ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 2012年10月25日
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
今日の会社での仕事中の事である・・・
時刻は、午前11時頃。
居室の席で仕事をしていると突然、
今まで聞いたことの無い音色の電話の着信音らしき音が、
どこからか鳴り出した
。
すると、その音色が幾重にも重なりハーモニーとなって居室内を駆け巡ったのである・・・
「何の音?、何処から?」
と、あたりは騒然となったのです
すると、誰かがこう言い放ったのでした・・・
「緊急災害メールやわぁ!?」 と・・・
彼が持っていたのは、ドコモさんのスマホ。
他にも、ドコモさんのスマホを持っている方々のが次々と鳴り響いて居たのでした
自分の持っているのは、auさんのスマホと、ソフトバンクさんの携帯だが・・・鳴らない
と思っていたが、暫くしてauのスマホが鳴り出した!
さっき聞いたのと同じ着信音である・・・しかし、こんな音を設定した覚えが無い
ちょっと、大騒ぎである
はてさて、どんなメールが?
と思ってメールソフトを開けるが、受信された形跡が無く・・・
おかしいなぁと思いながら、ふと思い出した。
災害メール・・・そういえば

自分の持っているauスマホには、
「au災害対策」
というアイコンが存在する。
これを起動すると・・・

「災害用伝言板」
「緊急速報メール」
というカテゴリアプリが出てくるのである。

このうち、「緊急速報メール」を起動すると・・・
あったぁ~
「こちらは奈良市です・・・」で始まるメールが受信BOXに入っているではないですかぁ・・・

その中身は、
奈良市でも災害時の避難情報等を伝達する手段のエリアメール・緊急速報メールを導入したので、そのテスト発信である旨が記載されていた・・・

奈良市の危機管理課からの発信メールである。
大和郡山市での仕事であったが、奈良市発信のメールが受信された訳である。
隣町であるので、当然かも知れない。
以前大阪でもテスト実施されていた物と同類の物であろう。
今回のこの災害緊急速報メールですが・・・
凄いのは、スマホ自体がマナーモードであっても、
着信音が鳴る!!! のである。
折しも、他の部署での大きな会合が開かれていた時刻であった。
いつも冒頭に、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにと説明が有るので、私もいつもマナーモードにしているが・・・
私を始め知らされていなかった多数の方の携帯・スマホが一斉に鳴り出し、会場は騒然とした事であろう(確かめて居ませんが
)
けど反面、この災害メールBOXの存在に気がつかなければ、着信音が鳴るだけで、受信された内容を確認する事が出来ない所が、初めての人々には伝わらない点が発覚したのでした
まぁ、そのためのテストなのでしょうがね
もう一つ、
近くに居た、アイフォンユーザーには、最後まで入電しなかったのである。
ソフトバンクのスマホじゃない古い携帯にも、入電しなかったのである・・・
この辺も、課題という事でしょうかねぇ・・・
このことを、奈良市の危機管理課はご存知だろうか?・・・
時刻は、午前11時頃。
居室の席で仕事をしていると突然、

今まで聞いたことの無い音色の電話の着信音らしき音が、
どこからか鳴り出した

すると、その音色が幾重にも重なりハーモニーとなって居室内を駆け巡ったのである・・・

「何の音?、何処から?」
と、あたりは騒然となったのです

すると、誰かがこう言い放ったのでした・・・
「緊急災害メールやわぁ!?」 と・・・

彼が持っていたのは、ドコモさんのスマホ。
他にも、ドコモさんのスマホを持っている方々のが次々と鳴り響いて居たのでした

自分の持っているのは、auさんのスマホと、ソフトバンクさんの携帯だが・・・鳴らない

と思っていたが、暫くしてauのスマホが鳴り出した!
さっき聞いたのと同じ着信音である・・・しかし、こんな音を設定した覚えが無い

ちょっと、大騒ぎである

はてさて、どんなメールが?
と思ってメールソフトを開けるが、受信された形跡が無く・・・

おかしいなぁと思いながら、ふと思い出した。
災害メール・・・そういえば


自分の持っているauスマホには、
「au災害対策」
というアイコンが存在する。
これを起動すると・・・

「災害用伝言板」
「緊急速報メール」
というカテゴリアプリが出てくるのである。

このうち、「緊急速報メール」を起動すると・・・
あったぁ~

「こちらは奈良市です・・・」で始まるメールが受信BOXに入っているではないですかぁ・・・

その中身は、
奈良市でも災害時の避難情報等を伝達する手段のエリアメール・緊急速報メールを導入したので、そのテスト発信である旨が記載されていた・・・

奈良市の危機管理課からの発信メールである。
大和郡山市での仕事であったが、奈良市発信のメールが受信された訳である。
隣町であるので、当然かも知れない。
以前大阪でもテスト実施されていた物と同類の物であろう。
今回のこの災害緊急速報メールですが・・・
凄いのは、スマホ自体がマナーモードであっても、
着信音が鳴る!!! のである。
折しも、他の部署での大きな会合が開かれていた時刻であった。
いつも冒頭に、携帯電話は電源を切るか、マナーモードにと説明が有るので、私もいつもマナーモードにしているが・・・
私を始め知らされていなかった多数の方の携帯・スマホが一斉に鳴り出し、会場は騒然とした事であろう(確かめて居ませんが

けど反面、この災害メールBOXの存在に気がつかなければ、着信音が鳴るだけで、受信された内容を確認する事が出来ない所が、初めての人々には伝わらない点が発覚したのでした

まぁ、そのためのテストなのでしょうがね

もう一つ、
近くに居た、アイフォンユーザーには、最後まで入電しなかったのである。
ソフトバンクのスマホじゃない古い携帯にも、入電しなかったのである・・・

この辺も、課題という事でしょうかねぇ・・・
このことを、奈良市の危機管理課はご存知だろうか?・・・
