インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

マンホール

2009年12月29日

Posted by HIDE at 00:17 │Comments( 6 ) 風景
先週、「泳ぐ図鑑」である金魚資料館へ行く道中で、面白いものを見つけた。

マンホールの蓋!


ただの、マンホールの蓋では無い。


では、ご覧頂こう!face11



マンホール

一目で解る図柄やね(笑)

でも、地中にある消火栓って珍しくないですかぁ~!?face08




こちらが、並んで有った普通の蓋↓↓↓

マンホール

マンホールの蓋の図柄には、色々有るようですね。
日本では、各市町村で独自の蓋を作っているので、ご当地バージョンを集めると、大変な数になって仕舞うでしょう。

皆さんも、面白いマンホールの蓋が有ったら、教えてくださ~い!face11






マンホールの蓋 で、検索してみたら沢山の記事が有りました!face11

こんなのも有るようですから、一度覗いて見ては如何でしょう・・・

その名も 「うつむいていたら見つけた」

まんまです(笑) 観てみたい方は、下の「おかちん」さんのHP(ocachin.com)から、「マンホールの蓋」カテゴリをクリックしてみて下さいね!皆様の故郷のマンホールも掲載されているかも?ですよ!他にも色々と素適なHPですし是非訪ねてみては如何でしょうかface05
おっと、いづれアップしようと思っていたわが町のマンホールが掲載されてしまってますがねぇ~(笑)、色つきのNewバージョンを私はアップします!face11

 「おかちんさんのHPを見る!って方は、こちらをポチッとなぁ~」 
  • LINEで送る

同じカテゴリー(風景)の記事
秋空・・・
秋空・・・(2010-11-21 23:15)

世界遺産!?
世界遺産!?(2010-10-16 01:13)

早朝雷雨!
早朝雷雨!(2010-09-24 23:38)

燃える空
燃える空(2010-09-08 23:09)

大量の・・・
大量の・・・(2010-08-10 22:39)

夏の華
夏の華(2010-07-30 22:48)


この記事へのコメント
なるほど!
マンホールのデザインですか。
面白いですね。
通常はその町のマークが使われてる事が多いようですね。
ちなみに名古屋に行ったらマンホールが「八の字」だらけだったなー。
Posted by OrionOrion at 2009年12月29日 10:20
Orionさん、こんにちわ!
そうですね、町のマークが基本ですよね。
でも消火栓が地中に有るのが珍しく、この消防ハシゴ車は初めて通った裏道で見たので、なんだか嬉しくてアップしちゃいました(笑)
でも、何ゆえ名古屋は「八の字」なんでしょうね?
わが町も基本は町のマークですが、やはり日本一の金魚処と言う事もあり、金魚のマークが沢山あります。これがまた可愛い!またいずれアップします~(笑)
いつもコメント有難う御座います!
Posted by HIDEHIDE at 2009年12月29日 12:56
HIDEさん、こんにちは!
なんかかわいい蓋ですね。
金魚処なんですか、金魚マークはまたかわいいでしょうね^^
Posted by miromiro at 2009年12月29日 15:26
消火栓のイラストが、レトロでGOODですね。
Posted by YoYo at 2009年12月29日 18:39
miroさん、こんばんわ!
可愛いし、色つきなのが、また素適です(笑)
金魚マークも色つきで、可愛いので楽しみにしていて下さいね!
コメント有り難う御座います!
Posted by HIDEHIDE at 2009年12月29日 18:56
Yoさん、こんばんわ!
このイラスト、なかなか微笑ましいですね~
と、絵柄が気になってサクッとHP検索をしたら、有るわあるわで、追記記事に素適なHPを紹介してみましたのでご覧下さいね!
Yoさんの故郷、みんなの故郷のマンホールが見つかるかも知れません(笑)

コメントありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2009年12月29日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。