インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 風景 › お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】
日本中で桜開花が報道される中、ここ奈良は咲き始めのまま、真冬に逆戻り!
です。朝には再び氷点下にっ!face08温暖化、どこ吹く風っ!?って感じ・・・気候が変なのか、これで普通なのか解らなくなってきました・・・face07



・・・東大寺からの続きです。
今日で、長らく続いた3月14日日記をひとまず締めくくる事になりますので暫くお付き合いの程をっ!face11

お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】
お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】







大仏殿から、二月堂へと参道を登って行きます。この辺にも鹿さんたちは沢山居てますね。





お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】


もう一息で二月堂に到着します。
ゆっくり上って来ましたが、結構距離がありますね!






お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】



だぁ~ん!

二月堂へ、

到着で~す!



お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】


時間は未だ夕方5時42分!

黒山の人だかりですね~!?

お松明開始が夜6時半・・・face06

まだ、小一時間ここで待たねばなりません!


お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】




ようやく辺りが暗くなってきました・・・

只今、夜6時17分!

あと少しで、始まりますね。

子供を肩車しながら、人波に呑まれぬ様にしています・・・





お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】


そして、辺り一面が暗闇に包まれて、目の前の照明が消されました・・・
そして、一番目の松明が二月堂へと上って行きました!







お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】





二月堂の縁側を練り歩き、欄干の上で松明を転がしています~






お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】






時折停まって、欄干から下へ火の粉を振り払います!?









雰囲気を味わってもらいたかったのですが・・・何せ、人ごみに阻まれ身動きとれず!face06
一応 メラメラお松明神事は無事に進んで行きます・・・
ビデオを楽しんで見て下さい下ちっちゃいけどねぇface12

  


小さくて、遠くてよく解りませんが、二月堂の欄干に沢山の松明が並びましたよ~!


そして、10本全ての松明が上った瞬間にっ!? face08
お水取り松明行事【奈良公園へ・・・その⑥ラスト!】

かっ、火事だぁ~!?
二月堂欄干に並んで一斉に欄干から下に向かって火の粉を振り落とし廻るんですよ~!?
ちょっと遠いのが残念なのですが、とても幻想的で廻りからは歓声が上がっていました!
メラメラ 今年は火事にらなくて良かったよろ


これで、3月1日から2週間続いた松明神事もこの日がラストっ!一連のお水取り神事の幕が下りましたねface11


さくら
さくら
さくら
さくら
さくら
さくら
さくら
さくら

このお水取り神事が終わると、いよいよ春が訪れると言われていますね。

ところが、最近のこの辺りの気候は、どうよっ!?

雨が降ってばかりだし、晴れても風は冷たくて、そして何よりも寒いっ!?face07

暑さ寒さも彼岸まで!って言いますが、今朝が氷点下を記録するかも・・・と。

一度咲いたさくら桜も、また冬篭りとなりそうな・・・icon04寒っ!
  • LINEで送る

同じカテゴリー(風景)の記事
秋空・・・
秋空・・・(2010-11-21 23:15)

世界遺産!?
世界遺産!?(2010-10-16 01:13)

早朝雷雨!
早朝雷雨!(2010-09-24 23:38)

燃える空
燃える空(2010-09-08 23:09)

大量の・・・
大量の・・・(2010-08-10 22:39)

夏の華
夏の華(2010-07-30 22:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。