ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 2013年07月03日
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
やはり梅雨ですね・・・今日も結構降りました
夏まで、もう一息の辛抱ですね

以前に無くなってしまった愛車216クーペのフロントエンブレム・・・
実はとっくに復活していて、元気に街中を回遊しています
あれから直ぐに主治医が廃車と出した車を引きもどして下さり、スペアをゲット!出来ていたのです。
ホント、今頃のアップになってしまいましたが、ここでお礼をもう一度~有難う御座います!

フロントグリルごとっ!?
丸ごと交換です。
ちょっと割れがありますが、ルーバーの端なのでパッと観解かりませんから、これで十分なのです
何よりも、スペアが手に入った事に感謝感激雨あられ~

ボンネットの裏側からボルトで止められているので、それらをとりあえず全部外してみます。
これが結構しっかりと止められているので、結構時間が掛かっちゃいました。
これって、初代クーペ鉄火面時代からマイナーチェンジ過渡期には、グリルキットなるものが存在してあり、後付で今の後期型へと変身できていたみたいです。
ディーラーオプションってヤツですね
どうやらこの車体も後付っぽい感じがします・・・

と、言っているまに、
グリルを取り外された216クーペちゃん
おっ、
なかなか格好が良いじゃないですかぁ~
初代の面影が有りますねぇ~
(決してシルビアでは有りませんよ~
)

元々、このローバークーペに惚れ込んだのは初期型のナイトファイヤーレッド220でしたから、次に全塗する時には、真っ赤に塗り替えようかと思っています
色は違いますが、初期型の鉄火面ってのはこんなフロントマスクなんですよねぇ~!
この写真は、私HIDEの初ROVER216Coupeです。東京は東村山まで買いに行ってそのまま東名を走って帰る途中のパチリングから持ってきました。バックは富士山
いやぁ、懐かしいっす

とまぁ、穴あきだらけのフロントに頂いたグリルをかぶせて取り付けますと・・・
確りとバイキングが主張してはりますわぁ~
やっぱりコレが無いと締まらんですねぇ!
たったコレだけですが、重要アイテムですわ
Befor
and ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・After 


穴位置がちょっと合わず苦労して差込みましたが、仕上がりが以前と違いますねぇ

少しだけ上目に取り付いてしまい、ヘッドライト部両側の合わせ部分の隙間が広がってしまい、めっちゃ気になりますが・・・もう見慣れてしまいました
また、時間が有るときに穴を開けなおして微調整したいと思います
(って、きっとこのままやろうなぁ・・・
)
とにもかくにも、
復活!バイキング!
お次は、ウィンドウの修理が待ってます・・・

夏まで、もう一息の辛抱ですね

以前に無くなってしまった愛車216クーペのフロントエンブレム・・・
実はとっくに復活していて、元気に街中を回遊しています

あれから直ぐに主治医が廃車と出した車を引きもどして下さり、スペアをゲット!出来ていたのです。
ホント、今頃のアップになってしまいましたが、ここでお礼をもう一度~有難う御座います!

フロントグリルごとっ!?
丸ごと交換です。
ちょっと割れがありますが、ルーバーの端なのでパッと観解かりませんから、これで十分なのです

何よりも、スペアが手に入った事に感謝感激雨あられ~

ボンネットの裏側からボルトで止められているので、それらをとりあえず全部外してみます。
これが結構しっかりと止められているので、結構時間が掛かっちゃいました。
これって、初代クーペ鉄火面時代からマイナーチェンジ過渡期には、グリルキットなるものが存在してあり、後付で今の後期型へと変身できていたみたいです。
ディーラーオプションってヤツですね

どうやらこの車体も後付っぽい感じがします・・・

と、言っているまに、
グリルを取り外された216クーペちゃん

おっ、
なかなか格好が良いじゃないですかぁ~

初代の面影が有りますねぇ~

(決してシルビアでは有りませんよ~


元々、このローバークーペに惚れ込んだのは初期型のナイトファイヤーレッド220でしたから、次に全塗する時には、真っ赤に塗り替えようかと思っています

色は違いますが、初期型の鉄火面ってのはこんなフロントマスクなんですよねぇ~!
この写真は、私HIDEの初ROVER216Coupeです。東京は東村山まで買いに行ってそのまま東名を走って帰る途中のパチリングから持ってきました。バックは富士山

いやぁ、懐かしいっす

とまぁ、穴あきだらけのフロントに頂いたグリルをかぶせて取り付けますと・・・

確りとバイキングが主張してはりますわぁ~

やっぱりコレが無いと締まらんですねぇ!
たったコレだけですが、重要アイテムですわ

Befor


穴位置がちょっと合わず苦労して差込みましたが、仕上がりが以前と違いますねぇ

少しだけ上目に取り付いてしまい、ヘッドライト部両側の合わせ部分の隙間が広がってしまい、めっちゃ気になりますが・・・もう見慣れてしまいました

また、時間が有るときに穴を開けなおして微調整したいと思います

(って、きっとこのままやろうなぁ・・・

とにもかくにも、
復活!バイキング!
お次は、ウィンドウの修理が待ってます・・・
