ダイハツ(DAIHATSU)
ミゼットII (Midget II) Cargoです。

近くの花屋
さんの配達用の車で~す。
花屋さんの紹介では無くて、ミゼットⅡの紹介です(笑)
(写真の右側がお店なんですが、また追々ご紹介しま~す。)
拡大!↓

(↑左のミゼットⅡ前面にあるタイヤカバーに書かれた文字は「匠(たくみ)」。この花屋の店主は、実は有名な匠なんです。)
タイではトゥクトゥク(TUKTUK)でしょう!日本のミゼット(Midget):先代の三輪車が関係してるって聞きました。
タイ滞在中、TUKTUKに乗る事はしませんでしたが(交渉能力無し(笑))、のんびり行きたい時は良いかも!
ミゼットⅡは4サイクルやけど、先代は2サイクル!トゥクトゥクも2サイクル!エンジンはダイハツ!!!ウィキペディア(Wikipedia)で調べてみたら、日本のナンバーを取得したトゥクトゥク(TUKTUK)が3台走っているらしい!!! 好き者にはタマリマセン(笑)毎年5月にはタイフェスティバルで走っているとか・・・見に行きたい!
※ 先代ミゼットくんは三輪でしたね~でも写真のミゼットⅡくんは4輪なんだなぁ~。
今や日本では見るのは少なくなりました・・・ね。
BKKでのトゥクトゥクも新規登録はとっくに打ち切られているし、エアロカローラ!?TAXIが激増ですから、その数も少なくなったと聞いています。そのうち、BKKでは見ることが出来なくなるかも?ですね・・・
時代(とき)の流れとは言え、名物が消え行く姿は・・・ちと寂しい・・・
見なくなったと言えば私の愛車も?もう見かけなくなりましたね・・・(笑)
ミゼットII (Midget II) Cargoです。

右2台↑↑がそれ。
近くの花屋

花屋さんの紹介では無くて、ミゼットⅡの紹介です(笑)
(写真の右側がお店なんですが、また追々ご紹介しま~す。)
拡大!↓
(↑左のミゼットⅡ前面にあるタイヤカバーに書かれた文字は「匠(たくみ)」。この花屋の店主は、実は有名な匠なんです。)
タイではトゥクトゥク(TUKTUK)でしょう!日本のミゼット(Midget):先代の三輪車が関係してるって聞きました。
タイ滞在中、TUKTUKに乗る事はしませんでしたが(交渉能力無し(笑))、のんびり行きたい時は良いかも!
ミゼットⅡは4サイクルやけど、先代は2サイクル!トゥクトゥクも2サイクル!エンジンはダイハツ!!!ウィキペディア(Wikipedia)で調べてみたら、日本のナンバーを取得したトゥクトゥク(TUKTUK)が3台走っているらしい!!! 好き者にはタマリマセン(笑)毎年5月にはタイフェスティバルで走っているとか・・・見に行きたい!
※ 先代ミゼットくんは三輪でしたね~でも写真のミゼットⅡくんは4輪なんだなぁ~。
今や日本では見るのは少なくなりました・・・ね。
BKKでのトゥクトゥクも新規登録はとっくに打ち切られているし、エアロカローラ!?TAXIが激増ですから、その数も少なくなったと聞いています。そのうち、BKKでは見ることが出来なくなるかも?ですね・・・
時代(とき)の流れとは言え、名物が消え行く姿は・・・ちと寂しい・・・
見なくなったと言えば私の愛車も?もう見かけなくなりましたね・・・(笑)
この記事へのコメント
HIDEさんこんにちは。
このミゼットⅡ、タイでも流行らないですかね。こういった軽自動車のほうが、バンコクの小さなソイの中大活躍だと思うのですが。
でも日本でも生産終了してるんですよね。残念。
このミゼットⅡ、タイでも流行らないですかね。こういった軽自動車のほうが、バンコクの小さなソイの中大活躍だと思うのですが。
でも日本でも生産終了してるんですよね。残念。
Posted by Yo
at 2009年06月21日 17:33

Yoさん、初めまして!
ほんと、ミゼットⅡはタイで流行ると良いんですね!
生産は中止していても、その気になればダイハツさん!頑張ってタイで復刻!!!なんて良いと思うんですよね(笑)知り合いにダイハツのお偉いさん居ないかなぁ~?
わが町、奈良県の大和郡山市も古い城下町なので、BKKの小さなソイの様に市内は細い路地が多いので、重宝する車だと思います。
コメント有難う御座います。
これからも、宜しくお願いしますね!
ほんと、ミゼットⅡはタイで流行ると良いんですね!
生産は中止していても、その気になればダイハツさん!頑張ってタイで復刻!!!なんて良いと思うんですよね(笑)知り合いにダイハツのお偉いさん居ないかなぁ~?
わが町、奈良県の大和郡山市も古い城下町なので、BKKの小さなソイの様に市内は細い路地が多いので、重宝する車だと思います。
コメント有難う御座います。
これからも、宜しくお願いしますね!
Posted by HIDE
at 2009年06月21日 18:50
