インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 風景 › 年中行事(2009大晦日回顧録:笑)

年中行事(2009大晦日回顧録:笑)

2010年01月05日

Posted by HIDE at 00:17 │Comments( 6 ) 風景
完全な寝正月体制だった大晦日の日、
ブログアップする事も出来ない程に食い潰れていた(笑)
Nh軽「ゆく年くる年」や、年越しそばじゃ無いけれど、年末年始の年中行事の大晦日・・・
心残りなので今更のように記事にしてみたface06

2009年12月31日早朝・・・
ここ奈良盆地の空は極寒気団のお陰で超!寒空だった。

年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
西の方面をパチリ!
生駒山の南端を境に、空が真っ二つに割れている。北部は晴れているのに・・・





年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
南部方面は、完全に
雪雲icon04嵐の空!
この雲の下辺りの方面へ行っていた
仕事仲間から後で聞いたが、猛吹雪!だったそうである。
毎年の如くであるが、ここ郡山付近は雪は降るようで降らないのである。
ここより南側がどうやら今年の雨雪の通り道の様だ。
しかし、恐ろしい気配の空だ。face08




年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
移動途中、例の建設中のイオンの出来栄えを久しぶりに観に行った(笑) お化粧も整い、全体が浮き彫りになってきた!





年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
実に圧巻である!
ちと、デカ過ぎないか?
という心配をよそに、今春OPENの予定だ。
きっと、ママちゃりで訪れる事になる(笑)





年中行事(2009大晦日回顧録:笑)仕事納めで仕事車を洗っていたら、先ほどの雪雲のおこぼれか、とうとうこの平野付近にも雪が舞いだした!写真じゃぁちょっと解り難いなぁ~face06大きなボタン雪なので、積もることは無いが、初雪だぁ。折角車を洗っても、何の意味も無くなってしまったが、仕方が無い。




年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
ようやく洗車もおわり、仕事納めとなる。icon22
そしていつもの如くオランダ屋にて少し遅めの朝食だ!今年最後のモーニングである。
この日は平日なので、コーヒーのお代り自由だぁ!しかし心なしか盛り合わせのパンが小さくなったような気がした(笑)






年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
そして迎えた年中行事!
1号車は本業仕事納めから駐車場で正月休みでほったらかしなので、2号車POLOのガソリン満タンと、洗車だぁ~!
前述の洗車の為に出遅れたので、案の定スタンドは満杯である。face07


年中行事(2009大晦日回顧録:笑)皆の目当てはこの
自動洗車機だぁ~!
毎年、どこのガソリンスタンドも洗車機目当てに大混雑する。
いつも思う・・・少し前に洗えば良いのにと。
と言いつつ自分も列の後ろに向かった!
(お前もやん!face03(笑))

          上上上
洗車機を先頭に、スタンドを半周した丁度対面に自分が居てこの写真を撮っている!face08
一つ右上の写真がその最後尾の車の後ろに停めたところで、前の車の列がこの洗車機待ちの列!?(決して燃料補給待ちではないのだぁ・・・)
用事が溜まっているのもあり、天候も怪しくなる予報だったので、ここでボ~っとしているのが馬鹿らしくなり、年中行事をブッちして帰宅することにした(笑)


年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
天気が午前中は良かったので、このスタンドも繁盛し、拭き掃除エリアも満杯である!
しかし、このスタンドは周りのスタンドよりもちょっとだけ料金が安いのと、この洗車・吹上げ・掃除機エリアが広いので、数多くのオーナーが利用している様だ。



庭付き・駐車場付きの一戸建てを持っていない限り、車を洗う場所と言えばこうしたスタンドか洗車場になってしまうんですよね~。これは仕方の無い事ですが、こうした広いスタンドは互いのニーズにマッチしている様ですface02

それにしても・・・年末年始と言うだけで、しかも車事になると、ここぞとばかりに年中行事を行う日本人icon16 そしてまだ新しい車事になると、ちょっと擦っただけでface08この世の終わりの様に騒ぐ日本人・・・って面白い!
モノを大切にする精神は立派だが、もっと効率的に生きたいものです。face06


そして、
この大晦日の夜は、雨になった!(爆)face12

洗わなくて良かったと思ってしまった(笑)

こうして車好きな私の年中行事も終え、完全寝正月体制に突入したのであった。
(どんなんや!?)
年始はすぐそこ4日から始まるface13

回顧録おわり。icon22
(たわいない心残りの記事やなぁ・・・)









そして、始まった2010年の「仕事初め」の今日 1月4日早朝!
折りしも未明の4時には「しぶんぎ座」流星群星の極大日!だったが、昨夜からの曇り空で早々諦めた。

たった4日間の停車なのに、早朝から多数の配送車のエンジンが掛からない!?face13
この寒さでバッテリーがzzz眠ってしまっている(汗)
皆で手分けして引っ張り合いっこ~!
新年早々の、押しがけ! ダッシュダッシュダッシュ である・・・
これも年中行事だ・・・が、こんなのはホント馬鹿らしいface07

(私の配送車のバッテリーは特に貧弱者なので、毎朝押し掛けの季節がもう目の前に迫っているが・・・face13


年中行事(2009大晦日回顧録:笑)
そして初積み~!
満杯~!
今年は、順風満帆で行きたいものだ!

年末ジャンボも1等ハズレface13、今年もこの仕事を辞めるワケにはいかない・・・な。face07

本職の仕事初めは、5日の明日からだ!
今年も例年通りのスタートである・・・face06

だが、来年は絶対に
変えるぞっ!!!
face12
  • LINEで送る

同じカテゴリー(風景)の記事
秋空・・・
秋空・・・(2010-11-21 23:15)

世界遺産!?
世界遺産!?(2010-10-16 01:13)

早朝雷雨!
早朝雷雨!(2010-09-24 23:38)

燃える空
燃える空(2010-09-08 23:09)

大量の・・・
大量の・・・(2010-08-10 22:39)

夏の華
夏の華(2010-07-30 22:48)


この記事へのコメント
冬の寒さがあると、心が洗われて
また、心が締まって良いですね。

日本にいた時は、それで
一年のヤル気が出ていました。

バッテリーは、タイのほうが上がりやすいです。
それは、年中電気を消費(エアコンを使う)からです。

タイヤの消耗も激しいです。
暑さでタイヤのゴムの劣化が早まるのでしょう。


追伸…

昨日から、仕事が始まりましたが

仕事も…
家庭も…

失業かも… 離婚かも…

厳しい年になりそうです…

逃避したい…
Posted by กรุงเทพฯกรุงเทพฯ at 2010年01月05日 10:06
กรุงเทพฯさん、こんにちわ!
半ドンの本業での仕事初めの儀が終わって、競馬に負けて・・・
しばしPC覗きましたが、年明け早々、雲行き怪しいじゃないですか~(日本の空みたい)
でも、 かも・・・ですしね(笑) 失業かも・・・が、引き金の様ですね・・・。
私も、会社の会長・社長の年頭挨拶を聞いていると、ここでの仕事も改革が必要だし、もう一つの仕事を持たなければと思いましたよ。私の家庭状況は、กรุงเทพฯさんの想像を絶する程!?悪化の一途、今月末を乗り切ることが出来るか?が目標です。下手すると年末にはこの世とも・・・本当は、会社になんか行ってられない程の状況(貧困ではなく猛火の車:笑)なので、マジにヤバイんです(笑)← あまりの状況で頭がおかしくなったかも!

詳しくは解りませんが、失業は家族の死活問題ですから最優先事項ですよね。離婚かも・・・は、今は考えない様にすればと思います。
私が偉そうな口を叩ける者では有りませんが、花丸って願うกรุงเทพฯさんの心に正直でいて下さい。逃避は言葉だけにして、歯をくいしばって前に進みましょうよ!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月05日 17:05
年末までいろいろお忙しかったのですね。お疲れ様でした。
やはり年末に「〆よう!」という気持ちがあるのが、日本ですね…私はかなりルーズになっていて、家の掃除とかも年が明けてからとか(笑)。

ところで、このモーニングメニューがとても気になります。何が載ってるんでしょうか??
Posted by NAPPY at 2010年01月05日 23:19
NAPPYさん、こんばんわ!
仕事現場は「〆よう!」ですが、我が家ではルーズです(笑)
結局、この暮れも部屋の片付けが終わらず・・・すでに2年が経過しました(爆)
初詣には行きましたが今年は、全く正月と言う感じがしませんでした。
天気も悪く寒く、外に出る気がしませんでしたからね・・・。

モーニング ・・・ 欧風パンの盛り合わせバージョンです。
その日によって、少しバリエーションが変わります。
このモーニングは大人気!で、開店と同時にほぼ満席になってしまい、昼前までお客さんが途切れることなく待ち行列がいつも出来ています。
それを知っているくらいに私達は居座っている!(笑)
自家製のパンで季節ごとに色々な種類をこの店内工房で焼いています。ほんと一口サイズですが。他に、ホットドックバージョンや、トーストバージョンも有ります。
盛り合わせでは、4種類のパンが適当に来ます(写真では5つ有りますが、同僚がいつも食べきれないので一つ分けてくれる為です)
付け合せには、キャベツサラダとハム&チーズにスパゲティ、パイナップル一切れとそして、ゆで卵1ケ!・・・カロリーは相当だと思います(笑)

NAPPYさん、もう一度記事を読んで頂けますか?ちょうどこのモーニングのところの店の名前「オランダ屋」ってところを、ポチッと!
以前の記事リンクを足しといたんで、良ければ見て下さいね(笑)

ありがとうございます!
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月06日 00:02
有難う御座います。

俺の場合、家族を失うことのほうが
職を失うことよりも、はるかに恐ろしいです。

せっかく築き上げてきた花丸家族を失うことは
俺にとって死活問題であります。

しょせん仕事なんて、生活するための手段でしかないので
生活の基盤である家庭を死守することが最優先です。


ただ、現実問題として
一人で生きていく分には、必要最低限の賃金がもらえれば良いので
どんな仕事をしてでも生きていけますが

やはり家族がいると、家族が生活できるだけの
賃金を得ないと生きていけないので
必然的に、仕事を選り好みする必要が生じますね。

今の会社では、最低限家族が暮らしていけるので
今の不況の世の中(+再就職の可能な年齢を超えている以上)
HIDEさんがおっしゃるように、意思に噛り付いてでも
振り落とされないように、歯をくいしばって前に進むしかないですね…


先の見えないのが人生なので、今後どうなるか分かりませんが
まあ、何とかなるでしょう!

だめだったら、その時に考えます。
タイでは、「マイペンライ」の精神ですよ!
Posted by กรุงเทพฯกรุงเทพฯ at 2010年01月06日 10:25
กรุงเทพฯさん、安心しました!
花丸家族の為にも前進あるのみです(笑)
マイペンライで、サバーイサバーイ!
私もこの精神で前に進みますね!

有難う御座います。
Posted by HIDEHIDE at 2010年01月06日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。