
ジーっと鹿に見つめられながら、公園内を抜けて飛火野へ!
っと、その前に、浮見堂へ!

チャリンコを押して



もう、梅は咲き終わりかなぁ・・・?
チラホラ咲きでちょっと寂しい。
でも、もう直ぐ回りの桜

【 浮見堂 】

到~着っ! (笑)
いつだったか、大文字焼きを見に来て以来だなぁ・・・


浮見堂から東を望む。
中央の山肌で夏には送り火の大文字が浮き上がるんですね。

この時には、この池の水位が下がっていて、ご覧の通りに・・・
どうも、色々と補修工事を行っているみたいでした。
(遷都1300年!って事で今の時期はそこらじゅうで工事をしてる奈良公園


浮見堂付近はまだ水位があって、鯉さんたちも元気に泳いでました


水面の照り返しが写る浮見堂の軒下です。
のんびり、ボーっとしながら落着ける空間ですねぇ・・・
彼女と二人きりならロマンチックですよねっ!
おっと、今日は娘と二人きりですね

(アレっ、何処へ行った?)

と、浮見堂に架かる橋を走り回っている娘が見つけた場所がココ。
浮見堂から南の橋を渡ったすぐの池の畔にこんなものが・・・

何だろうかぁ・・・?
昔来た時には無かったと思うが・・・
有ったかも知れない。
なんせ、私の記憶ほど曖昧なモノは無い(笑)

【 洞水門 】
どうすいもん
説明は写真の通り・・・
だそうである


砂利玉石で周りを囲まれた小さな水汲み場があった。
杓子が一つ置いて有ります・・・

何々、
・・・

って事で、早速書いて有る通りに柄杓で水を汲み、その周りに水をまいてみると・・・

前の人が行った証拠の、其処だけ水をまいた跡が有る場所へ水を注ぐと、暫くたってから小さな音で・・・
チャラ~ン


(俺かっ!)
いやいや、
チリン、チャリャン、ポチャン、ピチャン、ピチョン、チリン、チャリャン、ポチャン、ピチャン、ピチョン・・・・・・・・・(どんだけ水まくね~ん!)
地中に埋められた水瓶の中に水滴が落ちた時の音が反響して聞こえて来るんですね。
夏場には涼しくて良いかも知れません。
(なのに、余りに沢山水を娘がまく横でしばらく聞いていると昔のぽっとん???を後に想像してしまった私ですが

度を過ぎると何事もよろしく無~い!

お~い、
いつまで水まきしとんね~ん?
陽が暮れちまうぞ~!?

湖岸を散歩してみる。
のんびり良い気分ですね~
ふと、湖岸道路を見上げると・・・!?

あっ、

駐車禁止の取締りである。
日曜出勤ご苦労さん!(笑)
でも、切符きられている車の持ち主にとっては、一大事である!
ここ付近に観光に来られて居た様で、持ち主が慌てて婦人警官にワビを入れていた。
でも切られた切符は白紙にはならない・・・
タンブンである

(日本での駐禁切符額は現在

ここは車で来るところでは有りませんよ~
(お金持ちでも駄目ですよ~)

と、駆けて行った娘が引き返して来て戻ると言い出した・・・
なんや、一周するんちゃうん?
戻る途中で、またまた水まき~!!
(お前、それがしたいだけやったんやろっ

それから散々水をまいて、道行く観光客に説明し始める始末で・・・

ぼちぼち、行くでぇ~!と置き去りに(笑)

チャリンコは丘の上に。
階段を上りながら、紅梅が少し有ったのでパチリ!

少ない中でちょっと盛り上がっている紅梅くんたちをパチリ!
さて、丘の向こうの飛火野で、鹿くんたちを見に行こうっ!
次回に続く・・・








日本は、三連休!

今日だけは天気が良い!
明日から雨・・・というか、追記記事書いている今、もう雨が降っている(只今21日夜中01時30分)

本日もイオンへ行って来ました(笑)
20日はジャスコお客様感謝デー!って訳でいったのでは無い・・・

本当に、今日はいい天気だぁ~!

温かいし、やっと春!って感じです。
行楽地へみな移動しているのか昨日ほど混んでいない様子のイオンモール。

だけど正面駐車場はいっぱいの様ですね。
比較的空いているのは東側の平面駐車場ではないでしょうか・・・
でも、向こう側が霞むくらいにこの建屋はデカイ!

車で来るという無謀さはやめて、素直にチャリンコで来てみました~


超!満員はグランドオープンの25日移行でしょうかね・・・
それとも今は昼飯時だから?

こういう街で便利なのは、この案内ガイド!
お店の配置図と紹介、そしてレストラン街専用のグルメガイドの二種がココには用意されている。

それらはインフォメーションカウンターや、こうしたコンコースに設置されているフロア配置案内板横にも置かれているので探してね!

本日紹介のお店はこちら

【遊べる本屋】
よく解らない命名のようだが・・・

確かに本屋さんの様ですが、何やらゴチャゴチャとしていますよ・・・よく見ると、オモチャがいっぱい有る中に本が陳列されている様な


お店の創りはこんな感じです。
(


この店入口正面に山積みの、
【 福袋~! 】
この売り方がきっかけで入店!(笑)
売れ残ったら鹿に喰わせます!?
(エサにします)
ってお客に買わないと鹿の命は無いぞ~!と客を脅しています(笑)
そんな事とは夢にも思わない鹿さんたちは、きっとのんびりと奈良公園で

入店して気がつきましたが、このお店、
本当に結構、遊べる空間です。
色々オモシログッズが沢山!
また明日紹介します!

もう一つ驚いたことが一つ・・・

東側駐車場に
停められた3台の大型観光バス・・・
いったいここへ、何をしに・・・?
・・・次回へつづく。
この記事へのコメント
リサーチ早すぎです!
ソフトオープン前から、オープン初日、2日目とマネージャーですやん!
たまたま初日、高の原からのお客様がご来店されました
奈良市内から混んでいたようで、ノロノロ運転だったそうです
当社の前も、若干混み合っていた様子
ただ所々で、信号の調整をしていたようで、それも渋滞緩和につながっているのかも知れませんね
自分もネタにしようかなぁ?
近々物色しましょうかね
ソフトオープン前から、オープン初日、2日目とマネージャーですやん!
たまたま初日、高の原からのお客様がご来店されました
奈良市内から混んでいたようで、ノロノロ運転だったそうです
当社の前も、若干混み合っていた様子
ただ所々で、信号の調整をしていたようで、それも渋滞緩和につながっているのかも知れませんね
自分もネタにしようかなぁ?
近々物色しましょうかね
Posted by ユニメカ at 2010年03月21日 08:34
ユニメカさん、こんにちわ!
ネタの宝庫!近場の強みですね(笑)
確かに19日初日は昼間も大変だった様で、午後打合せの大阪から来た業者さんが、宝来から渋滞で1時間遅れで到着でした。
昨日の2日目、良い天気でしたが大きな渋滞にはなっていなかった様に思います。
しかし、大都会(モールの中)は、やはり疲れます。
歩いて居ないようで結構歩いているんですよ・・・きっと。
昨夜は帰宅後、撃沈でした(汗)
まぁ、一度は物色してみるのも良いかと思います^^!
有り難う御座います!
ネタの宝庫!近場の強みですね(笑)
確かに19日初日は昼間も大変だった様で、午後打合せの大阪から来た業者さんが、宝来から渋滞で1時間遅れで到着でした。
昨日の2日目、良い天気でしたが大きな渋滞にはなっていなかった様に思います。
しかし、大都会(モールの中)は、やはり疲れます。
歩いて居ないようで結構歩いているんですよ・・・きっと。
昨夜は帰宅後、撃沈でした(汗)
まぁ、一度は物色してみるのも良いかと思います^^!
有り難う御座います!
Posted by HIDE
at 2010年03月21日 14:27

ちょっとご無沙汰してました。
なんとタイムリーな記事のアップに感動です!!
浮見堂は、行こうかどうしようか迷ってたんですが、
ここを見てコースに入れました。(笑)
洞水門、昔天声人語で読んだことがあって、とても
気になってたことを思い出しまして。
私がどうしても行きたい!!
中谷堂も相変わらず賑わってますね。ここは既にコースに組み込まれてますが~。
なんとタイムリーな記事のアップに感動です!!
浮見堂は、行こうかどうしようか迷ってたんですが、
ここを見てコースに入れました。(笑)
洞水門、昔天声人語で読んだことがあって、とても
気になってたことを思い出しまして。
私がどうしても行きたい!!
中谷堂も相変わらず賑わってますね。ここは既にコースに組み込まれてますが~。
Posted by ぷんぷく at 2010年03月22日 05:58
ぷんぷくさん、こんにちわ!
ちょうど良いタイミングでしたね(笑)
昨日は、急遽 春雷・黄砂の記事になってしまいましたが、今夜からまた続きで奈良紹介です!当然コースに入っていると思われる東大寺のブログアップ!へと進みますよ(笑)。
最後は二月堂の松明で閉め(もう来年まで見られませんが)です。
奈良へはいつ?時間が合えば記念撮影!だけでも参加しちゃいます(笑)
でも、計画実行委員長(?)ご苦労様です!
地元活性委員の私として(←いつから?:笑)お手伝い出来る事が有れば言ってくださいね。
有り難う御座います!
ちょうど良いタイミングでしたね(笑)
昨日は、急遽 春雷・黄砂の記事になってしまいましたが、今夜からまた続きで奈良紹介です!当然コースに入っていると思われる東大寺のブログアップ!へと進みますよ(笑)。
最後は二月堂の松明で閉め(もう来年まで見られませんが)です。
奈良へはいつ?時間が合えば記念撮影!だけでも参加しちゃいます(笑)
でも、計画実行委員長(?)ご苦労様です!
地元活性委員の私として(←いつから?:笑)お手伝い出来る事が有れば言ってくださいね。
有り難う御座います!
Posted by HIDE
at 2010年03月22日 12:08

奈良公園って修学旅行で行ったことあるはずなんですが、記憶がとてもあいまいです。
こういう景色もあるんだな~と感動しました。特に梅の花が素敵!!
イオンずいぶん大きいんですね。日本でここまで大きなショッピングセンターってまだ行った事ないので、興味津々です。「遊べる本屋」さん、タイでこんなのやったら万引きだらけになりそう~!!
こういう景色もあるんだな~と感動しました。特に梅の花が素敵!!
イオンずいぶん大きいんですね。日本でここまで大きなショッピングセンターってまだ行った事ないので、興味津々です。「遊べる本屋」さん、タイでこんなのやったら万引きだらけになりそう~!!
Posted by NAPPY at 2010年03月24日 07:35
NAPPYさん、こんにちわ!
地元に居る私でさえ、毎回新たな発見の奈良公園です(笑)
もう今は、桜の花で一瞬(つかのま)の華やぎ!ですね。
春夏秋冬いつでも楽しめる奈良公園です。
ここのイオンは関西地区最大級だそうです。周辺渋滞も最大級!?
まぁ、田舎なんで土地だけは広い!(笑)
遊べる本屋では万引きが出来ません・・・出入り口にはセンサーが設置されていますので、レジを通さずに持ち出すと、ピー!!!
(ダッシュで逃げ切れば・・・笑)
有難う御座います!
地元に居る私でさえ、毎回新たな発見の奈良公園です(笑)
もう今は、桜の花で一瞬(つかのま)の華やぎ!ですね。
春夏秋冬いつでも楽しめる奈良公園です。
ここのイオンは関西地区最大級だそうです。周辺渋滞も最大級!?
まぁ、田舎なんで土地だけは広い!(笑)
遊べる本屋では万引きが出来ません・・・出入り口にはセンサーが設置されていますので、レジを通さずに持ち出すと、ピー!!!
(ダッシュで逃げ切れば・・・笑)
有難う御座います!
Posted by HIDE
at 2010年03月24日 12:29
