昨日は、同僚達の歓迎・送迎会出席で、ブログアップ出来ませんでした

長年、一緒に仕事をしてきた仲間が、突然の移動・・・超!忙しく人も足らない中での移動。
しかもM参事とM係長の二人。
彼らの送迎会が開催された。
同時に、約2年間別のプロジェクトで職場を離れていた仲間S主事がプロジェクトの終了とともに古巣へ帰ってきた歓迎会も同時に行われたのでした。
開催場所は「花鹿(かじか)」。

店舗入り口にはデッカイ「せんとくん」がお出迎えですね
本当に久しぶりの会場です。
ここを選ぶ理由は、収容人数が多い大広間が有るって事ですね。
さてさて、どれくらいの人数でしょうかね・・・
(ってそういう問題では無いか~
)

会場はココの二階宴会場。
入り口を入ってすぐ右側の階段から上って行く。
ここは高級な感じがするだけあって、奈良らしく落ち着いた造りになってますね・・・
もう何十年も変わって無い気がします。
(っていつからココは有る?)

階段にはなんと昇降座椅子が設置されているんですよ~!
足の不自由な方でも二階の宴会場へ楽に向かうことが出来るんですよね。
至れりつくせりです。
さて、業務が終わらず少し残業時間に食い込んでしまい、遅れての登場なので既に宴は始まっており、空き席を捜し求めての着座となったのでした。

って、大広間の半分を全部使っての大宴会!
盛り上がってますよ~!?
こんな大宴会は久しぶりです。
お料理は宴会に付物のうどん鍋料理とお造り。ちょっとした寿司とデザートという普通のお料理ですが、¥6,000とちょっと痛い出費です。ここはやはり高いっ!ってヤラシイ話は抜きで、旧友を送り出し、旧友を迎える気持ちが大切ですね!
何人も、主賓の方々に縁の有る方々がメッセージとコメントで場を盛り上げて下さいました。彼らの人柄が良く出ていましたし、この部署にとってどれだけの貢献をしていたかが良く解ります。
何といっても、この大会場をいっぱいに埋め尽くすだけの参加者の数がそれを物語っていますよね!
そして今までの苦労を労いこれから新しい職場でのご健勝を祈りつつ、綺麗処からの花束贈呈の儀になりました。


そして、記念品の贈呈です。

プレゼンテーターが何やら大きなぬいぐるみを抱えてきましたよ!
送るM係長をイメージして選んだそうですが、「コレしかない」だとか(笑)

プレゼンターの彼は、↑↑↑のように説明しています。
見た目だけじゃなくて、M係長の人柄をよく表しているって感じですね。
果たして私が同じ立場ならコレだけの人が集まる?また私のイメージは何?な~んて密かに思いを巡らしてみましたが答えは・・・(笑)

あっという間に2時間が過ぎて、宴もお開きです。会場跡を見渡して改めて盛大な宴であったと思いましたね。
(忘れ物は無いですかぁ?)

お店の入り口を店舗内からパチリングです。
みんな、送迎用のバス待ちです。

最寄の駅までお店のマイクロバスがピストン輸送して下さいます。有志一同は、今回の主役の方々と2次会ですね!
私は次の日も仕事って事もあり、1次会で失礼することとしたのですが・・・

バスがやってきました。これで最寄のJR奈良駅まで送ってもらいましょう。
(このカメラはこういう暗がり撮影は不向きですね・・・ピンボケ)
そしてバスに乗り込み、一段落していると携帯電話に同僚から着信が・・・?
「今どこですかぁ?」・・・
「A係長イキツケの店で待ってますよぉ~!」 って
今夜はこのまま帰ると決めていたのになぁ・・・
明日、あなた達は祝日でお休みですが、私は仕事ですよぉ~!?
普段あまり飲む機会が無い同僚からの誘いやし・・・
近鉄奈良駅前でバスを降りて、2次会へと向かう事にしちゃいましたぁ(笑)





普段あまり飲まないビールを結構飲んだので、少し酔いを醒まそうと、いつもの様に有る場所へと向かった。2次会に呼ばれているお店はここからすぐだけど、ぐるっと回り道をしてから行くことにした(笑)

コレを買いにっ!?
「バナナシェイク!」
復活です
コレ最初に飲んだのは大学時代ですから、実に25年以上前になります
それから何度か期間限定で復活してましたが、いつから無くなりましたっけ?

Sサイズですが
ただ今限定クーポン有り!
¥100 ⇒ ¥90
と、コイツを飲みながらいざ2次会のカラオケ店へ行くことに。

ち~す
マスターに挨拶して奥へと入ってゆくと・・・
もう、十二分に皆様出来上がってますなぁ~!
普段このメンツでは飲まない顔合わせですなぁ~と、記念にパチリング~です!
(私はカメラマンなので写ってません
)
と、おっさんばかりなので入れる曲はドンドン古くなってゆき、他のお客さん達と共に最後は懐メロ大会!って感じでおお盛り上がりになっちゃいましたねぇ(笑)
でも、オッサン達にとってはストレス発散出来たのでした
と、時計の針は終電時間を遥かに回り・・・
久々のTAXIのお世話になったのでした。
元気が有れば歩いたのでしょうが、この宴会の為に朝出勤時にも歩いて会社へ行ったことも手伝い、歌いつかれて(結構溜まってたかも)気力なしでしたから
とにもかくにも、人の交流、縁の強さ大きさって言うのを、ちょっと考えた夜でした

長年、一緒に仕事をしてきた仲間が、突然の移動・・・超!忙しく人も足らない中での移動。
しかもM参事とM係長の二人。
彼らの送迎会が開催された。
同時に、約2年間別のプロジェクトで職場を離れていた仲間S主事がプロジェクトの終了とともに古巣へ帰ってきた歓迎会も同時に行われたのでした。
開催場所は「花鹿(かじか)」。
店舗入り口にはデッカイ「せんとくん」がお出迎えですね

本当に久しぶりの会場です。
ここを選ぶ理由は、収容人数が多い大広間が有るって事ですね。
さてさて、どれくらいの人数でしょうかね・・・
(ってそういう問題では無いか~

会場はココの二階宴会場。
入り口を入ってすぐ右側の階段から上って行く。
ここは高級な感じがするだけあって、奈良らしく落ち着いた造りになってますね・・・
もう何十年も変わって無い気がします。
(っていつからココは有る?)
階段にはなんと昇降座椅子が設置されているんですよ~!
足の不自由な方でも二階の宴会場へ楽に向かうことが出来るんですよね。
至れりつくせりです。
さて、業務が終わらず少し残業時間に食い込んでしまい、遅れての登場なので既に宴は始まっており、空き席を捜し求めての着座となったのでした。
って、大広間の半分を全部使っての大宴会!
盛り上がってますよ~!?
こんな大宴会は久しぶりです。

何人も、主賓の方々に縁の有る方々がメッセージとコメントで場を盛り上げて下さいました。彼らの人柄が良く出ていましたし、この部署にとってどれだけの貢献をしていたかが良く解ります。
何といっても、この大会場をいっぱいに埋め尽くすだけの参加者の数がそれを物語っていますよね!

そして今までの苦労を労いこれから新しい職場でのご健勝を祈りつつ、綺麗処からの花束贈呈の儀になりました。
そして、記念品の贈呈です。
プレゼンテーターが何やら大きなぬいぐるみを抱えてきましたよ!
送るM係長をイメージして選んだそうですが、「コレしかない」だとか(笑)
プレゼンターの彼は、↑↑↑のように説明しています。
見た目だけじゃなくて、M係長の人柄をよく表しているって感じですね。
果たして私が同じ立場ならコレだけの人が集まる?また私のイメージは何?な~んて密かに思いを巡らしてみましたが答えは・・・(笑)
あっという間に2時間が過ぎて、宴もお開きです。会場跡を見渡して改めて盛大な宴であったと思いましたね。
(忘れ物は無いですかぁ?)
お店の入り口を店舗内からパチリングです。
みんな、送迎用のバス待ちです。
最寄の駅までお店のマイクロバスがピストン輸送して下さいます。有志一同は、今回の主役の方々と2次会ですね!
私は次の日も仕事って事もあり、1次会で失礼することとしたのですが・・・
バスがやってきました。これで最寄のJR奈良駅まで送ってもらいましょう。
(このカメラはこういう暗がり撮影は不向きですね・・・ピンボケ)
そしてバスに乗り込み、一段落していると携帯電話に同僚から着信が・・・?
「今どこですかぁ?」・・・
「A係長イキツケの店で待ってますよぉ~!」 って

今夜はこのまま帰ると決めていたのになぁ・・・
明日、あなた達は祝日でお休みですが、私は仕事ですよぉ~!?
普段あまり飲む機会が無い同僚からの誘いやし・・・

近鉄奈良駅前でバスを降りて、2次会へと向かう事にしちゃいましたぁ(笑)





普段あまり飲まないビールを結構飲んだので、少し酔いを醒まそうと、いつもの様に有る場所へと向かった。2次会に呼ばれているお店はここからすぐだけど、ぐるっと回り道をしてから行くことにした(笑)

コレを買いにっ!?
「バナナシェイク!」
復活です

コレ最初に飲んだのは大学時代ですから、実に25年以上前になります


Sサイズですが
ただ今限定クーポン有り!
¥100 ⇒ ¥90

と、コイツを飲みながらいざ2次会のカラオケ店へ行くことに。
ち~す

マスターに挨拶して奥へと入ってゆくと・・・
もう、十二分に皆様出来上がってますなぁ~!
普段このメンツでは飲まない顔合わせですなぁ~と、記念にパチリング~です!
(私はカメラマンなので写ってません

と、おっさんばかりなので入れる曲はドンドン古くなってゆき、他のお客さん達と共に最後は懐メロ大会!って感じでおお盛り上がりになっちゃいましたねぇ(笑)
でも、オッサン達にとってはストレス発散出来たのでした

と、時計の針は終電時間を遥かに回り・・・
久々のTAXIのお世話になったのでした。
元気が有れば歩いたのでしょうが、この宴会の為に朝出勤時にも歩いて会社へ行ったことも手伝い、歌いつかれて(結構溜まってたかも)気力なしでしたから

とにもかくにも、人の交流、縁の強さ大きさって言うのを、ちょっと考えた夜でした

この記事へのコメント
HIDEさんの会社は大きな会社なんですね!
もっとも外国に出張機関があるのですからそれなりに大きいと思いますが、送迎会でこれだけの宴会になるとは大したものです。
貧乏性なもので、毎回気になるのですが、6千円はチョッと・・・!
前回の有志会(5千円)の方が良かったような?!
店も名前の通り、高級なのでしょうね!
店に昇降座椅子が設置されているのは日本らしいですね。
その点、タイでは、車椅子で周るには何処へ行っても不便です。
若い人が多いタイと、高齢者が多い日本との違いでしょうか?!
もっとも外国に出張機関があるのですからそれなりに大きいと思いますが、送迎会でこれだけの宴会になるとは大したものです。
貧乏性なもので、毎回気になるのですが、6千円はチョッと・・・!
前回の有志会(5千円)の方が良かったような?!
店も名前の通り、高級なのでしょうね!
店に昇降座椅子が設置されているのは日本らしいですね。
その点、タイでは、車椅子で周るには何処へ行っても不便です。
若い人が多いタイと、高齢者が多い日本との違いでしょうか?!
Posted by はく at 2010年09月24日 08:46
はくさん、こんにちわ!
決して大きい会社では無いと思いますが、多くの部署にまたがってしまったので・・・ね。
そうでしょ、6千はチョッと~!?でしょ~!?私も貧乏なので・・・(そんなヤツが2次会へ行くかぁ?:笑)
でも正直連絡メールを読んで「花鹿」と知ったときには一瞬たじろぎました(笑)
昇降座椅子は他では見たことが有りません。なぜならば、他にはエレベーターっていう近代装置が有るからです(笑)
狭い日本ですから、上にしか敷地を増やせないですからねぇ・・・。
確かに高齢化社会に益々拍車がかかる(私も言っている間に)日本ですね。
有難うございます!
決して大きい会社では無いと思いますが、多くの部署にまたがってしまったので・・・ね。
そうでしょ、6千はチョッと~!?でしょ~!?私も貧乏なので・・・(そんなヤツが2次会へ行くかぁ?:笑)
でも正直連絡メールを読んで「花鹿」と知ったときには一瞬たじろぎました(笑)
昇降座椅子は他では見たことが有りません。なぜならば、他にはエレベーターっていう近代装置が有るからです(笑)
狭い日本ですから、上にしか敷地を増やせないですからねぇ・・・。
確かに高齢化社会に益々拍車がかかる(私も言っている間に)日本ですね。
有難うございます!
Posted by HIDE
at 2010年09月24日 15:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |