インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

Posted by namjai at
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


発売前!?

2013年07月28日

Posted by HIDE at 23:50Comments(0)街角レポート

今朝hいくらかは暑さも和らいだかと思いきや、日の出と共にやはりいつもと変わらず蒸し暑い一日でしたねぇ・・・face07

今朝の日の出後の太陽は、大気中の塵や埃が沢山有るせいか、まるで夕陽の様に輪郭がハッキリと見えましたねぇ~face02











こんな日の出の太陽を見ると、
日曜日ということもあるし、
のんびりした気分になりますが・・・
暑いのには変わりなくface06





そんな始まりの早朝作業中に、うれしいことが有りましてface11
作業途中でたまたま一緒に作業していたパン屋さんから差し入れがface05
なんでも、まだ発売前の試食品なので、
店頭には並んでないんだとかface08
朝飯ゲットだぜ~(笑)
ラッキー!
アリガトウゴザイマスicon22



結構大きめのつくりでフワフワ!
トッピングはたっぷりの
チーズ!
そして中にはハムが挟まれて巻きまきされていますねぇface05
結構いけますし、パクパクって食べれちゃいますface11
焼きチーズもしつこく無くて、良いバランス味ですからぁ、これはアリかなぁ~って思いましたface02
新発売、乞うご期待!!!icon22



コ~ヒ~が飲みてぇ~face06

  • LINEで送る


氷攻め~!!!

2013年07月27日

Posted by HIDE at 23:00Comments(0)アイスクリーム
あづいぃ~!?face13
(翻訳:暑い~face12

毎日毎日、同じ書き出しですね・・・face06
他に感じる事がちっぽけな程、暑いicon10

こんなときゃぁ~
やっぱりアレっしょ!face11

続きを読む

  • LINEで送る


トマト補給?

2013年07月26日

蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し・・・無視っ!
すれば、暑さもマシかなぁ・・・
って、無視出来ない蒸し暑さ~face13

仕事やスポーツでの発汗による脱水症状は絶対に起さないように皆様気をつけましょうねface06




そんな時の水分補給にこんなんはいかが?

ちょっと変わったスポーツ飲料・・・
いや、違うっ!?face08

トマト補給飲料!?

と、書かれてますなぁ・・・はてな?








ラベルは2種類。

私は、こちらのラベルが、

好きっびっくり(笑)

スポーツドリンクですface06

トマト果汁32%です・・・

32%・・・何かこだわりの数値なのかもface06






トマトジュースは高いのですが、
こいつはお手ごろ価格です。

しかしこれ、とにかく・・・face10

酸っぱ~いびっくり

加えられたレモンが超!効いてますface02

身震いするのは覚悟して飲んでくださいface12
でも、美味しいですよよろ

んっ、ラベルの一番下・・・気になりますface06





ウォーキング協会はてな?
色々な協会が有りますが。
様々な形での愉しみ方を
人は工夫して行きますね・・・・face06
興味の有る方はHPをご覧下さいicon22
右社団法人日本ウオーキング協会




  • LINEで送る


アイスですが、あたためますか?

2013年07月24日

暑い日が
まだまだ、
続きますねぇ・・・
icon11

そんな夜、涼みがてら用事でコンビニへと寄ってレジで支払いしている時、
ふとそのレジカウンターの広告に目を奪われてしまいまして・・・



アイスですが・・・温め・・・びっくり?face06
あたためて・・・冷たいはてな?はてな?はてな?
思わず店員さんに、「これって何?」って尋ねてしまいまして・・・


ほんでもって、買ったのがコレ!

フローズンスイーツ!

店員さんお奨めの、
マンゴー味!face11
(上の写真は、これを買った時に店員さんに「あの、写真撮っても良いですかぁ?」とわがまま言って撮らせてもらいましたface12

よく観ると、これも数量限定品かぁ~face08





これは、アイスクリーム冷凍庫に陳列されていて、他にも何種類もの味がありました。
そう、凍ってるんですよface11

写真では解かりにくいのと、家まで暑い中を運んで来たので少し表面は解けはじめていますが・・・
普通は、レジで直ぐに店員さんにあることを、お願いをして・・・
何を!?face06



そう、「温めて下さい!」face12
レンジでチン!
の調理時間が書かれていますびっくり
1500Wと、500Wでの表記が。
我が家のはどちらも設定出来ますが、500Wでゆっくりといってみましょうかねぇ~face11



蓋をしたままに、
おもむろにレンジへとアイスを突っ込んで・・・

この感覚が新しい!
って思いますが、普通にレンジで冷凍肉を解凍するのに普通にみなさん行っている行為ですよねぇ・・・
ただ、アイテムがアイスだというだけです・・・face06

別に、特別でも何でも無いのですface12




500Wに設定して、
45秒で温めスタートです。

1500Wなら、
なんと15秒で済んでしまいますが・・・

この待つ時間も、
優雅に楽しみたいものですface11








チ~ン!

出来上がりました~
蓋を取ってみると、
程よく全体がゆるりと解凍されてます。
カチカチだったカップも、
ちょっと柔らかくなってますface02







あとは、思い切りよく混ぜ混ぜして食べるんです。
一緒に付けてくれたちょっと太めのストローが、威力を発揮するときですface11

この太目のストローは、
私、大好きです!(笑)

大き目のマンゴーの固まりも、解凍されたので粉々に砕けやすくなってて、このストローでも吸い込む事が出来ちゃうんですよぉ~よろそれが新感覚!(違うか・・・)


とにかく、新しい感覚で暑い夏を乗り切るアイテムとして、オモシロイ企画品だと思いますね。
1ケ¥200ですが、高いか安いか・・・冷たくて美味しい!に軍配がface02

実は、コレを今売り出し中だということに、店を出たときに初めて気が付いたface12


どうぞ、お試しやす~カキ氷

  • LINEで送る


ソルティーライチ

2013年07月21日

やっぱり暑い~


熱中症に成らない様に
気をつけねばぁ~icon10
そんな時に、こりゃオススメですface11

私の大好きなあのタイの風、
「ソルティーライチ」が、
(世界のキッチンシリーズ)
アイスに
なりました!





どうやら、
グリコさんとコラボらしい・・・

普通のアイスと特に変わること無いのですが、ちょっと太目の持ちバーですかねぇ~
ドリンクがアイスで登場!ってのが、今年は流行ってます。
昔よく自宅で、冷凍庫へ氷型に入れてコーラやファンタを凍らせたものですねface11






持ちバーの袂には、
ちゃんとブランド刻印が有りますface08
(爪切れよ~face12

正真正銘の
世界のキッチンプロデュース商品みたいですね~face11

何々風味~ってよく有るでしょう?
でもこれは違うface06





歯型~face12

これ、なかなかの食感です。
ガリガリ君製法に似ていますね・・・
外はサクサク、
内はジューシー!
暑いせいも有りますが、少し柔らかめのアイスですface02
でも、やっぱりソルティーライチ!
最高に美味い~ラブ・ラブ

  • LINEで送る


経営統合!?

2013年07月20日

Posted by HIDE at 23:50Comments(0)自販機物語
いやぁ~いい天気になりました!
こんな日に会社で仕事してるって、なんだか勿体無い気分になってしまいます・・・face06


そんなときには、
気分も爽快にさせてくれるこんな1本は、いかがでしょうか?face12
がぶ飲み!
パワー
スカッシュ!!!


炭酸のがぶ飲みって、あんまりいただけませんがねぇ・・・あれっface08





いつも、どこのブランド製品なのかを結構気にしながら飲む私ですので、当然この缶もメーカーはどこ?って感じで観ながら飲みます。
けど、ここの製造元名は初めて聞く名前です・・・しかし、聞いたことも有る会社名なのですface11

その名は・・・
ポッカサッポロフード&ビバレジ社face08




中身はいたって普通のスポーツエナジードリンク系なのですがねface06

しかし、この製造元の会社ですが・・・

経営統合した二社が創った会社だそうで、
今年の初め1月の事だそうです・・・
いやぁ、知りませんでしたねぇ~face06
こちらの業界も・・・厳しい!


  • LINEで送る


ルナタワー

2013年07月19日

Posted by HIDE at 23:00Comments(0)街角レポート
朝陽がまぶしい気持ちのよい朝
陽の光に照らされた街は幻想的なたたずまい・・・音符

そんな光景の中で、ずっと気になっている風景がicon14icon14icon14


中央環状線を北上する時に、
近畿道とビルの間を抜ける道で
真正面に現れる場所が有る・・・face06
初めてみた時に連想したのが、
未来少年コナンに登場する、
『太陽塔』である。
三角塔とも呼ばれる?形とは少し違うのだが、屋上に備え付けられているヘリポートと思われる部分が、太陽塔の鏡の様な感じで、何だか観るたびにワクワクなのですface11





朝陽が昇り、町並みの東側面が明るく照らされる様は、大好きです日の出


折り返しで鳥飼大橋から観ると、ますます太陽塔雰囲気ばっちりでしょface12


気になっていたので、とうとうグーグルマップで調べてみましたface11


やはり、屋上にはヘリポートが備えられていますね~face11
太陽塔の様に真ん中がつながっているワケではありません(観りゃわかるかぁ~face06
こちらは、ルナタワーレジデンスという、40階建てのマンションなんですねぇ~ダブルびっくり
近くに高層ビルが無いので、めっちゃ景色がいいだろうなぁ~ラブ・ラブ
住んでいる方々が、めっちゃ羨ましいですねface06


タワーマンション・・・めっちゃ憧れますface05
上海の友達の家も、超高層タワーマンション!
これがまた最高の景色なんですよねぇ・・・よろ

リッチになって住んでみたいですわぁ・・・face02


  • LINEで送る


暫らくそっと・・・

2013年07月18日

Posted by HIDE at 23:37Comments(0)216Coupe
先日、ずっと気になっていたターコイズ216くんのウインドウレギュレータ部のチェックを行った。
バキッ!っていったっきり、開かずの窓と化していたからである。
猛暑の続く毎日なので、エアコンが有れば問題無いのですが、やっぱり窓を開放して走りたい私ですので、ずっと開かずの窓ってわけには参りませんので・・・face06


暑い日でしたが、覚悟を決めていざ分解へ・・・最後に忘れがちなドア取手根元のビスを外して、内装を取り外します。

そうしないと、レギュレータのどの部分に不具合が生じているのかが解からないので・・・

まぁ大方、プーリー破損とは予測しているのですが・・・face11








恐る恐る、窓を下ろしてみて発覚icon11

やはり、いつものプーリーがズルムケとなり、ワイヤーが落ち込んでフレームに擦っていました・・・face13

これは、簡単には往かないななぁ・・・

と言う事で、気合入れて部品と根性が整うまで暫らく、そっとしておくしか無いですねぇ・・・face07



反対側はと言いますと、プーリーの破損もなさそうですface11


それにしても、このプーリーはよく割れます。
簡単に取り替えられたら良いのですが、そうは問屋が卸してはくれません・・・face06
経年変化と共に、使用頻度が高いので老朽化は確実に樹脂を蝕んでいますface13

新品が有れば良いのですが、もう中古パーツも無いであろうマニアックな車となりつつ有りますので、ストックパーツ流用か、京都RAYさんが頑張られた様に、アストラのプーリーをゲットするとか、ちょっと下準備が必要です。

出直しですface06

という事で、再び暫らくは開かずの窓となってしまった助手席窓ですicon11

  • LINEで送る


イノベーション!

2013年07月17日

Posted by HIDE at 23:15Comments(0)街角レポート


前方を走るバス・・・

何気に、後部広告に目をやると・・・びっくり?

とても気になる広告ではないでしょうかface08

どういう原理だろうかと、

技術者魂がメラメラとメラメラ





その広告に、ズームイン!icon15



昨今、急増しているようなこの手の事故・・・
先日もわが町の大和郡山市内の立体駐車場3階から車が地面へ落下!face08
お亡くなりになられてしまいましたが・・・(その方は、知人の知人でしたface07

事故防止になるのか!?
これからの当たり前になって行くのか!?

まだまだ開発段階かもしれませんが、一つの指針を示してくれている様です。

当たり前の、ブレーキとアクセルの配置を変える!?
今までダレもしなかった事を、あえて取り組んでいる姿は、
技術者としての尊敬に値します。

皆さんも、これから体験することが有るかも知れません。

詳しくは、『ナルセペダル』と入力して検索すると、沢山出てきます。
中には、動画も数多く存在していますので、わかりやすいかと思います。

安全への探求は、終わり有りませんからねface06

  • LINEで送る


夏の風物詩

2013年07月16日

Posted by HIDE at 23:50Comments(0)街角レポート

本格的な夏の到来ですね!

ベランダにもこんな
夏の風物詩が・・・びっくり?

早朝から、蝉の鳴き声が
響き渡る毎日になりましたface06

一服しながら、
蝉さんの観賞です・・・face08

蝉さんのかんしょう・・・はてな?はてな?はてな?





実はもうこの蝉さん、
お亡くなりになられています・・・face06

足元にころがっていたのですが、
今にも鳴きだしそうな感じです・・・face01

モモレンジャーの観察記録の
題材にさせていただきましょうface02

  • LINEで送る


シトロエン!?

2013年07月15日

Posted by HIDE at 23:00Comments(0)街角レポート
とうとう3連休も終わってしまいました。あっという間の三日間face13

日中は、ここ奈良県地方でも、タイのスコールの如く局地的な夕立豪雨が降り注ぎ、熱帯化を益々感じる今日この頃ですface06今年の夏は、ちょっと危険な雰囲気ですダブルびっくり


昨日、ホームセンターへ行った時のこと・・・
買い物をしたあと、一服しながらブログ写真パチリングして駐車場に戻るときにに見かけたこんなやつ!?face08


シトロエン アッシュバン・・・風face12


私HIDEは、オリジナルのアッシュバンは大好きですから、
ついついパチリングしてしまいました。まった、派手なオレンジだしねface11

ワーゲンバスカスタム軽カーは数多く見ましたが、
このアッシュバンは初めて見ましたねぇ~face05

だって、同じのってなんだかねぇ~face06



ベース車は、どうやらダイハツ「アトレー」の様ですね・・・face06

もう、カスタムキットですから、ベース車を選びませんからねface08
キット価格も幅広くある様で、カスタムメーカー次第って所でしょうか・・・
でも一般的に、40~50万プラスって感じじゃないでしょうかねicon11

私も、カスタムカーは嫌いじゃ無いですが、
どちらかというとオリジナルにこだわる方ですので、自前では絶対に買いませんface12
外見も、中身も、あちこち壊れても、オリジナルが良いのです。
だから未だにROVER乗ってます・・・face02


わざわざ旧車にカスタマイズされ、ちょっとデフォルメですが、
手を加えてデザインを一風変えて得られるものは・・・何なんでしょうはてな?
ずっとこの車を末永く大切にされると良いのですが・・・face06


  • LINEで送る


メイド・イン・ジャパン!

2013年07月14日

Posted by HIDE at 23:00Comments(0)メンテナンス
いつも世話になっている車のLEDマーカーが剥がれてきたので、両面テープの強力番を買いに、久しぶりにホームセンターへとやって来た。


いやぁ~
久しぶりのホームセンター
カー用品コーナーへicon16
目移りしちゃいますよねぇ~face02
散々迷った挙句に購入したのはコレ!

強力で、すぐ付くって事でちょっとお高いですが、後々メンテナンスを考えると迷う必要も無くface06

仕事は1回で終わらせたいですからねface11






開けてみるとそこには粘着剤の名門、
『3M』 の文字が・・・

そりゃそうだっ!
これでそこそこお高い値段もうなずけますねぇ・・・face06  ¥999なり。

使い道は多様に有りますしねface12




テープを手にとってから、
暫く周りを色々と見てみます。
私、こんなん大好きですから、
一日中ココにいても
大丈夫くらいですface02
このテープを見つけたコーナーで、
こんなものも見つけてしまい、
まんまと販売店の罠に
自ら飛び込み、
GET!してしまいましたface11





日本のハサミ職人さんの
『匠』 の技。
これを絶やすことなく、現代にも行き続けているのですよね。
大量生産の昨今、
こうした技術の存続を絶やすことの無いようにいて欲しいものです。
安価でそこそこのモノには味わえない感動が有りますface11






両面テープの粘着剤が付きにくい様に、刃の表面をフッ素コーティングしています。
普通のハサミでフッ素コーティングしているものは他にも販売されていると思います。
鋼そのものの材質を変えない限り、このフッ素コーティングは必須でしょう。
断然、粘着剤の付着度が下がりますねface11




でも、こやつはそれだけでは無くて、刃をひとつひとつ丹念に職人さんが匠の技で磨き、微調整。
より付着しにくく一品一様に作り上げているそうですface08
なので、普通のハサミと刃のカッティングが少し違います。
いっぱんの紙きりハサミの刃磨きより鈍角に仕上げられています。
これが『匠』の技なんでしょうかねぇ・・・face06




反対面からみても、同じように鈍角に仕上げられていて、ストリップ性が鋭利な刃先よりも優れているのでは?と分析しますface06





さて、実際にお試しです!
お~!face08

普通のハサミだと、直ぐに粘着剤が刃と刃の内側にこびりついてしまい、動きが鈍くなるのですが・・・
コイツは、サクサクっとまるで紙を切るが如く切れる上に、粘着剤が殆ど付きませんねぇよろ




結構な強粘着テープですが、問題無くカッティング出来ましたface02
1本¥699びっくり
高いか安いかは、あなた次第です・・・ねface12

それにしても、こういったメイド・イン・ジャパンの細かい技のすごさは、
世界に誇れる文化だと私は思います。
大切に継承して欲しいですねicon22

今回、久々にホームセンターで車イジリグッズを色々と拝見したのですが、
そういえば昔からお世話になっているメーカーさんのグッズが殆どでして・・・
その名は、「エーモン工業」。

なにげにHPを覗いてみたら・・・face08

結構手広く、今風に元気印のメーカーさんに成っているようですねface11

自動車産業に関わる事は、まだまだ進化続けて景気が良いみたいですface06

車好きに限らず、一度覗いてみて下さい右エーモンHP

  • LINEで送る


1000円バーガー!?

2013年07月13日

Posted by HIDE at 22:00Comments(0)マクド
ハンバーガー1個・・・
¥1,000 !?face08

日本マクドナルドが、本日限定で1,000円バーガーを販売した。

その名は、

ブラックダイヤモンド花火

トリュフソースがその名の由来だそうです・・・
(まぁ、試食談は他の方々が沢山アップされているでしょうから・・・)

んでもって、10時販売開始ですが、11時過ぎに完売だそうで・・・face03
(行った先の店員さんが教えてくれましたicon11

安さで売って来たマクドですが、こういった突然変異系を投入する事で、
挽回の起爆剤としたかったのであろう・・・face06

とにかく前評判が高かったので、話のネタには十分過ぎるくらいの価値が有ったようですねface01

まぁ、トリュフには有り付けませんでしたので、新感覚での新商品、
クウォーターパウンダーBLT
ハバネロトマト!


で、我慢ですface06

でも、
第2弾の¥1,000バーガーは、
今週末にもまた1日限定で販売されるらしいと・・・face13



  • LINEで送る


シリコーン?

2013年07月12日

暑さにもめげずに、本日もB級グルメリポートしますぞ~face11


出ましたっ!
あのコンビニ限定の
ICE BOXシリーズに、
「巨峰」ラブ・ラブ
(キャッホ~icon16

このスリムボディーのちょっとお高いんですが、前回のバレンシアオレンジに続いて、コイツもなかなかなお味で大満足ですface05





開ければ鮮やかなグレープ色の氷がザックザク~!icon04

これがまたジューシーなんっすよ。
レギュラーICE BOXは、そのあっさり後味が病みつきになりますが、このちょっと濃い目の果実氷は、このジューシーさが買いですねface02





なんですが、ちょっと気になる成分が・・・


「シリコーン」face08
今まで気にしたこと無いんですが・・・
無害と解かっていても、イメージできるシリコーンを食べていると気にしだすとねぇface06
と、色々調べてみましたが結構食品には添加物として使用されている様でface08
興味が有る方は、自分で調べてみてねface12




このとき、セブンでなんやかんや買って
¥700越えしたので、
くじ引きを1回させてもらったら
コレ右
当たりました!
face02

朝から、
ラッキ~!icon22

  • LINEで送る


こいつは良いわ!

2013年07月11日

連日の暑さは堪えますわぁ・・・face13

そんなときに、限定出荷ですが、

こいつはいいわぁ~face05



純水仕立ての

テンモー純水すいかテンモー

そのまんまやん・・・face11

けど、天然水仕立てじゃ無いのです。
スイカの甘みを生かしてる?
かどうかは解かりませんface06
だって果汁10%ですから・・・テンモー



色づけにはトマト色素が使われているとか・・・
ただ、言ってしまえば終わっちゃいますが、
何ていうか・・・
作られた味には変わりなく、スイカバーのドリンク版って感じですかねぇface06
けど、暑くて喉を潤すにはこれもいいなぁ~って思いますicon22
やっぱ、夏は「すいか」でしょ~うface02




そしてもうひとつ、
夏といえば、カレーでしょface12
こいつも期間限定ですface06
(ゲンテイにはまってるHIDEですicon11

ひとくち堅焼の、
だしカレー味!

この「だし」が味噌ですface06


決して、味噌がダシでは有りません・・・face06
(わっかるかなぁ・・・わかんねぇ~だろうなぁ~イエェ~イよろ):超古っicon10



そう、カレーウドンにはダシを入れますよねぇ・・・それと同じで、コクが生まれて美味しいんですよコレface05
同じカメダさんの辛口カレー煎餅とは全く違いますからぁ~face11

お米の中には・・・
タイ産米も!

  • LINEで送る


記録更新・・・

2013年07月10日

Posted by HIDE at 23:58Comments(0)街角レポート
ここのところ、連日の猛暑日・・・
オマケに連日のフル残業でも追いつけない仕事の山face13

深夜にも関わらず、気温は32℃を超えている・・・ダブルびっくり


連日の記録更新であるicon11
猛暑もそろそろ峠を越えるらしいが・・・face06


このネタしか無いの?
と思われますが、私にとってはコレ結構なネタで御座いますface12

  • LINEで送る


梅雨明けだぁ~

2013年07月09日

Posted by HIDE at 23:59Comments(0)街角レポート
今でしょう!
って、梅雨明け宣言促したら、本当に梅雨明け宣言されていたface11



けど、夜中にも関わらず連日の高温記録更新である・・・icon11

でも、綺麗な朝陽が昇るのを久しぶりに見ましたね~face02


これから日中の灼熱地獄の始まりなのですが、一時の穏やかな時間を過ごしていますface06

晴れの朝は、やっぱり良いものですよろ

梅雨明けだぁ~!

夏、本番!やし

  • LINEで送る


不快指数200%

2013年07月08日

Posted by HIDE at 21:09Comments(0)街角レポート
もうたまらんわぁ~icon11

今日という日は、本当に辛抱たまらん一日でしたねぇ・・・
と、書いている今でもその状況は改善される様子も無くて・・・face13



夜中の2時だと言うのに、車内の温度はなんとface08
30℃

もう、風呂場の脱衣場にでも居るかのごとくの高温多湿環境に、じっとしているだけでもシャツが濡れてゆくのが感じられるほどで・・・
不快指数は200%越え!


昼間もカンカン照りで高温多湿は続いており、熱中症が心配な環境face13まるでタイにでも居るかの様ですface06
けど、昨夜とは打って変わっての
晴天の空!
今夜は天の川が観れるかも・・・ねface11

でも周りが明るすぎて天の川などこの辺りじゃ観れるわけも無く・・・face06
水シャワーでも浴びて、体温下げないと血が沸騰しそうですよねface12


もう梅雨明け宣言しても良いんじゃぁないの?
いつ宣言するの・・・
びっくり?

今、でしょう!!!face12

  • LINEで送る


七夕

2013年07月07日

Posted by HIDE at 22:00Comments(0)思うこと・・・
おりひめ様とひこぼし様が一年に一度だけ逢うことが出来るこの日・・・
古人は、何とロマンティックな物語を創造したのだろうかface02

短冊に願いを込めて笹に飾りつけの風習は、中国が発祥の地と聞く。

そんな風習が海を渡り、日本でも定着して・・・

私HIDEも、短冊に想いを込めて飾った思い出があるface11

それが、一つ一つ叶う時の嬉しさはとても大きいですねラブ・ラブ

今夜は、生憎の曇り空な奈良県地方・・・

天の川を観る事が出来ませんが、
流れ星雲間に見え隠れする星に願いを込めてみましょうface02

  • LINEで送る


サラダ記念日

2013年07月06日

Posted by HIDE at 23:59Comments(0)街角レポート
「この味がいいね」と君が言ったから
七月六日は
サラダ記念日


ミリオンヒットの俵万智さんの短歌集『サラダ記念日』より・・・face06


続きを読む

  • LINEで送る


ゼーーーーーーッツ!

2013年07月05日

Posted by HIDE at 22:59Comments(0)街角レポート

第二阪奈を下ってきて阪奈道路へ合流するときに、胸躍る車影が~face05
(もう真後ろなので写ってませんがface12






ちゃんと、バックモニターにはその車影がはっきりと映っているではありませんかぁ~face11
暫く様子をみるが左側から追い越す気配が無いので、少々減速してみたface06
すると痺れをきらしたか、その胸踊る粋なヤツは、しぶしぶ左側から追い越しを駆けてきたのである!
そいつは・・・
(この写真には何も写っていないように見えますが、ちゃんとソレは真後ろを走っているのですface02




うぉお~っ!
コイツは
確か、
HONDAの・・・・!?






ゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッツ!face12
(「それかいっ!?face12






HONDA
『Z』360


多分、初期型!
(もう40年以上昔の車ですねぇ・・・)



旧車を見ると、まだまだイケますと思ってしまいますface11

ECOなど考える余地も無いのですね・・・

タグ :HONDAZ初期型
  • LINEで送る


な・しの日

2013年07月04日

Posted by HIDE at 22:00Comments(0)街角レポート
時折、強烈な雨に見舞われる今日この頃・・・
梅雨も終わりに近づき、夏の夕立っぽくなってきましたねicon11

本日は、何の日・・・?

って聞かれたら、殆どの人はこう答えるでしょうねface11

アメリカ独立記念日!と。

しか~し、今の世の中、毎日いろんな記念日が制定されていて、記念日では無い日は無いのが現実ですねface12



そんな数ある記念日の中から、本日はコレを選んでみましたface11

7・4 で、な・し・・・と読みface06

なし、なし、なし・・・

なし、 ナシ、 梨!!!

ってことで、みぞれ梨!




梨にかこつけて、ふなッシーがきっと大暴れしている気もしてます・・・face06

船橋の方々、お気をつけ下さい(笑)

  • LINEで送る


復活バイキング!

2013年07月03日

Posted by HIDE at 23:59Comments(2)216Coupe
やはり梅雨ですね・・・今日も結構降りましたicon03
夏まで、もう一息の辛抱ですねface02



以前に無くなってしまった愛車216クーペのフロントエンブレム・・・

実はとっくに復活していて、元気に街中を回遊していますface11
あれから直ぐに主治医が廃車と出した車を引きもどして下さり、スペアをゲット!出来ていたのです。
ホント、今頃のアップになってしまいましたが、ここでお礼をもう一度~有難う御座います!icon22







フロントグリルごとっ!?

丸ごと交換です。

ちょっと割れがありますが、ルーバーの端なのでパッと観解かりませんから、これで十分なのですface11

何よりも、スペアが手に入った事に感謝感激雨あられ~face02








ボンネットの裏側からボルトで止められているので、それらをとりあえず全部外してみます。
これが結構しっかりと止められているので、結構時間が掛かっちゃいました。

これって、初代クーペ鉄火面時代からマイナーチェンジ過渡期には、グリルキットなるものが存在してあり、後付で今の後期型へと変身できていたみたいです。
ディーラーオプションってヤツですねface11
どうやらこの車体も後付っぽい感じがします・・・face06






と、言っているまに、
グリルを取り外された216クーペちゃんびっくり

おっ、
なかなか格好が良いじゃないですかぁ~びっくり?

初代の面影が有りますねぇ~ラブ・ラブ
(決してシルビアでは有りませんよ~face12





元々、このローバークーペに惚れ込んだのは初期型のナイトファイヤーレッド220でしたから、次に全塗する時には、真っ赤に塗り替えようかと思っていますオッケー
色は違いますが、初期型の鉄火面ってのはこんなフロントマスクなんですよねぇ~!
この写真は、私HIDEの初ROVER216Coupeです。東京は東村山まで買いに行ってそのまま東名を走って帰る途中のパチリングから持ってきました。バックは富士山音符
いやぁ、懐かしいっすラブ・ラブ






とまぁ、穴あきだらけのフロントに頂いたグリルをかぶせて取り付けますと・・・よろ

確りとバイキングが主張してはりますわぁ~face11

やっぱりコレが無いと締まらんですねぇ!

たったコレだけですが、重要アイテムですわface11





 Befor icon15  and ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・After icon15







穴位置がちょっと合わず苦労して差込みましたが、仕上がりが以前と違いますねぇface07


少しだけ上目に取り付いてしまい、ヘッドライト部両側の合わせ部分の隙間が広がってしまい、めっちゃ気になりますが・・・もう見慣れてしまいましたface12
また、時間が有るときに穴を開けなおして微調整したいと思いますicon22
(って、きっとこのままやろうなぁ・・・face06

とにもかくにも、
復活!バイキング!

お次は、ウィンドウの修理が待ってます・・・icon11


  • LINEで送る


時は金なり・・・

2013年07月02日

Posted by HIDE at 23:58Comments(0)街角レポート


トンネルを抜けると雪国だった・・・
な~んて季節ではまだまだありませんface12

けど、朝日が昇った東側に出口があるトンネルから出る瞬間は、実に幻想的でタイムトラベルをしたくなりますface11

時間を、時空を飛び越えてみたいですねぇ・・・face11








ここは第二阪奈道路、
生駒トンネル奈良側出口。

第二阪奈は、生駒山を貫通する為に、とても便利なルートなのですが、料金がバカ高いので利用は出来るだけ避けてきたのですが、今朝とうとう回数券を購入してしまいましたface06







と言うのも、本職の業務開始時刻が先月から30分も繰り上がってしまったので、早朝仕事での時間に余裕が全く無くなってしまったのです。
今までは、無料の阪奈道路を必ず通っていたのですが、もう間に合いませんface13ので、思い切っての購入ですface03
10枚分の金額で1枚オマケですface02

時は金なり・・・全然ちがう意味なのですが、私にとっては時間をお金で買うって感じの逆境ですface12




まぁ、3トントラックでも2軸なので、皆さんの乗用車と同じ中型車料金!って事が唯一の救いですねぇface06
それにしてもこの道路の料金は高いびっくり

しかし、稼いでいるのか浪費しているのか・・・困ったものです。
まぁ、あと1年の辛抱ですicon21

それまで身体が持ちますかねぇ・・・icon11

  • LINEで送る


ウィークポイント

2013年07月01日

Posted by HIDE at 22:00Comments(0)216Coupe


いやぁ~梅雨の季節は蒸し暑くて溜まりませんよねぇ~icon10
愛車216クーペは、只今休眠中の220クーペと違って、エアコン始動に何の躊躇も要らないのですぐさまエアコン作動となる季節です・・・がっ!?
face08

何かが有りません・・・icon11






そう、エアコンスイッチは常時ONしてあるのですが、肝心のFANスイッチのツマミが有りません!!!

マニュアルエアコンなので、ボタン一つで作動という事は出来なくて、手動でファンスイッチを操作したいのですが、コレでは起動出来ません・・・face06






先日、この無くなったFANスイッチを操作したところ、ノブは回れどスイッチが入らずで・・・
あ~ぁ、逝っちゃったかぁicon11と。

そう、樹脂で出来ているノブが刺さっているところが完全に割れてしまっていて、昔のTVチャンネル状態になってしまっています(まぁ、昔の車ですがねface12







裏から見ると一目瞭然!

実際のスイッチ軸へ嵌め込んで保持する部分が完全に割れてもげてしまっています。

ここって、金属部品で樹脂が割れにくいように補強して有るのですが、使用頻度にもよりますが経年・繰り返し応力でとうとう樹脂部分が破壊されてしまったのでした・・・icon10







でも慌てる事はありませんface11
隣の温度調節ノブを引っ張ると取れるので、FANスイッチへと差込無事に起動完了!
温度調節の必要も無いので、これで十分にしのげるのです(笑)

その上、私の歴代ドナーカーからは、このノブは確りと抜き取りストックしているので、問題は有りませんface11
ここはウィークポイントですねぇ~icon11




それよりも厄介な事が起きてしまいましたダブルびっくり
エアコン作動と共に助手席側のウィンドウを閉めた瞬間に、
バキッバキッ!!!
悪夢が蘇ります・・・face07

ウィンドウレギュレータのどこか・・・多分、プーリーが割れたか、220同様にワイヤーガイド部品が割れたか・・・いづれにしても修理が必要なのは間違いありません・・・face03

それまで、助手席は開かずの窓となってしまいまいした・・・face13

ほんと、この車のウィンドウレギュレーター部は、ウィークポイントですわぁ~icon11
これを診るのには、ちょっと腰を据えて気合入れなきゃなりませんからねぇface06

樹脂の経年劣化と言うのは必ずおきるものですから、今後もそこらじゅうで不具合が発生してくるに違い有りませんね・・・まぁ、その度に強化手段を講じれれば良いかなぁ・・・って感じでボチボチ修理しましょうface02

  • LINEで送る