最近は、何処へも遊びに行って無いので、食べ物ブログになっちまってるなぁ・・・
まぁ、生活ブログなんでいいかっ
一昨日は、祝日で全国的に休日!
早朝仕事を終えてモーニングして帰宅後、娘が「アピタへ行きたい!」と・・・。
以前コインゲームで10枚のコインをGET!した様で「行きたい!」と連呼!
雨模様だったが、近くのショッピングセンターにあるゲームコーナーへ・・・もちろん、自転車で(笑)。
今週に入ってから娘は高熱を出していたにも関わらず、熱が引くとパワー全開だぁ・・・

日本では、大概のショッピングセンターにも併設されているゲームコーナー
最近はスロットが大流行のようで、大半を占めている。
賑やかな場所であるが、子供が気軽に楽しめる場所と言うよりも同伴の大人が時間つぶしに立ち寄れる場所の様。。。
子供そっちのけでスロットに熱中の大人も沢山います

どうやらコイツで前にコインを10枚GETした様だ・・・
でも今回は、ハズレのオンパレード!で、ちょっと気分はブルーな様で。
他にも色々試したが、結局負け続け、面白くないのか早々と引き上げとなる(笑)
残ったコインを預けてフードコートへ!ソフトクリームが目当てだ

1ケのチョコ味ソフトクリームを子供と二人で食べた後、トイレを済まして帰宅前にたこ焼きを買いに行った。
ここの一階に、この店がある。
たこやき「甲賀流」。
ご存知の方も沢山いらっしゃるだろう。

コンビニ袋ではなく、
立派な紙袋に入れてくれる。。。
甲賀と言えば忍者!
忍者が使っていたのか、意味の解らない奇妙な文字が沢山書かれているので、いかにも忍者にちなんでいるらしい(笑)

買ったのは、
右が甲賀流たこ焼き(10ケ¥315税込)、
左がねぎポン酢(10ケ¥420税込)である。
ここでたこ焼きを買うのは、このアピタが出来た当時に買って以来久しぶりだ。

お店オリジナルの甲賀流たこ焼きは、こんな感じの普通のたこ焼きだぁ。
このお店、大阪みなみはアメリカ村で流行って以来、アチコチに展開している様だ。
生地はメチャクチャ柔らかい・・・
これは私の好みでは無いのだ・・・
だから最初に買って以来、訪れて居なかったんだわぁ(笑)
とりあえず、ソースと青海苔とマヨネーズで味付きでは頂けるが。

そしてもうひとつ、「ねぎポン酢」。
これはモノ珍しさで買ってしまった(笑)
こんな感じで、トッピングは全く無く、マヨネーズが添えられているだけのパッキングです。

そこに、別の袋に沢山詰められていた「きざみネギ」をシコタマぶっ掛ける!
そしてポン酢をタップリとかけて、ポン酢の海でたこ焼きを泳がせて頂く・・・。
(この食べ方が正しいかどうかは聞いていないが、好みで好きなようにすれば良い
)
生地だけを食べるのを忘れてしまったので、本来の味は解らないが、ポン酢は大好きなので、柔らかいたこ焼きでも珍しさが勝って、それなりに食べてしまった(笑)
かくして、柔らか生地のたこ焼きオンパレードだったので、満足する事は無く、この奈良の地での美味いたこ焼き探しの旅は続く・・・
(いつから旅にでたんやぁ~?)
そして旅は続く・・・
1982年へ
タイムスリップ~!
昨日に引き続き、1982年2月13日の独り言・・・より。

・・・雨 時にやさしく
時に激しく。
過去のすべてを
洗い流すように
雨の中を走ることもある。
でも、今日は
思い出に刻みたいから、
雨やどり・・・
雨って、うっとうしいんだけど、
時には気持ちいい時も有るんですよ・・・ね
まぁ、生活ブログなんでいいかっ

一昨日は、祝日で全国的に休日!
早朝仕事を終えてモーニングして帰宅後、娘が「アピタへ行きたい!」と・・・。
以前コインゲームで10枚のコインをGET!した様で「行きたい!」と連呼!

雨模様だったが、近くのショッピングセンターにあるゲームコーナーへ・・・もちろん、自転車で(笑)。
今週に入ってから娘は高熱を出していたにも関わらず、熱が引くとパワー全開だぁ・・・


日本では、大概のショッピングセンターにも併設されているゲームコーナー
最近はスロットが大流行のようで、大半を占めている。
賑やかな場所であるが、子供が気軽に楽しめる場所と言うよりも同伴の大人が時間つぶしに立ち寄れる場所の様。。。
子供そっちのけでスロットに熱中の大人も沢山います


どうやらコイツで前にコインを10枚GETした様だ・・・
でも今回は、ハズレのオンパレード!で、ちょっと気分はブルーな様で。
他にも色々試したが、結局負け続け、面白くないのか早々と引き上げとなる(笑)
残ったコインを預けてフードコートへ!ソフトクリームが目当てだ


1ケのチョコ味ソフトクリームを子供と二人で食べた後、トイレを済まして帰宅前にたこ焼きを買いに行った。
ここの一階に、この店がある。
たこやき「甲賀流」。
ご存知の方も沢山いらっしゃるだろう。

コンビニ袋ではなく、
立派な紙袋に入れてくれる。。。
甲賀と言えば忍者!
忍者が使っていたのか、意味の解らない奇妙な文字が沢山書かれているので、いかにも忍者にちなんでいるらしい(笑)

買ったのは、
右が甲賀流たこ焼き(10ケ¥315税込)、
左がねぎポン酢(10ケ¥420税込)である。
ここでたこ焼きを買うのは、このアピタが出来た当時に買って以来久しぶりだ。

お店オリジナルの甲賀流たこ焼きは、こんな感じの普通のたこ焼きだぁ。
このお店、大阪みなみはアメリカ村で流行って以来、アチコチに展開している様だ。
生地はメチャクチャ柔らかい・・・

これは私の好みでは無いのだ・・・
だから最初に買って以来、訪れて居なかったんだわぁ(笑)
とりあえず、ソースと青海苔とマヨネーズで味付きでは頂けるが。

そしてもうひとつ、「ねぎポン酢」。
これはモノ珍しさで買ってしまった(笑)
こんな感じで、トッピングは全く無く、マヨネーズが添えられているだけのパッキングです。

そこに、別の袋に沢山詰められていた「きざみネギ」をシコタマぶっ掛ける!
そしてポン酢をタップリとかけて、ポン酢の海でたこ焼きを泳がせて頂く・・・。
(この食べ方が正しいかどうかは聞いていないが、好みで好きなようにすれば良い

生地だけを食べるのを忘れてしまったので、本来の味は解らないが、ポン酢は大好きなので、柔らかいたこ焼きでも珍しさが勝って、それなりに食べてしまった(笑)
かくして、柔らか生地のたこ焼きオンパレードだったので、満足する事は無く、この奈良の地での美味いたこ焼き探しの旅は続く・・・
(いつから旅にでたんやぁ~?)

そして旅は続く・・・
1982年へ
タイムスリップ~!
昨日に引き続き、1982年2月13日の独り言・・・より。

・・・雨 時にやさしく
時に激しく。
過去のすべてを
洗い流すように
雨の中を走ることもある。
でも、今日は
思い出に刻みたいから、
雨やどり・・・

雨って、うっとうしいんだけど、
時には気持ちいい時も有るんですよ・・・ね

この記事へのコメント
甲賀流たこ焼き、美味しそうですね。
ねぎポン酢は、食べるときは
ちゃんとした皿に移すべきです!
ネギが、発泡スチロールの容器から落ちそうになってます。
しかし、HIDEさん…
クサ過ぎますよ…
若さが成せる、技だったのでしょうね。
昔、少年チャンピオンに連載されていた
小山田いくの『すくらっぷ・ブック』や『ぶるうピーター』を思い出します…
青春時代って良いですね!
ねぎポン酢は、食べるときは
ちゃんとした皿に移すべきです!
ネギが、発泡スチロールの容器から落ちそうになってます。
しかし、HIDEさん…
クサ過ぎますよ…
若さが成せる、技だったのでしょうね。
昔、少年チャンピオンに連載されていた
小山田いくの『すくらっぷ・ブック』や『ぶるうピーター』を思い出します…
青春時代って良いですね!
Posted by กรุงเทพฯ
at 2010年02月13日 16:53

กรุงเทพฯさん、こんばんわ!
ねっ、クサいでしょっ!(笑)
今でもこのクサさが、たまらなくスキ!(爆)
恋をすると、詩人になりますね・・・不思議です。
この頃も、ある女の子に恋していましたから~(笑)
確かに若さの成せる技だったかも知れませんが、今でも想う事が有ります。
って事は誰かに恋してる?(秘密です:笑)
残念ながら私はジャンプ派だったので、クルンテープさんの青春の思い出、小山田いくさんの作品を知らないのです・・・ごめんなさい(汗)
当時のジャンプでは、サーキットの狼や、よろしくメカドックが原点かも知れません・・・そして「気まぐれオレンジロード」へと青春まっ盛り!(笑)
発泡スチロールって便利ですね・・・漏れない(笑)
カップ麺と同じ感覚でぶっ掛けてしまいましたが、これで良いのですv^^v
そのままゴミ箱行き~(リサイクルへ回して無い!?)
結構面倒臭がりやなんでしょうね・・・自分で言うのも変ですが(笑)
いつまでも青春でいたいです!
(話、飛びすぎ~:笑)
有り難う御座います!
ねっ、クサいでしょっ!(笑)
今でもこのクサさが、たまらなくスキ!(爆)
恋をすると、詩人になりますね・・・不思議です。
この頃も、ある女の子に恋していましたから~(笑)
確かに若さの成せる技だったかも知れませんが、今でも想う事が有ります。
って事は誰かに恋してる?(秘密です:笑)
残念ながら私はジャンプ派だったので、クルンテープさんの青春の思い出、小山田いくさんの作品を知らないのです・・・ごめんなさい(汗)
当時のジャンプでは、サーキットの狼や、よろしくメカドックが原点かも知れません・・・そして「気まぐれオレンジロード」へと青春まっ盛り!(笑)
発泡スチロールって便利ですね・・・漏れない(笑)
カップ麺と同じ感覚でぶっ掛けてしまいましたが、これで良いのですv^^v
そのままゴミ箱行き~(リサイクルへ回して無い!?)
結構面倒臭がりやなんでしょうね・・・自分で言うのも変ですが(笑)
いつまでも青春でいたいです!
(話、飛びすぎ~:笑)
有り難う御座います!
Posted by HIDE
at 2010年02月13日 22:30
