
いよいよ寒くなって来ましたねぇ~
普段ヒーターなど滅多に入れない私ですが、早朝の冷え込みには絶えられなくなってきました(笑)
ヒーターONです。
明けの明星(金星)がとてもキレイな日の出前が超!冷え込む今日この頃・・・皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そんな一昨日、とうとう発覚しましたっ!
何が・・・?
もう11ケ月も前にさかのぼりますが・・・
昨年の12月に、車のキーレスエントリーが突然効かなくなった記事を書きました。
こんな記事でしたよぉ~
キーレスエントリー
キーレスエントリー(その2)

と、あれからずっと再発せずでして・・・

それがようやく「再発っ!?」したのでした。
冷たい朝にボタンを押せども反応せず、ドアロックは解除されませんじゃありませんかぁ~!
パンダシールを貼った方が、後から追加した予備リモコン。コイツは確りと仕事しています。

先ずはオリジナルで開錠ボタンを押せども、ウンともスンとも反応しませんねぇ・・・


しかし、もう一つの予備リモコンのボタンを押すと・・・
「カシャっ!?」
開きました~!
と、これでキーレスエントリーリモコン自身に不具合が有ることがやっと判明したのでした。
単純な電池切れかも知れませんがねぇ・・・
(診てない)
約1年ぶりに診断が出来るとは思いませんでしたね。
とりあえず開けてみましょう。
丁度真ん中の溝に薄い板を差し込んでこじ開けます

カパッと開けるとこんな感じです。
ボタン型電池が入ってますねぇ。
コイツが消耗しきったのか?
テスタで測ってみると・・・
「 3V 」 正常ですねぇ。
では接触不良かなぁ・・・
ということで、念のためにボタン電池の接点を清掃しておきましょう!
金メッキされている側は、時々接触不良を起こすようですので・・・
防錆をかねて、コレをつかってみましょう
おなじみの、
クレ5-56!
家庭に1本は必ず有る?
(かどうかは知らないが)
布にシュッとひと吹きしてコシコシと表面を拭くと、結構汚れていますねぇ・・・
さて、これで復活するかどうか。
一度切れてしまっているので、暫く動作しないかも知れませんが。
またテストしてみます。

この記事へのコメント
なんかなつかし~。この「クレ5-56」。私はメカに強いわけじゃないですが、一時期テレビかラジオで盛んにコマーシャルしてませんでした??
ちなみにタイの「1家にひとつ」は「SONEX」です。潤滑、さびおとしなどに大活躍です。前の職場では金型部品出荷時のさび止めオイルとしても使用していました…(ちょっと違いますね)。
ちなみにタイの「1家にひとつ」は「SONEX」です。潤滑、さびおとしなどに大活躍です。前の職場では金型部品出荷時のさび止めオイルとしても使用していました…(ちょっと違いますね)。
Posted by NAPPY at 2010年12月03日 09:50
NAPPYさん、こんばんわ!
コマーシャルしてましたねぇ~やたら「クレ5-56」と連呼してた様な(笑)
成分表には、「鉱物油・ケロシン」と書かれていました。
SONEX・・・用途が同じ類のモノなのでしょうね。
汎用性があるので、こういうものって意外と便利で重宝しますよねぇ・・・安いし(笑)
でもコイツの浸透力!にはいつも関心します。
昔、バイクの錆び付いたボルトを緩めるのによく使いました。この香りも好きだったりして(中毒かぁ?笑)
タイに行った時には、SONEX探してみます!
トリプルコメ有難うございま~す!
コマーシャルしてましたねぇ~やたら「クレ5-56」と連呼してた様な(笑)
成分表には、「鉱物油・ケロシン」と書かれていました。
SONEX・・・用途が同じ類のモノなのでしょうね。
汎用性があるので、こういうものって意外と便利で重宝しますよねぇ・・・安いし(笑)
でもコイツの浸透力!にはいつも関心します。
昔、バイクの錆び付いたボルトを緩めるのによく使いました。この香りも好きだったりして(中毒かぁ?笑)
タイに行った時には、SONEX探してみます!
トリプルコメ有難うございま~す!
Posted by HIDE
at 2010年12月04日 00:09
