蒸し暑~い
じっとしているだけでも汗がにじみ出てくる一日ですわぁ・・・
そろそろ梅雨も明けるのだろうかぁ
今日はとても良い天気になった三連休中日。
昨日まではよく雨が降りましたよねぇ~
しかも突然の土砂降りのゲリラ雨もあったりして。
九州では相当な被害が出てビックリしています。
もういい加減にして欲しいですね。
さて、ここのところ本当にサボってしまい、週一ペースの週間記になってるHIDEです
とは言うものの、毎日しっかりと生きており、それなりにネタは蓄積されているのですが・・・
写真一枚で記事を書くのがどうも苦手な私ですので、書くとなると沢山書かないと納得できなくて(笑)
早朝仕事がある為に、ついつい睡眠確保に走ってしまいアップが滞る事態が続いています。
そんな中、ちょっとだけ工夫して、
時間がある時にまとめて前週ネタをこっそり今週ネタとしてアップして行こうかと・・・(ネタをばらしてどうすんの
)
できるだけ続くようにしてゆこうかなぁ~
それでも無理な時には、ブログ名の通りに「気ままに・・・」書いてゆきますので~
ちょうど先週の日曜日ですが、是非ともお会いしたいお方が居られまして、約1年ごしくらいの時間が経ってそれが叶ったのでした~
2台のROVER216Coupe
ナイトファイヤレッド&ポリネシアンターコイズ

「ナイトファイヤレッド」は、私がこの車を好きになった時のお気に入り色で御座います

ポリネシアンターコイズの216Coupeは、
東京のリリーさんから養子に頂いたセミレーシング
で、216SRですね
ナイトファイヤレッドの216Coupeは、
これまた東京のリリーさんとはお知り合いのRAYさんのスペシャルエディション
です。
実はこの日、一年越しにお互いのスケジュールを合わせる事が出来て、Coupeの、とある部品を交換する為にわざわざ奈良の田舎まで来て頂いたのでした。と言ってもRAYさんは京都にお住まい(お隣や~ん)ですので、いつでもお会いしようと思えば出来たのですが・・・ね
RAYさんを知るきっかけになったのが、クーペの師匠であるリリーさんが開設されている掲示板を見たときでした。
まぁ、ここの掲示板ほど、本当に有意義に利用されている掲示板は無いのでは?と思います
と言うのも、我々が大切にしているこのROVER Coupeは、絶滅危惧種でして・・・
日本国内では、おそらく何台が稼動している事が不明な程、希少な車種で御座います
それだけに、リリーさんとこの掲示板は、とても有意義な情報交換の場でもあります。
(最近忙しくて覗くのサボってますけど・・・RAYさんもカキコして下さってたのにすみません
)
まぁ、掲示板で反応無いときには、公開しているアドへ直メが飛んできますから(今回もそれで
)お会いできたんですけどね(笑)
でもRAYさんとメールでお話していた時に感じていたんですが、ひょっとしたら本職は同業かも知れないなぁ・・・と。
実は、RAYさんも感じて居られた様で
お会いして、職業をお互いに話して~ビンゴ!!!
やっぱし~!!!
とにかく、一年前の東北の地震、タイの洪水で、二人とも本業でアップアップで、私も中国へ出張に長いこと言ってたりで、会いましょうと言った途端にお互いに時間が取れなくなってしまったりで・・・
しかも同級生という事も解かり~
ほんと、次回お会いするときには、名刺交換よろしくです!
実は、運転席側のパワーウィンドウレギュレータがイカレテ部品を・・・から1年前に始まった話でしたが、RAYさん自身で自力で修理されたので(これは参考になる話です)、今回はトランクゲートロックの交換です。
主治医のお店に無理言って陣取ってる(ず~っと置かせてもらってますが
)220Coupeドナー車から取り外す事にしたのです。
サクサクっと言いながら、ちょっと苦労部分も有りましたが、何とか交換・調整完了して、
運転席からのトランクリッドオープナーレバーを引いた瞬間に、
カチャッ!!!
っと音がしてトランクが僅かに浮いたのでした~
わぁ~!
音がして浮いた~!!!
って、普通の事なんですが・・・これが凄く嬉しい!っていうこの車っていったい・・・
実はロック部がへたって来るんです。
私も初代Coupeちゃんのはm壊れて閉まらなくなった事も有りました。
と、治って良かったのと、それ以上に感動できて超っ!ラッキーでしたね~
(と、何度も言いますが、普通の人には普通の事なんですが・・・ね)
そんなロック一つで二人して盛り上がってしまいまして。
それから、色々とRAYさんのスペシャルな部分や、整備の苦労話を聞かせて頂きまして、部品交換時間はさほどでは無かったのに、昼飯食うのも忘れて長々と再生との格闘話を
何度も、乗り換えの危機を向かえてこられたRAYさんですが、まだ暫く(いやずっと?)は、乗り続けて行かれる事でしょう!
元整備士さんですから、私にとってはとても勉強になるお話ばかりでした。
その中でも、
メーターパネルがホワイトメーターに代わってまして!!!
これがメッチャカッコええんですわぁ~!!!
と、喜んでコロ込んで、写真撮るの忘れてましたぁ
ほんと、いい物を見せて貰いましたので、私もいづれ真似させて頂きま~す
RAYさん、色々と有難うございました。
と、普通の人には、まったく興味の無い事なんでしょうけども、
この絶滅危惧種を乗り続けるには、こういうネットワークがとても生きてくるんです。
また、皆さん本当に楽しくこの車と付き合って居られるのが、すごく伝わってきますねぇ~
私の所にある2台の216Coupeも同様に、すごく大切にされていた方々から引継ぎ・・・
多分、このままずっと乗り続けて行くことになるでしょう
(忘れては居ませんが、220Coupeは、必ず復活させますよ~そのときは、このRAYさんと同じナイトファイヤーレッドに塗り替えようかなぁ~
)
そして、主治医にお願いして最後は記念にパチリング~

また、お会いしましょう~!

(主治医も当然、ブログアップして頂いてまして
こちらから
)

じっとしているだけでも汗がにじみ出てくる一日ですわぁ・・・
そろそろ梅雨も明けるのだろうかぁ

今日はとても良い天気になった三連休中日。
昨日まではよく雨が降りましたよねぇ~

九州では相当な被害が出てビックリしています。
もういい加減にして欲しいですね。
さて、ここのところ本当にサボってしまい、週一ペースの週間記になってるHIDEです

とは言うものの、毎日しっかりと生きており、それなりにネタは蓄積されているのですが・・・
写真一枚で記事を書くのがどうも苦手な私ですので、書くとなると沢山書かないと納得できなくて(笑)
早朝仕事がある為に、ついつい睡眠確保に走ってしまいアップが滞る事態が続いています。
そんな中、ちょっとだけ工夫して、


できるだけ続くようにしてゆこうかなぁ~

それでも無理な時には、ブログ名の通りに「気ままに・・・」書いてゆきますので~



2台のROVER216Coupe


「ナイトファイヤレッド」は、私がこの車を好きになった時のお気に入り色で御座います

ポリネシアンターコイズの216Coupeは、
東京のリリーさんから養子に頂いたセミレーシング


ナイトファイヤレッドの216Coupeは、
これまた東京のリリーさんとはお知り合いのRAYさんのスペシャルエディション

実はこの日、一年越しにお互いのスケジュールを合わせる事が出来て、Coupeの、とある部品を交換する為にわざわざ奈良の田舎まで来て頂いたのでした。と言ってもRAYさんは京都にお住まい(お隣や~ん)ですので、いつでもお会いしようと思えば出来たのですが・・・ね

RAYさんを知るきっかけになったのが、クーペの師匠であるリリーさんが開設されている掲示板を見たときでした。
まぁ、ここの掲示板ほど、本当に有意義に利用されている掲示板は無いのでは?と思います

と言うのも、我々が大切にしているこのROVER Coupeは、絶滅危惧種でして・・・

日本国内では、おそらく何台が稼動している事が不明な程、希少な車種で御座います

それだけに、リリーさんとこの掲示板は、とても有意義な情報交換の場でもあります。
(最近忙しくて覗くのサボってますけど・・・RAYさんもカキコして下さってたのにすみません

まぁ、掲示板で反応無いときには、公開しているアドへ直メが飛んできますから(今回もそれで

でもRAYさんとメールでお話していた時に感じていたんですが、ひょっとしたら本職は同業かも知れないなぁ・・・と。
実は、RAYさんも感じて居られた様で

お会いして、職業をお互いに話して~ビンゴ!!!
やっぱし~!!!

とにかく、一年前の東北の地震、タイの洪水で、二人とも本業でアップアップで、私も中国へ出張に長いこと言ってたりで、会いましょうと言った途端にお互いに時間が取れなくなってしまったりで・・・
しかも同級生という事も解かり~



主治医のお店に無理言って陣取ってる(ず~っと置かせてもらってますが

サクサクっと言いながら、ちょっと苦労部分も有りましたが、何とか交換・調整完了して、
運転席からのトランクリッドオープナーレバーを引いた瞬間に、
カチャッ!!!
っと音がしてトランクが僅かに浮いたのでした~

わぁ~!
音がして浮いた~!!!
って、普通の事なんですが・・・これが凄く嬉しい!っていうこの車っていったい・・・

実はロック部がへたって来るんです。
私も初代Coupeちゃんのはm壊れて閉まらなくなった事も有りました。
と、治って良かったのと、それ以上に感動できて超っ!ラッキーでしたね~

(と、何度も言いますが、普通の人には普通の事なんですが・・・ね)
そんなロック一つで二人して盛り上がってしまいまして。
それから、色々とRAYさんのスペシャルな部分や、整備の苦労話を聞かせて頂きまして、部品交換時間はさほどでは無かったのに、昼飯食うのも忘れて長々と再生との格闘話を

何度も、乗り換えの危機を向かえてこられたRAYさんですが、まだ暫く(いやずっと?)は、乗り続けて行かれる事でしょう!
元整備士さんですから、私にとってはとても勉強になるお話ばかりでした。
その中でも、
メーターパネルがホワイトメーターに代わってまして!!!
これがメッチャカッコええんですわぁ~!!!
と、喜んでコロ込んで、写真撮るの忘れてましたぁ

ほんと、いい物を見せて貰いましたので、私もいづれ真似させて頂きま~す

RAYさん、色々と有難うございました。
と、普通の人には、まったく興味の無い事なんでしょうけども、
この絶滅危惧種を乗り続けるには、こういうネットワークがとても生きてくるんです。
また、皆さん本当に楽しくこの車と付き合って居られるのが、すごく伝わってきますねぇ~
私の所にある2台の216Coupeも同様に、すごく大切にされていた方々から引継ぎ・・・
多分、このままずっと乗り続けて行くことになるでしょう

(忘れては居ませんが、220Coupeは、必ず復活させますよ~そのときは、このRAYさんと同じナイトファイヤーレッドに塗り替えようかなぁ~

そして、主治医にお願いして最後は記念にパチリング~

また、お会いしましょう~!


(主治医も当然、ブログアップして頂いてまして


