インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

超!特大のツリー!

2009年12月31日

Posted by HIDE at 01:08 │Comments( 10 ) 風景
もう今年も終わりですね・・・と言ってもあと一日有る~!
この一年は本当に色々と有りました。このブログを始めたのもその内のひとつface02
このブログはタイとの時差2時間を含んでいますから、日本時間午前2時までが今日(笑)

って事で、今日は恒例の大掃除!
んで、ホームセンターへ床のワックスや、洗面所・壁の補修材を買いに、
またまたママちゃりで子供とのんびりをお出かけです!

昼間は天気が良かったので、気持ちよくお散歩です。
行きがけに、ずっと気になっていたあの「私のルビー」って言うイチゴ(以前ブログで書きましたが覚えていますか?)が気になっていたんで、そちら方面からホームセンターへ向かいました。
先週にプレハブの前が整地されて、看板が新設されていたんですよ。
今日は、イチゴの幟(のぼり)が立っていました!!!そうです、
とうとう販売が始まりました!!! face05
1パックだけ買いましたface11

とても上品で美味しかったです!
生産者の方ともお話したので、この記事は後日じっくりと書きますので、乞うご期待!!!


と、長居してしまったイチゴとお別れをしていざホームセンターへ!
買出し分を色々買って、2週と半連続のマクドでお昼!(これもまた後日アップします:笑)
再びスーパーで正月朝食用の材料を買って今度は市内方面の銀行へ向かう・・・face13

のんびり普段と違う道をママちゃりは行く~!
途中気になる道の上、そうですマンホールの蓋です。
ずっと道の上を見ながら走っていると、沢山ある事に気がつきました!
消火栓って、この辺りは殆どが地下に有ることが解りました!face08
これは珍しいんじゃなくて当たり前なのもね。
この辺もまたまた後日アップしま~っす!(笑)

途中、金魚園を横に観ながら、街の山手を見ると!?
大きなクリスマスツリーの様な木が見えたんです!銀行の窓口は既に閉まってしまったのであきらめて、その木を訪ねに行ってみました(笑)
超!特大のツリー!
解りますかぁ?ちょうどこの真ん中の道のずっと奥にある突き当たりの家の屋根の向こう側に、三角に見えている大きな木!

結構大きな木です!
山手の方ですし、自転車で行ける場所だと良いのだけれどと思いつつ、更に木の有る方面へ!










超!特大のツリー!


だいぶ近づいて来ましたよ~!でも、この先にはフェンスが有って、直接行けそうに無いしなぁ~、あの竹やぶの向こう側に有るのは間違いが無さそうだicon10ぐるっと迂回してみよう!














有った~!!!超!特大のツリー!

とうとう見つけました!通りに面した駐車場の奥の森にそびえ立つ大きな木!
軸になる気から細い枝がひょろひょろと伸びていて、そこだけが枯れ葉になっていて、まるで作られたクリスマスツリーの様です!!!

なんだか、とても感動です!

人工的に造られたものでは無くて、自然に出来たものだとしたら、とても素晴らしい!

雪が降って居たとしたら、また素適な風景となるんでしょうね!
今度雪が降ったら、真っ先に観に来て見ましょう(笑)

超!特大のツリー!
駐車場の奥へ入っていって、近くで見上げたアップをパチリ!

とても素適な木です!
近づいて気がつきましたが、森にそびえるのではなく、個人の古い屋敷の超!広いお庭にその木は立って居ました!face08

それにも驚きましたが、どのくらいの年月が経っているのだろうか?というくらいに立派な木ではないですか~。

しばし、子供と二人で見とれていました(笑)

超!特大のツリー!
ちょうどこのお宅の玄関側に細い路地が有るので、そちらからも観てみました。
こちらのお宅の廻りは古い土壁で囲われていますが、所々崩れていて、とても古いお宅だと言うのが外観からも解ります。
この大和郡山は古い城下町ですから、その当時からこちらにたたずむお宅なのかも知れませんね。
ってことは、江戸時代からの土地、建物って事になるのかな!?
って事は、あの大きな木も樹齢は400年以上なのかも知れませんね~!


それにしても、神秘的な形です!

なんだか、不思議な気分になって来ました(笑)
何か見えない力でココまで引き寄せられて来た様にも感じました・・・。

いい景色を見れたと思います。名所が一つ見つかりました!face02

さて、明日は本年度最終の日、大晦日です!
(全く、そんな感じがしませんが・・・)

皆様、
本年も色々とお世話になりました!
face01


来年も
ヨロシクお願い致しま~す!
icon22









  • LINEで送る

同じカテゴリー(風景)の記事
秋空・・・
秋空・・・(2010-11-21 23:15)

世界遺産!?
世界遺産!?(2010-10-16 01:13)

早朝雷雨!
早朝雷雨!(2010-09-24 23:38)

燃える空
燃える空(2010-09-08 23:09)

大量の・・・
大量の・・・(2010-08-10 22:39)

夏の華
夏の華(2010-07-30 22:48)


この記事へのコメント
ずいぶんと大きな木ですね。
また、個人所有というのがなおさら凄い!

タイでは先祖代々古くからの土地を子孫が分筆して
守っているのが当たり前ですが

日本では、相続税や固定資産税が高いので
なかなか、というよりも相当守っていくのが大変ですね…

ママチャリの荷台にお子さんを乗せる場合は
足を後輪に挟みやすいので、充分注意してください!

俺の弟二人も、幼児の頃
ママチャリの後輪に足を挟んで
病院に通院しております…

上の弟は、俺がチャリに乗せている時に、事故が起きました…
今思い出しても、可愛そうな事をしました…

“注意一秒・怪我一生”

“備えあれば憂い無し”

お互い、親の不注意による子供の怪我には
充分注意しましょう!
Posted by กรุงเทพฯกรุงเทพฯ at 2009年12月31日 13:01
กรุงเทพฯさん、こんばんわ。
この木には驚きました。
人口としたら、こんなに高い木のせんていをどうやって?
思いつかなかったので自然なんだと。
ママちゃりの前、つまりハンドルに掛けた椅子に子供は座って居たんですよ・・・(汗)。停めたら真っ先に降ろす!これが一番です。
年末に大事に至らなくてホッとしました。

今年も色々と有り難う御座いました!
新年も懲りずに、宜しくお願い致します(笑)
良いお年を~!
Posted by HIDEHIDE at 2009年12月31日 23:37
新年も明けましておめでとう御座います。
本年も、一年間宜しくお願い致します。

年明けのブログ訪問者、記念すべき1人目になりましたね。
光栄です!

タイではママチャリに乗れないので、残念に思います…
自転車自体、危険で乗れないですから…

”ママチャリを停めたら、真っ先に子供を降ろす”
鉄則ですか?
良く覚えておきます!
Posted by กรุงเทพฯกรุงเทพฯ at 2010年01月01日 00:17
あけまして、おめでとうございます。
すごいですね。
元気に始まったこのブログ。
途中で息切れするのではと思いながら、見させて頂いていました。
すごいです。感服、敬服です。
今年も、楽しい記事をお願いします。
それと、タイに来る時は、教えてくださいネ。
Posted by うわん at 2010年01月01日 08:59
HIDEさん、明けましておめでとうございます!
すごい木ですね。
実家の裏の松も大きいですが、この形はすごいです。
今年も宜しくお願いします^^
Posted by miromiro at 2010年01月01日 16:06
HIDEさん
あけましておめでとうございます!

素敵な木の写真をありがとうございました。木も素敵ですが、日本を離れて長い自分にはいつもHIDEさんがアップされる日常の街角の写真がとても魅力的で、いろんな記憶を刺激されてしまいます。

今年も楽しいブログをお待ちしてます!
Posted by NAPPY at 2010年01月02日 22:12
กรุงเทพฯさん、明けましておめでとう御座います!
年明け第一番目のご訪問、ありがとうございます!
大変嬉しいです。
お返事がとても遅くなってしまい済みませんです。
ようやくブログへ戻って来ました(笑)
チャリを停めたら真っ先に子供は降ろす!
鉄則ですから励行くだされ~!
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月02日 23:13
うわんさん、明けましておめでとう御座います!
いえいえ、うわんさんの記事アップに続いてアップするのが日課になっていました(笑)
でもこんなにも続くとは、実のところ自分自身が一番驚いております(笑)
サーバーのメモリを食い潰しながら、今年は何処まで行けるでしょうか?
日常の記事なので面白い記事は有りませんが、まぁ暇つぶしにでもなれば幸いです!
タイへ行くときは前フリはしますが、きっと今、タイに居ますって記事になるかもです(笑)もし何か必要なモノがあれば前フリを見逃さず早めに言ってください(笑)
今年も一年、宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月02日 23:19
miroさん、明けましておめでとう御座います!
この木は、昨年のベストショットかも知れません(笑)
ナムジャイに参加して半年が、あっと言う間に過ぎてしまいました。
これも管理人である貴殿や皆様の温かいご支援の賜物です。
新年バージョンで早速TOPページの写真を入れ替えちゃいました(笑)
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月02日 23:23
NAPPYさん、明けましておめでとう御座います!
日本での街角記事ばかりでタイに在住の方々の良い意味での刺激になれば嬉しいです。
タイでは植物と日頃接していらっしゃるNAPPYさんですから、四季ある日本の植物たちは懐かしいと思います。
これから冬真っ盛りですが、そのあとには芽生えの春が待っています。
忘れられない日本の四季が少しでも表現出来て、少しでも皆さんが懐かしく想って頂ければ、私目線の気ままな記事も少しは役立つかもですね(笑)
今年はどんな展開かは、また暇つぶしに観てやって下さいね!
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月02日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。