
216クーペのリアコンビネーションランプホルダーです!
忙しすぎてずっと出来て居なかったブレーキランプを交換するためにオートバックスへ♪
出来ればLED化したいと意気込んで店舗内へ向かったのだが…(;゜∀゜)
やっ、やっぱりまだ手が出ません~なので、普通のフィラメント球を買ってレジへ。
応対してくれた女性店員さんの声がめっちゃ渋くて~♪ヽ(´▽`)/♪
支払いしながら、「声が、めっちゃ渋いですね~♪ヽ(´▽`)/」と言うと、「有難う御座います。よく言われます(*^.^*)」と…カッコえぇ~\(^o^)/一瞬でファンになりました(笑)
別れ際に、「宝塚みたいやね~♪ヽ(´▽`)/」と誉めて立ち去り~ルンルン♪~(´ε` )
えっと、何の話やったっけ…?
あっ、そうでした、球交換でしたね( ̄∇ ̄*)ゞ

サクサクっと交換して終わるはずだったんですが…点かないヾ(゜0゜*)ノ?
はてさて、何のトラブルかと考えながら…

接点不良は頻繁なので、板金部分をコチョコチョと、まだ点きません。配線か?と、コチョコチョと、まだ点きません。コネクタ接点か?と、コチョコチョと、まだまだ点きません~(大きなカブ風に)
まさかっ、!щ(゜▽゜щ)

次に疑うべきは、ヒューズですよね~d(⌒ー⌒)!
どれどれ~♪ヽ(´▽`)/

見事に切れてますがなぁ~\(^-^)/
原因はこれだぁ~と、ヒューズを交換してみると…

点きました~♪ヽ(´▽`)/
と、喜んで良いのですが、ヒューズ切れの本原因は何だろう…(;゜∀゜)
恐らくこの梅雨な季節、雨が多くまた昼間に雨が止んで日が射すと急激に湿度が上がります!!(゜ロ゜ノ)ノ
恐らく、タイよりも湿度が高いかも~
なので、板金アートの剥き出しパターン部分での漏電が、球が切れた本当の原因でしょうね…( ̄▽ ̄)b
次回は、LED化と、漏電対策を施しましょう(^^)v

ひさびさに復活のリアコンビネーションランプだぁ~♪ヽ(´▽`)/
この記事へのコメント
お久しぶりです。HIDEさん。
最近、ブログ更新してくださって、
楽しみに拝見させてもらってます。
クーペ用に集めたLEDありますよ。
よかったら買ってください。
・レッドブレーキランプX2
・ホワイトナンバー灯X2
・オレンジウインカーフロントX2
・オレンジウインカーリヤX2
・LED用ウィンカーリレーX1
(付属品:取り付用ハーネス、電球にも対応してます)
残念ながらテールランプ用は自分の車で使用中。
サイドマーカー用は親父の車で使用中です。
リヤフォグはLEDでは光量が足りないので電球にしてました。
ハイマウントストップランプ用は全て破損。
ポジション用も破損。
バックランプ、ホワイトハロゲンランプあります。
明るい(?)と思います。
車検はちゃんと通っていたので問題ないです。
ぜひ、ご検討お願いします。
最近、ブログ更新してくださって、
楽しみに拝見させてもらってます。
クーペ用に集めたLEDありますよ。
よかったら買ってください。
・レッドブレーキランプX2
・ホワイトナンバー灯X2
・オレンジウインカーフロントX2
・オレンジウインカーリヤX2
・LED用ウィンカーリレーX1
(付属品:取り付用ハーネス、電球にも対応してます)
残念ながらテールランプ用は自分の車で使用中。
サイドマーカー用は親父の車で使用中です。
リヤフォグはLEDでは光量が足りないので電球にしてました。
ハイマウントストップランプ用は全て破損。
ポジション用も破損。
バックランプ、ホワイトハロゲンランプあります。
明るい(?)と思います。
車検はちゃんと通っていたので問題ないです。
ぜひ、ご検討お願いします。
Posted by tomo at 2014年07月16日 00:42
tomoさん、ご無沙汰してます~
自宅パソコンが壊れて以来blogアップできずでしたが、ようやくスマホにも慣れて来たのでボチボチ簡単記事で(笑)
次回LED化の時には、tomoさんに声を掛けますので、ヨロシクです\(^o^)/
有難う御座います♪
自宅パソコンが壊れて以来blogアップできずでしたが、ようやくスマホにも慣れて来たのでボチボチ簡単記事で(笑)
次回LED化の時には、tomoさんに声を掛けますので、ヨロシクです\(^o^)/
有難う御座います♪
Posted by HIDE
at 2014年07月18日 06:21
