インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

Posted by namjai at
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


大騒ぎっ!?

2012年10月25日

Posted by HIDE at 22:46Comments(0)News
今日の会社での仕事中の事である・・・
時刻は、午前11時頃。

居室の席で仕事をしていると突然、face08
今まで聞いたことの無い音色の電話の着信音らしき音が、
どこからか鳴り出したダブル音符

すると、その音色が幾重にも重なりハーモニーとなって居室内を駆け巡ったのである・・・face06

「何の音?、何処から?」

と、あたりは騒然となったのですicon11

すると、誰かがこう言い放ったのでした・・・

「緊急災害メールやわぁ!?」 と・・・face06

彼が持っていたのは、ドコモさんのスマホ。

他にも、ドコモさんのスマホを持っている方々のが次々と鳴り響いて居たのでしたびっくり

自分の持っているのは、auさんのスマホと、ソフトバンクさんの携帯だが・・・鳴らないface07

と思っていたが、暫くしてauのスマホが鳴り出した!
さっき聞いたのと同じ着信音である・・・しかし、こんな音を設定した覚えが無いface06

ちょっと、大騒ぎであるface06

はてさて、どんなメールが?
と思ってメールソフトを開けるが、受信された形跡が無く・・・びっくり?

おかしいなぁと思いながら、ふと思い出した。
災害メール・・・そういえばface06




自分の持っているauスマホには、
「au災害対策」
というアイコンが存在する。

これを起動すると・・・









「災害用伝言板」

「緊急速報メール」


というカテゴリアプリが出てくるのである。









このうち、「緊急速報メール」を起動すると・・・




あったぁ~face11

「こちらは奈良市です・・・」で始まるメールが受信BOXに入っているではないですかぁ・・・








その中身は、
奈良市でも災害時の避難情報等を伝達する手段のエリアメール・緊急速報メールを導入したので、そのテスト発信である旨が記載されていた・・・










奈良市の危機管理課からの発信メールである。

大和郡山市での仕事であったが、奈良市発信のメールが受信された訳である。

隣町であるので、当然かも知れない。

以前大阪でもテスト実施されていた物と同類の物であろう。




今回のこの災害緊急速報メールですが・・・

凄いのは、スマホ自体がマナーモードであっても、
着信音が鳴る!!! のである。


折しも、他の部署での大きな会合が開かれていた時刻であった。
いつも冒頭に、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにと説明が有るので、私もいつもマナーモードにしているが・・・
私を始め知らされていなかった多数の方の携帯・スマホが一斉に鳴り出し、会場は騒然とした事であろう(確かめて居ませんがface12

けど反面、この災害メールBOXの存在に気がつかなければ、着信音が鳴るだけで、受信された内容を確認する事が出来ない所が、初めての人々には伝わらない点が発覚したのでしたface06

まぁ、そのためのテストなのでしょうがねface12


もう一つ、

近くに居た、アイフォンユーザーには、最後まで入電しなかったのである。
ソフトバンクのスマホじゃない古い携帯にも、入電しなかったのである・・・face06


この辺も、課題という事でしょうかねぇ・・・

このことを、奈良市の危機管理課はご存知だろうか?・・・face06

  • LINEで送る


いったい、何が起きているっ!?

2012年10月22日

Posted by HIDE at 20:44Comments(2)News
昨夜の事である・・・

ブログをアップしていて、管理画面を見て驚いたっ!!!face08


 とんでもない数のPV・訪問数である・・・びっくり?
 
 そして、その10分後のチェック画面では・・・face08


いったい、
何が起きているのかっ!?
face08

 そして、そのまた10分後には・・・はてな?はてな?はてな?



 そして、そのまた少し経って見てみると・・・face08



 そして、その後少しすると、とうとうPVが900の大台に乗り・・・icon11



いったい、何が、
何が起こっているんだぁ~!?


そして日付が変わった頃には、とんでもない数に膨れ上がっており・・・face13
今朝のPV数も既に平常数を遥かに上回っているでは無いですかっ!?face08


そして、今夜の数字はどこまで膨れ上がったかと?icon15


 既に800を超えておりicon11

そして、昨夜のようにしばらくして管理画面をチェックすると・・・


 確実に増えているではないかぁ・・・face06

その結果~!?


 ランキングの第1位に輝いてしまっているではないかぁっ!?・・・( ̄^ ̄)ゞ

んなぁ、
馬鹿なぁ~!?


そもそもオカシイのです・・・
私のブログ記事の現在までの総数は、751なんですよぉ・・・face06


例えですよ、
例え、新しい読者様が、私の記事を最初から読んで下さって居たとしても・・・
1000を超える事なんて有り得ないですやん!!

っていうか、このPVや訪問数ってのは、
いったい何でカウントされるんでしょうねぇ~?

また誰かが、何かを仕掛けて来たんでしょうか!?face07

だって、
こんな、ちんけなブログですし、
最近サボってばっかりですし、
何にも特徴も無く、
普通の方には面白くも無い、
日々の記録に過ぎないこのブログですから・・・
急にヒットするハズが無いやんっ!?face12

でも正直、たった一人の読者様が増えたとして、
その方が、ご丁寧に初めからすべてを読んで下さったとしたら・・・
これに近い事が、起きるのでしょうか???

しかし、短時間の出来事ですから・・・ねface06
きっと、何かが起きている・・・icon10

”管理人さん!” 教えて下さいよ~face06

今宵も、少しづつですがまだ増え続けていますよ・・・face06

  • LINEで送る


創業記念日

2012年09月15日

Posted by HIDE at 23:30Comments(0)News
今日9月15日は・・・

現在勤めている会社の、「創業100周年」の記念すべき日である。

本来なら、全社での特別行事で華ざかりな日となっていただろうが、
それが出来ない程の業績悪化で自粛・・・というか、出来ない状況にあるface13
それでも、創業者の精神を形にした記念品を頂く事が出来たのでした。
それだけでも有り難く、そして貴重な瞬間に立ち会えたことを喜ぶべきであろうか。

大きな節目の中、諸先輩方が築き上げてきた今日の社業、
このまま闇に葬ってしまう事だけはしてはいけない。

「温故知新」という中国の有名な教えがある。

故きを温め、新しきを知るface06

解釈の仕方は色々出来る。
今は、過去に学び、新しく生まれ変わるという解釈が一番適当だろうか・・・。


いづれにせよ、会社のターニングポイントであり、
自分の人生のターニングポイントで有るかも知れない。

あと約1ヶ月の後に、自分がどうするのか、何処へ向かうのかを決めなければならないという審判の日を迎える。

その時に自分が後悔のないように、今一度自分の人生を考えてみる事にしようface06





  • LINEで送る


7(ナナ)のチカラ?

2011年10月29日

Posted by HIDE at 19:28Comments(0)News
皆様、またまたご無沙汰しておりますface06

タイの大洪水!!!
とうとうバンコクも呑み込まれ始めました・・・ねface07

現地の方々の状況がTV等で毎日伝えられていますが、親睦の深い国であり街であり、コレと言って何も出来ない自分には歯がゆさが有ります。
と同時に、私の勤める会社もタイでの生産が要となっている現状でして、ここのところブログを見ることも、自ブログさえアップする暇も無いほどに洪水対応に追われている日々です。そんな中、同僚が週初めからバンコク入りして対応していますが、水攻めに遭って孤立する可能性も有りで心配しています。
そんな大災害の対応で私は来週から中国へと出張となります。icon20

震災ではタイ国民から色々な形で多大な応援を頂いたと聞いています。今度は我々日本人がタイ国民を応援する番ですね。と言いつつも実は、日系企業の大打撃は計り知れず・・・そこで働くタイの方々と共に被災しているのは事実ですからねface06

バンコクが沈まない事を祈りつつ、
復興に向けていま出来る事をするだけです・・・ちからこぶ

そう思って覗いたナムジャイブログを見ると・・・びっくり?

えっ!?face08




続きを読む

  • LINEで送る


大人の・・・!?

2011年06月14日

Posted by HIDE at 19:59Comments(0)News

統計法・・・?

2010年10月07日

Posted by HIDE at 08:20Comments(2)News
とても涼しくなってきた今日この頃・・・
今朝もキンモクセイ香る空気が秋らしい快晴の奈良県地方ですicon01

昨夜も仕事で超!遅くなってしまい記事書きかけ途中で爆睡っ!してましたわぁ・・・face13

なので、今朝は違う記事をアップです(笑)


9月末に、国勢調査票が自宅へ届けられたのでした。
10年に一度実施されるという国勢調査。
国から派遣された(って役場の担当者ですが)調査員が各戸を回って在住を確認しながらの調査票手渡しです。

私、初めての経験です・・・変だなぁ?face06
(以前書いた事を忘れている・・・きっとface07






国勢調査は、色々な事に利用される旨うたっているが・・・
当然、江戸時代の方々にも支払ってきた昨今の年金のおかしな制度も見直される対象になっているだろうし、税金の徴収対象の明確化だったりに利用されるのは、間違いないあろうな。

素性を暴露し、ID登録の照合にも使われるでしょうね。これはすべての市区町村単位でまとめられるからである。
これを取りに、配りに来た調査員が4度も自宅を訪れてきたのであった!

それもそのはずで、仕事を完了させなければ成らないからである(恐らく、市区町村対抗ノルマ達成レースをしているのであろう)のと、回収期限が迫って居たからである。


この調査票を記入したのは10月5日の夜である。
郵送の場合、10月7日までに投函の必要が有ると書かれていた。
(読んでませんでした:笑)
昨日の6日朝に無事に投函したので有ったが、その夜にも調査員が4度目の自宅訪問に来れたので有った。
(子供が応対し、もうポストに入れたと伝えて、ホットしたようであった)






回答は同封のマークシートに鉛筆で記入するのである。
こんなシートを使うのは、宝くじ(ロトくじ)を買うとき意外に使わないなぁ(笑)

調査票の書き方説明書が付いている。

そこに見慣れない文字が・・・

「 統計法 」

調査の方法ではない・・・法律なのであるface08

そんな法律が有るとは、知りませんでしたぁ~!

 ← 統計法の抜粋(ポチっとしたら、でっかくなって読みやすくなりま~すface11





虚偽の報告をした場合、50万の罰金っ!? face08
という、ペナルティー付きの自白調書である。そんなところだけ強調してやがる・・・
知らない国民の義務が沢山あるなぁ・・・




皆さん、ご存知でしたかぁ?コレ・・・ face06


  • LINEで送る


ソフトオープン!

2010年03月19日

Posted by HIDE at 00:17Comments(0)News
古都奈良は大和郡山市の一角に・・・
イオンモール誕生!
本日、3月19日、
ソフトオープン!










出店近隣地域世帯を対象に配られたソフトオープン広告!
A4サイズで、全店舗紹介がされていた~!face02

こりゃ、朝の出勤時間から大渋滞が予想される・・・face07

と言う事で、前日の昨日夕刻仕事帰りにブラリ寄り道して、どんなところか一足早く潜入して来ました!
(と言っても、敷地潜入で周りを見てみただけですが・・・face06

関係者の様な顔をしながら、東側の駐車場へピットイン!して正面側へてくてくと。

午後からの雨も上がったが、もうすっかり陽が暮れてしまったので真っ暗・・・
明日の朝には、ココ一面に車がビッシリとっ!?なるんでしょうね。








正面一階部分は、飲食店街が並ぶ事になって居るようだ・・・
灯りの点いた店舗内では、最後の清掃作業が続いていた。







モール街への入口である。
中へ入る勇気は、無かった(笑)
オープンしてから、堂々と入ろう!face11







ここのお店では打合せに専念しているスタッフが沢山!





正面玄関はこんな感じ~!
2階には堂々と「スポーツ館ミツハシ」が、国道沿いから移転してココに入ったようだ!

とてつもなく大きなコンコースで、スケールがデカイ!っちゅうかなんちゅうかぁ~









ちょっと離れて、正面全景を・・・



どうやら、正面左にはKFC!そして、大阪王将!(なんで京都王将とちゃうの?)






更に北側へ足を運ぶと、ジャスコである。
広い店舗無いでは、沢山のスタッフが色々と準備に掛けずり周っている様子がうかがえた・・・。











きっとお世話になる、ちゃりんこ置き場!の位置を確認!icon22










その、ちゃりんこ置き場付近から正面入口側を見てみた。

やっぱり巨大である。










ぐるりと裏へと回って見ると、途中では自動ドアの具合を調整されてましたねぇ・・・







こんなところも用意されて居るんですね。
大型店舗には臨時交番が必須なのかも知れませんね!face06
おまわりさんも、色々大変になることでしょう。









そしてぐるっと一周して、停めた車近くの東南側モール入口



はやる気持ちを抑えられずに、暗い中オープン前夜の様子を見に行ってしまいました~
今度は、オープン後の楽しいネタがあればまた紹介しますね!face12


続きを読む

  • LINEで送る


通行止め!?

2010年03月02日

Posted by HIDE at 23:12Comments(2)News
皆様こんばんわ。
NARAのローカルニュースをお伝えします・・・face11


3月2日今朝6:44頃の写真であります。
場所は、国道24号線西名阪郡山インター南、マルハン&ラブホ街の交差点。

交差点先頭で信号待ちしていたら、けたたましいサイレンの音と、
「緊急車両が通ります!!!」
のアナウンスが聞こえてきた・・・何処からやぁ?

でも目の前の24号線北向き(奈良方面)が大渋滞!face08

事故かなぁ・・・?と思っているうちに、
2台のパトカー(軽!face11が、目の前の交差点ど真ん中へと停めるじゃありませんか~!?face08
(ワゴンRとKei、どちらもSUZUKI~(笑))

なんじゃぁ~!?


何が有ったのか、車を降りて お巡りさんに聞いてみた(笑)

すぐ先で事故で、2車線ふさいで通行止めやわぁ~
正面衝突やてっ!!! face08
まだ、現場を見とらんから詳しくは解らんがぁ・・・と。

って事で、この交差点とすぐ先の間が完全に止ってるので、この交差点でUターンや、迂回の為の交通整理に来たようである。





ホント、この交差点の直ぐ先の様である。
写真では解らないが、パトライトが見えている。

しかし、正面衝突って!?
こんなところで・・・?









信号が変わって右折して24号線を南下する私は、難なく移動することが出来たわけだが・・・








反対車線(北向き)は、朝の通勤ラッシュとも重なり、とんでもない!事になっているじゃないですかぁ~face08








延々と続く渋滞というか、停滞~!!!
ご愁傷様です・・・
BKKだと毎日の光景かも知れませんね(笑)
天理での用事先で、西名阪香芝当りまでも混んで居たらしい・・・この事故の影響だろうか?
さて用事を済ませて帰路につくのに、どの道を行こうか・・・?と考えてしまった。






といっても限られている道数(笑)
結局、先ほど24号線へ出てきた先の道へ舞い戻る事にして・・・
先に見えるのが行きがけにパトカーが陣取っていた交差点だが、まだ北向きは流れていないなぁface07
この時点で7:46・・・
あれから丁度1時間が過ぎた。





やっとの事で、来た時と反対側の交差点で信号待ち~!
うまく先頭だぁ・・・が、!?

真っ直ぐ行きたいのに、何故か車が渋滞している。
よく、この先の運送会社へ10tトラックがバックするのに渋滞するので、それかな?っと思いつつ、車から降りて確める限り、ず~っと渋滞しているじゃぁ無いですかぁ~!?face08
いっ、いかん!?
コレじゃぁ、遅刻じゃ~ん!?face13





と、焦り始めていると・・・
あの軽パトカーが北へ向いて走って行くでは有りませんか!?
っとそのあとに続いて、他の車も走り始めましたよ~!
解除だぁ~!!! ダブル音符








現場検証の箱パトもUターンをかましかけていますねぇ~!
ダブルびっくりって事で、直進が駄目なら、右折じゃぁっ!と、無理やり右折側へ車を被せて、青信号とともに GOびっくり
(先頭で良かった~icon22




右折して直ぐに、事故現場を通る事に・・・

もうスッカリ処理完了なので、事故の様子はうかがえませんがねぇ~痕跡だけは確りと携帯カメラにパチリっ!
あっ、face08前を行くのはパトカーだったぁ~!? 


走行中の携帯操作は捕まるヤンっ!(笑)

滅多に出くわさない事故のとばっちり・・・
何とか回避出来たと言う事で、icon22


それにしてもここで正面衝突・・・
西名阪国道側から、上り口を逆行して来たのかぁ~?
不可解な話やなぁ・・・
でも事故ってそんなモンですよねぇ。
何で、こんな所で起きる?って感じで起きます。
皆さんも気をつけましょうね!
だろう運転じゃなくて、かもしれない運転でっ!face02icon23

Newsを終わります・・・。

PS:ネットで事故記事探したけど、見つかりませんでしたわぁface06

  • LINEで送る


通行止め!

2010年03月02日

Posted by HIDE at 13:00Comments(0)News
今朝、国道24号線北向き、
西名阪郡山インター南付近で、正面衝突による2車線塞ぐ交通事故有り・・・
北向き、通勤ラッシュ時に完全に通行止め!でした。

7時45分頃には解除になっています・・・face06

この件は、また今夜詳しくアップしま~すびっくり



  • LINEで送る


CAS・・・新冷凍保存技術!

2009年08月13日

Posted by HIDE at 12:36Comments(0)News
CAS・・・日本の技術!


昨夜のTV-News特集でCASなる新冷凍技術の紹介がされたのを、たまたま見ていた。

・7年前に冷凍保存した米で炊いたご飯を試食した麻生総理・・・農林省の米より美味いと、驚きである。
・長期冷凍されたキャベツを使って有名中華料理店のこの道50年のベテラン料理長にキャベツと豚肉の炒め物を作ってもらい試食・・・生のキャベツと変わりない!と、驚き・・・

肉で5年、野菜で2~3年の冷凍保存が利くという。
うな重や、枝豆、ほうれん草など、色々な食材に適応でき、その解凍後の味が料理したてと何ら変わらないと言う事実に感動した。
一番心に残ったのは、食料難を乗り切れる?の報道である。
豊作時には捨ててしまうキャベツの山を冷凍保存しておき、近年の異常気象、温暖化の影響等の不作時に冷凍保存された食材を提供出来ると言うことである。日本自国の食糧の安定供給を担える技術である。
もっと広い事を思った。世界中で食料を備蓄出来る技術で有る事も事実だ。人類生残りの画期的な技術かも知れない。

保存するにはそれなりの場所が要る。
巨大な冷凍流通システム倉庫の誕生(地下に・・・)?
家庭用冷蔵庫への応用・・・

世界を救える?かもしれない日本の技術に拍手!

久々の感動であった。

CAS、耳慣れない言葉である。「セル・アライブ・システム」の略。
細胞(セル)を生きたまま(アライブ)保存する技術と紹介されている。
詳しくは下記をご覧頂きたい。


新時代の凍結保存技術を開発
生の新鮮さを保つ画期的な「CAS」↓↓↓

http://www.blwisdom.com/AdvancedPeople/06/

  • LINEで送る