本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
久しぶりに走った道筋、何やら見慣れぬペイントが…

車道が何だか賑やかです!?

青い矢印が見えてきました~
ひょっとして、ひょっとするかぁ~?

お~やっぱりこれは、

そうです、自転車はここを走りなさい!!っていうペイントでした~
500㍍ほどの区間でしょうかね…
路側帯が無いほどの狭い道ですから、気をつけて走らねばですね~

車道が何だか賑やかです!?

青い矢印が見えてきました~
ひょっとして、ひょっとするかぁ~?

お~やっぱりこれは、

そうです、自転車はここを走りなさい!!っていうペイントでした~
500㍍ほどの区間でしょうかね…
路側帯が無いほどの狭い道ですから、気をつけて走らねばですね~
今日の晩御飯は、久しぶりにイオンモールにて(*^^*)
モモレンジャーのリクエストで…

とんかつです\(^-^)/
またカツやぁ~(笑)

てんこ盛りのキャベツ!!
これ食べ放題です\(^-^)/
って、そんなに食えませんよ~

ゴマをすりすり~

とんかつソースたっぷり~

とんかつどっぷり~(^-^)v
たまには脂の事を考えずに美味しく頂くのも良いもんです(#^.^#)
モモレンジャーのリクエストで…

とんかつです\(^-^)/
またカツやぁ~(笑)

てんこ盛りのキャベツ!!
これ食べ放題です\(^-^)/
って、そんなに食えませんよ~

ゴマをすりすり~

とんかつソースたっぷり~

とんかつどっぷり~(^-^)v
たまには脂の事を考えずに美味しく頂くのも良いもんです(#^.^#)
猛暑続きも一休みでしょうか?
昨夜はブログ書きかけでバテてしまいました・・・気がつけば朝!
本日は「菜っ葉の日」だそうで・・・菜(7)っ(2)葉(8)。
夏野菜を沢山食べて夏ばてを乗り切ろうっ!って事だそうです

窓の外は綺麗な朝焼けです!
早起きは三文の徳?
昨夜はうだる様な暑さでしたが、今朝は少し冷たい風が心地よいです。
でも、お天気は下り坂の様です・・・
朝焼けが綺麗でしたからねぇ・・・って、言いませんかぁ?
さて、書きかけの記事アップと行きますか(笑)
昨日の昼ご飯は、7階レストラン街の一角で食事を摂る事にした。
(ここは橿原、近鉄百貨店!野暮用で久しぶりに訪れたのでした
)

お好み焼き
「かざぐるま」さん

3つの味で
一人前!
入口のこのショーケースが気になって気になって、足を踏み入れることに・・・(笑)

大和さん山焼!!!
¥850!!! (高っ!
)
流石は百貨店!
(どんな感想やねん!?)

自分で焼けるような事がメニューに書かれていますが、「焼いてきますねっ!」って店員さんが・・・思わず「ハイ」と答えてしまった小市民な私です
目の前のカウンター前鉄板で焼き始めました!

待つこと10分。
お待ちどう様~の掛け声と共に目の前の鉄板に置かれた「おやき!」って違う、お好み焼きの大和さん山焼きの出来上がり~!
9種類の内から好きな3つを選ぶって事で、
①アスパラ・コーン
②きのこ3種
③大和ブタ
を選んでみました~

ソース・マヨネーズ・かつおぶし・青海苔はお好みで自分でかけます。
かけると、どれが何だか解らなくなって仕舞いましたね~!
大きさはパンケーキほどで約12cm?
(勘です
)

先ずは、
「きのこ3種焼き!」
です。
えのき・しいたけ・まいたけの3種きのこがトッピングされています。

続いては、
「アスパラ・コーン焼き!」
です。
コーンって、お好みにも合うんですね(笑)

そして最後に、
「大和ブタ焼き!」です。

こうして切り刻んでしまうと、
何が何だか
わからねぇ~っ!

前方のカウンンター鉄板の上に秘密兵器は置かれていました・・・
輪っかが三つ、まるでミッキーマウスの様な型です。
ソースとマヨネーズは持ってきてくれましたし、かつお節と青海苔はテーブルに常備ですね


確りと3種の味を楽しみながらゆっくりと完食で~す!(笑)
そして、ここまで来たなら、ちゃりんこ法師さんが紹介してくれていた「たこ昌?」だったっけ? 近鉄八木駅北口にあるはずのたこ焼店を求めて灼熱のコンクリートジャングルを歩き始めた。ところが、北側立体駐車場をぐるりと回るものの見つからず?更に南側の間違い?かと思い一筋離れたがやはり見つからず・・・仕方なく、近鉄百貨店へ車を停めてあったので地下道を通って百貨店地下から再び近鉄へ。

そこで見つけたたこ焼店の
「くくる」
こちらもちゃりんこ法師さんが紹介してくれていた?はず。
確か、西大寺近鉄百貨店地下だったと思うが・・・。

丁度、海老塩+大たこ焼きのセット販売がなされていたので、迷わずにコレを買う事に。
お店の人に写真撮って良いですか?って承諾をえてパチリング~!

野暮用も終り、近鉄百貨店駐車場から国道24号線へ。信号待ち交差点目の前には八木駅北側の市営立体駐車場が見えている。なにやらその壁に大きな絵が?
ズームアップっ!

どうやら、
平安遷都1,300年祭りにちなんでか、
平城京のレリーフの様である。
それにしても
デッカイのを作ったものですね~!
続きを読む
昨夜はブログ書きかけでバテてしまいました・・・気がつけば朝!

本日は「菜っ葉の日」だそうで・・・菜(7)っ(2)葉(8)。
夏野菜を沢山食べて夏ばてを乗り切ろうっ!って事だそうです

窓の外は綺麗な朝焼けです!
早起きは三文の徳?
昨夜はうだる様な暑さでしたが、今朝は少し冷たい風が心地よいです。
でも、お天気は下り坂の様です・・・

朝焼けが綺麗でしたからねぇ・・・って、言いませんかぁ?
さて、書きかけの記事アップと行きますか(笑)
昨日の昼ご飯は、7階レストラン街の一角で食事を摂る事にした。
(ここは橿原、近鉄百貨店!野暮用で久しぶりに訪れたのでした

お好み焼き
「かざぐるま」さん

3つの味で
一人前!
入口のこのショーケースが気になって気になって、足を踏み入れることに・・・(笑)
大和さん山焼!!!
¥850!!! (高っ!

流石は百貨店!
(どんな感想やねん!?)
自分で焼けるような事がメニューに書かれていますが、「焼いてきますねっ!」って店員さんが・・・思わず「ハイ」と答えてしまった小市民な私です

待つこと10分。
お待ちどう様~の掛け声と共に目の前の鉄板に置かれた「おやき!」って違う、お好み焼きの大和さん山焼きの出来上がり~!
9種類の内から好きな3つを選ぶって事で、
①アスパラ・コーン
②きのこ3種
③大和ブタ
を選んでみました~

ソース・マヨネーズ・かつおぶし・青海苔はお好みで自分でかけます。
かけると、どれが何だか解らなくなって仕舞いましたね~!
大きさはパンケーキほどで約12cm?
(勘です

先ずは、
「きのこ3種焼き!」
です。
えのき・しいたけ・まいたけの3種きのこがトッピングされています。
続いては、
「アスパラ・コーン焼き!」
です。
コーンって、お好みにも合うんですね(笑)
そして最後に、
「大和ブタ焼き!」です。
こうして切り刻んでしまうと、
何が何だか
わからねぇ~っ!

前方のカウンンター鉄板の上に秘密兵器は置かれていました・・・
輪っかが三つ、まるでミッキーマウスの様な型です。
ソースとマヨネーズは持ってきてくれましたし、かつお節と青海苔はテーブルに常備ですね

確りと3種の味を楽しみながらゆっくりと完食で~す!(笑)
そして、ここまで来たなら、ちゃりんこ法師さんが紹介してくれていた「たこ昌?」だったっけ? 近鉄八木駅北口にあるはずのたこ焼店を求めて灼熱のコンクリートジャングルを歩き始めた。ところが、北側立体駐車場をぐるりと回るものの見つからず?更に南側の間違い?かと思い一筋離れたがやはり見つからず・・・仕方なく、近鉄百貨店へ車を停めてあったので地下道を通って百貨店地下から再び近鉄へ。
そこで見つけたたこ焼店の
「くくる」

こちらもちゃりんこ法師さんが紹介してくれていた?はず。
確か、西大寺近鉄百貨店地下だったと思うが・・・。
丁度、海老塩+大たこ焼きのセット販売がなされていたので、迷わずにコレを買う事に。
お店の人に写真撮って良いですか?って承諾をえてパチリング~!

野暮用も終り、近鉄百貨店駐車場から国道24号線へ。信号待ち交差点目の前には八木駅北側の市営立体駐車場が見えている。なにやらその壁に大きな絵が?
ズームアップっ!
どうやら、
平安遷都1,300年祭りにちなんでか、
平城京のレリーフの様である。
それにしても
デッカイのを作ったものですね~!

続きを読む
昨日は、超!暑い一日でした。
昼間は正に「イン タイランド~!」(笑)
毎月25日が会社の給料日・・・
今月は日曜日に重なるので、23日(金)が給料日。
そして、チーム6%に協力している?会社の方針で、
この日は、 「クールアースディ!」
残業をせず、定時退社をしてCo2を削減しようっ!!!
っていう、いわゆる早帰りの日である。
もともと給料日は基本的にノー残業日なので、社の有志による飲み会が設定される日でもある。
今回設定されたのは、
ビアガーデン!この日はうってつけの猛暑日!?である

いつもの様に夜7時半始まりで、奈良界隈である。
日が短くなり始めているが、7時半頃でもまだまだこんなに明るい。
JR奈良駅前は、明治の建物が保存されるかと思って居たが、観光案内所になり、外観は保存されつつも奈良の観光に一役を担うモノになっている。

そんな中、音楽を奏でる人たちが居ました。
見ると、この広い広場の端でこんな風に現代楽器で演奏されて居る方達が・・・

「EASEL ART STUDIO」?
イーゼル芸術工房さん。
と、イーゼルに書かれた広告が。
前のバスケットにはCDらしきモノも~!?
ネットで
調べたら!?
僕達のファンになって下さいとの事です。
皆さん、ヨロシクねっ!

ゆっくり聴いて見たかったけれども、それよりも何よりもこの暑さを紛らわす為に向かう先は決まってる~!(笑)

本日の会場は、このJR奈良駅前から三条通りを登って程なくした所にあるホテル。その屋上がガーデンの様だが・・・雰囲気が感じられないが

でもホテルエントランス前にはちゃんとビアガーデンの看板が出ているから間違いないなぁ・・・(笑)
しかし、午後9時まで?とは、ちょっと早すぎ無いかぁ~

文句をいいつつもホテルエントランスからホテル内へと入った感じがこ~んな感じでっ!
このホテルへ足を踏み入れるのは、実に7年ブリくらいですね。

エレベーターで7階まで上がり、そこから屋上まで階段で上がります。

ビヤラウンジって書かれています・・・
もう皆さんすっかりお集まり~!


ホテルの屋上です。こじんまりとしてますが、奈良の町並みが一望出来ます。
風が通って、この猛暑日でも過ごし易い場所ですねぇ~!

申し合わせた訳では無いのですが、何と一つ先のテープル席グループも同じ会社の面々で~!?23歳~29歳までの同期の集まりだそうで・・・仲良しで良いですね!
若いって良いっ!

高丸山方面も良く見えますし、大文字の送り火の時なんかは、綺麗でしょうねぇ~

とまぁ、能書きはこの辺にして暑いからとっとと乾杯と行きますかぁ~!

乾杯~!
お疲れ~!
ぐびっ!
ぐびっ!!
ぐびっ~!!!
プハァ~!!!!!
続きを読む
昼間は正に「イン タイランド~!」(笑)
毎月25日が会社の給料日・・・
今月は日曜日に重なるので、23日(金)が給料日。
そして、チーム6%に協力している?会社の方針で、
この日は、 「クールアースディ!」
残業をせず、定時退社をしてCo2を削減しようっ!!!
っていう、いわゆる早帰りの日である。
もともと給料日は基本的にノー残業日なので、社の有志による飲み会が設定される日でもある。
今回設定されたのは、


いつもの様に夜7時半始まりで、奈良界隈である。
日が短くなり始めているが、7時半頃でもまだまだこんなに明るい。
JR奈良駅前は、明治の建物が保存されるかと思って居たが、観光案内所になり、外観は保存されつつも奈良の観光に一役を担うモノになっている。
そんな中、音楽を奏でる人たちが居ました。
見ると、この広い広場の端でこんな風に現代楽器で演奏されて居る方達が・・・

「EASEL ART STUDIO」?
イーゼル芸術工房さん。
と、イーゼルに書かれた広告が。
前のバスケットにはCDらしきモノも~!?
ネットで


僕達のファンになって下さいとの事です。
皆さん、ヨロシクねっ!

ゆっくり聴いて見たかったけれども、それよりも何よりもこの暑さを紛らわす為に向かう先は決まってる~!(笑)
本日の会場は、このJR奈良駅前から三条通りを登って程なくした所にあるホテル。その屋上がガーデンの様だが・・・雰囲気が感じられないが

でもホテルエントランス前にはちゃんとビアガーデンの看板が出ているから間違いないなぁ・・・(笑)
しかし、午後9時まで?とは、ちょっと早すぎ無いかぁ~

文句をいいつつもホテルエントランスからホテル内へと入った感じがこ~んな感じでっ!
このホテルへ足を踏み入れるのは、実に7年ブリくらいですね。

エレベーターで7階まで上がり、そこから屋上まで階段で上がります。
ビヤラウンジって書かれています・・・

もう皆さんすっかりお集まり~!

ホテルの屋上です。こじんまりとしてますが、奈良の町並みが一望出来ます。
風が通って、この猛暑日でも過ごし易い場所ですねぇ~!
申し合わせた訳では無いのですが、何と一つ先のテープル席グループも同じ会社の面々で~!?23歳~29歳までの同期の集まりだそうで・・・仲良しで良いですね!
若いって良いっ!

高丸山方面も良く見えますし、大文字の送り火の時なんかは、綺麗でしょうねぇ~

とまぁ、能書きはこの辺にして暑いからとっとと乾杯と行きますかぁ~!

乾杯~!
お疲れ~!
ぐびっ!
ぐびっ!!
ぐびっ~!!!
プハァ~!!!!!

続きを読む

残業が続いていた昨夜、普段なら残業前に厚生館で軽食を食べる事が出来ずに居た・・・

帰宅途中に余りの空腹感で死にそう(大げさ)になったので、もう夜も遅いのだが、カップ焼きそばを買って食べようとスーパーへ向かった。
なぜに、「カップ焼きそば」と決め付けて居るのですか~!?

其れはね・・・、
JANJAN
ジャンジャン ソース焼きそば
朝のTVでオリコンチャート上位進出の美味しいカップ焼きそばとして紹介されていたので、食べてみたいと思っていたのだが、こんなに早くに試す事になるとは(笑)

上面はご覧の通りに真四角!
カップヌードルと違うのが、丸ではなく四角だと言うところか・・・大昔、N社の未確認飛行物体と同じ名前のカップ焼きそばが出た当時は、円盤型であった。
その後は平たい四角なパッケージへと変わってきましたね~。

コレの面白いと思った所はココです。
麺にソースが予め練りこんで作られているって所でしょうかっ!

仕舞ったっ!そのままの麺の味を確認するのを忘れた~


蓋を開けると中にはお馴染みのソースと
スパイスの袋・・・これらを取り出して熱湯を注いで、
3分間!!!
待つのじゃぞぉ~!

熱湯を注いだ後の蓋の巻きつき感も中々確りとしていて好印象ですねぇ~

チ~ン! (心で鳴らすタイマーの音:笑)
3分経ちました~!!!

注ぎ口の反対側が湯きり口ですねぇ・・・
これは他のとなんら変わらない。
そして、
驚いたのはこれをめくった時である!

ジャジャジャーンっ!
でかっ!?

いい感じの湯きり口っ!(笑)
写メ撮るのに少しずつしか湯切りしていませんが、ホントは一気に放出可能!


OPEN~!!!


先ほどのソースをタップリと入れます。
他のカップ焼きそばに比べて格段に少ないソースの量である。
そこは、ソースを麺に盛り込んだ事のメリットなのだろう・・・


もう一つの袋に入っていたスパイス!
これが中々の立役者だと思う!
少し辛めに効く黒胡椒!である。

いっただきまぁ~っす!

少ないソースでも確りと味がします!
当たり前ですが、練りこみの効果抜群!
これ、結構イケますねぇ~!
カップラーメンスタイルで食べれるカップ焼きそば・・・ボリュームを取る方には少々物足りないかも知れませんが、いい感じで私は好きになりました!
名前の如くじゃんじゃんイケま~す

(これまで未確認飛行物体好きでしたが、乗換えします!)

こんなんを食った後は、ちゃんとサプリで身体のフォローです

今回試したカップ焼きそば
JANJANの人気ぶりが気になる方は
コチラ


Yahooニュース
続きを読む
今日もここ奈良県は朝からいい天気ですよ~
今朝はいつものオランダ屋でのモーニングを止めて、セブンで買い食いです(笑)
またまた忙しいので車内で食べながら携帯からライブでアップだよ~ん!
今朝のモーニングアイテムだぁ~(笑)
久しぶりのセブンイレブンのパンやなぁ~

奈良県産いちごのちぎりパン&ガツンとメンチカツ!
ジェイエーならの「ちぎり」策略にハマって仕舞いました~(笑)
ちぎるとほのかに苺の香りが…



ガツンとのメンチカツは、それなりにですねぇ…
続きを読む
今朝はいつものオランダ屋でのモーニングを止めて、セブンで買い食いです(笑)
またまた忙しいので車内で食べながら携帯からライブでアップだよ~ん!

今朝のモーニングアイテムだぁ~(笑)
久しぶりのセブンイレブンのパンやなぁ~

奈良県産いちごのちぎりパン&ガツンとメンチカツ!
ジェイエーならの「ちぎり」策略にハマって仕舞いました~(笑)
ちぎるとほのかに苺の香りが…



ガツンとのメンチカツは、それなりにですねぇ…
続きを読む
ふわとろ。期間限定!
オムレツバーグ!!!

こんな垂れ幕には気づかないままに、
途中で久しぶりに訪れたこのお店・・・
びっくりドンキー!?



いつもの様に、卓上に立てられる観音開きの大きなメニュー!
すかさず今日のおすすめの別メニューシートが出された。

帰ってきた、オムレツハンバーグ!?

どうやら、17年前に大人気だったメニューらしい・・・

ジャーンッ!

デミグラスソースの海に浮かぶ、
半熟卵とチーズの島。
中々の出来ですねぇ。

確りした生地のバーグは、
中々の食感です。
チーズがいいアクセントになっていますね
デミと卵とチーズの相性は、
バッチリ!

そして、いつもここへ来ると
欠かせないものがある。
「とん汁」 だぁ~!」

大根の千切りサラダ~!?

って事で、
完食!?
美味しくいただきました~


一服して、食後のホットコーヒーを頼む・・・

この店のホットコーヒーの名前は、
「ドンキーナ」
泡泡タップリコンっ!だ。
アラビカ豆をつかっているらしい・・・
アメリカン派の私には、少し濃いっ!
続きを読む
オムレツバーグ!!!

こんな垂れ幕には気づかないままに、
途中で久しぶりに訪れたこのお店・・・

びっくりドンキー!?



いつもの様に、卓上に立てられる観音開きの大きなメニュー!
すかさず今日のおすすめの別メニューシートが出された。
帰ってきた、オムレツハンバーグ!?
どうやら、17年前に大人気だったメニューらしい・・・

ジャーンッ!

デミグラスソースの海に浮かぶ、
半熟卵とチーズの島。
中々の出来ですねぇ。

確りした生地のバーグは、
中々の食感です。
チーズがいいアクセントになっていますね

デミと卵とチーズの相性は、
バッチリ!
そして、いつもここへ来ると
欠かせないものがある。
「とん汁」 だぁ~!」
大根の千切りサラダ~!?
って事で、
完食!?
美味しくいただきました~


一服して、食後のホットコーヒーを頼む・・・

この店のホットコーヒーの名前は、
「ドンキーナ」

泡泡タップリコンっ!だ。
アラビカ豆をつかっているらしい・・・
アメリカン派の私には、少し濃いっ!

続きを読む
今夜は残業が無かったが、真っ直ぐ帰る気分になれず
愛車の主治医のお店へ行くことに・・・
先週末、愛車の車検&点検整備が終わって、支払いがまだだったので~
到着して、ブログ話に華が咲き!? とっても長居してしまいました・・・
閉店なのにどうもすみません(笑)
お腹が空いたので晩飯をどこかで食べる事に。
何を食べようかぁ・・・順ちゃんの洋食焼きでも食べようかと思ったのですが、丁度、お店の隣が「くら寿司」なので、そこで済ます事にしちゃいましたぁ~

久しぶりに食べる寿司・・・
寿司と言っても回転寿司やけどねぇ。
けど、貧乏人の私には、十分にご馳走なのだぁ!!!(笑)

独りなので、当然カウンターへ。
回るコンベアが懐かしく、しばし眺めていた

まづはお茶を入れる。
上がりと呼ぶに値はしない
「粉末緑茶!」

抹茶の様に緑色の粉末であ~る!
なんじゃこりゃぁ~?と、びっくりする人も居るかもしれない・・・。
でも、ここじゃこれで普通(笑)

目の前の給湯口へコップを押し当ててお湯を注ぐんですよね。
相当熱いお湯が注がれるので、やけどにちゅうい!と書かれてある。
口に押し当てる力が結構必要なんですよ~
私は、普通に飲めてしまう緑茶です(笑)。

このくら寿司では、頭上のモニターから注文が簡単にできる。
グルグルとコンベア上を回るネタだけを食べるのではなく、にぎりたて(実は握って無いが)を食べる事が出来るので、私は終始これで注文しちゃいます。

注文してしばらくすると、「注文分」と書かれた赤い器に載せられて、注文のネタがやってくる。
到着少し前には、先の注文したモニター上に「まもなく到着します」と、アラームと共に知らせてくれるんですよね!
無事に注文の品が到着!!!
である。
(よそ見していると、時々通り過ぎてしまいます:笑)
ところが、「さびぬき」
と言うか、全品「さびぬき」みたいだ・・・。

小さな容器に入れられて、すりおろしの生わさびが!
ここまでヤルとは、こだわってますなぁ・・・
(他の回転寿司屋がどうかは、知らないが
)

これ、効きますよぉ~
(涙もんです:笑)
って事で、本日の食っ!
一気に行って見ましょう~

手始め1皿目は、
「赤貝」

2皿目、
「鰻」

3皿目、
「はまち」

4皿目、
「まぐろ」

5皿目、
「あぶりまぐろ」

6皿目、
「うに軍艦」

7皿目、
「やりいかげそ」

8皿目は何に・・・?
と、メニューを繰ったら、気になる文字が!
「すき焼き?」

って事で、8皿目、
「すき焼き」
(普段、食べる機会がないので:笑)

9皿目、
「ほうぼう」
(だったかなぁ・・・どんな魚か知らない:笑)

10皿目、
「ほたて」

11皿目、
「甘エビ」

12皿目、
「サラダ生春巻き」

13皿目・・・と、行きたいところだったが、心にブレーキ!
「赤だし」

そして、生姜を頬張って、緑茶でシメました~!
色の付いていない(ここは無添加を謳っている店)生姜は自然で美味しい(く感じる)
「おあいそ」ボタンを、
ポチッとなぁ~!!!

主治医のお店も、とっくに業務は終了!
で、ショーウィンドウはシックな装いが一段と
車検の記事は近々するとして・・・
既に、主治医がアップされてますが(笑)
観てみたい!って方は ⇒ 「こちら」
ポチッとなぁ~!
くら寿司に入って、丁度1時間・・・ゆっくりと堪能して帰途につく。
最後に食べた「ガリ」が口の中一杯に広がっていて・・・
帰り道に、ここへ寄ってしまった。

「オランダ屋」にて・・・
毎週末にモーニングするお店

「閉店22時ですが?」
っとの、マスターの問いかけを押しのけて(まだ40分もある!)
「大丈夫です!」
出されたお水とお手拭が2人分!?
「今日は、一人です
」
(毎週末モーニング時には、何時間も居座っているのが効いているよ様だ
)
いつもの様に、アメリカン!

テーブルの一輪ざしには、
黄色いカーネーション!
(花言葉なんだっけ・・・?)

閉店間際の店内をパチリ(笑)
こんな時間のここは、とってもロマンチックです!
(独りがもったいない:笑)
ご馳走様でした~
誰も居ない駐車場・・・
とっても良い雰囲気なんで、愛車の写真を取りまくった(笑)
んでもって、TOPページの写真を入れ替えちゃいました~

愛車の主治医のお店へ行くことに・・・
先週末、愛車の車検&点検整備が終わって、支払いがまだだったので~

到着して、ブログ話に華が咲き!? とっても長居してしまいました・・・
閉店なのにどうもすみません(笑)
お腹が空いたので晩飯をどこかで食べる事に。
何を食べようかぁ・・・順ちゃんの洋食焼きでも食べようかと思ったのですが、丁度、お店の隣が「くら寿司」なので、そこで済ます事にしちゃいましたぁ~


久しぶりに食べる寿司・・・
寿司と言っても回転寿司やけどねぇ。
けど、貧乏人の私には、十分にご馳走なのだぁ!!!(笑)

独りなので、当然カウンターへ。
回るコンベアが懐かしく、しばし眺めていた


まづはお茶を入れる。
上がりと呼ぶに値はしない

「粉末緑茶!」

抹茶の様に緑色の粉末であ~る!
なんじゃこりゃぁ~?と、びっくりする人も居るかもしれない・・・。
でも、ここじゃこれで普通(笑)

目の前の給湯口へコップを押し当ててお湯を注ぐんですよね。
相当熱いお湯が注がれるので、やけどにちゅうい!と書かれてある。
口に押し当てる力が結構必要なんですよ~
私は、普通に飲めてしまう緑茶です(笑)。

このくら寿司では、頭上のモニターから注文が簡単にできる。
グルグルとコンベア上を回るネタだけを食べるのではなく、にぎりたて(実は握って無いが)を食べる事が出来るので、私は終始これで注文しちゃいます。

注文してしばらくすると、「注文分」と書かれた赤い器に載せられて、注文のネタがやってくる。
到着少し前には、先の注文したモニター上に「まもなく到着します」と、アラームと共に知らせてくれるんですよね!
無事に注文の品が到着!!!
である。
(よそ見していると、時々通り過ぎてしまいます:笑)
ところが、「さびぬき」

と言うか、全品「さびぬき」みたいだ・・・。

小さな容器に入れられて、すりおろしの生わさびが!
ここまでヤルとは、こだわってますなぁ・・・
(他の回転寿司屋がどうかは、知らないが

これ、効きますよぉ~

って事で、本日の食っ!
一気に行って見ましょう~


手始め1皿目は、
「赤貝」

2皿目、
「鰻」

3皿目、
「はまち」

4皿目、
「まぐろ」

5皿目、
「あぶりまぐろ」

6皿目、
「うに軍艦」

7皿目、
「やりいかげそ」
8皿目は何に・・・?
と、メニューを繰ったら、気になる文字が!
「すき焼き?」

って事で、8皿目、
「すき焼き」

(普段、食べる機会がないので:笑)

9皿目、
「ほうぼう」
(だったかなぁ・・・どんな魚か知らない:笑)

10皿目、
「ほたて」

11皿目、
「甘エビ」

12皿目、
「サラダ生春巻き」

13皿目・・・と、行きたいところだったが、心にブレーキ!
「赤だし」

そして、生姜を頬張って、緑茶でシメました~!
色の付いていない(ここは無添加を謳っている店)生姜は自然で美味しい(く感じる)
「おあいそ」ボタンを、
ポチッとなぁ~!!!


主治医のお店も、とっくに業務は終了!
で、ショーウィンドウはシックな装いが一段と

車検の記事は近々するとして・・・
既に、主治医がアップされてますが(笑)
観てみたい!って方は ⇒ 「こちら」

くら寿司に入って、丁度1時間・・・ゆっくりと堪能して帰途につく。
最後に食べた「ガリ」が口の中一杯に広がっていて・・・
帰り道に、ここへ寄ってしまった。

「オランダ屋」にて・・・
毎週末にモーニングするお店


「閉店22時ですが?」
っとの、マスターの問いかけを押しのけて(まだ40分もある!)
「大丈夫です!」
出されたお水とお手拭が2人分!?
「今日は、一人です

(毎週末モーニング時には、何時間も居座っているのが効いているよ様だ

いつもの様に、アメリカン!

テーブルの一輪ざしには、
黄色いカーネーション!
(花言葉なんだっけ・・・?)

閉店間際の店内をパチリ(笑)
こんな時間のここは、とってもロマンチックです!
(独りがもったいない:笑)


誰も居ない駐車場・・・
とっても良い雰囲気なんで、愛車の写真を取りまくった(笑)
んでもって、TOPページの写真を入れ替えちゃいました~

今日も残業で~す!
って事で、残業前に腹ごしらえ~
普段、仕事で残業時には、会社食堂で晩飯を済ませてしまう。
軽く、ではなく確りと食う(笑)
帰宅後にゆっくりと晩飯を食うことは、15年程前に止めたんです・・・
ソレまでは、残業前に軽くソバでも食って、帰ってから又確りと晩飯を食べていた結果、10kgも肥えてしまって!?
それ以来、帰宅後には食べない様にしました。

晩飯時の品数は少ない。
おっ、本日は、
「みそ煮込みうどん」
が有るのか!?って事で、
ソレに決定~!
キン!ドン!
(懐かしい~)
けど、期待はしていない・・・

味噌・・・?
と、首を傾げつつも、いつも定番の冷奴と、もう一品小皿を取ってみた。
この味噌煮込みうどんをカウンターで注文する。
煮込みなので、時間が掛かっても仕方が無い。
しかし、注文お声賭けから、手元のトレイに載せられるまでは、実に1分少々だろうか・・・。
味噌で煮込まれたアンの中に、熱湯で温め湯切りしたウドンの玉を注ぐ・・・
トッピングにネギを少々加えて、「ハイっ、お待ち!」
確かに早くて良い。
味噌で煮込んだ具の入った味噌汁プラス、うどん!
トレイを持ちながら食べる席に着くまでの間、味噌煮込みの活字に、小指の先以下でも選んでしまった自分自身を、そう納得させていた(笑)
ここは、こういうのが頻繁に出るので、解っていながらも食べてしまう小市民の私です!(笑)

って事で、性懲りも無く、
夕方からの頑張りに!
一本満足!!
バナナケーキバー!!! (笑)
今夜は、頑張れました~!
続きを読む
って事で、残業前に腹ごしらえ~
普段、仕事で残業時には、会社食堂で晩飯を済ませてしまう。
軽く、ではなく確りと食う(笑)
帰宅後にゆっくりと晩飯を食うことは、15年程前に止めたんです・・・
ソレまでは、残業前に軽くソバでも食って、帰ってから又確りと晩飯を食べていた結果、10kgも肥えてしまって!?
それ以来、帰宅後には食べない様にしました。

晩飯時の品数は少ない。
おっ、本日は、
「みそ煮込みうどん」
が有るのか!?って事で、
ソレに決定~!
キン!ドン!
(懐かしい~)
けど、期待はしていない・・・


味噌・・・?
と、首を傾げつつも、いつも定番の冷奴と、もう一品小皿を取ってみた。
この味噌煮込みうどんをカウンターで注文する。
煮込みなので、時間が掛かっても仕方が無い。
しかし、注文お声賭けから、手元のトレイに載せられるまでは、実に1分少々だろうか・・・。
味噌で煮込まれたアンの中に、熱湯で温め湯切りしたウドンの玉を注ぐ・・・
トッピングにネギを少々加えて、「ハイっ、お待ち!」
確かに早くて良い。
味噌で煮込んだ具の入った味噌汁プラス、うどん!
トレイを持ちながら食べる席に着くまでの間、味噌煮込みの活字に、小指の先以下でも選んでしまった自分自身を、そう納得させていた(笑)
ここは、こういうのが頻繁に出るので、解っていながらも食べてしまう小市民の私です!(笑)

って事で、性懲りも無く、
夕方からの頑張りに!
一本満足!!
バナナケーキバー!!! (笑)
今夜は、頑張れました~!

続きを読む

コンビニの中では一番美味しい!と、
私が思っている「サンクス」の
豚まん である。



以前は毎日この(どの?

生活環境の劇的な変化からパタリと立ち寄る事が出来なくなっていました。
もう、1年くらいはこの店に立ち寄っていない気がするので、本当に久しぶりに!の朝飯
タイム(笑)
ちょうどレジに男女一人ずつの店員(レジは二つある)が居たので、
迷うことなく女の子側のレジへ並ぶ

そしたら、レジの女の子が、
「久しぶりですね~

私も「ホント久しぶりやねぇ~


ずっとココでバイトを続けている女の子である。
背が高くて可愛い


なんだか、懐かしい故郷に帰って来た気分でしたねぇ~(笑)

やはり美味いです(笑)
シャキシャキ竹の子の歯ごたえは、
健在だぁ~!
っと満足しながらも、よく食べていた頃の
出来事を少し想い出しながら・・・
色々有ったよなぁ・・・
しばし独り、過去を噛みしめていた。


この豚まんのお供は、いつもの午後ティー(笑)
おっと、遅刻してしまうぞ~!
と、この日は今年の仕事初めである、
1月5日の朝の出来事でしたっ

回顧録で~す!

続きを読む
昨年の暮れの話だが、他のネタに圧されて書いていなかったので綴ってみる。
12月19日、26日の土曜日と、30日とに、なんと三連続でマクドでの昼飯となった(笑)
たわいないネタですが(笑)
12/19のマクド~
この日は、「チキンタツタ」が、再復活した翌日でもある!再復活とは、ファン投票で秋に一度復活を果しているのだが、5日で完売!惜しまれていた様で、この時に再復活を果したようだ。それを狙って食べに来た訳では無く、たまたまその時期に当っただけですけどねぇ(笑)
けど、以前に販売時には食べた事が無かったので、楽しんで食べた
このマック新聞を読みたい方は、
こちらをポチッとね


この日の昼飯は、ハッピーセットとチキンタツタセット!

これが、再復活の「チキンタツタ!?」
タツタオリジナルの柔らかいバンズが特徴ですね。中々、あっさりと美味いもんであ~る!

いつもの様にQRコードを読取ると・・・?

カロリー398kcal ~!?
鶏肉だけに、低カロリーですなぁ~!

5年ぶりに、このチキンタツタは復活したんですねぇ~!

子供がマクドが好きなんですが、それはバーガーが好きなんではなくて、オモチャが目当て!なんですよねぇ(笑)
この期間は、ピケモンシリーズのオマケ(いやメインかも)つきです。

この時には、このポケモン大図鑑!がもう一つオマケで付いてきました
初タツタ!美味しかったです
12/26もマクドで・・・

この日は例の、泳ぐ図鑑(リベンジ)へ行く直前にマクドに寄った。
先週に引き続き、いつもの携帯クーポンでの商品選び~(笑)

もうチキンタツタクーポンが無いので、Wチーズバーガーセットに、ハッピーセット。そして、一つでは足らない私は、ベーコンレタスバーガー+ホットアップルパイクーポンを使った。

これが、ホットアップルパイ!
コイツも程よい甘さで、美味い!
以前のアップルパイは甘くてシナモンがキツかったが、今のは控えめだと感じましたねぇ~。

とろっとしていて、なかなかです(笑)

この日のトレイ公告は、ビッグマックについてでした。
ビッグマックのソースって、特別らしいです・・・
詳しく見たい方は
を、ポチッとなぁ~


今週は、ポケモン下敷きがもらえるのと、オモチャは全6種からどれでも一つ!となっていた(先週は3種)

って事で、子供が選んだのは、ピカチュウのコマ!
光ります。(TVコマーシャルしていたアレです:笑)
こんな感じで回ります↓↓↓
ただ、コマの持ち部がピカチュウなので、とっても回し難い~!(笑)
12/30マクドにて・・・

この日は、年末大掃除の一つ、床のワックスを買いにホームセンターへ来ていた。

そして、前2回連続と同じ店で、この月3度目のマクドである(笑)
いつもの如く携帯クーポンを見るが、目新しいクーポンが無~い!

って事で、4日前に食べたメニューと全く同じパターンで¥1180也

唯一違うのは、この日は寒かったので、ジンジャエールをやめてホットコーヒーにしてみた(笑)
マクドのコーヒー、好きな人いますかぁ?
私は好きじゃ無い・・・自販機よりはマシですが美味しく無いですね。

毎度の如く気になる蓋(笑)気になるから、潰してみましたが、コールドドリンク用蓋と違い、解り難いですね(笑)
このコーヒーカップの飲み口は、ポチッと開けてそのまま折り返してブチュっと差す!これは優れものです。カップも発泡加工品なので、手が熱くないし。持ち帰ろうと思ってましたが、忘れて捨てて来てしまいました。
勿体無い

皆さんは、ポテトを食べる時にケチャップを
漬ける派?漬けない派?
私はフライドポテトにケチャップを漬けて食べるのは好きですが、マクドのポテトは漬けないのが好きです。何故か?・・・マクドのケチャップが不味いだけです(笑)

この日は、オマケなしで、オモチャだけなので、子供が最後に選んだヤツはコイツ!

裏のレバーとグッと引いて、

上の小さなボタンがあって、ポチッと押すと・・・!?

チョロQの様に、凄い勢いで走ります!(笑)

と、言うことで 3連続でのマクドなので、しばらくは食べずにいよう・・・さもないと、手遅れになる(メタボ脱出:笑)
只今、日本マクドでは、ドライブスルー3人分で¥1,000キャンペーン中ですね。安いかも知れないが、ママちゃりに乗るようになってからはドライブスルーを利用しなくなったなぁ(笑)
復活第一弾は、「チキンタツタ」、
復活第二段は、「マックチキン」である。
ビーフハンバーガーのマクド。
フィレオフィッシュも大好きですが、復活を望む声の多いのが、チキン!とは。
無いものねだりの人間の欲望がなせる業なのでしょうね
ご当地のマクドメニューをまた紹介して下さい~い!
マクド以外でもOK!よ(笑)
12月19日、26日の土曜日と、30日とに、なんと三連続でマクドでの昼飯となった(笑)
たわいないネタですが(笑)
12/19のマクド~


けど、以前に販売時には食べた事が無かったので、楽しんで食べた

このマック新聞を読みたい方は、




この日の昼飯は、ハッピーセットとチキンタツタセット!

これが、再復活の「チキンタツタ!?」
タツタオリジナルの柔らかいバンズが特徴ですね。中々、あっさりと美味いもんであ~る!

いつもの様にQRコードを読取ると・・・?

カロリー398kcal ~!?
鶏肉だけに、低カロリーですなぁ~!

5年ぶりに、このチキンタツタは復活したんですねぇ~!

子供がマクドが好きなんですが、それはバーガーが好きなんではなくて、オモチャが目当て!なんですよねぇ(笑)
この期間は、ピケモンシリーズのオマケ(いやメインかも)つきです。

この時には、このポケモン大図鑑!がもう一つオマケで付いてきました
初タツタ!美味しかったです

12/26もマクドで・・・


この日は例の、泳ぐ図鑑(リベンジ)へ行く直前にマクドに寄った。
先週に引き続き、いつもの携帯クーポンでの商品選び~(笑)

もうチキンタツタクーポンが無いので、Wチーズバーガーセットに、ハッピーセット。そして、一つでは足らない私は、ベーコンレタスバーガー+ホットアップルパイクーポンを使った。

これが、ホットアップルパイ!
コイツも程よい甘さで、美味い!
以前のアップルパイは甘くてシナモンがキツかったが、今のは控えめだと感じましたねぇ~。

とろっとしていて、なかなかです(笑)

この日のトレイ公告は、ビッグマックについてでした。
ビッグマックのソースって、特別らしいです・・・
詳しく見たい方は




今週は、ポケモン下敷きがもらえるのと、オモチャは全6種からどれでも一つ!となっていた(先週は3種)

って事で、子供が選んだのは、ピカチュウのコマ!
光ります。(TVコマーシャルしていたアレです:笑)
こんな感じで回ります↓↓↓

ただ、コマの持ち部がピカチュウなので、とっても回し難い~!(笑)
12/30マクドにて・・・


この日は、年末大掃除の一つ、床のワックスを買いにホームセンターへ来ていた。

そして、前2回連続と同じ店で、この月3度目のマクドである(笑)
いつもの如く携帯クーポンを見るが、目新しいクーポンが無~い!

って事で、4日前に食べたメニューと全く同じパターンで¥1180也


唯一違うのは、この日は寒かったので、ジンジャエールをやめてホットコーヒーにしてみた(笑)
マクドのコーヒー、好きな人いますかぁ?
私は好きじゃ無い・・・自販機よりはマシですが美味しく無いですね。

毎度の如く気になる蓋(笑)気になるから、潰してみましたが、コールドドリンク用蓋と違い、解り難いですね(笑)
このコーヒーカップの飲み口は、ポチッと開けてそのまま折り返してブチュっと差す!これは優れものです。カップも発泡加工品なので、手が熱くないし。持ち帰ろうと思ってましたが、忘れて捨てて来てしまいました。
勿体無い


皆さんは、ポテトを食べる時にケチャップを
漬ける派?漬けない派?
私はフライドポテトにケチャップを漬けて食べるのは好きですが、マクドのポテトは漬けないのが好きです。何故か?・・・マクドのケチャップが不味いだけです(笑)

この日は、オマケなしで、オモチャだけなので、子供が最後に選んだヤツはコイツ!

裏のレバーとグッと引いて、

上の小さなボタンがあって、ポチッと押すと・・・!?

チョロQの様に、凄い勢いで走ります!(笑)

と、言うことで 3連続でのマクドなので、しばらくは食べずにいよう・・・さもないと、手遅れになる(メタボ脱出:笑)
只今、日本マクドでは、ドライブスルー3人分で¥1,000キャンペーン中ですね。安いかも知れないが、ママちゃりに乗るようになってからはドライブスルーを利用しなくなったなぁ(笑)
復活第一弾は、「チキンタツタ」、
復活第二段は、「マックチキン」である。
ビーフハンバーガーのマクド。
フィレオフィッシュも大好きですが、復活を望む声の多いのが、チキン!とは。
無いものねだりの人間の欲望がなせる業なのでしょうね

ご当地のマクドメニューをまた紹介して下さい~い!

マクド以外でもOK!よ(笑)
超!
寒~い!!!
こんな時は、熱々のお好み焼き!
って、ちと無理があるかも(笑)
あの、泳ぐ図鑑(金魚資料館)へ行った日に、久しぶりに外でお好み焼きを食べた。
時々、無性に食べたくなるんですよ~。

この日に訪れたのは
「千房CHIBO」だぁ~。
チェーン店ですね

この日は土曜日で平日なので、昼は3時までだった。
オーダーストップは2時半だな・・・大丈夫だ。
夕方は、5時から再開するみたいですね。

子供と二人だったんで、座敷に座ってみた。
小さい子供と一緒の時には、鉄板に注意!
ジュウ~って、掌を焼かないように注意してね!

お箸とお手拭が出る。最近は、何処へ行ってもおしぼりではなく、紙の濡れナフキンですね。

お箸の指し袋に何やら書いています・・・
正直者は馬鹿は見ない、必ずつじつまが合う・・・
ホントだとしたら、私はこんなにも苦労はしていない(笑)
だから、賛同できないぞ!正直者は馬鹿を見る!

当然のことながら、自分で焼きま~す!
でも、これで一人前¥1,000 !?、えぇ商売してるでぇ~!
ありきたりのミックス玉を頼んだ。
お好み焼きは家で作ると安くて美味しい料理になりますが、外で食べるにはちと財布の中身と気合が必要に・・・(爆)

混ぜて混ぜて、鉄板に油を引いて、いざ出陣!(って何処行くねん?)

隣で豚肉を焼いて、生地の上に載せます。
多分、色々な焼き方が有るんでしょうが、私はいつもこうします。

大きな、カエシと小さなトリへら、美味く使い分けて食べましょう!

お好み焼きだけでは、ちと物足りないので、一緒に焼きそばも頼んでしまう小市民の私(笑)

甘いの、辛いの、お好みソースにマヨネーズ、
青海苔、かつお節!お好きなだけ~!!!

たっぷりと、お好みソースをかけましょう!!!

あふれんばかりの、かつお節~!
メラメラと鉄板の上で踊ってま~す!

青海苔を程よく掛けて、完成!っと、んっ!?
マヨネーズをかけるのを忘れた~!!!
って、ソースと一緒にかけるのを忘れて後掛けに!?
(これをやると、かつお節と団子になっちゃうので失敗です:笑)

って、事で
いっただきま~す!!!

ちと、かつお節かけ過ぎとお思いでしょうが、これがたまらんです!

最後の一口、遠慮の塊!!!

鉄板をきちんと掃除して、完食!?(早っ)
ご馳走様でした~!(って自分で金払うんやけど・・・)

と、まだ2時半やのに、店を出た途端に店主が急々と看板を店中へ入れ始めるではないですか~!
んまぁ、2時半がオーダーストップやからねぇ~!
って客いねぇのかよ!?
いえいえ、結構いらっしゃいましたが、皆さっさと食って帰ってしまい、私と子供が最後だったんで(笑)
と、お腹一杯になって、ほっこり暖まって、いざ、ママチャリに乗って「泳ぐ図鑑」へ出~発!!!
って思い出して書いていたら、またまたお好み焼きが食べたくなってしまったぁ~!
お好みソースは最高!
続きを読む
寒~い!!!
こんな時は、熱々のお好み焼き!
って、ちと無理があるかも(笑)
あの、泳ぐ図鑑(金魚資料館)へ行った日に、久しぶりに外でお好み焼きを食べた。
時々、無性に食べたくなるんですよ~。
この日に訪れたのは
「千房CHIBO」だぁ~。
チェーン店ですね

この日は土曜日で平日なので、昼は3時までだった。
オーダーストップは2時半だな・・・大丈夫だ。
夕方は、5時から再開するみたいですね。
子供と二人だったんで、座敷に座ってみた。
小さい子供と一緒の時には、鉄板に注意!
ジュウ~って、掌を焼かないように注意してね!
お箸とお手拭が出る。最近は、何処へ行ってもおしぼりではなく、紙の濡れナフキンですね。
お箸の指し袋に何やら書いています・・・
正直者は馬鹿は見ない、必ずつじつまが合う・・・
ホントだとしたら、私はこんなにも苦労はしていない(笑)
だから、賛同できないぞ!正直者は馬鹿を見る!
当然のことながら、自分で焼きま~す!

でも、これで一人前¥1,000 !?、えぇ商売してるでぇ~!
ありきたりのミックス玉を頼んだ。
お好み焼きは家で作ると安くて美味しい料理になりますが、外で食べるにはちと財布の中身と気合が必要に・・・(爆)
混ぜて混ぜて、鉄板に油を引いて、いざ出陣!(って何処行くねん?)
隣で豚肉を焼いて、生地の上に載せます。
多分、色々な焼き方が有るんでしょうが、私はいつもこうします。
大きな、カエシと小さなトリへら、美味く使い分けて食べましょう!
お好み焼きだけでは、ちと物足りないので、一緒に焼きそばも頼んでしまう小市民の私(笑)
甘いの、辛いの、お好みソースにマヨネーズ、
青海苔、かつお節!お好きなだけ~!!!
たっぷりと、お好みソースをかけましょう!!!
あふれんばかりの、かつお節~!
メラメラと鉄板の上で踊ってま~す!
青海苔を程よく掛けて、完成!っと、んっ!?
マヨネーズをかけるのを忘れた~!!!
って、ソースと一緒にかけるのを忘れて後掛けに!?
(これをやると、かつお節と団子になっちゃうので失敗です:笑)
って、事で
いっただきま~す!!!
ちと、かつお節かけ過ぎとお思いでしょうが、これがたまらんです!
最後の一口、遠慮の塊!!!
鉄板をきちんと掃除して、完食!?(早っ)
ご馳走様でした~!(って自分で金払うんやけど・・・)
と、まだ2時半やのに、店を出た途端に店主が急々と看板を店中へ入れ始めるではないですか~!
んまぁ、2時半がオーダーストップやからねぇ~!
って客いねぇのかよ!?
いえいえ、結構いらっしゃいましたが、皆さっさと食って帰ってしまい、私と子供が最後だったんで(笑)
と、お腹一杯になって、ほっこり暖まって、いざ、ママチャリに乗って「泳ぐ図鑑」へ出~発!!!
って思い出して書いていたら、またまたお好み焼きが食べたくなってしまったぁ~!
お好みソースは最高!

続きを読む
たこ焼きが食べたい・・・
美味い、たこ焼きが。
大阪へ行けば当然、美味い たこ焼きに在り付けるのだが、ここ奈良の田舎では、中々いい味に(といっても私好みの味だが)出会えないでいる。

大和郡山市内、
「味たこ惣(AJI-TAKO-SOU)」
の、たこ焼きを久しぶりに食べてみた。
子供と買いに行くと、おっちゃんが何やらオマケをつけてくれる。
「たいやき」の様で、たいやきでない
撮っていないが、茹で卵も一つくれた(笑)

いつも12ケ入り(¥600)を買う。
こんな感じのトッピングです。
ソースにマヨネーズは、最近食べ慣れました(笑)でも、これ好みに合わせてかけてくれますよ!
タマにしか買わないので、ついつい忘れてしまうのだが、もっと青ノリと、鰹節を沢山かけてもらおう!

爪楊枝は、ちゃんと2本使う方が食べやすい固さですね。
私は、この2本で食べなければ崩れてしまう固さ、ってのが、個人的にあまり好みではない。
どちらかと言うと、楊枝1本でもサクッと食べれるヤツが好き。
これが、中々ここ界隈では無いのよ~

ここ味たこ惣のたこ焼きも、中身はご覧の通りにトロトロ~(笑)
大きなタコ足、ネギ、そして、長芋(多分)ですね。紅しょうがは入りません!!!(残念)
中も外も柔らかく、これが好き!って方も沢山いらっしゃるでしょうね・・・
でも、私は固め!?が好きですね~。
味は、いたって素直なお味!(どんなん?)

さて、オマケにくれたモノ!?
さて何でしょ~う!?
たい焼きみたいですが、ちょっと違います。
ここ大和郡山市は金魚の街!というのはもうご紹介した通りでご存知ですよね。
なので、きんぎょ焼き~!なんですが、
こちらでは
「きんとっと焼き」
と呼んでいま~す。
大和郡山市の名物!だそうで・・・。

お腹にアンコもタップリと詰まってま~す!
1ケ、¥50
一味違うたいやき?ちがう、きんとっと焼きと、たこ焼きを一度食べてみて下さい!
大きな地図で見る

また、色々と たこ焼き探しの旅は、これからも続きます!(笑)
美味い、たこ焼きが。
大阪へ行けば当然、美味い たこ焼きに在り付けるのだが、ここ奈良の田舎では、中々いい味に(といっても私好みの味だが)出会えないでいる。

大和郡山市内、
「味たこ惣(AJI-TAKO-SOU)」
の、たこ焼きを久しぶりに食べてみた。
子供と買いに行くと、おっちゃんが何やらオマケをつけてくれる。
「たいやき」の様で、たいやきでない

撮っていないが、茹で卵も一つくれた(笑)

いつも12ケ入り(¥600)を買う。
こんな感じのトッピングです。
ソースにマヨネーズは、最近食べ慣れました(笑)でも、これ好みに合わせてかけてくれますよ!
タマにしか買わないので、ついつい忘れてしまうのだが、もっと青ノリと、鰹節を沢山かけてもらおう!

爪楊枝は、ちゃんと2本使う方が食べやすい固さですね。
私は、この2本で食べなければ崩れてしまう固さ、ってのが、個人的にあまり好みではない。
どちらかと言うと、楊枝1本でもサクッと食べれるヤツが好き。
これが、中々ここ界隈では無いのよ~


ここ味たこ惣のたこ焼きも、中身はご覧の通りにトロトロ~(笑)
大きなタコ足、ネギ、そして、長芋(多分)ですね。紅しょうがは入りません!!!(残念)
中も外も柔らかく、これが好き!って方も沢山いらっしゃるでしょうね・・・
でも、私は固め!?が好きですね~。
味は、いたって素直なお味!(どんなん?)

さて、オマケにくれたモノ!?
さて何でしょ~う!?
たい焼きみたいですが、ちょっと違います。
ここ大和郡山市は金魚の街!というのはもうご紹介した通りでご存知ですよね。
なので、きんぎょ焼き~!なんですが、
こちらでは
「きんとっと焼き」
と呼んでいま~す。
大和郡山市の名物!だそうで・・・。

お腹にアンコもタップリと詰まってま~す!
1ケ、¥50

一味違うたいやき?ちがう、きんとっと焼きと、たこ焼きを一度食べてみて下さい!

大きな地図で見る
また、色々と たこ焼き探しの旅は、これからも続きます!(笑)
失恋で失意の病?
ちがう、流行の高熱のお陰で、
有給休暇も棒に振って更に有給休暇を3日も無駄に使う週、
オマケに今日は花の金曜日の上、所属部門本年度の忘年会の日!
元気なら、まだまだ飲んで歌っている?所であったが・・・
という最悪な年になってしまった。
そろそろ老体にムチ打つのが限界に来たのか?と思わざる終えない
この間、家中での軟禁生活だったが、約1年ちょっと前の事を思い出していた。
そう、中国での「軟禁生活」である。

このフライング熊猫(パンダ)に乗って一路上海へ飛んだのは、昨年の10月13日の事。
日本は体育の日の振り替えで休みの日だった。
この時には、色々なプロジェクトのメンバーと一緒に総勢10人位の移動だったと思う。
その為に、普段の送迎車(ハイエース)では乗り切れず、バスをチャーターして迎えてもらった記憶が有る。
この移動中、上海に着いた頃から体調に変化が起きていた。
普段汗かきの私だが、いつもより汗をかく感じだ。
この時は気候のせいだと思っていた。

一旦、いつもの定宿へチェックインして後に仕事場へと向かう事になった。
すっかり窓から眺める風景も様変わりした。変わらないのはこの橋と川の流れかなぁ・・・
相変わらず空は晴れていてもスモッグで霞んでいる。
と!バスの中に忘れ物!?慌てて現地スタッフへTELして確認の結果、見つかり後で取りに行ってもらう事に・・・来て早々にミスを犯す
ナンだか嫌な予感である。その日の晩は、仕事の都合上遅くなったので、自分だけ皆とは別に晩飯を食う事にした。
普段の出張者は皆ホテル隣の日本料理店へ行くが、私はいつも通りに台湾料理店へ行く事に。
安くて美味いからである。

到着後2日目、朝から体がだるい。仕事中に急にトイレに駆け込む事態に!?
そして、そこから約1時間出れなくなってしまった・・・
もう、水!? だけでしたね~(笑)最初は何がナンだか解らなかったですよ・・・
トイレから出た私に、皆が口をそろえて言う、「独りで台湾料理店なんか行くからや~」と。
しかし、自分は不思議であった。当るモノを口にした覚えは無いのだが・・・
ただ、そうかなぁ?っと話を合わせるのが精一杯の体調になっていた。
残業をせずに、独り早退する事にして、上の写真右上の薬をホテル近くの薬局で買って、お腹が大変だったにも係わらず空腹感だけがあり、食べれそうだったら食べようと懲りずに昨日の台湾飯店で持ち帰りをして部屋へ帰った。このXO醤チャーハンと海苔玉子スープがたまらなく好きなんです(笑)
夜、何度かトイレに駆け込む事になるのは言うまでも無い
食うかっ!?
次の朝、案の定 起きる事が出来ないでいると、同僚からTELで「大丈夫か?」と。「駄目~」と言うと、会社へ行ってから医者と一緒に迎えに来ると。
お願いしま~すと待つこと30分、先生と共に同僚が来てくれて近くの医院へ行き、点滴をする事に。

先生は顔が利く医院なので、出張者は外国人専用フロアへ診断無しに直接入院出来てしまうのは凄い!
問診、触診の結果、急性腸炎との診断をされ、2本の点滴となる。
しかし運が悪く病室は一杯で、廊下の隅で簡易ベットでの点滴となった。
また、この簡易ベットを置かれた場所が、看護婦さんの備品倉庫前で、点滴中、何度も看護婦さんが行ったり来たり~、お陰で退屈せずに済んだが(笑)
ただ、2日続けて約4時間ずつの計8時間の点滴には、流石に疲れた・・・
出張者で、この医院のカルテを持つ日本人は、おそらく数人しか居ないはずなので、プレミアモノである(笑)
(何の価値も無いよ!)
だが、ここからが軟禁生活本番!
ホテルから出れず、食うことも出来ず、仕事も出来ず、ある物はTVとインターネットのみ。
超!退屈な日々の始まりとなるわけですが、先の写真の左二つの薬が腸炎の薬と胃の粘膜を保護する薬なので、これが効き始めて来てお腹が落着いてくると、空腹感が戻ってくる。
これが、食べたいやら、怖いやらで(笑)
結局、この点滴を受けた2日間と次の日は、全く飯を食べなかった。
薬と水だけで過ごしていた。
食べた最初が、ホテルに用意してもらったオカユである。シンプルなんですが、最高に美味い!!!確りと、完食してしまって、少し不安になったが、大丈夫であった。この日がも金曜日!!!花の金曜日の晩餐が、このお粥です。
でも、ご馳走でしが
次の土曜日にホテルに頼んで出してもらったオカユがコレだ!
これ、ムチャクチャ!?
美味~い!!!
見た目も綺麗でしょ(笑)
ほんと、最高っす!!!
思わず御代わり~って言ってしまいましたが、来るわけも無く、次の日の日曜日にも同じものを頼みました!(笑)
最後の日曜日は地獄でしたよ、もう体調が完全に回復して、普段休んでいない体でしたから、5日間もホテルの部屋から一歩も出ずに、休養してるんですから、力が有り余ってしまってますよ~!!!
何度、脱走しようかと考えましたが、皆に迷惑を掛けているので、そこはじっと我慢の子であった・・・(古っ)
晴れて、土日の上海見物に行って来た同僚らの暖かい差し入れを頂き、感謝とともに、クソーの思いで、翌月曜日からは2倍働く勢いで、仕事に打ち込んだので有りました~!!!
しかし・・・
続きを読む
ちがう、流行の高熱のお陰で、
有給休暇も棒に振って更に有給休暇を3日も無駄に使う週、
オマケに今日は花の金曜日の上、所属部門本年度の忘年会の日!
元気なら、まだまだ飲んで歌っている?所であったが・・・
という最悪な年になってしまった。

そろそろ老体にムチ打つのが限界に来たのか?と思わざる終えない

この間、家中での軟禁生活だったが、約1年ちょっと前の事を思い出していた。
そう、中国での「軟禁生活」である。
このフライング熊猫(パンダ)に乗って一路上海へ飛んだのは、昨年の10月13日の事。
日本は体育の日の振り替えで休みの日だった。
この時には、色々なプロジェクトのメンバーと一緒に総勢10人位の移動だったと思う。
その為に、普段の送迎車(ハイエース)では乗り切れず、バスをチャーターして迎えてもらった記憶が有る。
この移動中、上海に着いた頃から体調に変化が起きていた。
普段汗かきの私だが、いつもより汗をかく感じだ。
この時は気候のせいだと思っていた。
一旦、いつもの定宿へチェックインして後に仕事場へと向かう事になった。
すっかり窓から眺める風景も様変わりした。変わらないのはこの橋と川の流れかなぁ・・・
相変わらず空は晴れていてもスモッグで霞んでいる。
と!バスの中に忘れ物!?慌てて現地スタッフへTELして確認の結果、見つかり後で取りに行ってもらう事に・・・来て早々にミスを犯す

ナンだか嫌な予感である。その日の晩は、仕事の都合上遅くなったので、自分だけ皆とは別に晩飯を食う事にした。
普段の出張者は皆ホテル隣の日本料理店へ行くが、私はいつも通りに台湾料理店へ行く事に。
安くて美味いからである。
到着後2日目、朝から体がだるい。仕事中に急にトイレに駆け込む事態に!?
そして、そこから約1時間出れなくなってしまった・・・

もう、水!? だけでしたね~(笑)最初は何がナンだか解らなかったですよ・・・
トイレから出た私に、皆が口をそろえて言う、「独りで台湾料理店なんか行くからや~」と。
しかし、自分は不思議であった。当るモノを口にした覚えは無いのだが・・・

ただ、そうかなぁ?っと話を合わせるのが精一杯の体調になっていた。
夜、何度かトイレに駆け込む事になるのは言うまでも無い

お願いしま~すと待つこと30分、先生と共に同僚が来てくれて近くの医院へ行き、点滴をする事に。
先生は顔が利く医院なので、出張者は外国人専用フロアへ診断無しに直接入院出来てしまうのは凄い!
問診、触診の結果、急性腸炎との診断をされ、2本の点滴となる。
しかし運が悪く病室は一杯で、廊下の隅で簡易ベットでの点滴となった。
また、この簡易ベットを置かれた場所が、看護婦さんの備品倉庫前で、点滴中、何度も看護婦さんが行ったり来たり~、お陰で退屈せずに済んだが(笑)
ただ、2日続けて約4時間ずつの計8時間の点滴には、流石に疲れた・・・

(何の価値も無いよ!)
だが、ここからが軟禁生活本番!
ホテルから出れず、食うことも出来ず、仕事も出来ず、ある物はTVとインターネットのみ。
超!退屈な日々の始まりとなるわけですが、先の写真の左二つの薬が腸炎の薬と胃の粘膜を保護する薬なので、これが効き始めて来てお腹が落着いてくると、空腹感が戻ってくる。
これが、食べたいやら、怖いやらで(笑)
結局、この点滴を受けた2日間と次の日は、全く飯を食べなかった。
薬と水だけで過ごしていた。
でも、ご馳走でしが

これ、ムチャクチャ!?
美味~い!!!
見た目も綺麗でしょ(笑)
ほんと、最高っす!!!
思わず御代わり~って言ってしまいましたが、来るわけも無く、次の日の日曜日にも同じものを頼みました!(笑)
最後の日曜日は地獄でしたよ、もう体調が完全に回復して、普段休んでいない体でしたから、5日間もホテルの部屋から一歩も出ずに、休養してるんですから、力が有り余ってしまってますよ~!!!
何度、脱走しようかと考えましたが、皆に迷惑を掛けているので、そこはじっと我慢の子であった・・・(古っ)
晴れて、土日の上海見物に行って来た同僚らの暖かい差し入れを頂き、感謝とともに、クソーの思いで、翌月曜日からは2倍働く勢いで、仕事に打ち込んだので有りました~!!!
しかし・・・
続きを読む
以前に紹介したインド料理の店、SANTANA。お忘れの方は、こちらを
⇒ SANTANA
最近、また看板が増えてきた。
一つ増えたと思ったら、また次の週には更に増えて!
11月終わりには、イベントが有ったみたいなので、どんどんと飾りつけが施されている。
いつか行って見ようと思う。 (なんや、その話じゃ無いんかぁ~?)
この日(ちょうど2週間前)、仕事を早く切り上げて、同僚のストレス発散!?を兼ねて、某有名家電メーカーの門前に、この春オープンしたばかりのインド料理店へ行ってみた。先のSANTANAとは違う系列店だ。

お店の名前は、
「まいた」
インド地方の言葉で、ふるさと を意味するそうである。
どうも、チェーン店の様である。
←このお方は誰?なんだろうか・・・

このお店の前世は(笑)ローソンで、店舗をそのまま改装して作られている。
外観は全く違う雰囲気やね
(当たり前!)

インド料理と言ったら、ナンとカレーしか頭に浮かばない。
ちょうどディナーメニューが有ったので、とりあえず入って見ることにした。
入って一番奥、お店全体が見渡せる席に3人で陣取る。

入店時間が夜の6時半頃で、ディナーには少し早いのか、我々しか居なかった。
後に、食事中に店は結構一杯になったが(笑)
広々としていて、落着いている。
TVでは、インドの番組?が流れていたような・・・

メニューを見て、選びかけたが、よく解らないので、セットメニューを選んだ。
カレー3種と
ナン・サラダ・チキン・ジンガ・ゴハンが付いた、
Maharajaセット!!!
¥990
6種類のカレーの中から3種を選ぶ。
3人での食事なんで、全種類を頼むことにした。

最初の一人前分が先に来たんで、
皆でツマミ始める。
しかし、
ナンが、
でかいっ!!!
でも、美味そうである
焼きたてで甘くて美味かった(笑)

←このタンドリーチキンは
美味かった!
オススメです。
タンドリージンガ(海老)も、
美味い!!!

3種のセット、
揃い組み~!
これで、カレーの全種の味を堪能する事に・・・
でも、どれがどの味?
解らなねぇ~!
だけど、やっぱりナンがでかいっ!!!

赤い容器に入れられた特性の辛口ソースを持って来てくれた。
名前は忘れた。
最初はカレーそのままで味わい、
次に特製ソース(このお店の自家製だそうだ)を好みで入れて食べるそうである。
最初は恐々お試しだぁ~
後から辛さが、ピリッ!っと。
結構汗をかくことになるが、これを入れたほうがやっぱり美味しい!

備え付けのフォークとスプーンも笑顔です!
これ、ニトリに売ってます(笑)

水は、アルミ?のカップで頂きます。
ナンが甘くて美味しいし、辛いはずのカレーを食べても、あまり水を飲まずで居られた。
カレーがマイルドで美味しいのかも

セットを頼むと、プラス¥220 で、ナンを1枚追加できるので、数ある中かから「チーズナン」を注文!これがまた、美味い!
タップリ肉厚のチーズでズッシリのナン!!!
(カタカナいっぱい~笑)
色々試したくなってしまうが、この時点で3人のお腹は満腹!!!
このナンはボリュームありますねぇ~!

一服も含めて、ドリンクを注文することに。
えぇっと、何にしようかな?
チャイも良いけれど、
この「ラッシー」ってナンですか~?
いぇ、ナンでは有りません。
犬でもありません・・・
何(なん)ですか?
ヨーグルトです(笑)
このお店の自家製だそうです!

ってことで、
ラッシーに決定!!!
じゃぁ、私は、
マンゴーラッシー!!!
ストローが向き合っちゃって~
別にアイアイで飲むわけでは有りません。
三人とも男ですから(笑)
自家製の飲むヨーグルト・・・普通に美味かったですよ!
たらふく食った感じです!(笑)
初めて食べたインド家庭料理、ホントにインドの方は毎日カレーが基本だとTVで見たことがあるが、毎日食べても飽きないかも。
カレー好きな私にとっても、このナンはカレーに合う!
色んな味が有るのがまた楽しいですよ!
そんなこんなで約3時間・・・
ストレス発散出来ましたかぁ~?
お腹は破裂寸前ですが(爆)
奈良県はインド料理が熱い様である。次は、SANTANAへ行くぞ~!!!
続きを読む

最近、また看板が増えてきた。
一つ増えたと思ったら、また次の週には更に増えて!
11月終わりには、イベントが有ったみたいなので、どんどんと飾りつけが施されている。
いつか行って見ようと思う。 (なんや、その話じゃ無いんかぁ~?)
この日(ちょうど2週間前)、仕事を早く切り上げて、同僚のストレス発散!?を兼ねて、某有名家電メーカーの門前に、この春オープンしたばかりのインド料理店へ行ってみた。先のSANTANAとは違う系列店だ。

お店の名前は、
「まいた」
インド地方の言葉で、ふるさと を意味するそうである。
どうも、チェーン店の様である。
←このお方は誰?なんだろうか・・・

このお店の前世は(笑)ローソンで、店舗をそのまま改装して作られている。
外観は全く違う雰囲気やね

(当たり前!)

インド料理と言ったら、ナンとカレーしか頭に浮かばない。
ちょうどディナーメニューが有ったので、とりあえず入って見ることにした。
入って一番奥、お店全体が見渡せる席に3人で陣取る。

入店時間が夜の6時半頃で、ディナーには少し早いのか、我々しか居なかった。
後に、食事中に店は結構一杯になったが(笑)
広々としていて、落着いている。
TVでは、インドの番組?が流れていたような・・・

メニューを見て、選びかけたが、よく解らないので、セットメニューを選んだ。
カレー3種と
ナン・サラダ・チキン・ジンガ・ゴハンが付いた、
Maharajaセット!!!
¥990
6種類のカレーの中から3種を選ぶ。
3人での食事なんで、全種類を頼むことにした。

最初の一人前分が先に来たんで、
皆でツマミ始める。
しかし、
ナンが、
でかいっ!!!
でも、美味そうである

焼きたてで甘くて美味かった(笑)

←このタンドリーチキンは
美味かった!
オススメです。
タンドリージンガ(海老)も、
美味い!!!

3種のセット、
揃い組み~!
これで、カレーの全種の味を堪能する事に・・・
でも、どれがどの味?
解らなねぇ~!
だけど、やっぱりナンがでかいっ!!!

赤い容器に入れられた特性の辛口ソースを持って来てくれた。
名前は忘れた。
最初はカレーそのままで味わい、
次に特製ソース(このお店の自家製だそうだ)を好みで入れて食べるそうである。
最初は恐々お試しだぁ~
後から辛さが、ピリッ!っと。
結構汗をかくことになるが、これを入れたほうがやっぱり美味しい!

備え付けのフォークとスプーンも笑顔です!
これ、ニトリに売ってます(笑)

水は、アルミ?のカップで頂きます。
ナンが甘くて美味しいし、辛いはずのカレーを食べても、あまり水を飲まずで居られた。
カレーがマイルドで美味しいのかも


セットを頼むと、プラス¥220 で、ナンを1枚追加できるので、数ある中かから「チーズナン」を注文!これがまた、美味い!
タップリ肉厚のチーズでズッシリのナン!!!
(カタカナいっぱい~笑)
色々試したくなってしまうが、この時点で3人のお腹は満腹!!!
このナンはボリュームありますねぇ~!

一服も含めて、ドリンクを注文することに。
えぇっと、何にしようかな?
チャイも良いけれど、
この「ラッシー」ってナンですか~?
いぇ、ナンでは有りません。
犬でもありません・・・
何(なん)ですか?
ヨーグルトです(笑)
このお店の自家製だそうです!

ってことで、
ラッシーに決定!!!
じゃぁ、私は、
マンゴーラッシー!!!
ストローが向き合っちゃって~
別にアイアイで飲むわけでは有りません。
三人とも男ですから(笑)
自家製の飲むヨーグルト・・・普通に美味かったですよ!

たらふく食った感じです!(笑)
初めて食べたインド家庭料理、ホントにインドの方は毎日カレーが基本だとTVで見たことがあるが、毎日食べても飽きないかも。
カレー好きな私にとっても、このナンはカレーに合う!
色んな味が有るのがまた楽しいですよ!
そんなこんなで約3時間・・・

ストレス発散出来ましたかぁ~?
お腹は破裂寸前ですが(爆)
奈良県はインド料理が熱い様である。次は、SANTANAへ行くぞ~!!!

続きを読む


この日もマクドへ直行だぁ~!ダブルチーズバーガーセットとマックフルーリーがクーポンで安かったのでそれをGet!!!(笑)

ドリンクは毎度の「ジンジャエール」!!!
ふと、いつも通りにカップの蓋をみたら・・・?
いつの間にかデザインが変わってるやん!
みんな知ってますよね~何を?
中身を見分ける為のポッチ!(ポチっとなぁ)
以前は単純なマルだったでしょ?

ほら、こうして押すと白く浮き出るヤツ。
少し凝った形になってました!
以前のマルだと、よく解らなかったんですよ・・・
でも、コイツはよく解る(笑)

どの形が一番わかり易いのだろうか、
全部押してみたっ!

結果⇒どれもわかりやすい!(笑)

私、いつもこんなしょうも無い事で遊んでます・・・。

今のフルーリーは「ガトーマロン」。
クラッシュチドマロン(栗)とマロンソースにスポンジケーキがトッピングされて、「秋~」って感じの一品でしたねぇ。もう少し甘さ控えめが良かったかも(私の感想)ね!


と、しっかり味わいながらホッと一息です。
このマックフルーリーを食べる時に、以前からとても興味の有る事が一つあって・・・職業病かも知れませんが、このフルーリーについてくる、ドでかスプーン!これがまた不思議な形をしておる~



なんだ、普通のスプーンじゃねぇか?と、一般の方はお思いでしょう・・・
しかし!私にとっては、メチャクチャ頭を悩ました一品なのです(何が?)
柄の部分に開いた2つの穴。
そして、柄の端部には何やら引っ掛けるフックの様なもの。

ウラはこんな風になっています。
だから、普通のスプーンじゃあ~りませんか~?
ところが、こいつ中々の優れもの!

イエイエ、これが頭を悩ます始まりでした・・・だから何?
これ、相当!曲げに強い形なんです。だから、固いうちのソフトクリームを確りと取り出して食べる事が出来る!(だから?)・・・悩んだのは、この成型品の金型構造!?(何のこっちゃ?)

柄の内部は空洞になっていて、ちょうどこの「フック」の真ん中がパーティングラインになっている(何?)
すみません、専門用語がこれから飛び交います(笑)
この手前側に「ゲート」が有るんで、CAV側と解ります。

端部に設けられた、この「フック」の役目は・・・?
そして、近傍にある穴・・・。
こちら側が、上の写真の裏側なので、COR側になります。

さじ側の柄の根元付近にもう一つの穴。
当然、食べるものを乗せるお椀部分はバリ一つ無く綺麗に仕上げされています。バリだらけだと口が血だらけになってしまいますし(笑)

ウラ側には、スプーンのお椀形状だけでも結構強いのですが、それに補強するためのリブが柄の根元に形成されてるんですね。表面も鏡面仕上げで、CAV側ですから抜き勾配も大きく取られています。

柄の根元には、部品番号でしょうか?材料表示でしょうか?「GP203」の刻印が見えます。
GP203・・・はてさて~?
何のこっちゃ、何をそない悩んではるん?って聞こえてきましたね(笑)
悩んでいるのは、先にも言った様に、この部品を成型する金型構造!
こんな安い製品にスライドなんか使えないぞ~!(何?また解らんこと言うて・・・)
悩んだ末に出した答えは・・・出来る!

また、最初の写真を見てみると、

この、2つの穴は、柄の内部を作るCORブロックの成型時の補助用軸?及び、突き出しを兼ねてる!?
つまり、柄の内部は金型開いて突き出すと同時にCOR型の外へ~!?
出切ったら、ワーカーもしくは自動機で下(上)へ、スポッ!っと抜くっ!
と想像しながら・・・抜けた!抜けた~!

でも誰か金型構造の「ホント」のところ教えて~!
あっ、あのフックは一体!?
キャンペーンとかで柄の先に何かを付ける時に活躍する?くらいしか思いつかないし・・・
謎、だらけ・・・


何度もこの道は通っているが、知り合いに聞いて来るまで知らなかった。
どうみてたって普通の民家でしょう!?看板は植木に埋もれてるし!
道のカーブの途中だし・・・そりゃ、知らんかったら通り過ぎるわな~(笑)
ここのハンバーグがとても美味しいと言う評判を聞いて、たまたま用事の帰りでの昼飯時に寄ってみちゃいました。
評判の看板がちゃんと店前に、さりげなく・・・です。↓↓↓

木造でいい感じに色艶が出ていて、日曜の昼過ぎですし結構賑わっています。平日のランチ時もいっぱいだそうで。

カフェレストラン的なので、かきいれどきを外せば、午後のティータイムに窓際席はいい感じ


豊富にハンバーグ定食が揃ってます!
でも¥1,000って高い?

日曜でもいつでもOKの昼のサービスランチ!
知人達はみなこれを選びました~

これがBコンビランチ!
結構なボリュームです。
目玉焼きの下に
ちゃんとハンバーグが隠れています(笑)

私も同じのを選びかけたところで気になるメニューを発見!
谷ちゃんスペシャルハンバーグ!
これ下さい!
奈良テレビで紹介されつ時に作られたメニューの様です・・・

これだ~!
谷ちゃんスペシャル~!

オムライスの上にちょこんと乗った分厚いハンバーグ~
デミグラスソースがタマリマセン!

しっかり、ジューシーなハンバーグですね!
さすが手作りって感じです。
どこかの、びっくり何とか~っていう手こねバーグとは違うやん!
美味しいです。

あっと言う間にたいらげてしまったわ~

サービスドリンクには、ストレートアイスティーを(笑)
って、とっても満足した一品でしたね!
また懐に余裕が出来たら食べにこよっと!
んでもって、秘技!
爪楊枝が何故立ったか?
その種明かしをすると・・・
お店のテーブルは木製。
それも、天板は分厚い木で出来ているが、表面がとても平滑なんですね(普通か?)
そいでもって、ここはハンバーグと鉄板焼きが主のお店です。
やっぱり油が宙を沢山舞っているのですよ~
料理が出てくるときは、アっつアツですから、ばちばち油も跳ねています!
当然、テーブルには油が飛び散り、洗剤使って雑巾がけはしないでしょう。
だから実は、ちょっとベトベト感が有るのです。
!? もう、お解かりですよね(笑)

そのベトベト感を利用して、強く集中して爪楊枝のお尻を押し付けると・・・!?
立つ!
お粗末さまでした~

チャンチャン~

↑まっぷ
(ぽちっとな~)

続きを読む

一昨日の日曜日、
昼食に入ったお店での待ち時間。
テーブルに向かって、
爪楊枝(ツマヨウジ)が立つか!?
やってみよう・・・
指先に、
気を込めて・・・
えぃっ!


倒れかけの爪楊枝を、
瞬間的に、カメラで狙って、
高速でシャッターを、
きったわけでは無い。
私の携帯カメラでは、
そんな芸等は出来ない(笑)
お見事っ!?


しっかりと立っている。
証明できるものは、
このブレていない、
クローズアップ写真のみ・・・
ピントを合わすために、
マニュアルフォーカス!だぞっ!
秘技!
爪楊枝立てっ!!!

とっても美味しかったです!

種明かしまた明日(笑)

濃厚とんこつ らーめん!!!
スープは、とろ~り!!!
超!こってり(笑)
一瞬鼻先を刺す豚骨の独特な臭み・・・
多めのネギで消し去りました(笑)
ネギの量は好みで注文できます。
箸で引き上げた時に驚いた!
超、太麺!? である。
なかなか食べ応えのある麺と、濃厚スープ。
好き嫌いが分かれるかもしれない。
1杯 ⇒ 800円 !!!
約250バーツ!?(高っ)
ギョーザが大好きなので、一緒に頼んでみた。焼き加減を聞いてくれる。
「もちっと?」か、「ぱりっと?」か・・・う~ん、「ぱりっと!」で。
個人的には、もちっと!が好きだが(何の話?)
ギョーザの話!ですよねぇ~(笑)
確かに美味いのだが、
一皿⇒400円・・・高い!!!
なんと約120バーツ!?(超高)
どんな材料を使っているのか知らないが・・・高すぎます。
店内は本当に狭く屋台風。
ものの15人も座れば満席になってしまいます。厨房前のカウンター席頭上には、タレントの「ぐっさん」事、山口智充さんのサイン色紙が飾って有りますね~。それにこのこってり豚骨スープ、とことん搾りきった豚骨だから、コラーゲンたっぷり!って事で女性に超人気!?だとか・・・
邪道と思いつつも、替え玉に挑戦!
今度は細麺を頼んでみました。
麺の固さも好みで聞いてくれて、固めで!っとお願いしました。
暫くしたら、少々のネギと一緒にスッと、ドンブリに移してくれました。
オーッ!
超、細麺!!!
両極端やねぇ~(笑)
でも、個人的にはこの細麺、好きですね~美味かったです!
こってりスープがとても良くからんできて、それはもうとっても濃厚で、もうたまらんっ!!!
・・・あの、もしもし?何を想像してますか・・・溜(笑)
ほんと、毛細管現象ってやつでタップリ浸かったそうめんの様にガブッとかぶりついてしまいました。
美味かったですよ(幸)。
紹介が遅れましたが、このお店
お店の看板は、「豚の骨」。
暖簾
(のれん)の名前は、「がむしゃら」。
行列の出来る店と評判のラーメン店の一つである。
この日はちょっと遅めの晩飯を何処で食べるか?って事になり、ここに初めて来てみた。
目印の赤提灯(あかちょうちん)。
屋台からの始まりなんでしょうね・・・
発祥はどこからかは知りません。
すみませんね、そういう点にはあまり興味が無くて・・・美味しければそれで良いので(笑)
ご覧の2シフト営業ですね。
きっと、仕込みが大変なんだと思います。
でも、玉が無くなり次第に店じまいですが、幾つ用意しているのでしょうか?
どうでも良いか?(笑)
店外で一服しながらふと店前の自販機が気になって写メ。
右側 ⇒ 全品、黒烏龍茶!!!
左側 ⇒ 普通に色々な飲料でした。
ただ、この2つの自販機の外観なんですが、なんとこのお店カラーリングなんです。
側面には「豚の骨」のマークがペイントされ、左側の自販機の前側広告欄にもちゃんと「豚の骨」と。
オリジナルペイントなんですよ!これには関心しましたねぇ~。
ここまでやるのかと!(笑)
この屋台店上にはラウンジがあって、そこへの階段がこの自販機すぐ横に有る。
食べ終わったのが夜10時前ほどだったので、外で一服していると、お店のお姉さんが時々電話しに階段を下りてくるんですよね~!私は、こちらの方が気になってしまいましたが!(ガハッ:爆)
あっつ、そうそう、
とにもかくにも、完食!!!です。
美味しかったですよ~
でも、しばらくは食べません(笑)
やっぱり私はあっさりが良いですね。
でも、きっとまた食べたくなるかも!です。
そんな不思議な食感と味の超!濃厚とんこつラーメンですね。
ご馳走様でした!
少し前のこと・・・
アメリカから帰国の次の日、昼飯をバーミヤンへ食べに行った。
とても蒸し暑く、店に入る直前、大雨になった。雷も数回近くに落ちた・・・
アメリカの食事が油に満ちていたので、あっさりと食事がしたかった!夏と言えば冷やし中華だぁ~!!!

ちょうど、冷やし中華がメインメニューにランクアップされていた(笑)
ちょっと変わった色!?
翡翠麺(ひすいめん)・・・?
どんなんやろ・・・

普段ならあっさりしょうゆ味を頼むところだが、変わりついでにゴマ味を頼んだ。
あっさりと食べたかったのに、お約束のギョーザは欠かせない!(笑)
今日のドリンクバーは、ジャスミン茶(あっさり)!

麺はこんなに緑色!?
メニューにはホウレン草を練りこんだ特製麺!っと書いてある。
一口食べると、確かにホウレン草の風味がほのかに・・・
これは美味い!

っと外を見ると何やら雲行きが怪しい!
真っ黒い雲が垂れ込んできて・・・

大雨だぁ~!?
あっという間に道路の路肩は川になった!歩道で信号待ちでウッカリしていたら、傘が役に立たないほど道端から雨水をたっぷりと浴びる事になってしまうだろう!

約1時間後には青空が・・・!?
とこの間、ずっと冷やし中華を食っていたわけでは無い(笑)

そう、デザートを頼んでしまった(笑)

なんか美味そうだったので、マンゴーパフェ~!!!
タイではあまり食べなかったので、ちょっとリッチな気分で(笑)

とろ~り、杏仁クリームがこれまた上品であっさりと、甘いマンゴーと合わさって美味!

このバーミヤンのちょっとしたこだわりのお箸である・・・
以前は割り箸だったが、今はプラスチックの箸。
他のお店も多くなってきた。

理由はこうである⇒
小さな事の積み重ねが大きな環境を守るんだの心得・・・
Myお箸!!!ってのが流行りつつある(?)今日このごろ(ホントかっ?)、お洒落感覚とエコ(の言葉)が大好きな日本人の新しいスタイル!?になるかも知れない。そういう私はまだMyお箸は用達していないし、他の人をお店で見かけた事も無い・・・(笑)
一時の幸せ!ご馳走様でした!!!(笑)
アメリカから帰国の次の日、昼飯をバーミヤンへ食べに行った。
とても蒸し暑く、店に入る直前、大雨になった。雷も数回近くに落ちた・・・
アメリカの食事が油に満ちていたので、あっさりと食事がしたかった!夏と言えば冷やし中華だぁ~!!!

ちょうど、冷やし中華がメインメニューにランクアップされていた(笑)
ちょっと変わった色!?
翡翠麺(ひすいめん)・・・?
どんなんやろ・・・

普段ならあっさりしょうゆ味を頼むところだが、変わりついでにゴマ味を頼んだ。
あっさりと食べたかったのに、お約束のギョーザは欠かせない!(笑)
今日のドリンクバーは、ジャスミン茶(あっさり)!

麺はこんなに緑色!?
メニューにはホウレン草を練りこんだ特製麺!っと書いてある。
一口食べると、確かにホウレン草の風味がほのかに・・・
これは美味い!

っと外を見ると何やら雲行きが怪しい!
真っ黒い雲が垂れ込んできて・・・

大雨だぁ~!?


約1時間後には青空が・・・!?
とこの間、ずっと冷やし中華を食っていたわけでは無い(笑)

そう、デザートを頼んでしまった(笑)

なんか美味そうだったので、マンゴーパフェ~!!!
タイではあまり食べなかったので、ちょっとリッチな気分で(笑)

とろ~り、杏仁クリームがこれまた上品であっさりと、甘いマンゴーと合わさって美味!

このバーミヤンのちょっとしたこだわりのお箸である・・・
以前は割り箸だったが、今はプラスチックの箸。
他のお店も多くなってきた。

理由はこうである⇒
小さな事の積み重ねが大きな環境を守るんだの心得・・・
Myお箸!!!ってのが流行りつつある(?)今日このごろ(ホントかっ?)、お洒落感覚とエコ(の言葉)が大好きな日本人の新しいスタイル!?になるかも知れない。そういう私はまだMyお箸は用達していないし、他の人をお店で見かけた事も無い・・・(笑)
一時の幸せ!ご馳走様でした!!!(笑)
往復ANA(全日空)での旅程だったが出張期間延長で復路便チケットはキャンセル(と言うか捨て!である)、AA(アメリカン航空)で帰国する事になる・・・成田⇔JFK間は往路12時間半、復路13時間半という長旅。その楽しみ(?)の一つが「機内食」ですよねぇ~(賛否両論)。機内食、それは・・・

成田を1時間遅れで飛び立ったのはお昼12時・・・(日食も既に済んでしまった時刻だぁ~ん)それから約2時間後に最初の食事タイム!!! お昼ご飯ですね~(嬉)
さて何かなぁ?(ってCAさんが教えてる!っつうねん笑)でも、卵が気になる・・・ゆで?生?

じゃーん!(そんな良いもんか?笑)
ビーフ・スタミナ丼!!!(だったと思う・・・忘)
なかなか、美味そうである。
実際、普通に美味かった(笑)

CAさんが、「卵をのせてお召し上がり下さい!」・・・って、さっきの卵、こうなりました!温泉卵風の半熟です。
まぁ、なんとも言えない雰囲気ですが(笑)
映画「レッドクリフ(赤壁)」を観ながら、完食っ!(写真無し:笑)

「赤壁」に続いて「キング・ナレスワン」を観賞し終わり・・・成田を飛び立って約6時間半、日付変更線をとっくに通り過ぎて西海岸に近づきつつある太平洋上空・・・

目的地JFKまでの飛行時間、あと5時間37分(3181マイル・・・ぴんとこない笑)
ようやく半分が過ぎた所である・・・
まだまだじゃのう~

興味あったのは、これ→
高度約1万メートルを巡航中で、
外気温が何と、
-41度 !? ってかぁ!
そりゃ、窓を開けたら一発で凍るっ!?(誰も窓は開けません・・・つうか開きません!笑)

それから30分後(成田から約7時間後)、おやつ?のパンが出てきた。日本時間で言えば夜の7時過ぎ・・・(現地NY時間だと朝の6時過ぎだが)、だから、何飯?かわ当てはまらない。ただ、お昼を食べてから5時間が経過するから皆、小腹が空いてきた頃での軽食サービス!

フランスパン風の生地の中にキャラメルクリームが入っていて、甘すぎずで少々疲れ気味の身体にはとても気の利いた一品であった(って思うのは私だけ?) ブラックとともに一時のコーヒーブレイク!
JFKに付く頃元気で居るために熟睡しようと試みたが、コーヒーブレイク!のお陰ですっかり目が覚めてしまった!(笑) そのあと一番後ろへ用を足しに(トイレ!)行った帰りにトイレ脇の窓のシェードを開けて(夜間飛行中は閉めてある)外を見てみると・・・!!!

日の出だっ! 機上から雲海の彼方に昇る朝日を見たのはこれが初めてである!日食が見れなかった残念さなんてもうどこか得吹っ飛んでいた!(笑) 超、感動~! で、ますます眠れない~(笑)

日の出を拝んでから約2時間後(成田を発って約10時間半後)、この空路最後の機内食サービスである。
お昼も遅かったから、少々遅めの晩飯?になるのだろうか・・・いや、あと約2時間後にはJFK空港に到着予定であるNY時間で言うならば朝の9時半、少し遅めの 朝飯!!! でも、日本時間で言えば夜の10時半、夜食とも言える時間であるが・・・
(もうわからん:笑)

焼きリゾットとベーコン、
パンと十勝ヨーグルト(さすがANA)にフルーツポンチだぁ~
やっぱり、朝飯!って感じがしてきた・・・
と食事を楽しんで(?)入るうちに、順調に飛行を続けるNH010便は、シカゴを過ぎ、五大湖の一つミシガン湖に差し掛かった。

TVモニターで飛行経路を見ていると・・・グランドラピッツ!? 何と~!? ジェイとリッチの故郷、大好きなAmwayの原点の地!!!じゃないですか~!こんな所を飛んでいるんや~(一人興奮) ってな感じでTVモニターの飛行経路とにらめっこしながら、グランドラピッツ付近になるやいなや席から立ち上がり、一番後ろのトイレ前窓へ行き外を眺めた・・・

雲に覆われて、何も見えない・・・一面の雲海である。
この雲の下が・・・グランドラピッツなんだなぁ・・・と、感慨深くしばし眺めていた。
この後、010便は徐々に高度を落としながら約1時間半後に無事ニューヨークはJFK国際空港に無事に下り立ったのです。
初のアメリカ本土上陸!!!だぁ~(嬉)
アメリカの匂いは・・・?あまり感じないねぇ(笑)
ここでのイミグレの待ち時間が相当あり!?・・・タイのスワンヌプームよりマシかなぁ、狭いし(笑)でも、こんなに小さいのは分割された沢山のターミナルの一つだからである(と知ったのは帰る時だが:笑)。
撮影禁止と知ったのはシャッターを切った後のことである(笑)→
だが、とても時間が掛かる。と言うのは、日本へ外国人が入国する時と同じで、両手の指紋をスキャナーで読取り、カメラに向かって写真を撮られ記録される・・・これに皆なれていないし、英語の解らない乗客が居たりしてふんずまって居るのである。実はこの待ち時間の時に身体に異変がっ!?・・・それは突然やって来た!
うっつ(冷汗)・・・・・・・・・・!?
はっ、早くしてくれ~!? (冷汗)・・・・(冷汗)・・・・・!?
まっ、まさかっ!?あの卵か・・・?(何の根拠も有りません)
とにもかくにも約13時間の飛行時間で計3食の機内食。
搭載する量もさることながら、良く出来ている。
日本の飛行機はやはり立派で安心できる(運賃も立派だが:笑)
だが復路は出張延長でAAになったので、これもまたUP予定。
って、どんなまとめやっ!?(ガハッ)
成田を1時間遅れで飛び立ったのはお昼12時・・・(日食も既に済んでしまった時刻だぁ~ん)それから約2時間後に最初の食事タイム!!! お昼ご飯ですね~(嬉)
さて何かなぁ?(ってCAさんが教えてる!っつうねん笑)でも、卵が気になる・・・ゆで?生?
じゃーん!(そんな良いもんか?笑)
ビーフ・スタミナ丼!!!(だったと思う・・・忘)
なかなか、美味そうである。
実際、普通に美味かった(笑)
CAさんが、「卵をのせてお召し上がり下さい!」・・・って、さっきの卵、こうなりました!温泉卵風の半熟です。
まぁ、なんとも言えない雰囲気ですが(笑)
映画「レッドクリフ(赤壁)」を観ながら、完食っ!(写真無し:笑)
「赤壁」に続いて「キング・ナレスワン」を観賞し終わり・・・成田を飛び立って約6時間半、日付変更線をとっくに通り過ぎて西海岸に近づきつつある太平洋上空・・・
目的地JFKまでの飛行時間、あと5時間37分(3181マイル・・・ぴんとこない笑)
ようやく半分が過ぎた所である・・・
まだまだじゃのう~
興味あったのは、これ→
高度約1万メートルを巡航中で、
外気温が何と、
-41度 !? ってかぁ!
そりゃ、窓を開けたら一発で凍るっ!?(誰も窓は開けません・・・つうか開きません!笑)
それから30分後(成田から約7時間後)、おやつ?のパンが出てきた。日本時間で言えば夜の7時過ぎ・・・(現地NY時間だと朝の6時過ぎだが)、だから、何飯?かわ当てはまらない。ただ、お昼を食べてから5時間が経過するから皆、小腹が空いてきた頃での軽食サービス!
フランスパン風の生地の中にキャラメルクリームが入っていて、甘すぎずで少々疲れ気味の身体にはとても気の利いた一品であった(って思うのは私だけ?) ブラックとともに一時のコーヒーブレイク!
JFKに付く頃元気で居るために熟睡しようと試みたが、コーヒーブレイク!のお陰ですっかり目が覚めてしまった!(笑) そのあと一番後ろへ用を足しに(トイレ!)行った帰りにトイレ脇の窓のシェードを開けて(夜間飛行中は閉めてある)外を見てみると・・・!!!
日の出だっ! 機上から雲海の彼方に昇る朝日を見たのはこれが初めてである!日食が見れなかった残念さなんてもうどこか得吹っ飛んでいた!(笑) 超、感動~! で、ますます眠れない~(笑)
日の出を拝んでから約2時間後(成田を発って約10時間半後)、この空路最後の機内食サービスである。
お昼も遅かったから、少々遅めの晩飯?になるのだろうか・・・いや、あと約2時間後にはJFK空港に到着予定であるNY時間で言うならば朝の9時半、少し遅めの 朝飯!!! でも、日本時間で言えば夜の10時半、夜食とも言える時間であるが・・・
(もうわからん:笑)
焼きリゾットとベーコン、
パンと十勝ヨーグルト(さすがANA)にフルーツポンチだぁ~
やっぱり、朝飯!って感じがしてきた・・・
と食事を楽しんで(?)入るうちに、順調に飛行を続けるNH010便は、シカゴを過ぎ、五大湖の一つミシガン湖に差し掛かった。
TVモニターで飛行経路を見ていると・・・グランドラピッツ!? 何と~!? ジェイとリッチの故郷、大好きなAmwayの原点の地!!!じゃないですか~!こんな所を飛んでいるんや~(一人興奮) ってな感じでTVモニターの飛行経路とにらめっこしながら、グランドラピッツ付近になるやいなや席から立ち上がり、一番後ろのトイレ前窓へ行き外を眺めた・・・
雲に覆われて、何も見えない・・・一面の雲海である。
この雲の下が・・・グランドラピッツなんだなぁ・・・と、感慨深くしばし眺めていた。
この後、010便は徐々に高度を落としながら約1時間半後に無事ニューヨークはJFK国際空港に無事に下り立ったのです。
初のアメリカ本土上陸!!!だぁ~(嬉)
アメリカの匂いは・・・?あまり感じないねぇ(笑)
ここでのイミグレの待ち時間が相当あり!?・・・タイのスワンヌプームよりマシかなぁ、狭いし(笑)でも、こんなに小さいのは分割された沢山のターミナルの一つだからである(と知ったのは帰る時だが:笑)。

だが、とても時間が掛かる。と言うのは、日本へ外国人が入国する時と同じで、両手の指紋をスキャナーで読取り、カメラに向かって写真を撮られ記録される・・・これに皆なれていないし、英語の解らない乗客が居たりしてふんずまって居るのである。実はこの待ち時間の時に身体に異変がっ!?・・・それは突然やって来た!
うっつ(冷汗)・・・・・・・・・・!?
はっ、早くしてくれ~!? (冷汗)・・・・(冷汗)・・・・・!?
まっ、まさかっ!?あの卵か・・・?(何の根拠も有りません)
とにもかくにも約13時間の飛行時間で計3食の機内食。
搭載する量もさることながら、良く出来ている。
日本の飛行機はやはり立派で安心できる(運賃も立派だが:笑)
だが復路は出張延長でAAになったので、これもまたUP予定。
って、どんなまとめやっ!?(ガハッ)
THE 晩飯 Part2!!! in USA!
日曜日だと言うのに仕事の「y」氏と一緒に出勤の一日・・・と言いながら、久々の時差ぼけで半分位は寝てた!?(笑)ホントならマンハッタンへ行きたかったが、延長となった出張に目処を立てねばならない・・・
【 7月26日(日)の晩飯 】 ↓↓↓

成田で換金した$(ドル)が底をついたので、飯前にアメリカン銀行へ寄りATMで現金引き出しに挑戦!!・・・してみた(笑)
$???~♪♪引き出せて良かった~タイでは、よくカードが食われる・・・と聞く(笑)さすがアメリカやなぁ~(って当たり前の事なんやけどねぇ~)

今宵は日曜日、更に食べれる店が限られて・・・天気は、大雨!!!
こないだ行った時には、コスチュームが素敵!?な店があるっ!っと「y」氏の一言で、この店に↓

「フーターズ!!!」
って、ドキドキ、ワクワクしながら店内へ・・・!?

家族ずれや、野郎独りや、友達グループ?や、おじさん達・・・・みんな食べながら、飲みながら、大音響で放送されているプロレス観戦だぁ~!!!アメリカ!って感じがするカントリーな店。皆が噛り付いているTVでは、そんな勝ち方あるぅ~???ってな殆どショータイム!って悪役?レスラーが勝ってしまった(笑)
んっ?、何の話や・・・・! そうそう、コスチューム!って・・・・・・・・

確かに、ビーチかここはっ?って感じだけど・・・可愛娘ちゃんは?って期待ハズレて(何を期待してた?)・・・コスチューム!でしょっ!(笑)
←写真では流れて幽霊みたいにかすかに映ってるけど、この娘はフィリピン系?いやタイを思い出してしまった・・・(笑)
でも、一人だけ写真真ん中のカウンター向こうでビールをホースでジョッキに注いでいる娘だけが?感じ良かったかなぁ・・・んで、パチリ!

飯は、えっと~?
何食べたかあまり覚えていない(笑)
こんな感じ!
うちのテーブルについてくれた娘がまた、体格の確りしていて、「んっ?何んにするっ?」・・・「んっ、わかった!」ってな軽い乗りの娘だったので・・・
何だかんだ言って、カウンターの娘とプロレスに見入っていた・・・かもっ!(笑)
ごっつぁんです!!!
【 7月27日(月)の晩飯 】 ↓↓↓

少しこの日は早めに終わって、ステーキを食べに行くことにした。「T」氏のX5で先発した・・・でも今何時だと思いますか?→
これで夜の8時半!明るいぞぉ~!?(サマータイムで1時間早いってのもあるが・・・それにしても明るい。)

やって来ました!?
New York Steak House!!!
やっぱアメリカに来たからにはステーキを食ってみなけりゃ~(力:りき)

X5で送ってもらった「T」氏と先に座り、後発陣を待つ事・・・もせずにお先に一杯!(笑)
アメリカへ来てから何度かこの黒ビールを飲んでいる・・・
ほら、クルンテープさんの思い出の一枚、そっくりでしょこの写真(笑)

店は某ホテルに併設されていて、落ち着いた外国の雰囲気である(当ったり前やろっ!)
←でも、この写真、実は隣のテーブルに実はある方が座っているんですが・・・・見えますか?
この方、上下 黒のスーツ姿の若い黒人男性が可愛くサラダを食べて居られて・・・(驚) 最初はプレデターの目の様に、本当にわからなかったんですよ!? でも何かが動いているのを感じて目を凝らすと・・・!?(笑)

後続陣も揃ったのでオーダーです。「T」氏と同じものを頼んでみた(笑)
クラムチャウダースープ・・・美味い!

↑メインはNo,25番(だったかな?) のステーキ!!!ジャガイモ和え!!!焼き方はミィデアム・・・ぱたーんです(笑) しっかし、ここも馬鹿デカイ!? 芋っ!これらサワークリームと和えて、普通に美味い!(笑)
ごっつぁんです!ってちゃんと割り勘ですよ~だ(笑)

食べ終わり外へ出てみなで一服タイムです。アメリカも室内では禁煙なんでねぇ~分煙、排煙!?・・・

ここの駐車場で久しぶりっ!の一品を見つけて思わずパチリ!(笑)
そう、トヨタ スープラ!、もう日本では私の愛車同様、絶滅希少種に属しています。まだ絶滅はしていない?・・・多分。車評論家の徳大路のとっつぁんに「こんな車は要らない!」な~んて最低の下品な一品と劣悪レッテルを貼られたスープラだが、私は好き・・・です。

照明が暗くてよく見えないねぇ~(残念)
でも、ここアメリカでもタイと同じ様に、古い車が時折走ってます。懐かしかったのが、日本から撤退したサターンを沢山見たことですね~(嬉)、あの衝突しても復帰するボディーが当時面白くて、3枚ドアのクーペが大好き!でしたね~(マツダがアクセラでパクッてる!)・・・そんなこんなでこの晩は雨にならず(笑)
【 7月28日(火)の晩飯 】 ↓↓↓

今宵も遅くなったので、限られたお店の一つに・・・そう、写真が無かった2日目の晩飯を食べに来たお店
Kinchley’s PIZZA (だけじゃなく、イタリアンの店・・・です)

イカリング&フライドポテトを酒のあてにしてまずは乾杯!
今宵も「Y」氏・「T」氏&「T」氏と一緒~いつもの「y」氏は仕事です(笑)

PIZZA!とビールを飲みながら、ギター話に華が咲いてましたね!・・・みなさんの趣味がお洒落ですね!私はと言うと・・・昔ギターはモーリス!って小遣い貯めて確か3万円のフォークギターを買って練習したけど・・・埃をかぶり、志半ばで断念。20年前にトランペットを始めたが?・・・今、あのラッパは何処に?(笑)

ハーフ&ハーフで皆でシェアです!

たっぷり大人四人でもお腹一杯っ!

店の雰囲気はこんな感じです。
カントリーぽくて落ち着きます(嬉)

前回来た時にはちゃんと見ていなかったが、お店の上にはロバ?馬?が居ます!!!(笑)

この看板のある側がお店の入り口?だったんですねぇ・・・初めて見ました!!!

って言うのは、前回もこの日も店へ入るのはこの右側面にあるこの入り口!バーの入り口なんかな?ってな具合でこの日も夜が更けてゆく・・・そして、
【 7月29日(水)の晩飯 】 ↓↓↓
アメリカ滞在いよいよLast Night!!!の晩飯はここだっ!
ってこれは以前の記事で紹介しているから見てね~(笑)
THE 晩飯!!! in USA・・・ THE END (笑)
PS:ヤタさん、メッセージ有難う御座いました!これからも頑張りますので(気ままに)ヨロシクねっ!
日曜日だと言うのに仕事の「y」氏と一緒に出勤の一日・・・と言いながら、久々の時差ぼけで半分位は寝てた!?(笑)ホントならマンハッタンへ行きたかったが、延長となった出張に目処を立てねばならない・・・
【 7月26日(日)の晩飯 】 ↓↓↓

成田で換金した$(ドル)が底をついたので、飯前にアメリカン銀行へ寄りATMで現金引き出しに挑戦!!・・・してみた(笑)
$???~♪♪引き出せて良かった~タイでは、よくカードが食われる・・・と聞く(笑)さすがアメリカやなぁ~(って当たり前の事なんやけどねぇ~)

今宵は日曜日、更に食べれる店が限られて・・・天気は、大雨!!!
こないだ行った時には、コスチュームが素敵!?な店があるっ!っと「y」氏の一言で、この店に↓

「フーターズ!!!」
って、ドキドキ、ワクワクしながら店内へ・・・!?

家族ずれや、野郎独りや、友達グループ?や、おじさん達・・・・みんな食べながら、飲みながら、大音響で放送されているプロレス観戦だぁ~!!!アメリカ!って感じがするカントリーな店。皆が噛り付いているTVでは、そんな勝ち方あるぅ~???ってな殆どショータイム!って悪役?レスラーが勝ってしまった(笑)
んっ?、何の話や・・・・! そうそう、コスチューム!って・・・・・・・・

確かに、ビーチかここはっ?って感じだけど・・・可愛娘ちゃんは?って期待ハズレて(何を期待してた?)・・・コスチューム!でしょっ!(笑)
←写真では流れて幽霊みたいにかすかに映ってるけど、この娘はフィリピン系?いやタイを思い出してしまった・・・(笑)
でも、一人だけ写真真ん中のカウンター向こうでビールをホースでジョッキに注いでいる娘だけが?感じ良かったかなぁ・・・んで、パチリ!

飯は、えっと~?
何食べたかあまり覚えていない(笑)
こんな感じ!
うちのテーブルについてくれた娘がまた、体格の確りしていて、「んっ?何んにするっ?」・・・「んっ、わかった!」ってな軽い乗りの娘だったので・・・
何だかんだ言って、カウンターの娘とプロレスに見入っていた・・・かもっ!(笑)
ごっつぁんです!!!
【 7月27日(月)の晩飯 】 ↓↓↓

少しこの日は早めに終わって、ステーキを食べに行くことにした。「T」氏のX5で先発した・・・でも今何時だと思いますか?→
これで夜の8時半!明るいぞぉ~!?(サマータイムで1時間早いってのもあるが・・・それにしても明るい。)

やって来ました!?
New York Steak House!!!
やっぱアメリカに来たからにはステーキを食ってみなけりゃ~(力:りき)

X5で送ってもらった「T」氏と先に座り、後発陣を待つ事・・・もせずにお先に一杯!(笑)
アメリカへ来てから何度かこの黒ビールを飲んでいる・・・
ほら、クルンテープさんの思い出の一枚、そっくりでしょこの写真(笑)

店は某ホテルに併設されていて、落ち着いた外国の雰囲気である(当ったり前やろっ!)
←でも、この写真、実は隣のテーブルに実はある方が座っているんですが・・・・見えますか?
この方、上下 黒のスーツ姿の若い黒人男性が可愛くサラダを食べて居られて・・・(驚) 最初はプレデターの目の様に、本当にわからなかったんですよ!? でも何かが動いているのを感じて目を凝らすと・・・!?(笑)

後続陣も揃ったのでオーダーです。「T」氏と同じものを頼んでみた(笑)
クラムチャウダースープ・・・美味い!

↑メインはNo,25番(だったかな?) のステーキ!!!ジャガイモ和え!!!焼き方はミィデアム・・・ぱたーんです(笑) しっかし、ここも馬鹿デカイ!? 芋っ!これらサワークリームと和えて、普通に美味い!(笑)
ごっつぁんです!ってちゃんと割り勘ですよ~だ(笑)

食べ終わり外へ出てみなで一服タイムです。アメリカも室内では禁煙なんでねぇ~分煙、排煙!?・・・

ここの駐車場で久しぶりっ!の一品を見つけて思わずパチリ!(笑)
そう、トヨタ スープラ!、もう日本では私の愛車同様、絶滅希少種に属しています。まだ絶滅はしていない?・・・多分。車評論家の徳大路のとっつぁんに「こんな車は要らない!」な~んて最低の下品な一品と劣悪レッテルを貼られたスープラだが、私は好き・・・です。

照明が暗くてよく見えないねぇ~(残念)
でも、ここアメリカでもタイと同じ様に、古い車が時折走ってます。懐かしかったのが、日本から撤退したサターンを沢山見たことですね~(嬉)、あの衝突しても復帰するボディーが当時面白くて、3枚ドアのクーペが大好き!でしたね~(マツダがアクセラでパクッてる!)・・・そんなこんなでこの晩は雨にならず(笑)
【 7月28日(火)の晩飯 】 ↓↓↓

今宵も遅くなったので、限られたお店の一つに・・・そう、写真が無かった2日目の晩飯を食べに来たお店
Kinchley’s PIZZA (だけじゃなく、イタリアンの店・・・です)

イカリング&フライドポテトを酒のあてにしてまずは乾杯!
今宵も「Y」氏・「T」氏&「T」氏と一緒~いつもの「y」氏は仕事です(笑)

PIZZA!とビールを飲みながら、ギター話に華が咲いてましたね!・・・みなさんの趣味がお洒落ですね!私はと言うと・・・昔ギターはモーリス!って小遣い貯めて確か3万円のフォークギターを買って練習したけど・・・埃をかぶり、志半ばで断念。20年前にトランペットを始めたが?・・・今、あのラッパは何処に?(笑)

ハーフ&ハーフで皆でシェアです!

たっぷり大人四人でもお腹一杯っ!

店の雰囲気はこんな感じです。
カントリーぽくて落ち着きます(嬉)

前回来た時にはちゃんと見ていなかったが、お店の上にはロバ?馬?が居ます!!!(笑)

この看板のある側がお店の入り口?だったんですねぇ・・・初めて見ました!!!

って言うのは、前回もこの日も店へ入るのはこの右側面にあるこの入り口!バーの入り口なんかな?ってな具合でこの日も夜が更けてゆく・・・そして、
【 7月29日(水)の晩飯 】 ↓↓↓
アメリカ滞在いよいよLast Night!!!の晩飯はここだっ!
ってこれは以前の記事で紹介しているから見てね~(笑)
THE 晩飯!!! in USA・・・ THE END (笑)
PS:ヤタさん、メッセージ有難う御座いました!これからも頑張りますので(気ままに)ヨロシクねっ!
初めてのUSA出張・・・夜の食事はいかがなモンでしょうねっ!?
「THE 昼飯 !!!」に続いて、晩飯の雰囲気を綴ってみた(食えないが)。記憶の限り、前半戦(何との戦い?)を一気に紹介してみよう!・・・(だから、誰も興味無い?ってばぁ・・・)
↓↓↓ 【 7月22日(水)の晩飯 】
USA到着当日・・・成田を飛立った頃から数えて実に、24時間近く動いている(って飛行機の中では仮眠しているが)。朝家を出る頃からしたら、何と!? 30時間稼動中!?・・・変に?冴えている(笑)
で、3人でガッツリ食う!
←ガハッ、これも既に紹介済み!やん(笑)

そう、インゲン豆のフライが美味しいと「y」氏お勧めメニューのお店。
普段は大概の店は夜8時がオーダーストップ!夜9時を回って10時近くに遅くなると近くで開いている店が限られてくる・・・このFRIDAY'Sもそのうちの一つらしい。
【 7月23日(木)の晩飯 】 ↓↓↓
写真が無~い!?
・・・よくよく考えたら、この日も夜遅く、限られた開いている店の一つ、イタリアンの店で晩飯となった。この夜も雨で、店に飛び込んでから、後から来る「y」氏を待つ間、タイと中国の(???)話で、「T」氏と大人の話(笑)で盛り上がってて・・・写真撮るのを忘れてたわ~!? (汗)
食べたのは、PIZZA !!! です。
この店は、もう一回行ったので、その時に紹介しましょう・・・(笑)
【 7月24日(金)の晩飯 】 ↓↓↓

←テーブルにずらりと並んだ小皿の数々・・・・何だか解りますか?
こっ、これはっ!?

そうっ、
韓国焼肉
だぁっ!!!
ガハッ!

韓国と言えば、
キムチ!!!

出ました~っ、
ユッケ!!!
生~っ!!!

超!? 特大!!!
チヂミ!!!
デカッ!? (汗)

ぶ厚い~、
ステーキ!!!
肉~!!!
まぁ、ステキ(素敵)!!! って、お約束オヤジギャグ(笑)
炭火で最高!!!
THE昼飯編で確かめてもらえたら良いけど、この日の昼飯は、超!?辛い 焼肉定食でした~!懲りもせず晩も、お肉~!!!(笑)
しっかりと、完食!? っと、胃袋破裂しかけの大人4人であった・・・!

焼肉って、「韓国」ってイメージでしょ!?
でも、元はと言えば 日本!が発祥の地なんですよ~!大阪が焼肉の発祥の地、そう皆もご存知の 鶴橋!!! なんですよ~。ホルモン焼きも当然大阪は鶴橋が発祥。大阪根性で捨てていた物=「ほるもん」(大阪弁)を焼いて食べるホルモンが始またのも大阪。戦後になってから韓国へ帰った人が始めて流行らした!らしいよ~!知りませんでしたね・・・(TV番組受け売りです:笑)
でも、今でも鶴橋駅の電車のドアが開くたびに、
焼肉っ!のえぇ匂いがしまっしゃろっ!(←いい香りがしますでしょう)!
あっ、また食いてぇ~!(笑)
★そうそう、食事前に飲んだお酒が、このテーブル担当のおばちゃん曰く、韓国の正しいお酒の飲み方!っつうのを教えてくれた。

ビールとジンロをブレンドして飲むんだそうな・・・まずはジンローをコップ1/3入れて、その後にビールを一杯まで注ぐ。そして一気に!? 違う違う(笑)
一口飲んでみると・・・
味は・・・まろやか!? である。
韓国名・・・えっと、?
忘れた・・・(笑)

サービスで出してくれる(らしい)が、
この、卵蒸し!
これが超!?美味い!!!
食べ過ぎの口を和らげてくれる・・・これは絶品である。当然これも「y」氏のお勧めであった!(笑)

コリヤンBBQ!
WOO JUNG !!!
(友 情)って、名前が良いねぇ!(もち、味も最高!)
韓国系住民の沢山住む町の一角、ここは遅くまで開いている・・・らしい。
一説によると(誰の?)お客さんが居る限り、24時間営業とか・・・しかし、3時ごろには追い出された経験者も居る(らしい)、気まぐれじゃないのっ!(笑)

とにかく満腹!である・・・
もう、午前様~!?
この近所に住んでいる「y」氏は、千鳥足で自宅方面(かどうか?)の、闇に消えてゆくのであった・・・(おやすみ~)
!?って、
俺も泊めてくれ~!!!
【 7月25日(土)の晩飯 】 ↓↓↓

今夜は、シカゴ(だったっけ?)出張から戻ってこられたもう一人の「Y」氏も合流しての晩飯である。これで「Y」氏が二人になったので、年齢で大小区別(笑)しよう・・・いつもの彼が若いので今後登場時は「y」氏で。
・・・場所は昼定食でお馴染みの日本料理店MASA。
そういえば、この日の食事もっ!?
写真がねぇ~っ!? (何で?)
いつもの「y」氏がビールを買いに行って、何人かが 「ウニ」と「イクラ」の握りを頼んで・・・総勢7名での食事だったから、自分は何を食べたか・・・・?
ちょうど、時差ぼけがピークに達し始めていた頃であった・・・(汗)
ラストオーダーで、梅茶ずけ を食べた記憶だけが有る!!!(笑)

夜の田舎町は、独りで居たら ちと寂しいねぇ・・・って、独りじゃ無いやん!
と、この日はいつもより少しだけ早いから、2次会行く!?ってダブル「T」氏に誘われたんだけど・・・・(!?)
実は、金が無かった!?(汗)のと、大波となって襲ってきた「時差ボケ」との戦いで、泣く泣くお断りして、「T」氏のX5で送ってもらい~ので、4日連続ドアLEDがRED!点灯した夜のHOTELへの帰宅となった・・・。
part2へ・・・ (続く)
「THE 昼飯 !!!」に続いて、晩飯の雰囲気を綴ってみた(食えないが)。記憶の限り、前半戦(何との戦い?)を一気に紹介してみよう!・・・(だから、誰も興味無い?ってばぁ・・・)
↓↓↓ 【 7月22日(水)の晩飯 】

で、3人でガッツリ食う!
←ガハッ、これも既に紹介済み!やん(笑)

そう、インゲン豆のフライが美味しいと「y」氏お勧めメニューのお店。
普段は大概の店は夜8時がオーダーストップ!夜9時を回って10時近くに遅くなると近くで開いている店が限られてくる・・・このFRIDAY'Sもそのうちの一つらしい。
【 7月23日(木)の晩飯 】 ↓↓↓
写真が無~い!?
・・・よくよく考えたら、この日も夜遅く、限られた開いている店の一つ、イタリアンの店で晩飯となった。この夜も雨で、店に飛び込んでから、後から来る「y」氏を待つ間、タイと中国の(???)話で、「T」氏と大人の話(笑)で盛り上がってて・・・写真撮るのを忘れてたわ~!? (汗)
食べたのは、PIZZA !!! です。
この店は、もう一回行ったので、その時に紹介しましょう・・・(笑)
【 7月24日(金)の晩飯 】 ↓↓↓

←テーブルにずらりと並んだ小皿の数々・・・・何だか解りますか?
こっ、これはっ!?

そうっ、
韓国焼肉
だぁっ!!!
ガハッ!

韓国と言えば、
キムチ!!!

出ました~っ、
ユッケ!!!
生~っ!!!

超!? 特大!!!
チヂミ!!!
デカッ!? (汗)

ぶ厚い~、
ステーキ!!!
肉~!!!
まぁ、ステキ(素敵)!!! って、お約束オヤジギャグ(笑)
炭火で最高!!!
THE昼飯編で確かめてもらえたら良いけど、この日の昼飯は、超!?辛い 焼肉定食でした~!懲りもせず晩も、お肉~!!!(笑)
しっかりと、完食!? っと、胃袋破裂しかけの大人4人であった・・・!

焼肉って、「韓国」ってイメージでしょ!?
でも、元はと言えば 日本!が発祥の地なんですよ~!大阪が焼肉の発祥の地、そう皆もご存知の 鶴橋!!! なんですよ~。ホルモン焼きも当然大阪は鶴橋が発祥。大阪根性で捨てていた物=「ほるもん」(大阪弁)を焼いて食べるホルモンが始またのも大阪。戦後になってから韓国へ帰った人が始めて流行らした!らしいよ~!知りませんでしたね・・・(TV番組受け売りです:笑)
でも、今でも鶴橋駅の電車のドアが開くたびに、
焼肉っ!のえぇ匂いがしまっしゃろっ!(←いい香りがしますでしょう)!
あっ、また食いてぇ~!(笑)
★そうそう、食事前に飲んだお酒が、このテーブル担当のおばちゃん曰く、韓国の正しいお酒の飲み方!っつうのを教えてくれた。

ビールとジンロをブレンドして飲むんだそうな・・・まずはジンローをコップ1/3入れて、その後にビールを一杯まで注ぐ。そして一気に!? 違う違う(笑)
一口飲んでみると・・・
味は・・・まろやか!? である。
韓国名・・・えっと、?
忘れた・・・(笑)

サービスで出してくれる(らしい)が、
この、卵蒸し!
これが超!?美味い!!!
食べ過ぎの口を和らげてくれる・・・これは絶品である。当然これも「y」氏のお勧めであった!(笑)

コリヤンBBQ!
WOO JUNG !!!
(友 情)って、名前が良いねぇ!(もち、味も最高!)
韓国系住民の沢山住む町の一角、ここは遅くまで開いている・・・らしい。
一説によると(誰の?)お客さんが居る限り、24時間営業とか・・・しかし、3時ごろには追い出された経験者も居る(らしい)、気まぐれじゃないのっ!(笑)

とにかく満腹!である・・・
もう、午前様~!?
この近所に住んでいる「y」氏は、千鳥足で自宅方面(かどうか?)の、闇に消えてゆくのであった・・・(おやすみ~)
!?って、
俺も泊めてくれ~!!!
【 7月25日(土)の晩飯 】 ↓↓↓

今夜は、シカゴ(だったっけ?)出張から戻ってこられたもう一人の「Y」氏も合流しての晩飯である。これで「Y」氏が二人になったので、年齢で大小区別(笑)しよう・・・いつもの彼が若いので今後登場時は「y」氏で。
・・・場所は昼定食でお馴染みの日本料理店MASA。
そういえば、この日の食事もっ!?
写真がねぇ~っ!? (何で?)
いつもの「y」氏がビールを買いに行って、何人かが 「ウニ」と「イクラ」の握りを頼んで・・・総勢7名での食事だったから、自分は何を食べたか・・・・?
ちょうど、時差ぼけがピークに達し始めていた頃であった・・・(汗)
ラストオーダーで、梅茶ずけ を食べた記憶だけが有る!!!(笑)

夜の田舎町は、独りで居たら ちと寂しいねぇ・・・って、独りじゃ無いやん!
と、この日はいつもより少しだけ早いから、2次会行く!?ってダブル「T」氏に誘われたんだけど・・・・(!?)
実は、金が無かった!?(汗)のと、大波となって襲ってきた「時差ボケ」との戦いで、泣く泣くお断りして、「T」氏のX5で送ってもらい~ので、4日連続ドアLEDがRED!点灯した夜のHOTELへの帰宅となった・・・。
part2へ・・・ (続く)
7月26日(日)に帰国するはずが、業務成果に課題が残り、出張期間を延長せざる終えない状態となり・・・結局一日延長となり、本日も仕事!となりにけり・・・(無言)
【 7月26日(日)の昼飯 】 ↓↓↓
今日は日曜日と言うことも有り、お店が休みの所が多い・・・と言うか、仕事で出無精の「Y」氏の意向で、出前!を取ることに(初)
そう言えば中華を食べに行くはずが食べれなかったので、中華レストラン 「JUN LUNG」 の出前!って事に。よく知る「Y」氏にTELお任せし待つこと15分、「Y」氏がコンビニ袋をぶら下げてやって来た!(早っ!)
私が選んだのはこちら ↑↑↑
Shrinp with Lobster Sauce!
(小エビと海老ソース炒飯)

そして「Y」氏の食べるのは、こちら
←Shrimp with Shanghai Cabbage!
(小エビと青梗菜付き炒飯)
上海キャベツ=青梗菜(チンゲンサイ)だったんですねっ!?と、「Y」氏。

この出前にはいつもお菓子が付いてくるらしい・・・そのひとつがこれ→
甘くない、カリン糖?ってとこだろうか・・・

一緒に付いてくる醤油とDUCKソース(甘い)のうち、このオレンジ色の不思議なソースで食べるそうな・・・私、知らずに炒飯にかけてしまった!(早く言ってよ~)

こんな感じで漬けて食べるのが正しい食べ方?らしい・・・→→→→→
それともうひとつ、ちょっと変わった形をしたお菓子がついている。
結構、中華界では有名なお菓子らしい・・・が、↓↓↓

いかにも中国らしいパンダのマーク付きの包装袋から中身を出すとこんな感じに。
一口噛むと、バリッ!?と砕けて、食べ難い(笑)と言って戻してみると!? 何やら中から出てきた!!!

何か、短冊の様なものがお菓子の中に隠れていた。聞いてみると、占いと言うか、今日の言葉!的な(笑)、可笑しなお菓子(オヤジギャグ)である。
そして私のお菓子の中から出てきた今日の一言は・・・↓↓↓

これからの仕事を暗示している事を、紙に!?(神に)願って、胸元で十字をきっていた!?・・・お前はいつからクリスチャン?・・・・・えーっと、さっき! (笑)

ちなみに、紙の裏はというと?・・・さしずめ 今日のラッキーナンバーは!? ってところだろうか(笑)
して、「Y」氏のは?・・・・見るのを忘れた(笑)
とまぁ、出前にしては結構美味い一品でした。
【 7月27日(月)の昼飯 】 ↓↓↓

とうとうウィークディに突入!って事でいつものメンツでまたまた、MASAでの日本食ランチメニュ~。
本日の日替わり定食は、「牛丼」。
やはり、デカイ!!!
アメリカに住んでいると、胃袋までアメリカナイズされてしまうっ!?・・・かも。

と、言いつつも 完食!(笑)
牛丼、$9 !!!
チップ含めて$11 !!!
約¥1,000円の牛丼・・・・ってどうよ!
【 7月28日(火)の昼飯 】 ↓↓↓

上手く行けば、今日が最後のランチとなる・・・って事で、本日は外食せずに社内食堂(カフェテリア)にての昼食だぁ~!色々、自分の好みの物を食べれる(軽く)って事で物色の挙句、トーストサンドを選んでみた。付け合せにサラダ山盛り!と、今日はブロッコリースープ!たっぷり補給~(でも後で後悔することに・・・)

トーストサンドの作り置きが有ったが、売り子の兄ちゃんの前には色々な具材が並んでいるではないか!? これ、好きなのを選んで挟んでくれるの?って聞くと兄ちゃん曰く、「OK!」 ならば、チーズと、ツナと、トマトを挟んでくれますか?・・・変な顔をしながら兄ちゃんは食パンにチーズを置き、ツナを塗りつけて、そしてトマトをのせて、上から確りともう一枚の食パンで挟んでくれた!ほんでもって、これ焼くの?って兄ちゃん聞いてくるから、うん焼いてくれる!って言ったら、えぇっ!?みたいな顔しながら確り焦げ目をつけてくれました(笑)・・・うわぁっ、美味そう!!!
・・・同行の「Y」氏が兄ちゃんに、「これって、新メニュー!?」・・・兄ちゃん「初めてやわぁ・・・こんなんを焼くのは!?」って。 私自身も「初めてです」と。(笑)
でも、どうですかっ?このボリュームはたまりません!そして、パンの焦げ目の香ばしいところとツナが、これまた、最高!!! とろっととろけたチーズとトマトのハーモニーもこれまた、絶妙! 自画自賛!!!(笑)
1/4を「Y」氏におすそ分けした彼も喜んで食していた! 大成功!!!
明日から新メニュー登場です!クレィジージャパニーズ?とかの名前で・・・きっと(笑)
・・・この新メニュー(なわけ無いが)トーストが実に、$5.3(苦笑)、残りが約$4で計$9.3!!!(サラダとスープは重さで値段が決まると聞いていたのですが・・・)一瞬後悔したが、ツナトマトチーズサンドの美味さ、オープンカフェテリアで気持ちよく食べれて、チャラ!です(満足)
ごっつぁんです~。
【 7月29日(水)の昼飯 】 ↓↓↓

そして、さらに一日出張期間が延ばされて今日がとうとう最後の昼食となりました!
これまたお馴染みMASAの日替わりランチ~!
本日は、オムライス!

って、やはり、
超!デカッ!?
普通に美味い(笑)

今日は、味噌汁じゃなくてスープ!
アボガド入りです・・・微妙。
そんなこんなで初めてのUSA!業務出張とは言え楽しむ事を一生懸命考えながら・・・(笑)
しかし、昼飯・・・ほとんど日本食!!!やんかぁ~(笑)
昼飯編はこれにて終了・・・晩飯編へ!・・・続く (笑)
【 7月26日(日)の昼飯 】 ↓↓↓
そう言えば中華を食べに行くはずが食べれなかったので、中華レストラン 「JUN LUNG」 の出前!って事に。よく知る「Y」氏にTELお任せし待つこと15分、「Y」氏がコンビニ袋をぶら下げてやって来た!(早っ!)
私が選んだのはこちら ↑↑↑
Shrinp with Lobster Sauce!
(小エビと海老ソース炒飯)
そして「Y」氏の食べるのは、こちら
←Shrimp with Shanghai Cabbage!
(小エビと青梗菜付き炒飯)
上海キャベツ=青梗菜(チンゲンサイ)だったんですねっ!?と、「Y」氏。
この出前にはいつもお菓子が付いてくるらしい・・・そのひとつがこれ→
甘くない、カリン糖?ってとこだろうか・・・
一緒に付いてくる醤油とDUCKソース(甘い)のうち、このオレンジ色の不思議なソースで食べるそうな・・・私、知らずに炒飯にかけてしまった!(早く言ってよ~)
こんな感じで漬けて食べるのが正しい食べ方?らしい・・・→→→→→
それともうひとつ、ちょっと変わった形をしたお菓子がついている。
結構、中華界では有名なお菓子らしい・・・が、↓↓↓
いかにも中国らしいパンダのマーク付きの包装袋から中身を出すとこんな感じに。
一口噛むと、バリッ!?と砕けて、食べ難い(笑)と言って戻してみると!? 何やら中から出てきた!!!
何か、短冊の様なものがお菓子の中に隠れていた。聞いてみると、占いと言うか、今日の言葉!的な(笑)、可笑しなお菓子(オヤジギャグ)である。
そして私のお菓子の中から出てきた今日の一言は・・・↓↓↓
これからの仕事を暗示している事を、紙に!?(神に)願って、胸元で十字をきっていた!?・・・お前はいつからクリスチャン?・・・・・えーっと、さっき! (笑)
ちなみに、紙の裏はというと?・・・さしずめ 今日のラッキーナンバーは!? ってところだろうか(笑)
して、「Y」氏のは?・・・・見るのを忘れた(笑)
とまぁ、出前にしては結構美味い一品でした。
【 7月27日(月)の昼飯 】 ↓↓↓

とうとうウィークディに突入!って事でいつものメンツでまたまた、MASAでの日本食ランチメニュ~。
本日の日替わり定食は、「牛丼」。
やはり、デカイ!!!
アメリカに住んでいると、胃袋までアメリカナイズされてしまうっ!?・・・かも。

と、言いつつも 完食!(笑)
牛丼、$9 !!!
チップ含めて$11 !!!
約¥1,000円の牛丼・・・・ってどうよ!
【 7月28日(火)の昼飯 】 ↓↓↓

上手く行けば、今日が最後のランチとなる・・・って事で、本日は外食せずに社内食堂(カフェテリア)にての昼食だぁ~!色々、自分の好みの物を食べれる(軽く)って事で物色の挙句、トーストサンドを選んでみた。付け合せにサラダ山盛り!と、今日はブロッコリースープ!たっぷり補給~(でも後で後悔することに・・・)

トーストサンドの作り置きが有ったが、売り子の兄ちゃんの前には色々な具材が並んでいるではないか!? これ、好きなのを選んで挟んでくれるの?って聞くと兄ちゃん曰く、「OK!」 ならば、チーズと、ツナと、トマトを挟んでくれますか?・・・変な顔をしながら兄ちゃんは食パンにチーズを置き、ツナを塗りつけて、そしてトマトをのせて、上から確りともう一枚の食パンで挟んでくれた!ほんでもって、これ焼くの?って兄ちゃん聞いてくるから、うん焼いてくれる!って言ったら、えぇっ!?みたいな顔しながら確り焦げ目をつけてくれました(笑)・・・うわぁっ、美味そう!!!
・・・同行の「Y」氏が兄ちゃんに、「これって、新メニュー!?」・・・兄ちゃん「初めてやわぁ・・・こんなんを焼くのは!?」って。 私自身も「初めてです」と。(笑)
でも、どうですかっ?このボリュームはたまりません!そして、パンの焦げ目の香ばしいところとツナが、これまた、最高!!! とろっととろけたチーズとトマトのハーモニーもこれまた、絶妙! 自画自賛!!!(笑)
1/4を「Y」氏におすそ分けした彼も喜んで食していた! 大成功!!!
明日から新メニュー登場です!クレィジージャパニーズ?とかの名前で・・・きっと(笑)
・・・この新メニュー(なわけ無いが)トーストが実に、$5.3(苦笑)、残りが約$4で計$9.3!!!(サラダとスープは重さで値段が決まると聞いていたのですが・・・)一瞬後悔したが、ツナトマトチーズサンドの美味さ、オープンカフェテリアで気持ちよく食べれて、チャラ!です(満足)
ごっつぁんです~。
【 7月29日(水)の昼飯 】 ↓↓↓

そして、さらに一日出張期間が延ばされて今日がとうとう最後の昼食となりました!
これまたお馴染みMASAの日替わりランチ~!
本日は、オムライス!

って、やはり、
超!デカッ!?
普通に美味い(笑)

今日は、味噌汁じゃなくてスープ!
アボガド入りです・・・微妙。
そんなこんなで初めてのUSA!業務出張とは言え楽しむ事を一生懸命考えながら・・・(笑)
しかし、昼飯・・・ほとんど日本食!!!やんかぁ~(笑)
昼飯編はこれにて終了・・・晩飯編へ!・・・続く (笑)
仕事だけで終わった(当たり前?)、初めてのアメリカ出張・・・時差ぼけとフル残業でホテルへの帰着が遅くて日々のブログのアップも間々ならずで居たが、写真の数だけはメモリーを食い潰す程に・・・(笑)
そんな中から回顧録の続きをはじめてみましょう!(って誰も期待してないって!?)
今回のテーマは、「昼飯!!!」
滞在期間中の昼飯を一挙に!紹介しちゃいましょう!(手抜きか?)
まずは、USAに着いた日にさかのぼり・・・
【 7月22日(水)の昼飯 】 ↓↓↓
これはもうブログで紹介済みだよねぇ~(って使いまわしじゃん!)
バカデカッ!のバーガーキング!!!
これぞ、アメリカンサイズ!!!
マクドの2まわりはデカイ!?
食べ応えのあるボリュームと、フリードリンクのサービスが嬉しい!!!
ホテルから出て少し走ると、ハイウエイ沿いに見えてくる!

【 7月23日(木)の昼飯 】 ↓↓↓

日本料理処MASAの日替わりランチメニュー!(ってこれも既に紹介済みやんっ!)で、サーモン&マグロ丼!!!
丼の大きさは、お箸か湯呑みの大きさから想像頂きたい・・・やはりデカイ!?

これまた、ボリューム満点!の一品である!
確か$9くらいだったと思う・・・値段もボリューム満点!(苦笑)である。
【 7月24日(金)の昼飯 】 ↓↓↓

今日は別の日本料理店「TAWARA」での日替わりランチメニュー!
本日は、焼肉定食!英語名「SPICY BEEF LUNCH」
この焼肉、その名の通り、超!スパイシー!?って言うか、超!?辛ぇ~っい!!! ガォー!ッ (炎吹く)
見るからに赤い?でしょう・・・(って、見えないか、汗)、ボリュームはさほどでは無いが、辛さ!?は、ハンパねぇ~(苦笑)、隣の野菜炒め・・・これまたっ、塩辛ぇ~っ!?っと(涙) これを毎日食ったあかつきには、天に召されるやも!?
左のお椀は何?・・・味噌汁なんですが、ちょうど電灯の傘が写りこむアングルで(狙って)して・・・(笑)
雰囲気は良いお店なんだけど、応対してくれたおばさんは、どう見ても日本人顔なんだけど、我々もどこから見ても日本人なんだけど・・・She speak english!!! てなギャップが又、可笑しい!アメリカですよね、ここは(笑)

野菜炒め、
フルーツ、
味噌汁ついて
チーン!
$8.95 !!! なり。
場所は?よく解らない・・・(当然)


【 7月25日(土)の昼飯 】 ↓↓↓

今日は、出勤前にホームセンターで仕事に使う材料調達の後、この店に立ち寄り早めの昼食。実は、以前に来た、そう簡単には誉めない!?グルメで手ごわい出張者(N氏)に「これは美味い!」と言わせた店と聞いて是非とも、と言って食べに連れてきてもらったパスタの美味しいお店、「Roxanne's」。開店準備中!だったが、綺麗なお姉さんが笑顔で「どうぞっ!」って(何で写真が無いんだよっ!?あんちゃんよっ?・・・汗。)

んっ、まぁまぁそうおっしゃらずに、暑いので冷たいお茶でもどうぞっ!って(ごまかすな!?)

ほら、焼きたて(?)のパンをどうぞ召し上がれ~
(だから、写真はっ?)
えーっと、
天気が良いから、オープンテラスへ出ての食事を選んだ!? こらー!(さっ、さいなりゃぁ~)

とても落ち着けて、気持ちの良い食事だ・・・タイのキャンティーニとは比べ、(てはいけない)・・・(笑)

パスタ(ボンゴレ)!!!
「これは、美味い!!!」と、グルメでも無い私も言ってしまった!
ソースが濃厚で、でも後味スッキリ!なのである。グルメ評論家では無いので言葉に困るが、なんせまた食べたくなる美味しさだった。

あとは、サーモンのサラダ!これはとてもヘルシーでかけられているドレッシングがまた不思議な味でとても美味しかった。
この後も、目の前の「Y」氏と、これは美味い!ネタと、アメリカはね、バナナが美味しいんですよ!という、某M氏のネタで爆笑!(ローカル話ですんません(笑))これまた、「Y」氏の人物口調模写が結構ツボにハマル!?時がある(笑)・・・全てローカルネタですが。
って、満腹と爆笑でカロリーを適度に消費して休日出勤に臨むのであった。
予定通りなら、これが出張最後の昼食になるはずだった・・・・が、 ・・・to be continue (続く)
そんな中から回顧録の続きをはじめてみましょう!(って誰も期待してないって!?)
今回のテーマは、「昼飯!!!」
滞在期間中の昼飯を一挙に!紹介しちゃいましょう!(手抜きか?)
まずは、USAに着いた日にさかのぼり・・・
【 7月22日(水)の昼飯 】 ↓↓↓

これはもうブログで紹介済みだよねぇ~(って使いまわしじゃん!)
バカデカッ!のバーガーキング!!!
これぞ、アメリカンサイズ!!!
マクドの2まわりはデカイ!?
食べ応えのあるボリュームと、フリードリンクのサービスが嬉しい!!!
ホテルから出て少し走ると、ハイウエイ沿いに見えてくる!
【 7月23日(木)の昼飯 】 ↓↓↓

日本料理処MASAの日替わりランチメニュー!(ってこれも既に紹介済みやんっ!)で、サーモン&マグロ丼!!!
丼の大きさは、お箸か湯呑みの大きさから想像頂きたい・・・やはりデカイ!?

これまた、ボリューム満点!の一品である!
確か$9くらいだったと思う・・・値段もボリューム満点!(苦笑)である。
【 7月24日(金)の昼飯 】 ↓↓↓

今日は別の日本料理店「TAWARA」での日替わりランチメニュー!
本日は、焼肉定食!英語名「SPICY BEEF LUNCH」
この焼肉、その名の通り、超!スパイシー!?って言うか、超!?辛ぇ~っい!!! ガォー!ッ (炎吹く)
見るからに赤い?でしょう・・・(って、見えないか、汗)、ボリュームはさほどでは無いが、辛さ!?は、ハンパねぇ~(苦笑)、隣の野菜炒め・・・これまたっ、塩辛ぇ~っ!?っと(涙) これを毎日食ったあかつきには、天に召されるやも!?
左のお椀は何?・・・味噌汁なんですが、ちょうど電灯の傘が写りこむアングルで(狙って)して・・・(笑)
雰囲気は良いお店なんだけど、応対してくれたおばさんは、どう見ても日本人顔なんだけど、我々もどこから見ても日本人なんだけど・・・She speak english!!! てなギャップが又、可笑しい!アメリカですよね、ここは(笑)

野菜炒め、
フルーツ、
味噌汁ついて
チーン!
$8.95 !!! なり。
場所は?よく解らない・・・(当然)


【 7月25日(土)の昼飯 】 ↓↓↓

今日は、出勤前にホームセンターで仕事に使う材料調達の後、この店に立ち寄り早めの昼食。実は、以前に来た、そう簡単には誉めない!?グルメで手ごわい出張者(N氏)に「これは美味い!」と言わせた店と聞いて是非とも、と言って食べに連れてきてもらったパスタの美味しいお店、「Roxanne's」。開店準備中!だったが、綺麗なお姉さんが笑顔で「どうぞっ!」って(何で写真が無いんだよっ!?あんちゃんよっ?・・・汗。)

んっ、まぁまぁそうおっしゃらずに、暑いので冷たいお茶でもどうぞっ!って(ごまかすな!?)

ほら、焼きたて(?)のパンをどうぞ召し上がれ~
(だから、写真はっ?)
えーっと、
天気が良いから、オープンテラスへ出ての食事を選んだ!? こらー!(さっ、さいなりゃぁ~)
とても落ち着けて、気持ちの良い食事だ・・・タイのキャンティーニとは比べ、(てはいけない)・・・(笑)

パスタ(ボンゴレ)!!!
「これは、美味い!!!」と、グルメでも無い私も言ってしまった!
ソースが濃厚で、でも後味スッキリ!なのである。グルメ評論家では無いので言葉に困るが、なんせまた食べたくなる美味しさだった。

あとは、サーモンのサラダ!これはとてもヘルシーでかけられているドレッシングがまた不思議な味でとても美味しかった。
この後も、目の前の「Y」氏と、これは美味い!ネタと、アメリカはね、バナナが美味しいんですよ!という、某M氏のネタで爆笑!(ローカル話ですんません(笑))これまた、「Y」氏の人物口調模写が結構ツボにハマル!?時がある(笑)・・・全てローカルネタですが。
って、満腹と爆笑でカロリーを適度に消費して休日出勤に臨むのであった。
予定通りなら、これが出張最後の昼食になるはずだった・・・・が、 ・・・to be continue (続く)

7月23日(木)、
in USA 2日目の朝は、生憎の曇り空・・・昨夜Friday’sへ晩飯食いに行った時から雨が降っていたしねぇ~。
宿泊のホテルは、急遽変更のHoliday Inn EXPRESS!!!

昨日からピックアップくれている現地で働く日本人スタッフ「Y氏」のお迎えである。
朝8時半ピックアップ~お世話になります!
ちと、遅れ気味(笑)
んで、今日の昼飯は(早っ!)
仕事場から車で10分くらい走ったレストラン街の一角、日本食処MASAにて・・・

本日のランチは、 「鮭&鮪(まぐろ)丼」!!!

ボリューム、たっぷり(嬉)です。
皆さん残しギミのところ、女性スタッフのTさんはしっかりたいらげて~
細身でも食べる時は食べます!よね(立派)

食べるだけ食べて、そそくさと会社へ戻る!外食は時間に余裕が無い!よね~(忙)
これから、暫く食事をご一緒することになる、現地で働く日本人スタッフの Tさん(男性)、Tさん(女性)、Mさん(女性)そしてもう一人のTさん(男性)とともに、ご馳走様でした!
って、自分の分はちゃんと払ってますよ(笑)
いくらだっけ?約¥1,000(チップ込み)だったっけ・・・(忘)

アジアには無い、いい雰囲気のちょっとしたレストラン街・・・って?、ジャグゥワ~(車)しか見えないやん!(笑)

7/22(水)、NJへ到着した初日の夜も遅くなった(もう夜10時過ぎ)ので、今夜は現地で勤務する同僚と一緒にこの店で少し遅い晩飯に。今日は水曜日ですが、金曜日で!(笑)

なすのフライに、鳥のフライ、見にくいが、その向こうがサヤエンドウのフライに
そう、このサヤエンドウのフライが美味しい!って言うんでこの店にやって来た。
これだ~ ↓↓↓

単純に、衣をつけて揚げてあるだけだが、
確かに美味い!!!(笑)

←ボリュームたっぷりの肉!!!
(3人では食べきれず・・・)
やはりアメリカ人は良く食べる(脅威)
と、

餃子のフライの乗った、上海サラダ!
(ただ餃子の乗った普通のサラダ・・・?)
って、ここまで来て解った!
ここはFriday's・・・フライデイズ・・・金曜では無くて・・・フライ(揚げ物)の日!?だったのですね~(んなわけ無いやろ)・・・笑
当然、満腹!
昨年も、今年も、訪タイ時に訪れたタイ料理レストラン。
タイ人の知人とホテルで待ち合せしてタクシーで連れて行ってもらった。
店の雰囲気はこんな感じで↓↓↓(ピンボケ~笑)

ワラ葺き?屋根のオープンダイニングレストラン。
外国人観光客が現地人に連れられて大勢訪れていた・・・
昨年は増築途中だったが、今年訪れたときは既に広くなっていた。
タイ民族音楽?かどうか解らないが、独特な雰囲気での生演奏でタイに居る事を実感する事が出来た場所である。

夜8時(だったと思う)ごろから、ステージでは民族踊りが披露されてショーの始まりである。
今年行った時には、ムエタイの試合?の様なステージもあった。
でも、登場する踊り子や、格闘家(もどき)は、すべて女の子達なのだぁ~!!!

料理は、これまた知人にお任せ(メニュー見ても解らない・・・) こんな感じで(笑)

雰囲気が良いから、今年の出張時にも知人にリクエストして訪れたのだが、
店の名前がわからない!というか、見て来なかった(馬鹿)
タクシーのたどった道を思い起こすと・・・・
多分、スクンビットのソイ42辺りではないかと思うのだが・・・・
帰り道、スクンビット通りへ出て左折したらBTSトンロー駅付近だったと思うんだけどぉ・・・
でも、今年行った時に見た白い看板にはVIETNAM?と書かれていたような・・・
ベトナム?、ねぇ、タイ料理だよね~?
誰か心あたり有りましたらコメント下され~!
タイ人の知人とホテルで待ち合せしてタクシーで連れて行ってもらった。
店の雰囲気はこんな感じで↓↓↓(ピンボケ~笑)
ワラ葺き?屋根のオープンダイニングレストラン。
外国人観光客が現地人に連れられて大勢訪れていた・・・
昨年は増築途中だったが、今年訪れたときは既に広くなっていた。
タイ民族音楽?かどうか解らないが、独特な雰囲気での生演奏でタイに居る事を実感する事が出来た場所である。
夜8時(だったと思う)ごろから、ステージでは民族踊りが披露されてショーの始まりである。
今年行った時には、ムエタイの試合?の様なステージもあった。
でも、登場する踊り子や、格闘家(もどき)は、すべて女の子達なのだぁ~!!!
料理は、これまた知人にお任せ(メニュー見ても解らない・・・) こんな感じで(笑)
雰囲気が良いから、今年の出張時にも知人にリクエストして訪れたのだが、
店の名前がわからない!というか、見て来なかった(馬鹿)
タクシーのたどった道を思い起こすと・・・・
多分、スクンビットのソイ42辺りではないかと思うのだが・・・・
帰り道、スクンビット通りへ出て左折したらBTSトンロー駅付近だったと思うんだけどぉ・・・
でも、今年行った時に見た白い看板にはVIETNAM?と書かれていたような・・・
ベトナム?、ねぇ、タイ料理だよね~?
誰か心あたり有りましたらコメント下され~!
Good morning!!! from ORANDAYA・・・

ここ最近の土・日曜の朝、市場での早朝バイト終わって直ぐに近くのオランダ屋へ、バイト仲間のおっちゃん(お姉ちゃんじゃなく(笑))と、モーニングを食べに行くことが多くなった。でもいつも満席!? ほんとここは繁盛してるわ・・・近所のおじ(ぃ)ちゃん、おば(ぁ)ちゃん!?ばかりで若い娘は居ません(残念?)し、朝から満席で良く待たされます。店員さんは学生さん!!(ピッチピチ!(嬉))!!! でも何故にこんなに早く(といっても8時前やけど)に外で飯食べるん?って思うけど、年齢層を見てなんとなく納得(笑)。フジエダ珈琲直営店で、本店とは全く雰囲気は異なるかなぁ・・・フジエダ本店はファミリー向けで、ここオランダ屋はちょっと大人!?って感じ(微妙)。
←でも、このモーニング(480円)を皆さん食べてます!トーストか、写真のパン盛合わせが選べます。コーヒーなら400円+80円で食べれるモーニング、結構ボリューム有り!満腹です(笑) パンは自家製・焼きたてで美味い! 朝からにぎやかなんで、ほっと落ち着く処では無いが、仲間と団欒には良い。飯時を外した合間なら彼女と二人で話しも弾むかも!(オススメ)

ケーキセットもボリュームたっぷり!?で美味しい。
勿論、ケーキも自家製オリジナル。
このショコラもカカオの香りいっぱいで大人の味です~

チーズケーキもこれまた美味しい!
見た目も綺麗でしょう(嬉)
アイスクリームも程好い甘さ~
あえてるグレープフルーツが超!?すっぱくて目が覚めました!(笑)
一度ご賞味あれ~

ここ最近の土・日曜の朝、市場での早朝バイト終わって直ぐに近くのオランダ屋へ、バイト仲間のおっちゃん(お姉ちゃんじゃなく(笑))と、モーニングを食べに行くことが多くなった。でもいつも満席!? ほんとここは繁盛してるわ・・・近所のおじ(ぃ)ちゃん、おば(ぁ)ちゃん!?ばかりで若い娘は居ません(残念?)し、朝から満席で良く待たされます。店員さんは学生さん!!(ピッチピチ!(嬉))!!! でも何故にこんなに早く(といっても8時前やけど)に外で飯食べるん?って思うけど、年齢層を見てなんとなく納得(笑)。フジエダ珈琲直営店で、本店とは全く雰囲気は異なるかなぁ・・・フジエダ本店はファミリー向けで、ここオランダ屋はちょっと大人!?って感じ(微妙)。


ケーキセットもボリュームたっぷり!?で美味しい。
勿論、ケーキも自家製オリジナル。
このショコラもカカオの香りいっぱいで大人の味です~

チーズケーキもこれまた美味しい!
見た目も綺麗でしょう(嬉)
アイスクリームも程好い甘さ~
あえてるグレープフルーツが超!?すっぱくて目が覚めました!(笑)
一度ご賞味あれ~
体にやさしい、季節限定 特別会席
豆腐あんど湯葉づくし!!!
ブログのアップをさぼってたわけでは無くて、ちとこの2日間はハードでしたんで・・・
(言い訳)
一昨日の夜は、宴会で仕事の打上げ!!!(のはずだったが)・2次会は夜中まで皆で呑んで唄ってましたんで・・・
(言い訳)
昨日は、お昼から同僚3人と一緒に大阪は道頓堀へ、昨年定年された元上司と久しぶりに会って食事してまして・・・1時半~5時半頃まで(って事は実に4時間も!?食べて呑んでしゃべくって・・・)、ちとダウン(言い訳じゃ無く)
って事で、その時の事の中から一部をアップしま~す!
超!大作なので心してご覧下さい(笑)
6月某日夜・・・
今夜は毎月一回(基本は)で開かれる、仕事仲間内での宴会。最近何かと行事が重なり久しぶりの重要懇談会である。今回の参加人数は15名!!!幹事持ち回りで毎回違うお食事処を楽しんでいる。今回は、近鉄奈良駅近くVIVREとの間に位置するレストラン街「な・ら・ら」の一画、豆腐と湯葉料理の店「豆仙坊(とうせんぼう)」でのお楽しみ会(我々は、重要懇談会と呼ぶ・・・笑)でした!
って事で久しぶりにアップしちゃいます(笑)

← 「な・ら・ら」 の入口
この入口から奥に進むと、こんな感じ~の程好い距離のエントランスがあって、カップルでなら良い雰囲気(だよね~)↓↓↓↓

真ん中の丸い模様は上からの異型スポットライトでのお洒落な演出・・・・・ ⇒

その先に2階建てのレストラン街を構える古都奈良にあっても新しい街。

今回の宴会の場は、2階の正面のこのお店、豆腐と湯葉料理の店「豆仙坊(とうせんぼう)」⇒

今回は会席料理(TOPの写真)だったんで、色々お楽しみがいっぱいでしたね!
←中でも初めての経験(私は)なのが、「引き上げ湯葉」 で、豆乳を熱して自分で湯葉を作って食べる!ってやつ

こんな感じで固形燃料にチャッカマン:先長ライター(←知ってるっつうの!)で火をつけて豆乳を炊きます・・・すると、

表面の豆乳が固まってきて、薄い膜が出来ます。
←こんな感じで・・・
これが湯葉(ゆば)ですね!!! (嬉)
お箸で引き寄せて~ ↓

引き上げて~ ↓

だしでいただきま~す! ↓ (旨)

私は初体験!
(でもグルメな方は沢山いらっしゃいます。皆さん良くご存知だそうな・・・)

←こんなのも有りました。
胡麻豆腐!?なんですが、下の器に入っている何やらピンク色の粉?← 実はアンデス産の岩塩だとか(ホント?) これを適当に豆腐にふりかけて食す・・・・・美味い(嬉!)
っと、一番出し膳の次に登場は、豆乳しゃぶしゃぶ~
↓↓↓↓↓↓↓(同じやん・・・いや、違う(笑))

←これも同じ要領で炊いて食べます(笑)
豆腐から先に炊き込んで下さ~い!
あっ、お客さ~ん、しゃぶしゃぶ! なんだから、お肉は最後ですよっ!?

って待ちきれずにドップリと~(笑)
←お肉から、いっただきま~す!!!
って、お客さん、お肉は最後!!! だって言ってるでしょ~っ!!! ・・・
お肉のアクと豆乳が交じり合って・・・微妙(笑)
ですからお客さん、お肉は最後に!・・・・と。
すみません、じゃぶじゃぶ!? しちゃいました~
しゃぶしゃぶ!? でしたね・・・(笑)
と、他には え~っと、

←これ何だったっけ!? 豆腐・・・・だったと思う(笑)
フレンチみたいやね~

シュウマイでしょ、⇒
これ、結構美味かった!
グルメレポーターじゃ無いので、
味を表現できねぇ~(笑)
てんぷらでしょ~、あられがまぶしてあって、
可愛い~↓↓↓↓↓

しゃけご飯と味噌汁、粕漬けつき~↓

最後にデザートの豆腐ケーキ!
↓↓↓↓↓

足らずに、追加で頼んだ駄目押しの豆腐ドーナツ!!!!
これは、いける(美味)!!! と、紅茶のストレート!(か、コーヒー)↓↓↓

あなたは紅茶派? コーヒー派?
私は、紅茶派・・・でも、コーヒーも好きです(笑)
どちらも無糖派で~す!
とまぁ、楽しく宴会2時間半!(長っ)
19時30分開宴 ⇒ 気がつけばもう22時!!! って事で お開き~
お疲れ様でした~!!!!!
と、帰宅組と2次会組に分かれて、奈良の闇に消えてゆく私たちでした・・・・・・
ここまでご覧頂き有難う御座いました。
グルメHPでは無いのにちと 「力:ちから」 入っちゃいました~(疲)
でも、皆さんが食する事は出来ないのですよね・・・・・
でももし、奈良へ来る事が有ったら一度は寄ってみてくださいね~
お疲れ様~(笑)
何の オチ(?) もなく ・・・ マジメなレポートで面白く無いかなぁ・・・(笑)
な・ら・ら HP ↓
http://www.nalala.jp/
豆腐あんど湯葉づくし!!!

ブログのアップをさぼってたわけでは無くて、ちとこの2日間はハードでしたんで・・・
(言い訳)
一昨日の夜は、宴会で仕事の打上げ!!!(のはずだったが)・2次会は夜中まで皆で呑んで唄ってましたんで・・・
(言い訳)
昨日は、お昼から同僚3人と一緒に大阪は道頓堀へ、昨年定年された元上司と久しぶりに会って食事してまして・・・1時半~5時半頃まで(って事は実に4時間も!?食べて呑んでしゃべくって・・・)、ちとダウン(言い訳じゃ無く)
って事で、その時の事の中から一部をアップしま~す!
超!大作なので心してご覧下さい(笑)
6月某日夜・・・
今夜は毎月一回(基本は)で開かれる、仕事仲間内での宴会。最近何かと行事が重なり久しぶりの重要懇談会である。今回の参加人数は15名!!!幹事持ち回りで毎回違うお食事処を楽しんでいる。今回は、近鉄奈良駅近くVIVREとの間に位置するレストラン街「な・ら・ら」の一画、豆腐と湯葉料理の店「豆仙坊(とうせんぼう)」でのお楽しみ会(我々は、重要懇談会と呼ぶ・・・笑)でした!
って事で久しぶりにアップしちゃいます(笑)

← 「な・ら・ら」 の入口
この入口から奥に進むと、こんな感じ~の程好い距離のエントランスがあって、カップルでなら良い雰囲気(だよね~)↓↓↓↓

真ん中の丸い模様は上からの異型スポットライトでのお洒落な演出・・・・・ ⇒

その先に2階建てのレストラン街を構える古都奈良にあっても新しい街。

今回の宴会の場は、2階の正面のこのお店、豆腐と湯葉料理の店「豆仙坊(とうせんぼう)」⇒

今回は会席料理(TOPの写真)だったんで、色々お楽しみがいっぱいでしたね!
←中でも初めての経験(私は)なのが、「引き上げ湯葉」 で、豆乳を熱して自分で湯葉を作って食べる!ってやつ

こんな感じで固形燃料にチャッカマン:先長ライター(←知ってるっつうの!)で火をつけて豆乳を炊きます・・・すると、

表面の豆乳が固まってきて、薄い膜が出来ます。
←こんな感じで・・・
これが湯葉(ゆば)ですね!!! (嬉)
お箸で引き寄せて~ ↓

引き上げて~ ↓

だしでいただきま~す! ↓ (旨)

私は初体験!
(でもグルメな方は沢山いらっしゃいます。皆さん良くご存知だそうな・・・)

←こんなのも有りました。
胡麻豆腐!?なんですが、下の器に入っている何やらピンク色の粉?← 実はアンデス産の岩塩だとか(ホント?) これを適当に豆腐にふりかけて食す・・・・・美味い(嬉!)
っと、一番出し膳の次に登場は、豆乳しゃぶしゃぶ~
↓↓↓↓↓↓↓(同じやん・・・いや、違う(笑))

←これも同じ要領で炊いて食べます(笑)
豆腐から先に炊き込んで下さ~い!
あっ、お客さ~ん、しゃぶしゃぶ! なんだから、お肉は最後ですよっ!?

って待ちきれずにドップリと~(笑)

←お肉から、いっただきま~す!!!
って、お客さん、お肉は最後!!! だって言ってるでしょ~っ!!! ・・・
お肉のアクと豆乳が交じり合って・・・微妙(笑)
ですからお客さん、お肉は最後に!・・・・と。
すみません、じゃぶじゃぶ!? しちゃいました~
しゃぶしゃぶ!? でしたね・・・(笑)
と、他には え~っと、

←これ何だったっけ!? 豆腐・・・・だったと思う(笑)
フレンチみたいやね~

シュウマイでしょ、⇒
これ、結構美味かった!
グルメレポーターじゃ無いので、
味を表現できねぇ~(笑)
てんぷらでしょ~、あられがまぶしてあって、
可愛い~↓↓↓↓↓

しゃけご飯と味噌汁、粕漬けつき~↓

最後にデザートの豆腐ケーキ!
↓↓↓↓↓

足らずに、追加で頼んだ駄目押しの豆腐ドーナツ!!!!
これは、いける(美味)!!! と、紅茶のストレート!(か、コーヒー)↓↓↓

あなたは紅茶派? コーヒー派?
私は、紅茶派・・・でも、コーヒーも好きです(笑)
どちらも無糖派で~す!
とまぁ、楽しく宴会2時間半!(長っ)
19時30分開宴 ⇒ 気がつけばもう22時!!! って事で お開き~
お疲れ様でした~!!!!!
と、帰宅組と2次会組に分かれて、奈良の闇に消えてゆく私たちでした・・・・・・
ここまでご覧頂き有難う御座いました。
グルメHPでは無いのにちと 「力:ちから」 入っちゃいました~(疲)
でも、皆さんが食する事は出来ないのですよね・・・・・
でももし、奈良へ来る事が有ったら一度は寄ってみてくださいね~
お疲れ様~(笑)
何の オチ(?) もなく ・・・ マジメなレポートで面白く無いかなぁ・・・(笑)
な・ら・ら HP ↓
http://www.nalala.jp/