皆様、
新年明けまして
おめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
と、月並みな挨拶はこの辺で(笑)
昨年は人生最大の危機の年だったかも。
今年もその影響が深刻なスタートであるが、頑張って行かねばならぬ・・・
本年は、寅年。
何を隠そう私は年男!(これで歳がバレたっ!!! って自分で言っている:笑)
初詣に興味と言うか必然性を無くして久しい私であるが、今年は何故か初詣に出かける気になってしまった(笑)
それも昨年大晦日の奈良局の「行く年来る年」を見てしまってからである。
折りしも、今年の奈良は遷都1300年を迎え、その遷都1300年祭開催の儀が、信貴山にて営まれた。
この信貴山には、寅に縁が深い朝護孫子寺が有る。
参拝客が大挙して訪れるのは必至だったが、無謀にも参る事を決意してしまった(笑)
これも神にもすがる気持ちからであろうか・・・。
完全な寝正月となった大晦日から元旦の日、このブログも年初から休んでしまった(笑)
食いすぎで死に掛けていたので、一機して、2日の今日に初詣に参ったのであった。

近くの神社で参拝を済ますつもりが、昨夜の信貴山の記憶が頭から離れ無い・・・
よし、行くか!と、思い立ったのがもう昼前である。
今から行けば、当然の如く大渋滞の真っ只中へ突っ込む事に・・・
予想通りの展開で、目的地手前から渋滞の山道である。

目的地周辺はこの正月三ケ日は交通規制が敷かれているのでマイカーは乗り入れ禁止じゃった。少し離れた場所にある駐車場(これが3kmも離れていた!折角上った山をかなり遠くまで下りる事に・・・)から、このシャトルバス(無料)に乗って向かうのであるが・・・

目的地手前から駐車場へ迂回させられて実に1時間掛けてたった3kmの距離を進んだ先の小学校の校庭の臨時駐車場へ到着。ここに入るのも間一髪で、もっと遠い駐車場へ追いやられる所だったが、入口前で警備員の兄ちゃんと、にらめっこ!あと一台行ける?を、うんと言わせて雪崩れ込んだ(笑)

待つこと5分、下の駐車場から上ってきたシャトルバスが来たが、目の前で満員で、次のバス待ち。
幸いにも5分もしないうちに来たので乗ることが出来て、いざ出発!

満員のバスに揺られながら、目的地へと向かうのであった!

10分ほどで、目的地の境内近くへ到着するも、本堂へ向かう参道はご覧の通りに満員御礼!
境内へ入場する列の規制が掛けられていて、順番待ちである(笑)
そこまでしても参拝するヤツの気が知れん!と思いつつも、冷静に列に確りと並んで待つ自分であった(笑)

ようやく、名物の箱の寅のお尻が見え、その遥か彼方に本堂が見えてきた。
あの本堂まで、行くのである・・・。

この信貴山が寅に縁が深い事は忘れていた。思えば実に36年前の寅年にここを私は訪れているのだ。古い記憶だが、自分の干支の年に家族で参拝している。その時のペナント(三角の飾り)が記憶の片隅に残っていた。だが、このデカイ箱の寅は記憶に無い・・・きっと新しいんだろうな(笑)

途中、何度も規制を受けながらもようやく本堂前の階段の下までやってこれた。
バスを降りてから実に50分が経過している(笑)

やっとの思いで本堂に到着、賽銭を投げ入れて一年の健康と生活の安定を祈願した!!!
いつに無く真剣に拝んでしまった(笑)
参った後に本堂の下の真っ暗な通路を巡る「戒壇」へ行ってみた。本当に真っ暗な場所で、先に進む人の動きが頼り。途中に祀られている釈迦さんに参拝して、錠前を4回叩いて祈願。これも面白い経験だった。

真っ暗なお堂から出て、再び本堂前へ!
超!寒い日であったが、天気は良く山の上の本堂なので見晴らしは絶景!(って写真が無い:笑)
人、人、人なので、さっさと帰途につく事に・・・。

遥か下のほうには、先ほど見て上ってきたあの大きな箱寅が見えている。

下る途中に、こんな寅が有った。
何やら、「寅の腹内通り」とか言う厄除けのトンネルらしい(笑)
可愛い寅の顔だったので、写真だけパチリ!

再び箱寅の横で皆、記念撮影していた。
この寅の首は左右上下に動いているんですよ(笑)人が一杯で、顔側で記念撮影をするのは至難の業!であった。
この写真をTOPページに流用したぞ~!

昼飯も食わずにココまで行って還ってきたので、とりあえずバスターミナル手前に有ったたこ焼き屋へまっしぐら!
何でも良いから腹に入れたかった(笑)
世界一美味しいと銘打ったたこ焼き屋であった・・・。

このたこ焼き、開けてビックリ!だったのが、トッピングが全く無い!
全て生地の中に練りこんだヤツだった!?
ソース・青海苔・かつお節派の私にとっては、ちょっと残念だったが、味は中々美味かった!
外はカリっと、中はジューシー!
極寒のお陰でヤケドせずに食えたのが嬉しかった(笑)

もう一つ、信貴山の名物らしい饅頭を買ってみた。
その名も、寅まんじゅう!

鼻の潰れたタイガーマスク!じゃった(笑)
普通に美味しいアンコ饅頭でした。

バスターミナルへ下って、来たばかりのバスに乗る直前に撮った一枚!
龍では有りません!
白虎なり~!
とそそくさとシャトルバスにのっていざ駐車場へと逆戻り~ですが、このバスの運ちゃん、途中から渋滞の道を避ける為に来た道とは違う道へ大迂回!普通バスが通らない狭い山道をゆっくりと下りて行きました。対向は当然出来ません(笑)
大型免許を持つドライバーの本領発揮です!

やっとの事で駐車場へ戻るや否や、併設の仮設トイレに駆け込んだ!(笑)
至れり尽くせりの臨時駐車場である。

それにしても、日本は本当にミニバン大国だなぁ~!
って、別の記事になってるジャン!(笑)
遥か彼方には、大阪と奈良の県境にそびえる生駒山が見えています!
とにもかくにも、思い立ったら吉日で弾丸参拝した信貴山であったが、ご利益は果たして・・・如何に!
今年も、
皆様が健康で元気に過ごされますことを
心よりお祈り申し上げます!
今年も宜しくお願い致します!!!
ちなみに信貴山に興味有る方は↓↓↓こちらのHPをご覧下さいね!(笑)
http://www.sigisan.or.jp/index.html
行き帰りに利用したシャトルバスですが、低床の中々広いバスでした。空港のシャトルバスをイメージしてしまった(笑)
そのバスの押しボタン下のガラス窓にこんな表示があった。

バス走行中にパチリなので、ブレて読めねぇ~(笑)
確か、「熱線吸収ガラス」
熱線を70%、紫外線を92%カットします。
発熱効率を妨げ、地球にやさしいバスです。
と・・・。
イメージアップには欠かせないアイテムですね
いやいや、本当に地球温暖化には努力が必要ですね!
あと、本堂へ行く途中にある弁財天と大黒天さんを祀っている場所に、こんなこま犬ならぬコマ寅さんが!

金と銀!
しかもデフォルメされたこま犬ならぬ、こまトラ!!!
おもちゃの缶詰ではありませんが・・・
何とも言えないNewタイプ!(笑)
思わず微笑んでしまいました!
いい年にしたいものです。
新年明けまして
おめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
と、月並みな挨拶はこの辺で(笑)
昨年は人生最大の危機の年だったかも。
今年もその影響が深刻なスタートであるが、頑張って行かねばならぬ・・・
本年は、寅年。
何を隠そう私は年男!(これで歳がバレたっ!!! って自分で言っている:笑)
初詣に興味と言うか必然性を無くして久しい私であるが、今年は何故か初詣に出かける気になってしまった(笑)
それも昨年大晦日の奈良局の「行く年来る年」を見てしまってからである。
折りしも、今年の奈良は遷都1300年を迎え、その遷都1300年祭開催の儀が、信貴山にて営まれた。
この信貴山には、寅に縁が深い朝護孫子寺が有る。
参拝客が大挙して訪れるのは必至だったが、無謀にも参る事を決意してしまった(笑)
これも神にもすがる気持ちからであろうか・・・。
完全な寝正月となった大晦日から元旦の日、このブログも年初から休んでしまった(笑)
食いすぎで死に掛けていたので、一機して、2日の今日に初詣に参ったのであった。

近くの神社で参拝を済ますつもりが、昨夜の信貴山の記憶が頭から離れ無い・・・
よし、行くか!と、思い立ったのがもう昼前である。
今から行けば、当然の如く大渋滞の真っ只中へ突っ込む事に・・・
予想通りの展開で、目的地手前から渋滞の山道である。

目的地周辺はこの正月三ケ日は交通規制が敷かれているのでマイカーは乗り入れ禁止じゃった。少し離れた場所にある駐車場(これが3kmも離れていた!折角上った山をかなり遠くまで下りる事に・・・)から、このシャトルバス(無料)に乗って向かうのであるが・・・

目的地手前から駐車場へ迂回させられて実に1時間掛けてたった3kmの距離を進んだ先の小学校の校庭の臨時駐車場へ到着。ここに入るのも間一髪で、もっと遠い駐車場へ追いやられる所だったが、入口前で警備員の兄ちゃんと、にらめっこ!あと一台行ける?を、うんと言わせて雪崩れ込んだ(笑)

待つこと5分、下の駐車場から上ってきたシャトルバスが来たが、目の前で満員で、次のバス待ち。
幸いにも5分もしないうちに来たので乗ることが出来て、いざ出発!

満員のバスに揺られながら、目的地へと向かうのであった!

10分ほどで、目的地の境内近くへ到着するも、本堂へ向かう参道はご覧の通りに満員御礼!
境内へ入場する列の規制が掛けられていて、順番待ちである(笑)
そこまでしても参拝するヤツの気が知れん!と思いつつも、冷静に列に確りと並んで待つ自分であった(笑)

ようやく、名物の箱の寅のお尻が見え、その遥か彼方に本堂が見えてきた。
あの本堂まで、行くのである・・・。

この信貴山が寅に縁が深い事は忘れていた。思えば実に36年前の寅年にここを私は訪れているのだ。古い記憶だが、自分の干支の年に家族で参拝している。その時のペナント(三角の飾り)が記憶の片隅に残っていた。だが、このデカイ箱の寅は記憶に無い・・・きっと新しいんだろうな(笑)

途中、何度も規制を受けながらもようやく本堂前の階段の下までやってこれた。
バスを降りてから実に50分が経過している(笑)

やっとの思いで本堂に到着、賽銭を投げ入れて一年の健康と生活の安定を祈願した!!!
いつに無く真剣に拝んでしまった(笑)
参った後に本堂の下の真っ暗な通路を巡る「戒壇」へ行ってみた。本当に真っ暗な場所で、先に進む人の動きが頼り。途中に祀られている釈迦さんに参拝して、錠前を4回叩いて祈願。これも面白い経験だった。

真っ暗なお堂から出て、再び本堂前へ!
超!寒い日であったが、天気は良く山の上の本堂なので見晴らしは絶景!(って写真が無い:笑)
人、人、人なので、さっさと帰途につく事に・・・。

遥か下のほうには、先ほど見て上ってきたあの大きな箱寅が見えている。

下る途中に、こんな寅が有った。
何やら、「寅の腹内通り」とか言う厄除けのトンネルらしい(笑)
可愛い寅の顔だったので、写真だけパチリ!

再び箱寅の横で皆、記念撮影していた。
この寅の首は左右上下に動いているんですよ(笑)人が一杯で、顔側で記念撮影をするのは至難の業!であった。
この写真をTOPページに流用したぞ~!


昼飯も食わずにココまで行って還ってきたので、とりあえずバスターミナル手前に有ったたこ焼き屋へまっしぐら!
何でも良いから腹に入れたかった(笑)
世界一美味しいと銘打ったたこ焼き屋であった・・・。

このたこ焼き、開けてビックリ!だったのが、トッピングが全く無い!

全て生地の中に練りこんだヤツだった!?
ソース・青海苔・かつお節派の私にとっては、ちょっと残念だったが、味は中々美味かった!
外はカリっと、中はジューシー!
極寒のお陰でヤケドせずに食えたのが嬉しかった(笑)

もう一つ、信貴山の名物らしい饅頭を買ってみた。
その名も、寅まんじゅう!

鼻の潰れたタイガーマスク!じゃった(笑)
普通に美味しいアンコ饅頭でした。

バスターミナルへ下って、来たばかりのバスに乗る直前に撮った一枚!
龍では有りません!
白虎なり~!
とそそくさとシャトルバスにのっていざ駐車場へと逆戻り~ですが、このバスの運ちゃん、途中から渋滞の道を避ける為に来た道とは違う道へ大迂回!普通バスが通らない狭い山道をゆっくりと下りて行きました。対向は当然出来ません(笑)
大型免許を持つドライバーの本領発揮です!

やっとの事で駐車場へ戻るや否や、併設の仮設トイレに駆け込んだ!(笑)
至れり尽くせりの臨時駐車場である。

それにしても、日本は本当にミニバン大国だなぁ~!
って、別の記事になってるジャン!(笑)
遥か彼方には、大阪と奈良の県境にそびえる生駒山が見えています!
とにもかくにも、思い立ったら吉日で弾丸参拝した信貴山であったが、ご利益は果たして・・・如何に!
今年も、
皆様が健康で元気に過ごされますことを
心よりお祈り申し上げます!
今年も宜しくお願い致します!!!
ちなみに信貴山に興味有る方は↓↓↓こちらのHPをご覧下さいね!(笑)
http://www.sigisan.or.jp/index.html
行き帰りに利用したシャトルバスですが、低床の中々広いバスでした。空港のシャトルバスをイメージしてしまった(笑)
そのバスの押しボタン下のガラス窓にこんな表示があった。
バス走行中にパチリなので、ブレて読めねぇ~(笑)
確か、「熱線吸収ガラス」
熱線を70%、紫外線を92%カットします。
発熱効率を妨げ、地球にやさしいバスです。
と・・・。
イメージアップには欠かせないアイテムですね

いやいや、本当に地球温暖化には努力が必要ですね!
あと、本堂へ行く途中にある弁財天と大黒天さんを祀っている場所に、こんなこま犬ならぬコマ寅さんが!
金と銀!
しかもデフォルメされたこま犬ならぬ、こまトラ!!!
おもちゃの缶詰ではありませんが・・・
何とも言えないNewタイプ!(笑)
思わず微笑んでしまいました!
いい年にしたいものです。
この記事へのコメント
あめましておめでとーございます!
ちゃりんこ法師でございます!!m(_ _ )m
しっかし、混んでますね~、信貴山って。
今年は、寅年だけに余計に混んでたのかもしれませんネ~(笑)
HIDEさん、年男ですか~。
実は、ワタシも年男なんですよねー(^_-)-☆
年男同志、今年も宜しくお願い致します!
ちゃりんこ法師でございます!!m(_ _ )m
しっかし、混んでますね~、信貴山って。
今年は、寅年だけに余計に混んでたのかもしれませんネ~(笑)
HIDEさん、年男ですか~。
実は、ワタシも年男なんですよねー(^_-)-☆
年男同志、今年も宜しくお願い致します!
Posted by ちゃりんこ法師 at 2010年01月03日 09:13
ちゃりんこ法師さん、明けましておめでとう御座います!
ほんと12年に一度の込み具合でしょうね(笑)
でも明日4日が寅の日で、その寅の刻(午前4時)に、この寅年最初の一の大法要が営まれるそうで、三寅が重なるのでご利益が強いそうで、多分Newsに出るでしょうね(奈良版で)。ホントはこの時に行きたかったのですが、仕事初めなんで諦めましたが(笑)
何と!ちゃりんこ法師さんも年男とはっ!!!
もち、一回り違うことは認識しております(爆)
トラ・トラ・トラ(んっ、もう一人必要だぁ)で、頑張りましょう!
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
ほんと12年に一度の込み具合でしょうね(笑)
でも明日4日が寅の日で、その寅の刻(午前4時)に、この寅年最初の一の大法要が営まれるそうで、三寅が重なるのでご利益が強いそうで、多分Newsに出るでしょうね(奈良版で)。ホントはこの時に行きたかったのですが、仕事初めなんで諦めましたが(笑)
何と!ちゃりんこ法師さんも年男とはっ!!!
もち、一回り違うことは認識しております(爆)
トラ・トラ・トラ(んっ、もう一人必要だぁ)で、頑張りましょう!
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
Posted by HIDE
at 2010年01月03日 09:25

HIDEさん、あけましておめでとうございます!
初詣、お疲れ様でした…。本当にすごい人ですね^^;
ご利益がたくさんありますように☆
私は寅に一歩及ばず兎年ですが…
今年もHIDEさんのブログを楽しみにしています^^
初詣、お疲れ様でした…。本当にすごい人ですね^^;
ご利益がたくさんありますように☆
私は寅に一歩及ばず兎年ですが…
今年もHIDEさんのブログを楽しみにしています^^
Posted by ムスチクリ
at 2010年01月03日 14:53

ムスチクリさん、明けましておめでとう御座います!
久しぶりに初詣の洗礼を受けてきました(笑)
皆さんにもご利益が行けば良いのですがねぇ~!
気ままなブログですが、楽しみにして下さって光栄です。
そうですか、兎ちゃんなんですね!
でも私は当然ダブルスコアプラスワンですね(笑)
私もムスチクリさんの奮闘記(笑)楽しみにしていますよ!
今年も宜しくお願い致します!
ありがとうございます。
久しぶりに初詣の洗礼を受けてきました(笑)
皆さんにもご利益が行けば良いのですがねぇ~!
気ままなブログですが、楽しみにして下さって光栄です。
そうですか、兎ちゃんなんですね!
でも私は当然ダブルスコアプラスワンですね(笑)
私もムスチクリさんの奮闘記(笑)楽しみにしていますよ!
今年も宜しくお願い致します!
ありがとうございます。
Posted by HIDE
at 2010年01月03日 17:43

ただ今、バンコクに戻りました… (泣)
HIDEさんも、明日4日から仕事初めなんですね…
辛いですね…(俺だけかも知れませんが…)
すごい人で混雑していますね…
行きたくない…
たぶん、頑張って行かれたので
良い事があると思います。
俺も、妻の田舎に帰省した際に
お寺の建て替えのお祭りに行ってきました。
妻いわく、非常に運が良いという話です。
タンブンして、お守りも頂いてきました。
(普段は、頂けません!
お借りする(本当は、”購入”ですが、”借りる”という言葉を使います)のです。)
気が向いたら、俺のブログにも紹介しようと思います。
ですから、俺は今年は何か良い事があると
信じる事にしています。
お互い、良い年になりますように…
HIDEさんも、明日4日から仕事初めなんですね…
辛いですね…(俺だけかも知れませんが…)
すごい人で混雑していますね…
行きたくない…
たぶん、頑張って行かれたので
良い事があると思います。
俺も、妻の田舎に帰省した際に
お寺の建て替えのお祭りに行ってきました。
妻いわく、非常に運が良いという話です。
タンブンして、お守りも頂いてきました。
(普段は、頂けません!
お借りする(本当は、”購入”ですが、”借りる”という言葉を使います)のです。)
気が向いたら、俺のブログにも紹介しようと思います。
ですから、俺は今年は何か良い事があると
信じる事にしています。
お互い、良い年になりますように…
Posted by กรุงเทพฯ
at 2010年01月03日 17:55

กรุงเทพฯさん、おかえりなさい!
只今、今夜の洋画劇場「ダイハード4」TV放映見終わって私の冬休みも終了です~
我家へ帰宅したのになんで(泣)ですか?BKK良いでしょ(笑)
仕事は・・・嫌ですがね。頑張るしかないかぁ・・・。
そうですか!?形は違えど非常に運が良い!ってことは、良いことですね!
タイの慣習は、面白いです(笑)
是非また紹介下さいね!
ほんと、お互い良い年になります様に!
ありがとうございます!
只今、今夜の洋画劇場「ダイハード4」TV放映見終わって私の冬休みも終了です~
我家へ帰宅したのになんで(泣)ですか?BKK良いでしょ(笑)
仕事は・・・嫌ですがね。頑張るしかないかぁ・・・。
そうですか!?形は違えど非常に運が良い!ってことは、良いことですね!
タイの慣習は、面白いです(笑)
是非また紹介下さいね!
ほんと、お互い良い年になります様に!
ありがとうございます!
Posted by HIDE
at 2010年01月03日 23:39

明日のお仕事、頑張って下さい!
俺は頑張りませんが…
気が入っていないので、惰性で頑張ります…
それでは、もう少しで寝ます…
お休みなさい…
俺は頑張りませんが…
気が入っていないので、惰性で頑張ります…
それでは、もう少しで寝ます…
お休みなさい…
Posted by กรุงเทพฯ
at 2010年01月04日 00:44

กรุงเทพฯさん、年末年始の大移動お疲れ様でした!
そして、お休みなさい~
って、私ももう寝る時間がねぇー!? ので寝ます(笑)
ありがとうございます!
お休みなさ~い Zzzzz....
そして、お休みなさい~
って、私ももう寝る時間がねぇー!? ので寝ます(笑)
ありがとうございます!
お休みなさ~い Zzzzz....
Posted by HIDE
at 2010年01月04日 01:13
