
先日、変わった代物を手に入れたので試してみた・・・。
東北限定!
芋煮うどん!
しょうゆ仕立て~!
真っ赤なラベルについ手が出てしまった


ご存知、ニッシンさんの
どん兵衛!
である。
こんなご当地限定版が有るなんて、知らなかった。この「限定」っていうのにめっきり弱い私は、売り手にとってのかっこうの標的である小市民だ(笑)

かやくは、関西のそれとは全く異なり、芋煮込みと云うだけあって、それらしい白い小さなカケラが入っていたり、椎茸らしいものも入っていますね・・・。
かやく?

そう、関西の主流は「きつね」なので、どん兵衛と云えば「あげ」なので、かやくは、鳴門とネギなのだが・・・。

ラベルに唄っている通りに、面は少し太い。
うどんの太麺は、確かに食い応えがあるので賛成ですね


まずは普通に「かやく」を入れます。
当たり前(笑)
そして、粉末スープをかけます。
これも、当たり前!

粉末だしは、ちょっと茶色いですねぇ・・・
醤油仕立てなので、濃いのは解るのですがね

では、熱湯を注いで待つ事、
5分!
(太麺でも5分は守ってるんですね)

チ~ン!
(って、レンジじゃ有りません)
出来上がりました~!
しっかりと、醤油の色が出ています!
関西人には馴染めない色かも知れませんね(笑)

しっかりと太麺!
最近のどん兵衛は太麺化していますが、これもその流れでカップ麺にしては太い麺ですね。
それでは、
いただきま~す!
!? ・・・・。


出汁の中をすくってみると、やっと見つけた白いヤツ・・・
里芋! (かなぁ)
これが、東北地方の芋煮なんですね。醤油で里芋や椎茸やネギをうどんで煮込むのが東北地方の色なんですね。
けど、この醤油の味!? 想像していた醤油の味とは全く異なるモノですね!?

関東の醤油とも違う・・・
一体、何がどうなったら、この醤油の味になるのでしょうか?
ちょっと口では表現出来ない味なので・・・ビックリしてしまいました!
東北の方々には申し訳無いのですが、関西のダシに慣れてしまっているので・・・
次は・・・すみません

この記事へのコメント
芋煮! いいですね^^
私は山形の芋煮と玉こんにゃくには目がありません
コンビニで芋煮うどんを見つけたら間違いなく買っちゃいますね!
しかし、残念な気持ちになる前にHIDEさんのレポートを見て助かりました^^
パッケージの写真とはまるで別物ですね?!
うどんからして違うような気がします。
しかも丁寧に「里芋が大きくなりました」と書いてありますが・・・
これですか?!
私の中では、うどんは讃岐うどんが一番です!
貴重な情報ありがとうございました^^
私は山形の芋煮と玉こんにゃくには目がありません
コンビニで芋煮うどんを見つけたら間違いなく買っちゃいますね!
しかし、残念な気持ちになる前にHIDEさんのレポートを見て助かりました^^
パッケージの写真とはまるで別物ですね?!
うどんからして違うような気がします。
しかも丁寧に「里芋が大きくなりました」と書いてありますが・・・
これですか?!
私の中では、うどんは讃岐うどんが一番です!
貴重な情報ありがとうございました^^
Posted by はく at 2010年09月18日 04:27
どんべえおいしいですよね~。あの麺が最高です!!
しかしHIDEさんにはおいしくなかったというこのスープ…逆に気になって食べたくなっちゃう(笑)。
しかしHIDEさんにはおいしくなかったというこのスープ…逆に気になって食べたくなっちゃう(笑)。
Posted by NAPPY at 2010年09月18日 08:02
はくさん、こんばんわ!
ほんと、パッケージの写真とは全く違いましたね(笑)
大きくなってこの里芋だとしたら、以前はいったい・・・?って感じです。
関西はカツオ出汁なので、醤油だしってのに慣れていないんですが、醤油好きな日本人である私ですから、大概の醤油なら受け入れられるのですが、初めて中国の醤油を使って、肉じゃがを作った時を思い出してしまいました(よく解りませんよね)
それほどに醤油の味そのものが違う気がしちゃいました。
でも、東北の方々には、懐かしい味なのかも知れません・・・・・。
しかし、関西で東北限定版が手に入ったのも、面白いでしょう(笑)
有り難うございます!
ほんと、パッケージの写真とは全く違いましたね(笑)
大きくなってこの里芋だとしたら、以前はいったい・・・?って感じです。
関西はカツオ出汁なので、醤油だしってのに慣れていないんですが、醤油好きな日本人である私ですから、大概の醤油なら受け入れられるのですが、初めて中国の醤油を使って、肉じゃがを作った時を思い出してしまいました(よく解りませんよね)
それほどに醤油の味そのものが違う気がしちゃいました。
でも、東北の方々には、懐かしい味なのかも知れません・・・・・。
しかし、関西で東北限定版が手に入ったのも、面白いでしょう(笑)
有り難うございます!
Posted by HIDE
at 2010年09月19日 00:05

NAPPYさん、こんばんわ!
そうなんですよねぇ・・・
次は無い?って言ってたのにも関わらず、何故か気になる味なんですよ(笑)
もう一回食べてみると、以外にその良さが解ったりしてね!
処変われば品変わる、又、慣れればコレが美味しいんでしょう・・・か?
まぁ、タイのトムヤンクン味のカップヌードルが駄目って方もいらっしゃるので、味は人それぞれなので、実食するしか無いですね(笑)
有り難うございます!
そうなんですよねぇ・・・
次は無い?って言ってたのにも関わらず、何故か気になる味なんですよ(笑)
もう一回食べてみると、以外にその良さが解ったりしてね!
処変われば品変わる、又、慣れればコレが美味しいんでしょう・・・か?
まぁ、タイのトムヤンクン味のカップヌードルが駄目って方もいらっしゃるので、味は人それぞれなので、実食するしか無いですね(笑)
有り難うございます!
Posted by HIDE
at 2010年09月19日 00:09
