飲み会の2次会のカラオケスナックで、十八番(オハコ)の歌を唄い終わり、同僚の山口百恵さんの「さよならの向こう側・・・」を皆で熱唱!マイクを床に置いて(笑)終わった頃の時刻は、日付も変わって久しい3月13日0時45分頃・・・
と、まだまだこれから!っていう同僚や店の女の子に「今からお水取りへ行って来ま~す!」って宣言して、独り抜け出す事に・・・(誰も来ない ^^;)
暗い写真が多いので、文字色も暗くしてみました・・・
飲んでいる場所は近鉄奈良駅近辺なので、ここから二月堂までは30分も有れば行けるだろうと思いながら歩き出す。
例年なら凍える寒さで布団に包まっている処だが、この日は温かく歩いていると汗ばむ位。
夜中、良い子は夢の中の時間・・・怖いくらいに閑散としている(当り前かぁ)
途中、県庁前の大きな交差点に地下道が完成していて、楽々だぁ~!
幅も広くて、観光地の民族大移動でも十分に往来が出来るっ!(多分・・・)
スロープの先、地下道照明の中に人影が見えるが、宇宙人では無い。
結局この方は、私同様に二月堂まで行かれました(笑)
この地下道は、完全にこの大交差点を東西南北に網羅されて居て、車の往来に関係なく行き来出来る様になっているんです。
最地下部の側壁には、平城京遷都1300年の今年にちなんで、若草山から見た平城京のイメージボードが・・・こうしてみると、古都奈良の巨大さがよく解る!
1300年の時を経て今ここに居る自分・・・不思議な気持ちになります。
(ちょっと酔っぱらってます:笑)
地下道スロープを上がると右側が国立博物館で、その前の歩道はまだ工事中で色々避けながら暫し歩くと、東大寺への参道に辿り着く。
南北に伸びる東大寺参道
暗くて大仏殿はおろか、直ぐそこの南大門すら見えない。
さっきの宇宙人?が自販機で飲み物を買っている間に追い抜かして、南大門を通り過ぎようやく二月堂への参道入口へ到着。
この時点で、01時08分。
直ぐ近くの境内案内図を見てみる。
なんせ二月堂へ来るのなんか二十数年ぶり!?くらいなんで、いささか不安になり(笑)
大体の道筋を確認して参道を登って行く。
まぁ、沢山歩いて居るだろうから解るでしょう~(ってココまでは、あの宇宙人だけだったが)
上って行くにつれ、チラホラと。結構若い人たちが居ますねぇ・・・
何しとんねん!?こんな夜中に
(お前もやぁ~!笑)
と、ようやく二月堂麓へ到着です!
既に、この辺りだけでも二百人近くの方々が来ていましたね~全体では何百人も来られて居る様に見える・・・(写真露出補正しましたが、暗くてよく見えませんね)
この時点で01時16分!予定通りの時間です。
大松明の場合には、真ん中が良いのですが、このお水取りは南の階段側で執り行われるので、この方面が良いのです。が、既に一杯の人垣で、ちょっと離れた場所からしか見れません。
少しでも全体が見えるように列の後ろ側へ少し移動です。
(後でわかりましたが、この日は二月堂南口付近まで入れたのですよ・・・)
しかし、この携帯カメラはショボイ!?
時刻は01時30分過ぎ、
其れまで点いていた明かりが消えて暫くすると、あの雅楽(古典楽器)の調べが始まった!
ひゅ~ふぅわぁ~ふぅあ~
おっ、何かいい感じ~!
とても厳かで厳格な儀式なんだなぁ・・・と。
と待つこと5、6分ごろ、小さな松明が二月堂南口に見え隠れして、ゆっくりと階段を降りてこちらへやってくる・・・
(プレデターになった気分)
だんだん近づいてきましたが、このカメラでは何が写って居るのかを伝える事が難しい(笑)
松明を持って足元を照らしています。
そして、なにやら担いだ僧侶さんたちが、向かいの垣根の間に開いた入口?から更に下へと向かっていった。そして入口には、足元を照らすと同時に門番の様に松明を立てかけて待っている僧侶達がいる。
(って、この写真じゃよく解んねぇっ!?)
ちゃんとしたデジカメが必要です。携帯カメラでは限界です・・・
けど、ストロボを行者さんたちに向かって発光してはいけません!
監視員さんに、「コラッ!!! カメラ没収しますよっ!」と怒られます!それだけ、厳格なのです。マナーを守って観覧してね!
もっとよく見てみたいので、雅楽の聴こえる方面へ・・・すると、二月堂の南口直前まで登れるではないですかぁっ!
暗かったので、通行止めにしてあったロープが途中で開放されている事に気がつかなかったのだぁ・・・(もっと早くに気がつけば良かった)
っと、近くで見ても私の携帯カメラは、しょぼい~
そして、二月堂南口付近でパチリ!
そろそろ、お水を取って上ってくる僧侶達の為に、道端を照らす松明を準備しています。
そして・・・
二月堂の十一面観音様へのお香水を若狭井へ汲みに行き、それを大事に担いだ白装束の行者さんたちがゆっくりと上って来られました。
このあと何度か繰り返される様で、2回目までを拝見した後、3回目に下られる頃、私の制限時間いっぱい(早朝仕事に間に合いません)なので一足早く退散です(笑)
これが本当の「お水取り」の行事なんですねぇ・・・
この時、午前02時10分。
修二会(お水取り)
詳しくはこちら東大寺公式HPへ
暗く、わずかな灯りが照らす石畳の階段を、ゆるりと下って行く。
何だか、厳かな雰囲気の中で繰り広げられた営み・・・華やかな大松明と違って、これもまた良い感じ。
貴重なものを見た満足感でいっぱいでしたっ!
お水取りを観に行くと決めた時から、終電は無くなり、始発は5時まで無いし、5時からの早朝仕事には間に合うはずが無い!
なので、タクシーで帰るか?歩いて帰るか?の選択肢しか無いことは初めから解っていた。
電車で言えば、ひと駅分160円だが、タクシーだと3,500円ほどかかってしまうので、歩く事に決めていた!
結構、見入ってしまったお水取り、十分に歩いて帰るには時間があったはずだが少し巻きを入れなければならなくなってきた。
そんなこんなで、早足気味にJR奈良駅方面を目指す・・・
そして家まで歩くその前に、
腹ごしらえ~!
って事で、
この日(3月12日)から発売開始のマクドの
カリフォルニアバーガーを
食べに行くぞ~!
と、ここまで、
昼間に立てた実行計画通りに、進んでいるっ!
と、まだまだこれから!っていう同僚や店の女の子に「今からお水取りへ行って来ま~す!」って宣言して、独り抜け出す事に・・・(誰も来ない ^^;)
暗い写真が多いので、文字色も暗くしてみました・・・
飲んでいる場所は近鉄奈良駅近辺なので、ここから二月堂までは30分も有れば行けるだろうと思いながら歩き出す。
例年なら凍える寒さで布団に包まっている処だが、この日は温かく歩いていると汗ばむ位。
夜中、良い子は夢の中の時間・・・怖いくらいに閑散としている(当り前かぁ)
途中、県庁前の大きな交差点に地下道が完成していて、楽々だぁ~!
幅も広くて、観光地の民族大移動でも十分に往来が出来るっ!(多分・・・)
スロープの先、地下道照明の中に人影が見えるが、宇宙人では無い。
結局この方は、私同様に二月堂まで行かれました(笑)
この地下道は、完全にこの大交差点を東西南北に網羅されて居て、車の往来に関係なく行き来出来る様になっているんです。
最地下部の側壁には、平城京遷都1300年の今年にちなんで、若草山から見た平城京のイメージボードが・・・こうしてみると、古都奈良の巨大さがよく解る!
1300年の時を経て今ここに居る自分・・・不思議な気持ちになります。
(ちょっと酔っぱらってます:笑)
地下道スロープを上がると右側が国立博物館で、その前の歩道はまだ工事中で色々避けながら暫し歩くと、東大寺への参道に辿り着く。
南北に伸びる東大寺参道
暗くて大仏殿はおろか、直ぐそこの南大門すら見えない。
さっきの宇宙人?が自販機で飲み物を買っている間に追い抜かして、南大門を通り過ぎようやく二月堂への参道入口へ到着。
この時点で、01時08分。
直ぐ近くの境内案内図を見てみる。
なんせ二月堂へ来るのなんか二十数年ぶり!?くらいなんで、いささか不安になり(笑)
大体の道筋を確認して参道を登って行く。
まぁ、沢山歩いて居るだろうから解るでしょう~(ってココまでは、あの宇宙人だけだったが)
上って行くにつれ、チラホラと。結構若い人たちが居ますねぇ・・・
何しとんねん!?こんな夜中に
(お前もやぁ~!笑)
と、ようやく二月堂麓へ到着です!
既に、この辺りだけでも二百人近くの方々が来ていましたね~全体では何百人も来られて居る様に見える・・・(写真露出補正しましたが、暗くてよく見えませんね)
この時点で01時16分!予定通りの時間です。
大松明の場合には、真ん中が良いのですが、このお水取りは南の階段側で執り行われるので、この方面が良いのです。が、既に一杯の人垣で、ちょっと離れた場所からしか見れません。
少しでも全体が見えるように列の後ろ側へ少し移動です。
(後でわかりましたが、この日は二月堂南口付近まで入れたのですよ・・・)
しかし、この携帯カメラはショボイ!?
時刻は01時30分過ぎ、
其れまで点いていた明かりが消えて暫くすると、あの雅楽(古典楽器)の調べが始まった!
ひゅ~ふぅわぁ~ふぅあ~
おっ、何かいい感じ~!
とても厳かで厳格な儀式なんだなぁ・・・と。
と待つこと5、6分ごろ、小さな松明が二月堂南口に見え隠れして、ゆっくりと階段を降りてこちらへやってくる・・・
(プレデターになった気分)
だんだん近づいてきましたが、このカメラでは何が写って居るのかを伝える事が難しい(笑)
松明を持って足元を照らしています。
そして、なにやら担いだ僧侶さんたちが、向かいの垣根の間に開いた入口?から更に下へと向かっていった。そして入口には、足元を照らすと同時に門番の様に松明を立てかけて待っている僧侶達がいる。
(って、この写真じゃよく解んねぇっ!?)
ちゃんとしたデジカメが必要です。携帯カメラでは限界です・・・
けど、ストロボを行者さんたちに向かって発光してはいけません!
監視員さんに、「コラッ!!! カメラ没収しますよっ!」と怒られます!それだけ、厳格なのです。マナーを守って観覧してね!
もっとよく見てみたいので、雅楽の聴こえる方面へ・・・すると、二月堂の南口直前まで登れるではないですかぁっ!
暗かったので、通行止めにしてあったロープが途中で開放されている事に気がつかなかったのだぁ・・・(もっと早くに気がつけば良かった)
っと、近くで見ても私の携帯カメラは、しょぼい~
そして、二月堂南口付近でパチリ!
そろそろ、お水を取って上ってくる僧侶達の為に、道端を照らす松明を準備しています。
そして・・・
二月堂の十一面観音様へのお香水を若狭井へ汲みに行き、それを大事に担いだ白装束の行者さんたちがゆっくりと上って来られました。
このあと何度か繰り返される様で、2回目までを拝見した後、3回目に下られる頃、私の制限時間いっぱい(早朝仕事に間に合いません)なので一足早く退散です(笑)
これが本当の「お水取り」の行事なんですねぇ・・・
この時、午前02時10分。
修二会(お水取り)
詳しくはこちら東大寺公式HPへ
暗く、わずかな灯りが照らす石畳の階段を、ゆるりと下って行く。
何だか、厳かな雰囲気の中で繰り広げられた営み・・・華やかな大松明と違って、これもまた良い感じ。
貴重なものを見た満足感でいっぱいでしたっ!
お水取りを観に行くと決めた時から、終電は無くなり、始発は5時まで無いし、5時からの早朝仕事には間に合うはずが無い!
なので、タクシーで帰るか?歩いて帰るか?の選択肢しか無いことは初めから解っていた。
電車で言えば、ひと駅分160円だが、タクシーだと3,500円ほどかかってしまうので、歩く事に決めていた!
結構、見入ってしまったお水取り、十分に歩いて帰るには時間があったはずだが少し巻きを入れなければならなくなってきた。
そんなこんなで、早足気味にJR奈良駅方面を目指す・・・
そして家まで歩くその前に、
腹ごしらえ~!
って事で、
この日(3月12日)から発売開始のマクドの
カリフォルニアバーガーを
食べに行くぞ~!
と、ここまで、
昼間に立てた実行計画通りに、進んでいるっ!
この記事へのコメント
写真からも荘厳な雰囲気は伝わりますね。
深夜にご苦労様でした。
深夜にご苦労様でした。
Posted by Orion at 2010年03月17日 11:15
Orionさん、こんばんわ!
暗かったので画像処理で明るく補正してみました。
なので、実際の雰囲気とはかなり異なってしまっていますから少々残念です。
それなりのデジカメならもっと雰囲気が出たのですが、所詮は携帯カメラ・・・
オートフォーカスがイマイチなのでね。
お酒を飲んだ続きに行ってるにも係わらず、ハイテンションな老体でした(笑)
参拝ズ・ハィ!ってとこでしょうかね~
有り難う御座います!
暗かったので画像処理で明るく補正してみました。
なので、実際の雰囲気とはかなり異なってしまっていますから少々残念です。
それなりのデジカメならもっと雰囲気が出たのですが、所詮は携帯カメラ・・・
オートフォーカスがイマイチなのでね。
お酒を飲んだ続きに行ってるにも係わらず、ハイテンションな老体でした(笑)
参拝ズ・ハィ!ってとこでしょうかね~
有り難う御座います!
Posted by HIDE at 2010年03月17日 19:09
どうも~、ちゃりんこ法師です!
あら~、凄い!
お水取り、行ってきはったんですね~。
ワタシ、あの混雑っぷりを噂に聞くだけで、とてもとても…(>_<)
いや~、ご苦労様でした。
フラッシュ炊いたら、怒られるんですね。
さすがは、神事ですな。
ちなみに、ワタシの知人は、子ども連れてお水取り観に行って、あとちょっとってトコロまで来て、子供がオシッコしたがり、列を離れるワケにもいかないから、取った行動は…、境内で、オシッコさせたそーです(笑)
何とも罰あたりなんですが、警察に見つかり、しっかり注意されたとか。
ま~、でも、あの混雑は、ワタシは、どーにも回避ですね。
あら~、凄い!
お水取り、行ってきはったんですね~。
ワタシ、あの混雑っぷりを噂に聞くだけで、とてもとても…(>_<)
いや~、ご苦労様でした。
フラッシュ炊いたら、怒られるんですね。
さすがは、神事ですな。
ちなみに、ワタシの知人は、子ども連れてお水取り観に行って、あとちょっとってトコロまで来て、子供がオシッコしたがり、列を離れるワケにもいかないから、取った行動は…、境内で、オシッコさせたそーです(笑)
何とも罰あたりなんですが、警察に見つかり、しっかり注意されたとか。
ま~、でも、あの混雑は、ワタシは、どーにも回避ですね。
Posted by ちゃりんこ法師 at 2010年03月20日 16:09
ちゃりんこ法師さん、こんばんわ!
行って来ましたよぉ~お水取り!
こんな夜中に人は居ないだろうと思ってましたが甘かったです。
神事に敬意を払うのが当たり前だそうです。
実はまだ記事書き上げ到達していないのですが、この期間最後のお松明行事に再び2日後にここ二月堂を訪れました(笑)
混雑は相当に覚悟して行きましたが。
私も普段なら絶対に行かない場所ですが、何故か今年は新年の信貴山に始まり、遷都1300年にちなんでか、年男のせいなのか、今の運気の流れを変えたい!って思って居る様で、よし行ってみようって気分になっていますねぇ・・・自分でも不思議な気分です。
有り難う御座います!
行って来ましたよぉ~お水取り!
こんな夜中に人は居ないだろうと思ってましたが甘かったです。
神事に敬意を払うのが当たり前だそうです。
実はまだ記事書き上げ到達していないのですが、この期間最後のお松明行事に再び2日後にここ二月堂を訪れました(笑)
混雑は相当に覚悟して行きましたが。
私も普段なら絶対に行かない場所ですが、何故か今年は新年の信貴山に始まり、遷都1300年にちなんでか、年男のせいなのか、今の運気の流れを変えたい!って思って居る様で、よし行ってみようって気分になっていますねぇ・・・自分でも不思議な気分です。
有り難う御座います!
Posted by HIDE at 2010年03月21日 02:28