ナムジャイブログ" › 『青い空と白い雲』・HIDEの気ままに・ブログ › 2010年01月15日
本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
今週は、伊丹空港回顧録~みたいなぁ(笑)
って、本日はターミナルからの眺望の続きでやんす!
展望デッキからは、ハンガーに停まった機体が色んな角度から観ることが出来ますね。
一番好きなのがこのアップ!

このツリ目なヤンキーなお顔が大好きです!(笑)
全体を見ると普通ですが、こうしてド・アップにすると、
なんとも言えない雰囲気なんですよねぇ~

ちょっと引き気味での視野で見るのも面白いんです!
このタイ航空のA300は、とても気に入ってました~
なんとも言えない雰囲気でしょっ!
「たれぱんだ」みたいな~、風船みたいな~!?
のほほ~んとしてて、思わず吹き出してしまったりして(笑)
可愛いんです
この子の目の下には、「SRI ANOCHA」 の称号が・・・(どういう意味だろう?)

これは、普通に見かける光景ですよね~。
未だにこのイメージが私は強い、鶴丸印のJALジャンボの出発準備風景です。
(JALさん、ファンの為にも踏ん張って頑張って下さいよ~!)
私、大学卒業後には、この飛行機の廻りで働くオジサンになりたかったんです。
全日空も面接に行きましたし~(笑)
なんせ飛行機のそばで働くのが夢だったんですが・・・叶わずです。
でも、この飛行機の廻りで働くには、航空会社では無く、グランドサービスって言う子会社へ面接に行かなければならなかったのは、大分あとになってから知ったのでした(笑)
そして、陽も落ちてラッシュの慌しい雑踏が少なくなり、空港も終了の時間となります。
当時(今もかな?)伊丹空港は夜9時以降は飛んではいけない条例があって、ラッシュ時には展望デッキもカップルの山!ですが、9時以降は嘘の様に静まりかえります。

スポットライトを浴びて、静かにたたずむパンナムの(懐かしい~)B727です!レアもんです(笑)

南最果ての地(笑)には、日本亜細亜航空のDC-8(これもレア~)がひっそりと駐機してましたね・・・。

なんとも言えない哀愁漂う雰囲気なので、コイツは当時の年賀状にしちゃいました!
実は、この南最果ての地の区画には、修理・点検格納庫が有るんですが、その手前はカーゴ機専用のエリアが有って、ターミナルから出てある場所へ足を踏み入れると・・・

ドカン!と居座るJALカーゴとご対面~!
この時はまだ夕方なので、営業中だし積み込みの真っ最中でしたね!
(お~っと、これは1984年版の写真でした~笑)
この当時には、発見できなかったのですが、5年ほど前に最後に伊丹を訪れた時、ANAの整備格納庫のすぐ横までフェンス越しに行ける道を発見しました!
整備中のB747ジャンボが間近で見れて、超!感動でしたね・・・多分、どこかの携帯に写真が残っているはずなんで、探してみます(笑)
続きを読む
って、本日はターミナルからの眺望の続きでやんす!
展望デッキからは、ハンガーに停まった機体が色んな角度から観ることが出来ますね。
一番好きなのがこのアップ!


このツリ目なヤンキーなお顔が大好きです!(笑)
全体を見ると普通ですが、こうしてド・アップにすると、
なんとも言えない雰囲気なんですよねぇ~

ちょっと引き気味での視野で見るのも面白いんです!
このタイ航空のA300は、とても気に入ってました~

なんとも言えない雰囲気でしょっ!
「たれぱんだ」みたいな~、風船みたいな~!?
のほほ~んとしてて、思わず吹き出してしまったりして(笑)
可愛いんです

この子の目の下には、「SRI ANOCHA」 の称号が・・・(どういう意味だろう?)

これは、普通に見かける光景ですよね~。
未だにこのイメージが私は強い、鶴丸印のJALジャンボの出発準備風景です。
(JALさん、ファンの為にも踏ん張って頑張って下さいよ~!)
私、大学卒業後には、この飛行機の廻りで働くオジサンになりたかったんです。
全日空も面接に行きましたし~(笑)
なんせ飛行機のそばで働くのが夢だったんですが・・・叶わずです。
でも、この飛行機の廻りで働くには、航空会社では無く、グランドサービスって言う子会社へ面接に行かなければならなかったのは、大分あとになってから知ったのでした(笑)
そして、陽も落ちてラッシュの慌しい雑踏が少なくなり、空港も終了の時間となります。
当時(今もかな?)伊丹空港は夜9時以降は飛んではいけない条例があって、ラッシュ時には展望デッキもカップルの山!ですが、9時以降は嘘の様に静まりかえります。

スポットライトを浴びて、静かにたたずむパンナムの(懐かしい~)B727です!レアもんです(笑)

南最果ての地(笑)には、日本亜細亜航空のDC-8(これもレア~)がひっそりと駐機してましたね・・・。

なんとも言えない哀愁漂う雰囲気なので、コイツは当時の年賀状にしちゃいました!

実は、この南最果ての地の区画には、修理・点検格納庫が有るんですが、その手前はカーゴ機専用のエリアが有って、ターミナルから出てある場所へ足を踏み入れると・・・

ドカン!と居座るJALカーゴとご対面~!

この時はまだ夕方なので、営業中だし積み込みの真っ最中でしたね!
(お~っと、これは1984年版の写真でした~笑)
この当時には、発見できなかったのですが、5年ほど前に最後に伊丹を訪れた時、ANAの整備格納庫のすぐ横までフェンス越しに行ける道を発見しました!
整備中のB747ジャンボが間近で見れて、超!感動でしたね・・・多分、どこかの携帯に写真が残っているはずなんで、探してみます(笑)
続きを読む