~ん!?!?!face03






と、ガッカリしたので急にお腹が減ったので何か食おうと思いプラプラしていると、何やら行列が出来かけている車が有って・・・
何々? 富士宮焼きそば・・・
どうやら、B級グルメグランプリを昨年獲った様ですね~




ってことで、早速に買ってしまいました。
焼きたてだったので温かかったはずが、座るところを求めて暫し歩いているウチに、すっかり冷めて仕舞うほどコノ日の冷え込みはキツカッタですface13









この麺ですが、断面が四角い!?face08
しかも、腰が強いっ!?
冷めたせいも有るかもしれないが、それにしても硬い麺に驚きました。
コレがB級グルメとして認められた味ですかぁ・・・face06
正直、ちょっとガッカリicon11
関西ではウケ無いと思いました・・・
(個人の感想ですのでface12



そんなグルメ?を食べつつ、目の前のメリーゴーランドでは、モモが白馬にまたがってルンルンとしており、その間にも焼きそばはすっかり凍ってしまったのかと思うほどに冷めてしまったのでしたicon11



その後、冷たいソバを頬張って元気ハツラツモモレンジャーと共に、1デイパスを思う存分に使い倒しながら、寒さに耐えられなくなってきたので、そろそろ帰路に着くことにしたのでした。


辺りも暗くなって来たので、最後にシンデレラの馬車やクリスマスツリーのライトアップを観て帰る事にしたのでした。







ちょっと写真が下手くそですから、綺麗じゃないのですが、やっぱり実物はそれなりに綺麗でして・・・
これでクリスマスもイベント参加出来なかった分も体験できたかなぁface12









そして最後は、シンデレラの光るドレスを着てパチリング~face11
(もう少しポーズとってもいいんじゃぁ・・・おっ、寒くてそれどころじゃ無いかぁ~)








とまぁ、初詣へは行かなかったのですが、このひらパ~で体験した試練の数々・・・
スリリングな急流滑りから無事生還し、強烈なGに耐えながらもコースターから無事に生還を果たし、はたまた水しぶきを浴びながら無事川くだりからも生還し、大概の厄を落とせたのでは無いだろうか・・・なんちゃってface11

活動が活発化している富士山・・・休火山と思っていたら活火山!?face08
震災、洪水に見舞われた昨年ですが、今年は何が起きるか想像も出来ませんねぇ。

このひらパ~で、厄祓い出来たと信じて、今年も一年無事過ごせる様にと願うばかりですface02


  • LINEで送る