ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 2010年01月05日
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
完全な寝正月体制だった大晦日の日、
ブログアップする事も出来ない程に食い潰れていた(笑)
Nh軽「ゆく年くる年」や、年越しそばじゃ無いけれど、年末年始の年中行事の大晦日・・・
心残りなので今更のように記事にしてみた
2009年12月31日早朝・・・
ここ奈良盆地の空は極寒気団のお陰で超!寒空だった。

西の方面をパチリ!
生駒山の南端を境に、空が真っ二つに割れている。北部は晴れているのに・・・

南部方面は、完全に
雪雲
嵐の空!
この雲の下辺りの方面へ行っていた
仕事仲間から後で聞いたが、猛吹雪!だったそうである。
毎年の如くであるが、ここ郡山付近は雪は降るようで降らないのである。
ここより南側がどうやら今年の雨雪の通り道の様だ。
しかし、恐ろしい気配の空だ。

移動途中、例の建設中のイオンの出来栄えを久しぶりに観に行った(笑) お化粧も整い、全体が浮き彫りになってきた!

実に圧巻である!
ちと、デカ過ぎないか?
という心配をよそに、今春OPENの予定だ。
きっと、ママちゃりで訪れる事になる(笑)
仕事納めで仕事車を洗っていたら、先ほどの雪雲のおこぼれか、とうとうこの平野付近にも雪が舞いだした!写真じゃぁちょっと解り難いなぁ~
大きなボタン雪なので、積もることは無いが、初雪だぁ。折角車を洗っても、何の意味も無くなってしまったが、仕方が無い。

ようやく洗車もおわり、仕事納めとなる。
そしていつもの如くオランダ屋にて少し遅めの朝食だ!今年最後のモーニングである。
この日は平日なので、コーヒーのお代り自由だぁ!しかし心なしか盛り合わせのパンが小さくなったような気がした(笑)

そして迎えた年中行事!
1号車は本業仕事納めから駐車場で正月休みでほったらかしなので、2号車POLOのガソリン満タンと、洗車だぁ~!
前述の洗車の為に出遅れたので、案の定スタンドは満杯である。
皆の目当てはこの
自動洗車機だぁ~!
毎年、どこのガソリンスタンドも洗車機目当てに大混雑する。
いつも思う・・・少し前に洗えば良いのにと。
と言いつつ自分も列の後ろに向かった!
(お前もやん!
(笑))



洗車機を先頭に、スタンドを半周した丁度対面に自分が居てこの写真を撮っている!
一つ右上の写真がその最後尾の車の後ろに停めたところで、前の車の列がこの洗車機待ちの列!?(決して燃料補給待ちではないのだぁ・・・)
用事が溜まっているのもあり、天候も怪しくなる予報だったので、ここでボ~っとしているのが馬鹿らしくなり、年中行事をブッちして帰宅することにした(笑)

天気が午前中は良かったので、このスタンドも繁盛し、拭き掃除エリアも満杯である!
しかし、このスタンドは周りのスタンドよりもちょっとだけ料金が安いのと、この洗車・吹上げ・掃除機エリアが広いので、数多くのオーナーが利用している様だ。
庭付き・駐車場付きの一戸建てを持っていない限り、車を洗う場所と言えばこうしたスタンドか洗車場になってしまうんですよね~。これは仕方の無い事ですが、こうした広いスタンドは互いのニーズにマッチしている様です
それにしても・・・年末年始と言うだけで、しかも車事になると、ここぞとばかりに年中行事を行う日本人
そしてまだ新しい車事になると、ちょっと擦っただけで
この世の終わりの様に騒ぐ日本人・・・って面白い!
モノを大切にする精神は立派だが、もっと効率的に生きたいものです。
そして、
この大晦日の夜は、雨になった!(爆)
洗わなくて良かったと思ってしまった(笑)
こうして車好きな私の年中行事も終え、完全寝正月体制に突入したのであった。
(どんなんや!?)
年始はすぐそこ4日から始まる
回顧録おわり。
(たわいない心残りの記事やなぁ・・・)
続きを読む
ブログアップする事も出来ない程に食い潰れていた(笑)
Nh軽「ゆく年くる年」や、年越しそばじゃ無いけれど、年末年始の年中行事の大晦日・・・
心残りなので今更のように記事にしてみた

2009年12月31日早朝・・・
ここ奈良盆地の空は極寒気団のお陰で超!寒空だった。

西の方面をパチリ!
生駒山の南端を境に、空が真っ二つに割れている。北部は晴れているのに・・・

南部方面は、完全に
雪雲

この雲の下辺りの方面へ行っていた
仕事仲間から後で聞いたが、猛吹雪!だったそうである。
毎年の如くであるが、ここ郡山付近は雪は降るようで降らないのである。
ここより南側がどうやら今年の雨雪の通り道の様だ。
しかし、恐ろしい気配の空だ。


移動途中、例の建設中のイオンの出来栄えを久しぶりに観に行った(笑) お化粧も整い、全体が浮き彫りになってきた!

実に圧巻である!
ちと、デカ過ぎないか?
という心配をよそに、今春OPENの予定だ。
きっと、ママちゃりで訪れる事になる(笑)


ようやく洗車もおわり、仕事納めとなる。

そしていつもの如くオランダ屋にて少し遅めの朝食だ!今年最後のモーニングである。
この日は平日なので、コーヒーのお代り自由だぁ!しかし心なしか盛り合わせのパンが小さくなったような気がした(笑)

そして迎えた年中行事!
1号車は本業仕事納めから駐車場で正月休みでほったらかしなので、2号車POLOのガソリン満タンと、洗車だぁ~!
前述の洗車の為に出遅れたので、案の定スタンドは満杯である。


自動洗車機だぁ~!
毎年、どこのガソリンスタンドも洗車機目当てに大混雑する。
いつも思う・・・少し前に洗えば良いのにと。
と言いつつ自分も列の後ろに向かった!
(お前もやん!




洗車機を先頭に、スタンドを半周した丁度対面に自分が居てこの写真を撮っている!

一つ右上の写真がその最後尾の車の後ろに停めたところで、前の車の列がこの洗車機待ちの列!?(決して燃料補給待ちではないのだぁ・・・)
用事が溜まっているのもあり、天候も怪しくなる予報だったので、ここでボ~っとしているのが馬鹿らしくなり、年中行事をブッちして帰宅することにした(笑)

天気が午前中は良かったので、このスタンドも繁盛し、拭き掃除エリアも満杯である!
しかし、このスタンドは周りのスタンドよりもちょっとだけ料金が安いのと、この洗車・吹上げ・掃除機エリアが広いので、数多くのオーナーが利用している様だ。
庭付き・駐車場付きの一戸建てを持っていない限り、車を洗う場所と言えばこうしたスタンドか洗車場になってしまうんですよね~。これは仕方の無い事ですが、こうした広いスタンドは互いのニーズにマッチしている様です

それにしても・・・年末年始と言うだけで、しかも車事になると、ここぞとばかりに年中行事を行う日本人


モノを大切にする精神は立派だが、もっと効率的に生きたいものです。

そして、
この大晦日の夜は、雨になった!(爆)

洗わなくて良かったと思ってしまった(笑)
こうして車好きな私の年中行事も終え、完全寝正月体制に突入したのであった。
(どんなんや!?)
年始はすぐそこ4日から始まる

回顧録おわり。

(たわいない心残りの記事やなぁ・・・)
続きを読む