ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 2012年05月
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
朝晩はとっても冷え込み、まるで秋状態のこのごろ・・・
まだ梅雨前だというのにねぇ~へんな気候です。
日中は、もうすぐ夏かぁ~と言うくらいに、晴れたら暑いくらいなのにね。
市場の公衆トイレにこんなものがお目見え~

にっぽんの夏の代名詞「かとりせんこう」っす。
もう、こいつの出番になる季節になって来たのですが・・・まだ、梅雨前
まだ梅雨前だというのにねぇ~へんな気候です。
日中は、もうすぐ夏かぁ~と言うくらいに、晴れたら暑いくらいなのにね。
市場の公衆トイレにこんなものがお目見え~

にっぽんの夏の代名詞「かとりせんこう」っす。
もう、こいつの出番になる季節になって来たのですが・・・まだ、梅雨前

最近ほんとうに夜が明けるのが早くなりましたねぇ~
暗いウチから毎日動いていますが、4時半ごろはもう辺りは明るく、5時にはお日様がひょっこり顔を出してきますから、阪奈道路を東向くと、まぁ正面から朝日に照らされて眩しいです
早朝5時前頃に阪奈道路を大阪方面から生駒向いて上って行くと、ついこないだまでは夜景がとても綺麗だったんですが・・・

今では、もうスッカリと夜が明けて朝もやと黄砂に霞む大阪の街並みが見事に観えます
突然目の当たりにする見渡す限りの街並みは、文明の証を感じる私です
これから色々なモノが目覚めて活気付いて行く直前の静けさってのが私は大好きです
夜、飛行機から眺める夜景はとてもロマンチックで、遠く文明の証を感じますが、朝もやや黄砂に霞む街並みを見るほうが、直接的で感動が大きいですね。
天災で、廃墟になら無いようにと願うばかりです・・・。
この大阪の町を背に阪奈を上って生駒を過ぎると、景色は一変!
奈良の小さな田舎風景が見えてくるんですよね~
大阪の景色を見ると、その小ささが良く解かります
さて明日朝は、阪奈か163号線か、どちらから上りましょうかぁ~

暗いウチから毎日動いていますが、4時半ごろはもう辺りは明るく、5時にはお日様がひょっこり顔を出してきますから、阪奈道路を東向くと、まぁ正面から朝日に照らされて眩しいです

早朝5時前頃に阪奈道路を大阪方面から生駒向いて上って行くと、ついこないだまでは夜景がとても綺麗だったんですが・・・
今では、もうスッカリと夜が明けて朝もやと黄砂に霞む大阪の街並みが見事に観えます

突然目の当たりにする見渡す限りの街並みは、文明の証を感じる私です

これから色々なモノが目覚めて活気付いて行く直前の静けさってのが私は大好きです

夜、飛行機から眺める夜景はとてもロマンチックで、遠く文明の証を感じますが、朝もやや黄砂に霞む街並みを見るほうが、直接的で感動が大きいですね。
天災で、廃墟になら無いようにと願うばかりです・・・。
この大阪の町を背に阪奈を上って生駒を過ぎると、景色は一変!
奈良の小さな田舎風景が見えてくるんですよね~

大阪の景色を見ると、その小ささが良く解かります

さて明日朝は、阪奈か163号線か、どちらから上りましょうかぁ~

先日に引き続き、イオンでの一幕。
おもちゃ売り場を物色中、ミニカーコーナーへと足を踏み入れたのでした。
職業病か、早朝仕事でお世話になっている車と同型のミニカーを手にとって見てしまいましたねぇ~

当然、わが愛車は候補にもあがる事無く、モデル化はされていませんので

しかし、よく出来ています。
ずらりと並んだ、トミカの数々・・・
本当に、ほぼ全車種がミニカーとなっているんじゃぁ?
と、思えるほどの種類の豊富さです。でも、わが愛車は有りません

これを、約300円ってコストで作ってる事にも驚いてしまいました。
そんな、陳列棚の一部に、車が無い場所があって、なにやら表示されていますねぇ~
これって、ワクワクしませんかぁ?
単に、「品切れの為、暫くお待ちください」んじゃ、タダのおもちゃで終わってしまいますが、
「納車待ち」って書かれると、なんだかワクワクで、楽しいじゃないですかぁ!!!
遊び心って、大切ですね

色とりどりのカラフルな小石たち・・・
なかなか、装飾にはもってこいのアイテムですね

ちょっとカメラを引いてみました。
あれ?
ちっちゃなカップに入ってますけど・・・
キャンディーディスペンサー?
そう、これイオンのとあるお店の傍らにあり、結構人気があるガチャガチャでセルフサービスのチョコレートなんです。
これが意外と「美味いっ!」
石?って思いながら食べるから、なおさら「美味いっ!!!」

100円です

またまた冬に逆戻りかぁ?
と、言うくらいに寒い一日となった奈良県地方・・・
昨日の日食の熱気とは打って変ってのお天気でしたねぇ
もう梅雨入りも間近ってところでしょうか?
今日は、そんな天候とは全く関係の無い記事です
下の写真を見てください。
氷にストローが貫通しているという、ごく普通の写真・・・


普通じゃ無いっ!?
って思ったあなた、私は奇人でしょうか・・・
この氷にストローを貫通させたのは、私です
いや、ごく普通の写真と思った方はやって見せて下さい

さてさて、どうやって氷にストローを貫通させるのでしょうかぁ・・・
ヒント・・・暇つぶしです
続きを読む
と、言うくらいに寒い一日となった奈良県地方・・・
昨日の日食の熱気とは打って変ってのお天気でしたねぇ

もう梅雨入りも間近ってところでしょうか?
今日は、そんな天候とは全く関係の無い記事です

下の写真を見てください。
氷にストローが貫通しているという、ごく普通の写真・・・


普通じゃ無いっ!?
って思ったあなた、私は奇人でしょうか・・・

この氷にストローを貫通させたのは、私です

いや、ごく普通の写真と思った方はやって見せて下さい


さてさて、どうやって氷にストローを貫通させるのでしょうかぁ・・・

ヒント・・・暇つぶしです

続きを読む
今日は、日本全国で楽しめた?世紀の大イベント!
「金環日食」

昨夜の雨で、今朝の天気を諦めていた私HIDEですが、何と朝日が昇るころにはあたり一面晴れ間が広がっているではありませんかぁ~!!!
これも日ごろの行いのご褒美でしょうか(と、勝手に良い方に
)

太陽メガネを持って無いので、最大食の直前にピンホールカメラの原理で、厚紙にピンホールを明けて暫し観察する事に・・・

一応、太陽が月に隠されて殆ど欠けている感じはみれたかなぁ~
辺りは異様な光の加減で、不思議な時間が流れていました・・・

そんなときに、一緒に眺めていた同僚が気がついたのですが、自分の影がちょっと変な事になってる~!と。
見てみると、あ~ら不思議、なんだか影の輪郭がぼやけてますがなぁ~
最大食直前の7時28分頃、
左側の影の輪郭がぼやけてて・・・

そして、最大食の頃、
7時30分ごろの影を見ると、
なんと、輪郭全体が、
ぼやっと~!
日照も淡く柔らかい日差しとなり・・・
そして迎えた「金環日食」

<会社の同僚が雲に覆われた時にグッドチャンスでスマホでぱちり!頂きました
>

そして、最大食を通り過ぎて
7時43分頃の影を見てみると・・・
何と、今度は、
右側の輪郭のみがぼやっとしてて~
左側はハッキリ見えてきています。

そして更に10分が経過して、
そのぼやけさも、だんだんと薄れてきて、普通の影に近くなってきました~
日照も元に戻っていますねぇ~
いやあ、不思議な感じがしましたねぇ~
と、肝心な太陽そのものを見ること無く、ずっと太陽を背にしていたHIDEでした
これで当分の間、この辺では見ることが出来ない金環日食は終わりを告げたのでした!
皆様は、いかがでしたか?
「金環日食」

昨夜の雨で、今朝の天気を諦めていた私HIDEですが、何と朝日が昇るころにはあたり一面晴れ間が広がっているではありませんかぁ~!!!
これも日ごろの行いのご褒美でしょうか(と、勝手に良い方に

太陽メガネを持って無いので、最大食の直前にピンホールカメラの原理で、厚紙にピンホールを明けて暫し観察する事に・・・

一応、太陽が月に隠されて殆ど欠けている感じはみれたかなぁ~

辺りは異様な光の加減で、不思議な時間が流れていました・・・
そんなときに、一緒に眺めていた同僚が気がついたのですが、自分の影がちょっと変な事になってる~!と。
見てみると、あ~ら不思議、なんだか影の輪郭がぼやけてますがなぁ~

最大食直前の7時28分頃、
左側の影の輪郭がぼやけてて・・・
そして、最大食の頃、
7時30分ごろの影を見ると、
なんと、輪郭全体が、
ぼやっと~!

日照も淡く柔らかい日差しとなり・・・
そして迎えた「金環日食」

<会社の同僚が雲に覆われた時にグッドチャンスでスマホでぱちり!頂きました

そして、最大食を通り過ぎて
7時43分頃の影を見てみると・・・
何と、今度は、
右側の輪郭のみがぼやっとしてて~
左側はハッキリ見えてきています。
そして更に10分が経過して、
そのぼやけさも、だんだんと薄れてきて、普通の影に近くなってきました~

日照も元に戻っていますねぇ~
いやあ、不思議な感じがしましたねぇ~

と、肝心な太陽そのものを見ること無く、ずっと太陽を背にしていたHIDEでした

これで当分の間、この辺では見ることが出来ない金環日食は終わりを告げたのでした!

皆様は、いかがでしたか?

とってもご無沙汰しております。
一応、生きておりますHIDEです
このところの不景気で会社での残業もカットで苦しい生活環境の中、生きてゆくためには稼がないといけない現実が有り・・・
頭を使って楽して儲ける事が出来れば苦労は無いのですが、残念ながら今は目先の生活費を今すぐにでも稼ぐ事が先決なわけで・・・
ガラっと生活習慣が変わってほぼ1ヶ月半、ようやく慣れてきたとはいえ疲れ果ててます
今日は、久しぶりに休みということも有って、久々にブログアップとなりました
(普段ならもう寝床で夢を見ている時間です
)

そんなこんなで頑張っている早朝仕事の車に、ある日変なものが取り付けられており・・・
ダッシュボードのど真ん中に鎮座してます
これ、
ドライブレコーダー
っていうモンでして

フロントガラスのど真ん中上、バックモニターの裏側で解かりませんでしたが、車載カメラが前方をにらんでいます。
そう、最近事故時等に大活躍している車載カメラで、ドライブレコーダーに1秒刻みで記録されるのです。
こういつが何で厄介かと言うと・・・

このデータカードにすべて記録されてゆくのですが、何が記録されるかと言うと・・・
①車速度
②車位置
③加速度(縦横)
④車載カメラ映像
なんですよねぇ~
もちろん、全てGPS情報が元に記録されているのですから、平均車速度、後続距離、最高速度、最低速度、なんてのも計算で記録されているのです。
昔で言うタコグラフってやつのデジタル版でして、こいつがまたGPS連動ってのが厄介なのです。
仕事を終えて、このカードを読み取り器にかけると、上の一連情報と共に、タコグラフ(記録グラフ)がA4一枚にずらずらっとプリントアウトされ、何と、点数まで出てくるんですよ~!!!
それに応じた寸評まで出てくるので、まぁお節介なヤツです。
また、走行中ちょっと急に曲がるという横Gをかけると途端に「ピピッ、ピピッ」と、アラーム音が鳴り出すんです・・・
まるで、運転教官が常時助手席で監視しているって感じですかねぇ~
まぁ、安全運転に繋がるモノかも知れませんが、色々な意味で厄介なヤツですわぁ
点数だけで言えば、カラオケと同じで、音程を外さずに歌いきる、つまりスムーズに法定速度を守って、スムーズな運転を心がければ、100点も夢じゃないって所でしょうか
さて、いよいよ明日朝は「金環日食」が日本で見られ・・・るんですがぁ
生憎の空模様で、少し期待薄ですねぇ・・・
まぁ、私はこのドライブレコーダーに監視されながら仕事中ですが
作業中でも、晴れたら途中で見てみましょう
一応、生きておりますHIDEです

このところの不景気で会社での残業もカットで苦しい生活環境の中、生きてゆくためには稼がないといけない現実が有り・・・
頭を使って楽して儲ける事が出来れば苦労は無いのですが、残念ながら今は目先の生活費を今すぐにでも稼ぐ事が先決なわけで・・・
ガラっと生活習慣が変わってほぼ1ヶ月半、ようやく慣れてきたとはいえ疲れ果ててます

今日は、久しぶりに休みということも有って、久々にブログアップとなりました

(普段ならもう寝床で夢を見ている時間です


そんなこんなで頑張っている早朝仕事の車に、ある日変なものが取り付けられており・・・


これ、
ドライブレコーダー
っていうモンでして


フロントガラスのど真ん中上、バックモニターの裏側で解かりませんでしたが、車載カメラが前方をにらんでいます。
そう、最近事故時等に大活躍している車載カメラで、ドライブレコーダーに1秒刻みで記録されるのです。
こういつが何で厄介かと言うと・・・

このデータカードにすべて記録されてゆくのですが、何が記録されるかと言うと・・・
①車速度
②車位置
③加速度(縦横)
④車載カメラ映像
なんですよねぇ~

もちろん、全てGPS情報が元に記録されているのですから、平均車速度、後続距離、最高速度、最低速度、なんてのも計算で記録されているのです。
昔で言うタコグラフってやつのデジタル版でして、こいつがまたGPS連動ってのが厄介なのです。
仕事を終えて、このカードを読み取り器にかけると、上の一連情報と共に、タコグラフ(記録グラフ)がA4一枚にずらずらっとプリントアウトされ、何と、点数まで出てくるんですよ~!!!
それに応じた寸評まで出てくるので、まぁお節介なヤツです。
また、走行中ちょっと急に曲がるという横Gをかけると途端に「ピピッ、ピピッ」と、アラーム音が鳴り出すんです・・・

まるで、運転教官が常時助手席で監視しているって感じですかねぇ~

まぁ、安全運転に繋がるモノかも知れませんが、色々な意味で厄介なヤツですわぁ

点数だけで言えば、カラオケと同じで、音程を外さずに歌いきる、つまりスムーズに法定速度を守って、スムーズな運転を心がければ、100点も夢じゃないって所でしょうか

さて、いよいよ明日朝は「金環日食」が日本で見られ・・・るんですがぁ

生憎の空模様で、少し期待薄ですねぇ・・・
まぁ、私はこのドライブレコーダーに監視されながら仕事中ですが

作業中でも、晴れたら途中で見てみましょう

早朝の奈良市内・・・おぼろげな日の出の時間

太陽が異様に赤い・・・まるで、夕日を見ているようですが、昇る朝日なのです

晴天の日の出は、眩しくて直視できないはずですが、はっきりと観賞できます
それもこれもみんな、黄砂濃度が上昇しているからなのです・・・
風が吹くと、大量に降り注ぐ黄砂・・・
小雨と共に、あたり一面黄色く染め上げて行きますね・・・
いつまで降るのか?
車は見るも無残に泥んこです


太陽が異様に赤い・・・まるで、夕日を見ているようですが、昇る朝日なのです


晴天の日の出は、眩しくて直視できないはずですが、はっきりと観賞できます

それもこれもみんな、黄砂濃度が上昇しているからなのです・・・
風が吹くと、大量に降り注ぐ黄砂・・・
小雨と共に、あたり一面黄色く染め上げて行きますね・・・
いつまで降るのか?
車は見るも無残に泥んこです

昨日は、雷を伴って嵐が吹き荒れた奈良県地方ですが、
今日はその影響か、例の春の来訪者がやってきたのでした・・・

空気が澄んだ日には、山々がくっきりと見えるのですが、今日は全く見えなくなるほどに黄砂が舞い降りて来ていたのでした・・・
花粉症持ちの方だけじゃなく、とても目がかゆくなる一日でしたね
屋内から眺めていても、窓ガラスが曇っているのかなぁ?と、勘違いするほどにすぐそこの景色まで霞む位の量、降り注いで来ました。
車は、見るも無残に真っ黄々~
超!泥んこ状態ですよ・・・
晴れても洗車しようものなら、乾いたシリから泥んこ状態に・・・
昨年よりも格段にその量を増やしている黄砂・・・
そのうち、日本列島は黄砂で埋まってしまいそうですよ
今日はその影響か、例の春の来訪者がやってきたのでした・・・


空気が澄んだ日には、山々がくっきりと見えるのですが、今日は全く見えなくなるほどに黄砂が舞い降りて来ていたのでした・・・
花粉症持ちの方だけじゃなく、とても目がかゆくなる一日でしたね

屋内から眺めていても、窓ガラスが曇っているのかなぁ?と、勘違いするほどにすぐそこの景色まで霞む位の量、降り注いで来ました。
車は、見るも無残に真っ黄々~

超!泥んこ状態ですよ・・・
晴れても洗車しようものなら、乾いたシリから泥んこ状態に・・・
昨年よりも格段にその量を増やしている黄砂・・・
そのうち、日本列島は黄砂で埋まってしまいそうですよ

タグ :黄砂
昨日は、一昨日とうって変わっての快晴のお天気でしたね!

早朝の京奈和道から眺める葛城連峰も初夏の気配です。
暦の上では、「立夏」。
もう夏も目の前って事ですね。
この日の行き先は、久しぶりに坊城方面で。
暫く来ないうちに、京奈和道南区間がどうやら開通したの?って感じで、新堂交差点先には、綺麗な高架入り口が出迎えてくれていました。でも、眺めてみるとまだ片側しか高架は繋がって無かったですね

この道路、ずっと無料であって欲しいですね~

早朝仕事の帰り道、再び新堂交差点信号待ちで、後続車が見慣れない車でして、そのドライバー姿を見て思わずパチリングしてしまいました

この車の正体は・・・


ドライバーの顔は見えず腕だけが見えていたのですが、この車を楽しんでいる方なんだと感じたのです


ねぇ~
レーシングスーツ?と思われる出で立ちに、
ドライブグローブを装着して確りハンドルを握ってます!
ホイールから推測するに、6速マニュアルミッション1.6Lターボっすね~

こんな良い天気ですから、ワクワクするのも解かりますねぇ~

私も、そんな身分になりた~い!

今日の奈良県地方は、冬に逆戻り!?

風はすさまじく、気温は低下で、ジャンバーを再び出してきた程で・・・
日本全国で、上空に流れ込んだ寒気のせいか、時折激しい雨と風の変な一日でした

明日は、穏やかになってくれると良いなぁ~

そんな雲行きが悪かった今日でしたが、昨日の夕方の空はとても神秘的でした。
イオンで買い物をした後で、駐車場に出た時に辺り一面雨の後で・・・
そして、暫くすると急に目の前に広がる天理の山が輝き出したのでした

燃えてる~!?

そんなことは有りません。
夕日に照らされた雲が茜色に染められていて・・・
山肌から湧いて漂う雲が、まるで炎に照らされて赤く燃える山火事のように見えたのでした

良く見ると新緑の山肌のはずが、まるで紅葉の様に見えたのも幻想的でしたねぇ~
振り向くと、イオンの建屋の向こう側で燃え盛る太陽の光を受けて、
茜色に染まった雲がここでも燃えていましたよ~。
丁度、雲間から沈む太陽が射して、天理の山肌を燃えさせていたんですね

5分も経たないうちに、色あせてまた薄暗い空気になってしまいました。
些細な事ですが、ほんのひと時、幸せな時を過ごせたような・・・気がします

明日は天気にな~れ!
今日から4連休の日本です。
巷では、帰省渋滞で大変な様ですし・・・イオンへ買い物に行っても超満員!?
天気も悪く時折、時雨れていたので余計に限られた場所に人が集まってましたねぇ~

そんな中、またまたふと立ち寄ったセブンイレブンで見つけた面白いヤツです。
初っ!?って見印に駆け寄ってみると・・・
コーラ初の
特保飲料!!!
って書いてまして・・・
KIRINさんの
Metsコーラです。

容器の方には、誇らしげに消費者庁のラベルが印刷されており・・・
どこかのヘルシ~な「お茶」とかだったら、なんとなく理解が出来るのですが、「コーラ」ですよ~!?
確かに昨今、ダイエットコーラが流行で、カロリーオフなんてのは当たり前なんですが・・・
特定保健用食品とは?
こちらから
このコーラのラベルにはこう記されています

だとかで・・・なるほど

ちゃんと、推奨摂取量も定められているようで・・・
まぁ、普通これ一本で十分にお腹が膨れてしまうので、沢山は飲めませんけど~
でも1.5L一気飲みするQちゃんみたいな方もいらっしゃいますし・・・コレに変えれば良いんじゃない
お味は、よくあるダイエットコーラとなんら変わりなくって感じですかねぇ(個人的感想ですが)
とまぁ、コーラの概念を覆された一品で驚きましたわぁ~
人の健康を向き合いながら、古い飲食文化を継承している点で拍手~です
巷では、帰省渋滞で大変な様ですし・・・イオンへ買い物に行っても超満員!?
天気も悪く時折、時雨れていたので余計に限られた場所に人が集まってましたねぇ~

そんな中、またまたふと立ち寄ったセブンイレブンで見つけた面白いヤツです。
初っ!?って見印に駆け寄ってみると・・・
コーラ初の
特保飲料!!!
って書いてまして・・・
KIRINさんの
Metsコーラです。
容器の方には、誇らしげに消費者庁のラベルが印刷されており・・・
どこかのヘルシ~な「お茶」とかだったら、なんとなく理解が出来るのですが、「コーラ」ですよ~!?

確かに昨今、ダイエットコーラが流行で、カロリーオフなんてのは当たり前なんですが・・・
特定保健用食品とは?


このコーラのラベルにはこう記されています

だとかで・・・なるほど

ちゃんと、推奨摂取量も定められているようで・・・
まぁ、普通これ一本で十分にお腹が膨れてしまうので、沢山は飲めませんけど~
でも1.5L一気飲みするQちゃんみたいな方もいらっしゃいますし・・・コレに変えれば良いんじゃない

お味は、よくあるダイエットコーラとなんら変わりなくって感じですかねぇ(個人的感想ですが)
とまぁ、コーラの概念を覆された一品で驚きましたわぁ~
人の健康を向き合いながら、古い飲食文化を継承している点で拍手~です

今日は久しぶりの休日。
殆どを睡眠時間で終わってしまった
あぁ、勿体無い・・・
目が覚めてPCを見て、msnホームページのトピックスに面白い動画が紹介されていました。
みて思わず、映画AKIRAを思い出してしまいましたが。
バイク(というより、2輪自動車かな?)の一つのカテゴリーが生まれたかな
Youtube動画が紹介されていて、下記にリンク貼り付けましたから、一度ご覧下さい。
こんな二輪車、良いかも
未来は面白いかも・・・ぽちっとなぁ~
絶対に倒れないバイク
殆どを睡眠時間で終わってしまった

あぁ、勿体無い・・・
目が覚めてPCを見て、msnホームページのトピックスに面白い動画が紹介されていました。
みて思わず、映画AKIRAを思い出してしまいましたが。
バイク(というより、2輪自動車かな?)の一つのカテゴリーが生まれたかな

Youtube動画が紹介されていて、下記にリンク貼り付けましたから、一度ご覧下さい。
こんな二輪車、良いかも

未来は面白いかも・・・ぽちっとなぁ~
