インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

Posted by namjai at
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。


青梗菜(その後)

2010年01月09日

Posted by HIDE at 13:02Comments(5)植物
今朝、出勤途上で何処からともなく聞こえてくるサイレンの音!
(自車の天井はいつもチルトアップしているから聞こえてくる)
走り出してしばらくすると、まだ夜も明けぬ暗闇に、
煌煌と輝く消防自動車の赤色灯!face08
近所の消防署から特殊車輌が全部で払っての行進だった。

対向して行ってしまったので、しかも夜明け前・・・行き先を知る由もなかった。
(出勤途上だし)



途中で別の署から来たと思われるポンプ車とも遭遇する。

冷え込みがキツかったので、火の気が上がったか?

と思いながら車を走らせて仕事場へ。







今朝とても冷え込んだ!


乗換えのトラックは青空駐車なので、
久しぶりにフロントガラスが
凍てついていた!
(今日もエンジンがかからないかも・・・と思ったがかかった!)
昨夜から雨だったので、フロントガラス・サイドガラス・サイドミラーに付着した雨粒が凍てついている!
明日はもっと、冷え込むらしい・・・face07





今朝早朝仕事から家に帰って来てこの写真を撮ってみた。


ようやく青梗菜に見えてきた。
昨年の10月にこの青梗菜の種をまいたのでした~
 その時の記事は、こちらをポチッとなぁ~ face11

その後、しばらくしてから芽をふいて、順調に育って行った(笑)

 この記事は、こちらを~ポチッ! face02





しかし大きくは育って居ない・・・
きっと肥やしが足らないんだろうなぁ。
それもそのはずで、
夏場ゴーヤを育てた鉢土である。
そのまま足し肥せずに青梗菜を植えたものですから~face12
その後色合いも悪くなり・・・
益々肥やしの必要性を感じつつダメかなぁ~と思った。












茎?も細くて、今にも折れてしまいそうな様子だった。







一本抜いてみると、
なんと小さな根っこ!?
こりゃダメだ~

種を蒔いた後にそのまま放置状態だったので、間引き が必要なんだと思った。
そうでないと、僅かな土の肥やしを十分に吸収できないもんね!




って事で、毎晩食卓に間引いた小さな青梗菜を食しつつ(捨てませんよ:笑)経過を見て行くと、徐々に大きく育ち始めたんですよねぇ~!
こんな寒空でも立派に光合成をしています!

それでも多分まだ間引きが足らない(笑)

だけど、自給するには十分な大きさにまで育ってくれました(笑)



既に1/3は食べられてしまいました!face11




  • LINEで送る