インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

Posted by namjai at
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


台風17号

2012年09月30日

Posted by HIDE at 16:05Comments(0)街角レポート
来たぁ~!?icon11



雨戸に打ち付ける雨の音!?
(これで雨戸の汚れが綺麗になるかなぁface12

時折、轟音が聞こえる家の外・・・

久々の台風が近畿も直撃となり・・・

現在、午後3時半頃時計

潮岬近くの海上を台風17号(ジェラワット)は進んでいる。

ジェラワットは、命名順番のマレーシアが担当した番の名前で、淡水魚の名前だそうだface06
(魚の名前だけに、雨を大量に降らせるだろうか・・・face13







TVでは、えんえっちけ~が3時間に渡って実況中継中心の台風番組を特別に放映中だ・・・
(真っ暗な部屋で台風情報に見入るのは何年ぶりだろうか・・・)

子供の頃は、毎年こんな感じで家の中でTVに見入る事がよくあった気がするが、最近では珍しい。










幸い今日は日曜日なので、仕事に影響無いので助かる。明日の朝には東北から海上へと抜けているから大丈夫。


勢力を保ったまま本州に近づく台風は今年初めてでは無いだろうか・・・face06
今年は異常な気圧配置が続き、殆どの台風が西へとズレ、中国大陸、韓国への被害をもたらした年でしたね。その気圧配置が一気に例年に戻ったせいか、いつもの?コースをたどる事に・・・
しかしながら、温暖化の影響もあるのか、勢力が強い台風へと成長した17号は、大暴れしているびっくり?

ここ奈良県からみると台風の中心は南寄りなので、風というよりは雨がキツイ状況だろうか・・・しかし、中心が近い暴風雨圏内に入ったので、どちらも異常なのは変わりない・・・


今、一服しに南ベランダへ出てみたが、相当風雨がキツクなってきたぁ・・・icon11

このまま何事も無くやり過ごせる様に祈るばかりである・・・face06

初心者っす。明日は「胃カメラ」初飲である・・・face06

  • LINEで送る


休息・・・

2012年09月22日

Posted by HIDE at 18:12Comments(0)街角レポート
ようやく秋らしく過ごしやすくなってきましたダブル音符

寝不足が溜まってきた様で、今日は一日休息ですface11

ベランダへ出てタバコを一服しながら遠くを眺めていると、見慣れない近鉄電車が走って居たのでした。

「んっ?なんだあの電車は・・・?」face06

黄色と白のツートンボディーで、連結部分がオレンジで、ちょっと戦隊モノにでてくるロボットに変身する超合金列車みたいに見える車両・・・

とにかく、近鉄電車はほんと近くを走っているのに、殆ど利用する事が無いので、列車そのものをボ~っと自宅のベランダから眺めるくらいですが、いつものビスタカーとは違った出で立ちの車両に驚きましたface08
基本的に電車好きな私ですが、ほぼ毎日が車通勤なので、電車とは縁遠くなってしまいましたからねぇ・・・それでも、踏切で電車を待つあいだっていうのは、好きな時間ですface02

そうそう、さっきの車両はいったい何?と、早速近鉄電車のHPへアクセスっ!

されど、その正体をスッと見つけることが出来ず・・・続けてネットサーフ!

そして、大和路ポストマンさんのHP左ポチッとなぁ~)

を見つけブログ(icon15ポチットなぁ~桃足跡)を拝見すると・・・
「気ままに、気まぐれ鉄道フォト」

自身のブログ名にも似ていたので何だか拝見しちゃいまして、丁度そのモノの写真がアップされており、「おっ!これだ~!!!」って事で、勝手にリンクさせちゃいましたface06

それがこれでしたicon15



どうやら、団体専用列車の「楽」って言う20000系の新鋭車両。

近鉄の団体車両といえば「あおぞら」でしたが、老朽化と時代に合わせて平成2年に新造されたそうですface08

なんと、デビューは22年も昔の話~!?face08

とそこで・・・冷静に記憶を思い返して見ると、西大寺の駅でこの「楽」の姿を過去に何度も見ている事に気がつきました・・・
駅で間近でみるのと、遠くかすかに見える編成全体を眺めるのとはちょっとイメージが一致しませんし、なんと言っても、
「記憶力低下icon15」著しく・・・face13

完全にボケが入ってる今日この頃です・・・face07
どんどん酷くなります・・・

今朝なんかも、駐車場から車をだそうとキーをドアキー穴へ突っ込んだら開かない!?
よく見ると、もう一台の車用でした・・・face07


やっぱり、休息は必要ですねぇ~びっくり
特に睡眠は大事ですわぁ~face11
おかげで、久しぶりにこのブログもアップ出来ましたし~icon22

  • LINEで送る


名阪森林パーク

2012年09月19日

Posted by HIDE at 07:38Comments(0)街角レポート
さてさて昨日は、早朝から土砂降りの雨が続き、ほぼ丸一日中icon03でしたね・・・face07
それに加えてこの湿気っ!?
体外一日中雨が降り続いたのなら、この季節ではそれなりに涼しい風が吹くものですが・・・ね。いったい残暑はいつまで続くのでしょうか・・・face06

さて、本当は当日夜アップする予定でしたが、疲れて本日に後回しです。
昨夜はバテて早くに爆睡してしまい、今朝早起き~してアップしてますface12

一昨日の三連休最後の月曜日、いつもROVER修理・点検でお世話になっているユニコムカーズさんと、奈良ルノー店さん共同のお客様感謝祭BBQ大会~!!!に参加してきましたface11
昨年と違って今年は、BBQだけでなく森林浴と遊びも楽しめる会場となりましてface11

  (コレ!ずらりと並んだルノー車の端っこに我が家のROVERを停めてface01

ここは、奈良から名阪国道をひた走り約1時間半、三重県は亀山市にある山の中ですびっくり


 (道を挟んで反対側には川があります。その向こう側にもルノー車がいっぱいface11



 (ルノー車の後ろ側に広がる斜面を見ると、煙漂う屋根の下の人だかり、BBQ会場)



 (ここは、名阪森林パークface11ちょっとしたアウトドア・レクレーション施設ですね)


早朝仕事帰りが遅くなってしまい出発が遅れたので、到着時にはもうBBQ最高潮!はとっくに過ぎて(といってもちょうどお昼事ですが)、楽しみのお肉は殆ど食べ尽くされて、なんとか焼きそばと残り物を集めまくって一気に食べて~face11
10時半からのスタートで、午前中には魚のつかみ取り大会!ってのが有った様ですface05


 (お肉が無かったので、つかみ取りしてきた?お魚を頂くことにしました~ラブ・ラブ) 


 (会場裏手はこんな感じで、杉林の中で森林浴~)


 (食ったあとの時間を利用して、釣り大会~!の開催で、少し下った沢へと)


 (川に石ダムを何箇所も築いて、その間が天然の釣り堀~って感じでface02

 (結構沢山の魚が泳いでいますよ~!)



Get!!!


餌はイクラを使いました。
最初は中々釣り上げられませんでしたが、ウキ位置を少し深めに調整してみるといい感じに餌を追いかけてくれる様になりましてicon22







結局、2匹の釣り上げとなりました。BBQで頂いたマスですね。
と、一時間ほど楽しんだあとは最後のイベント恒例の~ビンゴ大会!



 (と、相変わらず順調に穴は空いてゆくのですが・・・)




とかなんとかいいつつも、ちゃっかりと賞品はGETしているのでしたぁ~face12





 (このビンゴ大会が始まってしばらくすると・・・icon03土砂降りface08




スタッフ一同もテントの中で雨宿り~って言ってると、屋根に溜まった雨水がジャァ~!っとface11






とにかく、都会を離れてこうした山中に来てみるのもたまにはいいもんですface02

けど山中ですから、オサルさんには注意です。



さて来年はどんなBBQになることでしょうか!

(スタッフ一同さま、今年も本当にご苦労様でした!)icon23

  • LINEで送る


珍客!?

2012年09月16日

Posted by HIDE at 23:58Comments(0)街角レポート
今日も一日蒸し暑く、夕立こそなかったものの、夜になっても湿気が多く寝苦しい夜になりそうです・・・
そんな今朝の早朝仕事時の道路情報によると、京奈和道南行きが通行止め!って表示されてまして、珍しいなぁと思いながら西名阪へと乗ったのでした。
さっきネットで調べたら、追突で投げ出された運転手が後続車にはねられ亡くなられた事故だった様です・・・face07



そんな一日の始まりでしたが、ようやく今日で中環は鳥飼大橋南詰の通行止め工事が終了するので、ほっとしながら向かったところ、ここでも事故っ!?
いつも通行止め解除区間に入った矢先の場所で、なにやらトラックが事故ってまして、工事通行止めが解除されたばかりの時間なのに、またまた通行止めになってしまってて・・・
ほんに、日曜日の早朝でまだ良かったですよface10

皆さん、気をつけて運転してくださいねびっくり





そんな事故渋滞で止まってしまう前に運良く迂回しながら、移動途中の道です。

この道を走るときは、真東を向いています。
つまり東西きっちり走っている道路なんですが・・・
朝日が眩しくて、前がとても見にくいんです。

ちょうどこの季節のこの時間帯は、晴れていると強烈な朝日の閃光を浴びながらの運転で、信号はまあハッキリ言って、シェードがあっても直視できません。
危険きわまり無いのですが、仕方が無いですかねぇ・・・・
気をつけましょうface06




ずっと東を向いて走ってきて、太陽と追いかけっこですね・・・
生駒山の麓に近づく頃にやっと、山に朝日が隠れる角度になるので、ようやく普通に前を見て走れる様になるのですが・・・しばらくしたら、また北向いて走る事になるんですけどねface12

南北に走っている間は問題無いんですよ・・・

本当に皆様、気をつけて下さいね。
朝日よりも夕日の方が黄昏時なので、余計に見えませんから特にご注意を!






そんなこんなで無事に早朝仕事も終えてオランダ屋にてモーニングしたあとの帰り道で、信号待ちで止まった前のバイクにふと目をやった時・・・びっくり?
何やら後席に白い箱が乗っているのですが、よく見ると珍客乗車中びっくり?
あっ!?
ワンちゃんやん!face08







とっさに携帯カメラを取り出してパチリングしかけたらこっちを向いたっびっくりface11
激写です!!!
とはいうものの、ショボイ携帯カメラでは画質に難が有り・・・
ベルトもなんもしてないんですよ、このワンチャン。ただ箱の中に入って座っているだけの様です・・・
ドライバーがちょっとバイクを傾けるとヨタッてましたから。そのままこの信号を右折して行ってしまったのですが・・・よく飛び出さないんだなぁと、関心して見てました。face02






お利口さんな、ワンちゃんですicon22

お散歩なのか、
これがいつものスタイルなのか、
はたまた何処からか連れられてきたのか・・・

分かりませんが、
アナタは飛び出して後続車(俺かっface08)にひかれる様な事にならないでよ~icon11

  • LINEで送る


創業記念日

2012年09月15日

Posted by HIDE at 23:30Comments(0)News
今日9月15日は・・・

現在勤めている会社の、「創業100周年」の記念すべき日である。

本来なら、全社での特別行事で華ざかりな日となっていただろうが、
それが出来ない程の業績悪化で自粛・・・というか、出来ない状況にあるface13
それでも、創業者の精神を形にした記念品を頂く事が出来たのでした。
それだけでも有り難く、そして貴重な瞬間に立ち会えたことを喜ぶべきであろうか。

大きな節目の中、諸先輩方が築き上げてきた今日の社業、
このまま闇に葬ってしまう事だけはしてはいけない。

「温故知新」という中国の有名な教えがある。

故きを温め、新しきを知るface06

解釈の仕方は色々出来る。
今は、過去に学び、新しく生まれ変わるという解釈が一番適当だろうか・・・。


いづれにせよ、会社のターニングポイントであり、
自分の人生のターニングポイントで有るかも知れない。

あと約1ヶ月の後に、自分がどうするのか、何処へ向かうのかを決めなければならないという審判の日を迎える。

その時に自分が後悔のないように、今一度自分の人生を考えてみる事にしようface06





  • LINEで送る


オーストラリア発

2012年09月14日

Posted by HIDE at 20:16Comments(0)マクド
また今日の午後は、突然の大雨icon03に雷icon05と落雷メラメラ
とにかく、極端なんですよねぇ・・・face07
明日は晴れることを祈るばかりです。

 さて、先週の土曜日の昼下がり・・・icon15


 久しぶりにモモレンジャーとイオンまでチャリンコface13で、昼飯を食べに行ったのでした。まだまだ暑く、オマケに今にも降り出しそうな怪しい空の下、モモレンジャーの自転車練習兼ねてのお散歩コースface11
 まぁ、モモとイオンへ行ったら食べるのはまずコレが目的なんでしてicon15


 そう、マクドですface12
 (関東がマックでも、関西ではマクドびっくり



丁度いまマクドでは、世界のマックと題しまして、選抜されたお国のマクド味キャンペーンを展開してまして・・・
現在は、
第三弾!!!
オーストラリア発!!!
オージーデリ










オージービーフのスライスが、いつものバンズとは全く異なる食感であり、風味であり、味でして、これはなかなか~
50%;line-height:150%;">ウマ~イ!










いつものようにカブリつくと、
(お約束の歯型~!)
これまたドレッシングがまたたまらん旨くで、レギュラーにして欲しいぐらいですface11









どんなバーガーでも、一つって言うのが気に入らない私でして・・・
かならずセット購入してしまいますface11

この日選んだのは・・・
ダブルチーズバーガー!









実は、今日と明日の二日間で、バーガー1ケ買うと、マックバーガーが1ケ無料でもらえるらしい・・・face11

マクドは業績悪いと言っても、戦略が上手いので、みなさんついついと食べに行ってしまう気がしてますface06










次にこんなレギュラーの座を淡々と狙っているだろうこと、めっちゃいい相性だと思う、レタス&ペッパーface02

何年経っても、マクドはマクドな味付けですねぇ~!(ご立派)

  • LINEで送る


秋ちかし?

2012年09月13日

Posted by HIDE at 18:12Comments(0)街角レポート
さっきまで青空と思ったら、急に雲行きが悪くなり・・・

ザァ~!icon03
ピカっ!icon05
ド~ン!?ショック!

今年は本当に異常な天気である。
異常と言えば、こんなお客さんも今年は異常に多く見かける気がする・・・



休憩コーナーでタバコをふかしていると、ベンチの端に何やらやってきた。

よく見てみると、「トンボ」である。

何トンボかはよく解らないのだが、秋の象徴である赤トンボでは無いface06









カメラの画素が悪くオマケにブレているので、特徴が曖昧なのだが・・・

どうやら、「アキアカネ」ではないだろうかと、図鑑とニラメッコしてそう判断したface11

これが、田んぼ道を歩くと集団で飛んでいる光景をよく見るのである。
そんな中を歩くとき、ちょっと立ち止まって空高く人差し指を伸ばして腕を上げてみる・・・

すると、トンボが指先に留まる!!!

事がある。
(昔、一度だけ経験してから、トンボを近くで見るといつもそうやってしまう私ですface11

ずっと続いているこの残暑・・・
朝夕は比較的涼しくなってきたが、日中はまだ夏日の時が多いicon11

加えて、例年の気圧配置と違い、高気圧の移動が遅く、発生した台風の経路も例年よりも西側を進むことが多く、異常なところで被害を出したりしている。

何だか、全てにおいて世界が変わりつつある気がしてならない・・・face06



  • LINEで送る


後ろの正面

2012年09月12日

Posted by HIDE at 22:30Comments(0)街角レポート
今日は、朝は快晴の秋晴れの天気ラブ・ラブ
昨日までのぱっとせず愚づついてうっとしい状態が嘘の様でしたねface11
蒸し暑さも幾分和らいできたかな・・・秋、目の前ですねicon22


さて本日は早朝仕事、週一の定休日でしたが、明日からと言ってもあと数時間後には、出かけなければなりませぬicon11
ついこないだ終わった鳥飼大橋南詰め大日付近の通行止め規制が、また明日から始まりますface13

この上に高架橋を設置しているので、相当長い時間を掛けて工事が続いているんですよ・・・
迂回が面倒臭いし、下手すると10分程ロスってしまうのが痛いですねface07
11月後半からは、西名阪自動車道も夜間完全通行止め工事が始まりますし・・・face13




休日前ですから、一昨日の朝に気がついたんですが、自車の後ろゲートに何やら見慣れぬステッカーが貼ってありまして・・・びっくり?
奈良マラソンの広告でした~icon16
奈良県トラック協会の協賛広告の様で、イラストのシカさんの胸にはNTAと書かれていますわぁ・・・体がタイヤっちゅうのはface07







昔は奈良大仏マラソンって言ってたと思うのですが、大仏が無くなっちゃいましたねぇ・・・それにしても車後方の広告って、有効ですよねface11





後方と言えば、私の大好きな車が有ります。

そう、コレ!

ステンレスの無地タンクローリーface11

危険物を積んでようが、車間取れ!って書かれていても、どうしてもこうしてひっつきたくなります(まぁ、これは信号待ちですが)





でも、こうして自車を正面から見れるっていうのは、何だか「人の振り見て我がふり直す」って感じで、無意識に凝視してしまうものです。危ないので、走行中は適正な車間確保して下さいねface11



  • LINEで送る


省エネの極み

2012年09月10日

Posted by HIDE at 23:33Comments(0)街角レポート
今朝は秋空が広がり、いよいよ秋かなぁ~って思ってましたが・・・甘かったicon11
昼間は普段と変わり無く蒸し暑く、残暑が厳しい一日となり、相変わらず夕方になるとソコかしこで稲妻が光り、ゲリラ雨が暴れる始末・・・
こう蒸し暑いと、エアコン無しの我が家では、すごく堪えるのですよね・・・face06



もう2ヶ月程前にさかのぼるのですが・・・

会社へ出勤時、仕事場の居室へ入ろうと廊下を歩いて来た時の事・・・何かがいつもと違う雰囲気でface06

異様に目の前の居室が明るいのですface08

写真ではよく解らないのですがねface12

何かいい事でも有るのかぁ~?

と、期待を膨らませながら入ってみると・・・




 実は、居室の照明の殆どが、蛍光灯LEDへと切り替えられていたのでしたびっくり
 今年の夏は、電力不足が予想されていて、当地へも供給している関西電力さんが、計画停電実施の検討もしていたので、それに対応するためにも、企業努力で頑張って交換していった様ですface06

 蛍光灯の柔らかな光では無くて、冴える白い光でっダブルびっくり
 そういえば、ヤケに眩しい様な気もしていて・・・


 蛍光灯からLEDに変わった事で、休み時間の消灯時の常備灯も、煌々と機能することにface11



ただ、実験室などで設備が古い場所では、LEDに変えることが出来ず、こんな風に蛍光灯と混在する場所も多々有ったりして、(手前と奥がLEDで、真ん中が蛍光灯)完全に省エネに貢献している訳では無いのです。
しかし、大半が(1500本以上)LEDに交換されている様です。

LED(左)と、蛍光灯は、その管の太さが違います。LEDが一回り程細いんですよね~icon15











どこのLEDかは、書いて無くて、

MADE IN CHINA

とだけ・・・face06






実はこのLED管、蛍光灯を外してそのまま単純に交換できない様です。電圧が違うのと、指向性が有るのです。






オマケに、よく見ると蛍光灯は管全体が光り間接光も合わさり、うまく光の干渉で穏やかな光になるのですが、LED管は、管の半分側だけしか光らず、直接光が殆どなので、キツイ光と感じるミタイデスネ・・・face06




いづれにしても、まだまだ高いLED照明ですが、その省エネ具合は比べ物にならないくらいで、寿命もそれなりに長いので、長い目で見ればとても有効な、省エネの極みと言えるモノですね。
我が家でもLED照明へとスイッチしたいのですが、買うのには相当な根性とマル金が必要で・・・違う意味で省エネしないと、ダメだなぁ・・・と。

  • LINEで送る


AE86人気

2012年09月09日

Posted by HIDE at 21:03Comments(0)街角レポート
今日も蒸し暑い一日でしたが、夜になって秋らしい風が心地いいですface02

早朝仕事の用品の買い出しに、100均一ショップであるダイソーへ寄った帰りの事・・・
買い物をして駐車場から出ようとした時に、目の前にちょっとワクワクな光景がface05



どんな車でも、横一列に同型の車が勢ぞろいすると、それだけで気になるものですが、並んだ車がクルマだけに、これはパチリングせずには居られませんでしたface11



最近では、SUBARU BR-Zで先行販売となったTOYOTA86ですが、こちらは正真正銘のAE86軍団!
当時ハチロクと言えばカローラレビンの人気が高かったのですが、頭文字Dでのパンダトレノが火付け役になったか、今ではスプリンタートレノのハチロクの方が超人気!?の様ですね。
最後期としても、もう25年以上も昔の車が、当時の新車価格を遥かに超える値段がつく程にその人気は、頭文字D以降ハンパ無い話・・・彼らがどの様に手に入れたかは定かでは有りませんが、単なるミーハーでは無くて、ライトウエイトFR車を楽しんで乗っていると信じたいですねface06
以前にも紹介した様に、わが町にもパンダトレノが数台走っているほど、根強い人気です。

この86軍団のドライバーがどんな方々なのかは不明でしたが、ダイソーの駐車場に並ぶって言うのも、面白いですよね~face11
何だか時間逆戻り、昭和時代へタイムスリップしたような不思議な光景でしたface11

旧車好きよ、頑張れ!
ハチロクは今も専門店が有るくらいに数が多いですし、アフターもまだまだ不安無くと思いますねぇ~なんたって、天下のTOYOTAさんの車ですしねぇ~face06

私も頑張りますよ~ちからこぶ
旧車な上に超希少車で、もうメーカーはこの世に存在しなくても~face12


  • LINEで送る


目覚まし法

2012年09月08日

Posted by HIDE at 21:40Comments(0)街角レポート
イオンへ昼飯食べに言ってウインドウショッピングしてると、もうそこは秋コレですが、なかなか涼しくならない近畿地方ですねicon11
でも帰り道、田んぼ中を自転車で走ると、トンボが沢山飛び交う光景に出会います。
確実に季節は移っている様ですね・・・face11



そんな暑い昨今ですが、早朝でも蒸し暑いのには変わりなく、エアコンは欠かせない毎日・・・

前方の交差点を左折する先行車に注目っ!?

だるい気分を一瞬だけでも、和らげてくれそうなその後ろ姿じゃぁ無いでしょうかね・・・はてな?
それでは、前の車の後ろに、
ズームイン!





イエェ~イ!!!
(出たっ、古っ!?)

と、久しぶりに派手な後姿を見た様な気がします。

その力が、手の周りに燃える様なパワーを引き出してくれている様ですね!

がんばろっ!って気になりますface11





とは言うものの、動きっぱなしで運転を続けるとやはり体力が低下してゆくものですから、やっと仕事を終えて奈良へと帰還する頃には、どっと疲れと共に眠気が襲ってくるんですよね・・・face13

そんな時に、目覚ましに効くのが、

コレっ!?




ろってさんのクーリッシュシリーズで、
ベルギーチョコが出たので買っちゃいましたface05
普段は、バニラなんですけどね・・・
これは、レトルトパックみたいな感じでアイスが封入されていて、こんな風に出てくるアイスを飲む感じでface11
買った直後は凍っているんでなかなか出てきませんから、おでこに当てたり、マブタに当てたり、冷たい感触で目覚ましをしている間に溶けてくるので、チョコチョコっと(チョコだけにface12)飲むと、しばらくは目がパッチリ!face02

長距離や夜間運転には効果的ですよ!icon22



  • LINEで送る


鉄人のアルバイト?

2012年09月07日

Posted by HIDE at 22:27Comments(0)街角レポート
9月に入ってブログアップ復活に向け頑張ってますが、なんだか食べログみたいになっちゃってますよねぇ・・・face06(前からかぁface12

ってな事も有り、本日はちょっと違うネタでface11



早朝仕事中に時々通る幅員の狭いとある国道コースの交差点近くで出会ったのでした・・・

何に?

写真中央左側の二本の電信柱の間の緑の中に、それは居たのでしたface06
ズームイン!






なにやら、歯ブラシみたいのモノを掲げていますがなぁ・・・

どこかで見たような姿をしていますが・・・

おっ~!?

前を通ってパチリングしてみましょう!





やっぱり、これはあなた、
「鉄人28号!!!」
ではあ~りませんかface11
じつはここ歯科医院なんですね。
しかも小児のface06
子供受けするかと思いの鉄人なんでしょうが、今の時代にコレは子供には解りませんねぇ・・・
親の世代ですよねぇ・・・
そうか!? 親が楽しみに連れてくるんかなface11

  • LINEで送る


あの「UFO」がぁ~!?

2012年09月06日

Posted by HIDE at 20:37Comments(0)カップライス
今夜は、秋を運んで来たかのような、ちょっと涼しげな風・・・
言っている間に、すっかり秋になっちゃうんでしょうね・・・face06



昨日に引き続き、
今日の主役は、コレだぁ~!

日清焼きそば
「UFO」
そばめし~!





ほかのシリーズと同様ですが、UFOなので、

米 と 具
ソース・青のり

どん兵衛は、うどんだったので、味付け様の粉が有りましたが、こちらは{UFO}なんで、それは無く、後でソースをぶっかけるんですね。









水を入れて、米と具を入れます。

UFOの麺らしき物体の細切れが具の主役として入っているのがよく解りますよねface11









セブンのお姉さんが、気を利かせてくれてスプーンを一緒に下さいました!

カップヌードルが出た当時には、フォークが一緒についてきたのが当たり前でしたが、(当時、母親が内職でフォークの包装やってて、小さいながらも死ぬほど手伝った記憶が有りますね・・・face06)そのうちに無くなって割り箸に変わり、そしてカップライスはこういうスプーンとなってきたんですよね。

こういうちょっとした気遣いが嬉しいですねface05






ったので、カップに入れた水と具と米をコレでかき混ぜて行きます。
UFO=焼きそば風
ですから、その「そば」と米で、
「そばめし」って安易なネーミングface12
けど、納得(笑)
よく混ざり合ったら、再び蓋を閉じて、
電子レンジでチ~ンですねface02
500Wで5分半時計


























出来立てホヤホヤ~ラブ・ラブ

この時点で既にあの「UFO」独特な香りが鼻を覆い尽くしてしまっていますface11









そして登場っ!!!

UFOのソースとそっくりな風味のソースを、UFOの湯切りしたあとと同じ用法で、

ぶっかけ~!!!






じゃ~ん!face08

カップを開いてお皿風にしてみると・・・

まさに、UFOとライスの融合ですねぇ~face05








そばめしですが、

これはUFOなのですから、

青のりは、

欠かせませんね!!!face12






ご飯にUFOが混じってて、

そのソースの基本はUFO~

これにハズレは無いではないですか~face11

飯もUFOソースで味をつけてしまうという発想が、有りそうで思いつかなかったネタでしょうか・・・







よろ当然、

完食~!!!ラブ・ラブ
ちょっと変わったUFOの楽しみ方と言えます。
お試しあれ~icon22



  • LINEで送る


あの「どん兵衛」がぁ~!?

2012年09月05日

Posted by HIDE at 20:47Comments(0)カップライス
本当に日が短くなりましたねぇ・・・なんだか寂しく感じますface06
秋のトンボが飛んでたりして、もうすぐそこまで秋がやってきている様ですダブル音符



さて、本日の主役はコレっ!

「どん兵衛」
の、カップごはん!?
「釜めし」仕立て~face05





どん兵衛が釜めしに・・・face11
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
うんうん、なんとなく想像ができちゃう~face11

と、ワクワクしながらぐるりとパッケージを見ていると、なにやら見慣れぬマークが有りまして・・・






移り香注意!?face08

どん兵衛の香りに勝つだけの強烈な香りって一体何だろう・・・かface06





中身は、既に市販されている他のカップごはんシリーズと何ら変わらず、ごはん・具・味付けスープ・ヤクミであります。

作り方も全く同じ用法で、水を入れた後に、ご飯と具と味付けの素を入れて混ぜ混ぜ~ラブ・ラブ
してゆくんですよねぇ~よろ









見慣れたどん兵衛の具達がそこに入っているのです。唯一カップうどんと違うのは、おあげさんが、刻まれている事かなぁface11











よ~く混ぜ終わったら、蓋を閉じて

電子レンジで4分半、

チ~ン!









よ~く混ぜ混ぜして、

味を均一になるように~ラブ・ラブ

お~!

釜めしみたいな感じだよ~face05






うどんでは、おおきなオアゲさんが、

ご覧のとおりに、刻まれて味噌汁のオアゲさんみたいですが、味はそのまんま「どん兵衛」のオアゲさんでしたね~!face02
いやぁ、なかなか美味いですわぁicon22

やっぱりうどんスープは、
飯に合うっ!!!


  • LINEで送る


おもしろい新発売!

2012年09月04日

今日も暑い一日でしたねぇ・・・
そんでもって、夕立も来なかったから、めちゃくちゃ蒸し暑くicon10icon10

残暑厳しく、お見舞い申し上げます桃足跡



やっぱり暑いとつい寄ってしまうのが、セブンイレブンでして・・・face11

小腹が空いたのもあって、お菓子コーナーに、パンコーナーを見てみると、こんなものが有りましてface06

新発売!





どうですかこれっ!?face11

屋台のチョコバナナを模したカタチだと思うのですが、色んな想像をしてしまうのは・・・私だけでしょうか(笑)

ショッキングな黄色に、黒光りしたチョコレートが、なんとも言えない逸品で、おもしろいですface12







そのお味は、

予想どうりというか、想像通りというか、

そのまんまのお味で・・・

これはオモシロクナイ・・・かな(笑)

と、勝手な事言いまして、
作者さんゴメンンサイicon10




一緒に買った、

今日の一本!
シュウェップス
ブリティッシュ
レモントニック!


こちらも黄色に黒のコラボface11




















ロンドンオリンピックにあやかり、ロンドン名物のバスのスケールモデルがオマケでついてました。



これって、一応チョロQなんですよねface02

ちゃんとプッシュバックさせてゼンマイを巻くと、ロケットスタートする二階建てバスですface05

仕事もトニックでスッキリ、そして

チョロQの様にくじけずロケットのように

再スタートを切りたいものですわぁ~icon21

  • LINEで送る


熱帯化?

2012年09月03日

Posted by HIDE at 20:28Comments(0)街角レポート
うわぁっ!?
今日の昼間、トイレ休憩で用達に行った時に、窓から見えた景色に驚いて・・・face08


 天から悪魔が降りてきたかぁ~!?
普段なら、生駒山を遠くに望むのどかな田園風景なんですが・・・face13
黒く異様な形の雲の一端から、堰を切ったように降り注ぐ雨の柱ダブルびっくり


 左側には二上山が遠くに望むハズなのに・・・こちらも雨の柱で見えませんねぇface07


 右の方を見ると、霞んでませんが・・・よく見ると遠くの方でやはり雨柱が出来ていますicon11

どこかで見たような景色だなぁ・・・びっくり?

そう、まるでタイで見たスコールの水柱そっくりですがなぁ~びっくりびっくりびっくり



定時後に帰宅しようかと思った途端に降り出した雨face07
ただならぬ勢いで、あれよあれよと言う間に足元は洪水になってしまい・・・icon10雷鳴が鳴り響き、icon05稲妻が飛び交う空icon10
日本では、ゲリラ雨と呼んでいる突然降り出す豪雨である。
今年の夏はすごく蒸し暑く、ここ最近午後からこんなゲリラ雨が毎日の様に訪れる・・・face06
例年の夕立ちのレベルを遥かに超えている感じだicon11
日本各地で被害を出している・・・face06


温暖化か何だか解らないが、温帯に位置する日本列島だが、
亜熱帯・・・いや、熱帯化しているのかも知れないですね・・・icon16

今夜は、少しは涼しく過ごせるか・・・なface11

  • LINEで送る


ギネス認定!?

2012年09月02日

Posted by HIDE at 13:39Comments(0)街角レポート
いやぁ、本当に日が短くなりましたねぇ・・・皆様いかがお過ごしですか?

といっても残暑厳しく毎日毎日たまりませんねicon10icon10
日が短くなったとまず感じるのが、普通の生活の方ならば、
日没が早くなったなぁ・・・
でしょうけど、私の場合は普通の生活の方ではないので(笑)、
日の出が遅くなったなぁ~
って感じですかね~face06
真夏にはもう4時過ぎには明るくなってましたが、今は5時過ぎないと明るくなりませんしねぇ・・・これから冬至に向けてどんどんと短くなりますねface06

そんな早朝から仕事で動いていて楽しみの一つが、新幹線を傍らに見ながら走れるって事ですが、最近は二往復するので、暗いうちの車庫と、日が昇ってからの車庫の二つの顔を見れるようになったので、更にウキウキ~face11


しか~し、ウキウキ新幹線を見たあとに待っているのが・・・びっくり?

 この鳥飼大橋を渡った先の大日交差点手間での夜間架橋整備工事!?


 ~9/8までの毎晩なんで、あと1週間もやってるじゃん!?face07


何が厄介かというと、この道を真っ直ぐ進みたいのに、それが通行止めとなり、左側へと大きく迂回せねばならなくなるのであります。
迂回道を大回りして、先の大日交差点へ合流するか、途中でUターンして大日交差点へと出てゆくかとなる訳ですが、とにかく迂回路が遠いんで、目的地までの時間が10分程変わってしまうのですよ・・・face13
明日は月曜日なんで、この工事は休み(日曜日は道路公団も休み)ですがねface06
(この写真は2往復目なんで、通行止めは解除になってますicon22





そんな厄介なところを毎日仕事で走っている訳ですが、新幹線と並んでもう一つの楽しみがこの道路には有りますラブ・ラブ
この道路は通称「中央環状線」と言うのですが、並行して大阪モノレールが走っているんですねぇ~face02

これも以前の1往復だけなら楽しめなかったのですが、今は二往復走っているので、モノレールの開業時間内に高架下を走る機会を得ることが出来ていますface05






こんな感じで、左にモノレール、右に近畿自動車道の高架の下をこの中央環状線は走っています。
  
      この道路って災害時にはicon15







             だそうな・・・face06




そして、運がよければこんな風にモノレールが頭の上を通過するところに遭遇する事があるんですねぇ~face05
たったそれだけなんですが、出会えた時には何だか気分がイイですねface11

モノレールは、バンコクのBTSと違って高架下が丸見えですから、車両全体が見えてるので面白いんですよ~ラブ・ラブ
(好きな方にしか解りませんけどねぇ・・・face12







そしてこの「大阪モノレール」は、この写真に写っている門真市駅から、大阪伊丹空港間を走る空港線と、万博記念公園から伸びる彩都線からなる全長21.2kmの路線長で、1997年に営業距離長さとして東京モノレールを抜いて、なんと、
よろ世界一!
ギネス認定を受けているそうなんです~!face08
(知りませんでしたわぁ・・・)
この門真市駅は、京阪電車と連結してるんですicon18



  ちょうど、門真市駅を5:33発の始発便に出会うことができました~ラッキ~face05





と、この門真市駅横を通りすぎて中央環状線を南下すると、モノレール高架橋の端っこが有りますface11
(ここから飛び出す心配されているあなた!
大丈夫ですよface12
門真市駅が南の果てなんで、当然レールも終わりなんですよねぇ~face11

ここから南へは明るい中央環状線!face11








私鉄にドッキングして、渋滞の多い高速道路と違って、悠々と空の上を走る大阪モノレールですから、どんどん便利に使えたらイイと思いますね。

将来的に、近鉄がある八尾、山本あたりへ連結って計画は無いのでしょうかね・・・face06
(大阪都構想計画中の、はしもっちゃん・・・どう考えてますかぁ?)





色々なイベントが有り、操車場の見学ツアーなんかも企画されている様ですから、また機会が有りましたらこの大阪モノレール特集をアップしてみたいですねface11
ガンバレ!ギネス認定!
大阪モノレール!よろ





  • LINEで送る


タイの風味

2012年09月01日

あづ~~~いっ!?icon10
気温が34℃を超えてくると、身体が沸騰しろうに感じませんかぁ~!!!
それよりも不快なのが、この湿度っ!?

今年の日本は、タイに居るのと殆ど変わらないどころか、
タイよりも暑い~!?face13

たまりかねて飛び込んだ近くのセブンイレブンでコレをGetだぜ~icon15



お馴染みの「きりん」さんの「世界のキッチンから」シリーズです。



ここに紹介されているのが、タイのお母さんに教わった「ローイ・ゲーオ」
それをイメージした感じなんかぁ~
ライチがタイの風味を運んで来てくれますねぇ~やし
隠し味のグレープフルーツのちょっとした苦味と、沖縄の海塩で、
乾いた喉を体を潤してくれますface05

これと一緒につまみに買ったもう一品、いつもの100円シリーズの新作ですface11



この「枝豆スナック」





形は普通のポテトチップスみたいな、
薄く焼かれたおせんべいface02

名前も、そのまんまで味気ないですが、
一口食べてみるとこれが・・・







めっちゃ、
美味~~~いっ!?
face08




なんと、製造者はあの、
ココナッツサブレで有名な、
東ハトさんですがなぁ~!!!

それにも驚きましたが、数ある枝豆スナック概念を一掃するかの味には感動しましたねぇ~
(褒めすぎかなぁ~face12




とまぁ、夏ももう終わりそうで終わらない感じですが、
枝豆とビール!と言いたいところですが、運転中なので我慢して・・・

長く行ってなくて忘れそうなタイの風を感じるひと時でしたicon23


  • LINEで送る