インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

ビール酵母パン?

2010年01月28日

Posted by HIDE at 00:17 │Comments( 6 ) 食べ物
ビール酵母パン?
ビール酵母パン。

普通のパンの酵母は、イースト菌。
(だったよねぇ・・・)

このパンに使用されている酵母のうち、
5.4%にビール酵母が使われていると
記載されていた。
この比率が黄金比率なのかどうかは不明。

7枚入り¥100 ! face08



ビール酵母パン?こんな感じのパン。

普通の食パンに比べると、2/3程の大きさで、色はビール色?(これも酵母のお陰でしょうか・・・?)カステラの様な色をしている。
ビールの香りがするのか?と嗅いでみたが、残念ながら無かったが、食パンの独特な香りとは違った感じですねぇ・・・(表現できず)味はと言うと、これが中々イケル!
少し甘く、何もつけずにそのまま食べても美味しい。ちょうど子供が好きなスティック菓子パンの様な味がする(←解る人いるかなぁ:笑)




ビール酵母パン?
麦パン工房という会社(パッケージにも書いて有るね)が作っている様だ。
他にもこのビール酵母を使った商品を作っているのかも!?と、ちょっと気になっている。
HPが無いので詳しくは直接工房へ行かなければならない・・・。

そんなのは目的ではないので行かない(笑)







ビール酵母パン?

最近、しげしげを乾燥剤をみる事が無かったが、このパンに入れられていたのは、アルコール製剤(←薬か?)
鮮度保持剤と書かれている。
何?乾燥剤では無いのかぁ~!




ノート
乾燥剤と鮮度保持剤(品質保持剤)との違いは、こちらを参考にしてみてね!
巷で人気の「無印商品」さんから拝借、勉強してみました(笑)
※私のPCでは最初に文字化けします・・・その時には文字エンコードで再表示をして下さい。



ところで、このパンは、近年あちこちで見かける、あるお店で購入したものです。

「業務スーパー」

もう20年くらい前に、新大宮駅から国道24号線に出るところにAプライス(←今も有るのだろうか?)という業務用の食材を扱っていた店が有って、時々買いに行っていた。
業務と名が付いているので、販売形式も大量の大袋で購入となり、単品単価が安い形式で売られる店で、買い置きの冷凍モノとか、調味料のバカでかいサイズ品とかを購入していた。いわゆる安くまとめ買いが出来るのである。
業務と言っても、一般人の購入が出来る店なのである。
多分、この頃がこの業務スーパーの走りだったと思う・・・。

でも今回の「業務スーパー」は、
より一般の消費者向けに、いいものを安くと言う感じでしょうか。
中間マージンを省き、いわゆる産直・工場直の販売店舗形式で拡大し続けるスーパー。
実に、色々な商品を扱っているんですね。(海外製品も沢山あります)

最近よくあちこちで見かけると思ったら、日本で業務スーパー部門で、最大店舗数に達した様ですねぇ~!

気になる方は、こちら⇒ 「 業務スーパー 」

名の知れたスーパーや百貨店での品揃えと全く異なる流通商品・・・
私の様な〇金の無い、小市民にとっては、スペシャルなスーパーなんですよねface11



  • LINEで送る

同じカテゴリー(食べ物)の記事
西暦710年!
西暦710年!(2010-05-17 00:07)

ラヂオ焼
ラヂオ焼(2010-04-18 07:50)

ハワイヤン♪
ハワイヤン♪(2010-02-23 00:30)

たこやき順ちゃん
たこやき順ちゃん(2010-02-15 15:00)

甲賀流・・・
甲賀流・・・(2010-02-13 11:19)

ゼリー状!?
ゼリー状!?(2010-02-04 01:59)


この記事へのコメント
日本にいる時は、たまに食パンを食べていましたが
タイに来てからは、ほとんど食べていません。

たまに買ってきて食べようとすると、カビが生えていたりして
食べずに捨ててしまうことも度々です。

鮮度と衛生管理を重視している日本だからこそ
安心して食べられる食品の一つでしょうね。

タイにも業務スーパーありますよ、
「makro」スーパーといいます。

参考までに
http://www.siammakro.co.th/

個人経営している人たちが
自分のお店で売る商品を、大量に購入していきます。
Posted by กรุงเทพฯกรุงเทพฯ at 2010年01月28日 09:57
おはようございます。
うちは大阪人なんですが、実家だけ引っ越しして郡山なんですね、これが。
いやぁ、こんな近所の方とタイ経由でお知り合いになれるとは驚きです! 
それにしても、ビール酵母パンっておいしそうですね。
タイの業務用スーパーは・・・マクロですか。あんまりおいしそうなのは、売ってないです。
Posted by ぷんぷく at 2010年01月28日 10:06
クルンテープさん、こんにちわ!

私はご飯党なんですが、ここ5年ほど早朝仕事のお陰でパンや豚まん朝食にならざる終えない状況でして、食パンがよく活躍しています。
刻みチーズやウインナー切りをのせてケチャップブッカケて3分チン!
時間が無いときはケチャップだけとかで済ますことが多くなってきまして・・・。
以前がご飯と味噌汁が欠かせない朝食でしたが、様変わりしています(笑)

タイの業務スーパーって、バカでかいですねぇ~!(マクロ?HP観てみました)
ホームセンタークラスのスーパーの様で、食材だけでなく器材やなんやかんや業務する為のものは何でもありそうですね!凄い!
日本の「業務スーパー」の店舗はオークワとかのスーパーより比較的小さいです(色々あるとは思いますが、近所のは)。

確かに品質にはうるさい日本ですが、本当のところは誰も知りません・・・

有難う御座います!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月28日 12:46
ぷんぷくさん、こんにちわ!

そうなんやー!?
(って、急にタメぐちになってるやん:笑)
実は私も大阪生まれです(笑)小学4年からは奈良(途中、三重、京都)が一番長いですね~ご実家と私は同市内って事はお目に掛かって居るかもしれませんね!
ほんとタイ経由で・・・面白いですね!

ビール味がしなかったのが残念ですが(笑)
でも逆にビール味したら食えないかも~

有難う御座います!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月28日 12:57
HIDEさん、こんにちは!
美味しそうな色のパンですね。
この頃タイのセブンイレブンでも、美味しそうと思うパンを見かけるようになりましたが、もうちょっといっぱい欲しいですね^^
Aプライス、実家の近所にありましたが、この前通るとファミリーマートになっていた気がします。
Posted by miromiro at 2010年01月28日 14:17
miroさん、こんばんわ!

沖縄にもAプライスが有りましたか・・・!?
全国チェーンだったんですねぇ~
(HP調べて見ました・・・沖縄には4店舗!我が奈良には1店舗!記事の店はまだ有るようです:笑)

美味しいパンってタマに食べたくなります。
最近は「ランチパック」が流行って居るようですね。
これ、タイでも見た様な気がします(笑)
タイでのセブンではサンドイッチを試した事が有りますが、食パン部は固めですね~
日本の食感の繊細さを気づかされます。

ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月28日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。