インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › イベント › 全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)
一昨日22日の日曜日の早朝仕事の帰り道の交差点で、ある看板に目が留まった。
全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)

金魚すくい大会・・・!? ア~ッ!? face08

そうだ、思い出したっ!

・・・あれは、飲み会の帰り、駅構内で見つけた1枚のポスターface06
6月13日の事である・・・お忘れの方は、 こちらを、ポチッとなぁ~! face11 


そうだ、この日だったんだぁ~!? と、完璧に忘れていたのです。


全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)
って事で、やって来ました~!用事を済ませて午後2時ごろにface11
会場入口には、金魚水槽の販売ブースがぁ~!
子供が風船を欲しがるのですが、金魚水槽をお買い上げの方に!って書いて有ると聞こえる様に話すと、お兄さんが風船を一つもって来てくれましたface02
(写真左のお兄さんで~す!有り難うございました!)
言って見るモンです(笑)

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)
もう、夏っ!って感じなので、かき氷やさんが沢山!他にも色々と~!
一大イベント会場ですねぇ~face08

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)
そして、流石は金魚すくい大会です。
こうして練習用ブースが沢山っ!一般の人も格安で楽しめま~す!

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)















って事で、早速金魚すくいに挑戦ですっ!?
ポイ二本で、100円っ!!! face05

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)















結局、子供と二人で4本のポイ!でも、一匹もすくえず~face13
水が深いと難しいなぁ・・・


全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)

と、練習ブースを後にして、ふと見かけた後姿・・・
あっ、女王 卑弥呼ちゃん達だぁ~!?

どうやら、献血に行くみたいですよ~?
(献血って書いたプラカードのおじさんの後をついて行きます・・・知らないおじさんについて行っちゃ駄目だよ~な~んて!face12






全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


この日も、猛暑でしたっ!!! コイツが欲しくなりますよねぇ~!

冷たいかき氷、飛ぶように売れている?

と、ココも 氷みつは、かけ放題!






全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


っつう事で、やっぱりあなたは、

イチゴ味~!? なのねぇ~face02
(かけ過ぎ~だぞぉ~!)









と、先ほどから試合の実況がスピーカーから流れている・・・
実況担当はあの「タージンさん」の様である。

しきりにこんな言葉が連発されていた。

「金魚すくいは、スポーツです!」


どの変がスポーツなのぉ~!? ってこの時思いましたが、後でそれが実感出来た?かなぁ~(笑) あまりの暑さなので、そろそろ大会会場を観覧に行きましょうかぁ!

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)

金魚スクエア !? face08

金魚すくい・・・
きんぎょすくい・・・
きんぎょすくいやぁ~!
きんぎょすくえやぁ~!?
キンギョスクエア~!!!
金魚スクエア!!! face12



赤い熱帯魚
赤い熱帯魚
赤い熱帯魚
赤い熱帯魚
赤い熱帯魚


全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)

全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


21日(土)に予選が開催されたんですねぇ・・・そして22日が決勝大会!

全国の予選を勝ち抜いた選手達が一堂に会す、本格な大会ですね!?face08

今年で第16回って事ですから、結構歴史が有りますね~。






全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


体育館の入口まで来ました・・・
結構な賑わいですよ~icon10






全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)




TVカメラも実況用に出動していますねぇ~!
奈良TVでも取材に来ているかも~(笑)








全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


会場中央壇上には、総合司会進行役?のタージンさんの姿が見えていますねぇ~!?







全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)



みんな、真剣勝負ですっ!
ちょうど、小中学生の部での準決勝の試合だった様ですね・・・

大会運営側が用意したポイを使い、
3分間で何匹すくえるかっ!?と言うのが、基本ルールです。face11






全国金魚すくい選手権決勝大会!(前編)


決勝進出者が発表されてゆきます。

何と、57匹っ!!!??? face08

ほぼ、3秒に1匹づつすくっている計算に・・・!

流石は、決勝進出者、昨年の上位者が占めていますねぇ~!




本と、地味な動作なのですが、この3分に全てをポイに集中して、金魚をすくう・・・
力が入るとポイが破けてしまうし。

なるほど、結構な集中力と技、そして精神力が必要な競技なんだぁと感じましたね。

お祭りの出店で遊ぶ金魚すくいとは、全く異なる次元に居るようでした・・・

つづく・・・(笑)
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント)の記事
謝謝♪ヽ(´▽`)/
謝謝♪ヽ(´▽`)/(2014-11-28 21:14)

愛情の形
愛情の形(2013-06-28 22:00)

仮想現実・・・!?
仮想現実・・・!?(2012-10-23 23:58)

てるてる坊主~♪
てるてる坊主~♪(2011-09-19 22:44)

イヌっ!
イヌっ!(2011-05-22 23:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。