ギャー!!!!?
何が起きたか覚えていないのだが、何かのキーをたまたま連打した途端に投稿画面が消えて管理画面に!?
バックで戻れどそこに長々書いた記事は無く・・・
(殆ど書き終わりなのに3度目の書き直し・・・これで折角早起きしたBKK最終日、今日も一日棒に振る?イヤ~~~~~っ!?
一昨日夜はトンロー食堂さんにて、
このナムジャイブログにてお知り合いになれたタイ在住歴の長い
NAPPYさん+ダンナさん、うわんさん、
ナムジャイブログ管理人のmiroさん、そしてトンロー食堂さんとの「ブログオフ会inバンコク」の機会を作って頂き、楽しい一時を過ごすことが出来ました。この件はまた追々(多分帰国してから~
)アップしますねって、バンコク入りして既に6日!?
えっ、何してたっ?
もう明日帰国や~ん!!!
って事で記事アップが全く追いつかない(そりゃBKK到着まで3日も掛けて2日間もすっ飛ばししてるし~オマケに今だってホテルにこもって記事アップしてるし~
ダメっしょ
)
と思いつつもめげずに参りましょう!(←アホやね)

BKK入りの次の日は、前日夜の大雨が嘘の様にスッキリ晴れ渡り気持ちが良いです!

一年ぶりにBTSプロンポン駅高架橋からエンポリを眺めてみました。懐かしいですね~
なんだか、帰ってきた~って感じるのは気のせいでしょうか(笑)
相変わらず色彩様々なタクシーが目に心地良いです(←やはりアホか)

高架橋をそのまま歩いてプロンポン改札口際の屋台でカフェラテを買って見ました(暑いっすからねぇ~)
でも何語?店主話す言葉はタイ語ではない様ですが・・・まぁ、タイ語でも私、解りませんが(笑)
前日のBKK入り初日から午前様で爆睡!(←ってこの記事書いて無いなぁ~)で、遅めのお昼ご飯を食べに行く途中での腹ごしらえ

あっという間に飲み終わってカップの中身を見てみると、ほぼ3分の2が氷っ!
熱いカフェラテをアイスにするのですから、大量の氷が必要なわけで・・・飲むのが少々早かったのだと、その時に気がつきました
次回は、すこし時間を置いて飲むことにしましょう!冷え切ったタクシーの中では、早々には溶けんっ!って。
んで、この先向かったところはがこちら↓↓↓

「Shabu shi」と、書いてます・・・
(しゃぶし~)
なんとなく、しゃぶしゃぶと寿司の融合かぁ?と想像しながらも店内へ。

おっ、回転寿司ですねぇ~久しぶりだ・・・!?
回っているのは寿司では無いっ!?
肉・魚・椎茸・エノキ・卵・貝・野菜・・・etc
不思議な光景に見とれていると、

店員さんがドンっ!
目の前の穴に鍋を放り込んでくれました~そしてお湯をグツグツと焚き始め~
なるほど~
しゃぶしゃぶねぇ~

火加減は自分でテーブルの下にあるコントローラーで適当に調節出来ます(といっても3段階)一応、IHの様ですね。

途中、流れてきた生卵をゲッツ!
何やら数字が印刷されているが・・・はて?
まぁ、お湯で良く炊けば大丈夫かぁ(笑)

お寿司と言うからには回るのかと思いきや、別の所に寿司バーが有りました。その他にもスープバーにドリンクバーが。

と、言うことでこんな感じに盛り付けて(←好みがバレて仕舞いますね~)

そしてついに、
第一号発見っ!!!
(って何が?)
なんちゃって日本語です!
「Syoyu sorce」って書いてありますね。ソイソースならぬショウユソース。
いわゆる醤油です(笑)
さて、どこか解りますか~?

ねっ、ちゃんと
「スーソ」
って、書いてますよね~!
中々やりますね~
とまぁ、バンコク在住の方々ならばお馴染みでしょうが、私としては初体験のシャブシ。これも有りかな?って素直にそう思い堪能した次第で御座います
適当に遊べるのが外国って感じで良いですね~!
他にもスキシー(すき焼きと寿司?)なんかも有るらしい・・・・・またの機会に挑戦!しましょうかぁ






その夜にトンロー食堂さんへリニューアルOPENお祝いを兼ねて晩飯を食うことにしました。

こちらへも丁度1年ぶりの訪問です。久しぶりですねぇ~マスター!また来ちゃいました~

お祝いに持参(関空で日本国内未販売のお酒をひとつ)したのを早速振舞って下さいました。
有難う御座います!
そして、
リニューアルOPEN!
おめでとう御座います!

早速、おすすめの「おでん」です。
関東風ってこんな感じ?と味わいながら、超!デカイ大根を食べながら、ホッコリとします。
一人前でも飲みながら食事には十分な量ですし、勿論美味しいです。

そして、
「たこやき」
コレ好きには外せません(笑)

「焼き椎茸」
酒のあてにはちょこっとしたアクセントです。

マスターも元気そうで、とっても安心しましたよ~!

そして焼き鳥9本盛り~
これでお腹一杯です(笑)

最後に売り切れだったのですが、ひと房残ったソラマメをサービス(本当は2房出しですから)して下さいました。美味しかったですねぇ!
有難う御座いました。

店内もとっても広くなり、入り口横にはこんな座敷まで完成!みなさんサッカーWCを観戦しながら日本の居酒屋の雰囲気を堪能されていた事でしょうね

カウンターも、鏡が立って写って居る訳では無く、本当に向こう側にも同じように広がっていて良い感じに仕上げられていますね(でも大変ご苦労された様です)。
当然二階も広がっていて、綺麗に内装もリニューアル!です。
また時々、寄らせて頂きますね!
おめでとう御座います!
何が起きたか覚えていないのだが、何かのキーをたまたま連打した途端に投稿画面が消えて管理画面に!?
バックで戻れどそこに長々書いた記事は無く・・・

(殆ど書き終わりなのに3度目の書き直し・・・これで折角早起きしたBKK最終日、今日も一日棒に振る?イヤ~~~~~っ!?

一昨日夜はトンロー食堂さんにて、
このナムジャイブログにてお知り合いになれたタイ在住歴の長い
NAPPYさん+ダンナさん、うわんさん、
ナムジャイブログ管理人のmiroさん、そしてトンロー食堂さんとの「ブログオフ会inバンコク」の機会を作って頂き、楽しい一時を過ごすことが出来ました。この件はまた追々(多分帰国してから~


えっ、何してたっ?
もう明日帰国や~ん!!!

って事で記事アップが全く追いつかない(そりゃBKK到着まで3日も掛けて2日間もすっ飛ばししてるし~オマケに今だってホテルにこもって記事アップしてるし~


と思いつつもめげずに参りましょう!(←アホやね)
BKK入りの次の日は、前日夜の大雨が嘘の様にスッキリ晴れ渡り気持ちが良いです!

一年ぶりにBTSプロンポン駅高架橋からエンポリを眺めてみました。懐かしいですね~

なんだか、帰ってきた~って感じるのは気のせいでしょうか(笑)
相変わらず色彩様々なタクシーが目に心地良いです(←やはりアホか)
高架橋をそのまま歩いてプロンポン改札口際の屋台でカフェラテを買って見ました(暑いっすからねぇ~)
でも何語?店主話す言葉はタイ語ではない様ですが・・・まぁ、タイ語でも私、解りませんが(笑)
前日のBKK入り初日から午前様で爆睡!(←ってこの記事書いて無いなぁ~)で、遅めのお昼ご飯を食べに行く途中での腹ごしらえ

あっという間に飲み終わってカップの中身を見てみると、ほぼ3分の2が氷っ!

熱いカフェラテをアイスにするのですから、大量の氷が必要なわけで・・・飲むのが少々早かったのだと、その時に気がつきました

次回は、すこし時間を置いて飲むことにしましょう!冷え切ったタクシーの中では、早々には溶けんっ!って。
んで、この先向かったところはがこちら↓↓↓
「Shabu shi」と、書いてます・・・

(しゃぶし~)
なんとなく、しゃぶしゃぶと寿司の融合かぁ?と想像しながらも店内へ。
おっ、回転寿司ですねぇ~久しぶりだ・・・!?
回っているのは寿司では無いっ!?

肉・魚・椎茸・エノキ・卵・貝・野菜・・・etc
不思議な光景に見とれていると、
店員さんがドンっ!
目の前の穴に鍋を放り込んでくれました~そしてお湯をグツグツと焚き始め~
なるほど~

しゃぶしゃぶねぇ~
火加減は自分でテーブルの下にあるコントローラーで適当に調節出来ます(といっても3段階)一応、IHの様ですね。

途中、流れてきた生卵をゲッツ!
何やら数字が印刷されているが・・・はて?
まぁ、お湯で良く炊けば大丈夫かぁ(笑)
お寿司と言うからには回るのかと思いきや、別の所に寿司バーが有りました。その他にもスープバーにドリンクバーが。
と、言うことでこんな感じに盛り付けて(←好みがバレて仕舞いますね~)

そしてついに、
第一号発見っ!!!
(って何が?)
なんちゃって日本語です!
「Syoyu sorce」って書いてありますね。ソイソースならぬショウユソース。
いわゆる醤油です(笑)
さて、どこか解りますか~?
ねっ、ちゃんと
「スーソ」
って、書いてますよね~!
中々やりますね~

とまぁ、バンコク在住の方々ならばお馴染みでしょうが、私としては初体験のシャブシ。これも有りかな?って素直にそう思い堪能した次第で御座います

適当に遊べるのが外国って感じで良いですね~!
他にもスキシー(すき焼きと寿司?)なんかも有るらしい・・・・・またの機会に挑戦!しましょうかぁ







その夜にトンロー食堂さんへリニューアルOPENお祝いを兼ねて晩飯を食うことにしました。
こちらへも丁度1年ぶりの訪問です。久しぶりですねぇ~マスター!また来ちゃいました~

お祝いに持参(関空で日本国内未販売のお酒をひとつ)したのを早速振舞って下さいました。
有難う御座います!
そして、
リニューアルOPEN!
おめでとう御座います!

早速、おすすめの「おでん」です。
関東風ってこんな感じ?と味わいながら、超!デカイ大根を食べながら、ホッコリとします。
一人前でも飲みながら食事には十分な量ですし、勿論美味しいです。
そして、
「たこやき」
コレ好きには外せません(笑)
「焼き椎茸」
酒のあてにはちょこっとしたアクセントです。
マスターも元気そうで、とっても安心しましたよ~!
そして焼き鳥9本盛り~
これでお腹一杯です(笑)
最後に売り切れだったのですが、ひと房残ったソラマメをサービス(本当は2房出しですから)して下さいました。美味しかったですねぇ!
有難う御座いました。
店内もとっても広くなり、入り口横にはこんな座敷まで完成!みなさんサッカーWCを観戦しながら日本の居酒屋の雰囲気を堪能されていた事でしょうね

カウンターも、鏡が立って写って居る訳では無く、本当に向こう側にも同じように広がっていて良い感じに仕上げられていますね(でも大変ご苦労された様です)。
当然二階も広がっていて、綺麗に内装もリニューアル!です。
また時々、寄らせて頂きますね!

おめでとう御座います!
この記事へのコメント
エアポートリンクも、シャブシも知ってはいても、なかなか利用するチャンスがないんです。このブログを参考にして(?)一度行ってみたいと思います(笑)。
1度目のトンロー食堂さんでもやっぱりたこ焼きを食べていらしたんですね~。やっぱりHIDEさんは「たこ焼き!」ですね(笑)。
1度目のトンロー食堂さんでもやっぱりたこ焼きを食べていらしたんですね~。やっぱりHIDEさんは「たこ焼き!」ですね(笑)。
Posted by NAPPY at 2010年06月22日 09:49
NAPPYさん、こんにちわ!
はい、やっぱり「たこ焼き」ですね(笑)
でもトンロー食堂さんのは日本のたこ焼きなので、是非ともタイのたこ焼き(←もどきが有るか?)を探して食べてみたかったですが。
エアポートリンクも本営業開始までにすこし時間がありますが、都内からの移動には大変便利だと思いました。
機会が有れば是非お試しを~
(ってこのコメを最後にネット使用可能時間が切れそう~なので、残りは日本からです。そろそろチェックアプトです)
お会いできて楽しかったです。ウチのタイ工場の人間には連絡済みですのでコンタクトが有るかも知れません。今後とも宜しくです。
有難うございました。
はい、やっぱり「たこ焼き」ですね(笑)
でもトンロー食堂さんのは日本のたこ焼きなので、是非ともタイのたこ焼き(←もどきが有るか?)を探して食べてみたかったですが。
エアポートリンクも本営業開始までにすこし時間がありますが、都内からの移動には大変便利だと思いました。
機会が有れば是非お試しを~
(ってこのコメを最後にネット使用可能時間が切れそう~なので、残りは日本からです。そろそろチェックアプトです)
お会いできて楽しかったです。ウチのタイ工場の人間には連絡済みですのでコンタクトが有るかも知れません。今後とも宜しくです。
有難うございました。
Posted by HIDE
at 2010年06月22日 12:52

回転寿司屋さんで寿司以外の物が回っているところには私も行ったことがあります。
それは栃木県の宇都宮市でした。
もちろん寿司も回っているのですが、焼肉用の材料や酒のつまみが回っているのです。
そこのレーンは、完全にガラスで覆われていて、中は冷蔵されているようです。
欲しい物が回ってきた時だけ、目の前の扉を開けて皿を取るようになっていますから、商品が傷みません。
良いアイディアだと思います。
その時は大変珍しいと思ったものですが、今では他の県でもあるようですね。
面白日本語を見つけるのは楽しいですね!
私は見つけてもその時だけしか覚えておらず、年齢と記憶力の悪さのせいで何一つ記憶に残るものがありません。
HIDEさんのようにブログに残したら楽しいかも知れませんね。
以前、私はバンコクから少し外れた街のシーフードレストランに1人で入りました。
イカと海老の丸焼きを頼んだら、タイ風つけダレを2種類もってきました。
私は醤油派で、特にビールを飲む時は、何でも醤油をかけたがるのと、出されたソースが合わなかったことから店員に「ソイソース」と言って醤油をもらおうとしたのですが全く通じません。
そこでポケット辞書を取り出して調べると、「シーイウ」と出ていました。
なんだか日本語と似ていますね!
店員さんも苦笑いでした。(笑)
HIDEさんの好みが益々私の好みに近いことが分りました!
私もたこ焼き大好きで、たまに酒のつまみにしますよ^^
ただ、これまでに美味しいと思えるたこ焼きを食べた記憶は多くはありません。
トンロー食堂にたこ焼きがあったとは!!
それは栃木県の宇都宮市でした。
もちろん寿司も回っているのですが、焼肉用の材料や酒のつまみが回っているのです。
そこのレーンは、完全にガラスで覆われていて、中は冷蔵されているようです。
欲しい物が回ってきた時だけ、目の前の扉を開けて皿を取るようになっていますから、商品が傷みません。
良いアイディアだと思います。
その時は大変珍しいと思ったものですが、今では他の県でもあるようですね。
面白日本語を見つけるのは楽しいですね!
私は見つけてもその時だけしか覚えておらず、年齢と記憶力の悪さのせいで何一つ記憶に残るものがありません。
HIDEさんのようにブログに残したら楽しいかも知れませんね。
以前、私はバンコクから少し外れた街のシーフードレストランに1人で入りました。
イカと海老の丸焼きを頼んだら、タイ風つけダレを2種類もってきました。
私は醤油派で、特にビールを飲む時は、何でも醤油をかけたがるのと、出されたソースが合わなかったことから店員に「ソイソース」と言って醤油をもらおうとしたのですが全く通じません。
そこでポケット辞書を取り出して調べると、「シーイウ」と出ていました。
なんだか日本語と似ていますね!
店員さんも苦笑いでした。(笑)
HIDEさんの好みが益々私の好みに近いことが分りました!
私もたこ焼き大好きで、たまに酒のつまみにしますよ^^
ただ、これまでに美味しいと思えるたこ焼きを食べた記憶は多くはありません。
トンロー食堂にたこ焼きがあったとは!!
Posted by はく at 2010年09月25日 05:13
はくさん、こんばんわ!
このシャブシが日本に有ったとはっ!?
っていうか、日本が発祥?・・・う~ん、卵が先か?鶏が先かぁ・・・(笑)
ガンガンに店内が冷えているタイですが、コンベアの周りではグツグツと鍋が湯だってるので、新鮮さは無いですから、日本のシステムは有効ですね。
なんちゃって日本語は、沢山のブロガーの方々が発見されて紹介をして下さるので、笑えます。日本語は可愛いらしい(笑)
トンロー食堂さんのたこ焼き、普通に美味しいですよ!今度、訪問時にはお試しあれ。紅しょうがは入ってませんが。NAPPYさんも言ってましたが、紅しょうがの入ったたこ焼きに、最近ありつけません・・・寂しいです。
有難うございます!
このシャブシが日本に有ったとはっ!?
っていうか、日本が発祥?・・・う~ん、卵が先か?鶏が先かぁ・・・(笑)
ガンガンに店内が冷えているタイですが、コンベアの周りではグツグツと鍋が湯だってるので、新鮮さは無いですから、日本のシステムは有効ですね。
なんちゃって日本語は、沢山のブロガーの方々が発見されて紹介をして下さるので、笑えます。日本語は可愛いらしい(笑)
トンロー食堂さんのたこ焼き、普通に美味しいですよ!今度、訪問時にはお試しあれ。紅しょうがは入ってませんが。NAPPYさんも言ってましたが、紅しょうがの入ったたこ焼きに、最近ありつけません・・・寂しいです。
有難うございます!
Posted by HIDE
at 2010年09月26日 23:42
