今朝は秋空が広がり、いよいよ秋かなぁ~って思ってましたが・・・甘かった
昼間は普段と変わり無く蒸し暑く、残暑が厳しい一日となり、相変わらず夕方になるとソコかしこで稲妻が光り、ゲリラ雨が暴れる始末・・・
こう蒸し暑いと、エアコン無しの我が家では、すごく堪えるのですよね・・・
もう2ヶ月程前にさかのぼるのですが・・・
会社へ出勤時、仕事場の居室へ入ろうと廊下を歩いて来た時の事・・・何かがいつもと違う雰囲気で
異様に目の前の居室が明るいのです
写真ではよく解らないのですがね
何かいい事でも有るのかぁ~?
と、期待を膨らませながら入ってみると・・・
実は、居室の照明の殆どが、蛍光灯⇒LEDへと切り替えられていたのでした
今年の夏は、電力不足が予想されていて、当地へも供給している関西電力さんが、計画停電実施の検討もしていたので、それに対応するためにも、企業努力で頑張って交換していった様です
蛍光灯の柔らかな光では無くて、冴える白い光でっ
そういえば、ヤケに眩しい様な気もしていて・・・
蛍光灯からLEDに変わった事で、休み時間の消灯時の常備灯も、煌々と機能することに
ただ、実験室などで設備が古い場所では、LEDに変えることが出来ず、こんな風に蛍光灯と混在する場所も多々有ったりして、(手前と奥がLEDで、真ん中が蛍光灯)完全に省エネに貢献している訳では無いのです。
しかし、大半が(1500本以上)LEDに交換されている様です。
LED(左)と、蛍光灯は、その管の太さが違います。LEDが一回り程細いんですよね~
どこのLEDかは、書いて無くて、
MADE IN CHINA
とだけ・・・
実はこのLED管、蛍光灯を外してそのまま単純に交換できない様です。電圧が違うのと、指向性が有るのです。
オマケに、よく見ると蛍光灯は管全体が光り間接光も合わさり、うまく光の干渉で穏やかな光になるのですが、LED管は、管の半分側だけしか光らず、直接光が殆どなので、キツイ光と感じるミタイデスネ・・・
いづれにしても、まだまだ高いLED照明ですが、その省エネ具合は比べ物にならないくらいで、寿命もそれなりに長いので、長い目で見ればとても有効な、省エネの極みと言えるモノですね。
我が家でもLED照明へとスイッチしたいのですが、買うのには相当な根性とマル金が必要で・・・違う意味で省エネしないと、ダメだなぁ・・・と。
昼間は普段と変わり無く蒸し暑く、残暑が厳しい一日となり、相変わらず夕方になるとソコかしこで稲妻が光り、ゲリラ雨が暴れる始末・・・
こう蒸し暑いと、エアコン無しの我が家では、すごく堪えるのですよね・・・
もう2ヶ月程前にさかのぼるのですが・・・
会社へ出勤時、仕事場の居室へ入ろうと廊下を歩いて来た時の事・・・何かがいつもと違う雰囲気で
異様に目の前の居室が明るいのです
写真ではよく解らないのですがね
何かいい事でも有るのかぁ~?
と、期待を膨らませながら入ってみると・・・
実は、居室の照明の殆どが、蛍光灯⇒LEDへと切り替えられていたのでした
今年の夏は、電力不足が予想されていて、当地へも供給している関西電力さんが、計画停電実施の検討もしていたので、それに対応するためにも、企業努力で頑張って交換していった様です
蛍光灯の柔らかな光では無くて、冴える白い光でっ
そういえば、ヤケに眩しい様な気もしていて・・・
蛍光灯からLEDに変わった事で、休み時間の消灯時の常備灯も、煌々と機能することに
ただ、実験室などで設備が古い場所では、LEDに変えることが出来ず、こんな風に蛍光灯と混在する場所も多々有ったりして、(手前と奥がLEDで、真ん中が蛍光灯)完全に省エネに貢献している訳では無いのです。
しかし、大半が(1500本以上)LEDに交換されている様です。
LED(左)と、蛍光灯は、その管の太さが違います。LEDが一回り程細いんですよね~
どこのLEDかは、書いて無くて、
MADE IN CHINA
とだけ・・・
実はこのLED管、蛍光灯を外してそのまま単純に交換できない様です。電圧が違うのと、指向性が有るのです。
オマケに、よく見ると蛍光灯は管全体が光り間接光も合わさり、うまく光の干渉で穏やかな光になるのですが、LED管は、管の半分側だけしか光らず、直接光が殆どなので、キツイ光と感じるミタイデスネ・・・
いづれにしても、まだまだ高いLED照明ですが、その省エネ具合は比べ物にならないくらいで、寿命もそれなりに長いので、長い目で見ればとても有効な、省エネの極みと言えるモノですね。
我が家でもLED照明へとスイッチしたいのですが、買うのには相当な根性とマル金が必要で・・・違う意味で省エネしないと、ダメだなぁ・・・と。